抗炎症成分配合のボディソープおすすめ3選|ニキビ対策も

抗炎症成分配合のボディソープおすすめ3選|ニキビ対策も

毎日のバスタイムにかかせない「ボディソープ」。この記事では抗炎症成分が入ったボディソープをピックアップして、ボディソープの選び方やおすすめの商品を紹介します。

記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングもありますので、ぜひ最後までチェックして、自分の肌に合うものを選んでくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー
yoko

美容ライター。 エステティシャン、EJA耳つぼジュエリー協会認定講師、1級ネイリスト。 単身ニューヨークでアートを学び、タイやバリで自然派エステを学んだグローバルセラピスト。 趣味は小説を書くことや美術館めぐり。ネイルやマッサージなど、リラックスできることが生きがい。基本的に文化系女子。世界をひとりで旅行して、暮らすように滞在するのが好き。プチミニマリストで、がんばらない家事を意識している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2022年08月31日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

お風呂に欠かせないボディソープ

女性が身体を洗う画像
ペイレスイメージズのロゴ

毎日のお風呂に欠かせないボディソープ。

身体を清潔に保つために必要ですが、それだけでなく、保湿成分などで肌を乾燥から守ったりする肌ケアの役目もしてくれるものもあります。

種類も泡タイプ、液体タイプ、低刺激なものや無添加タイプなど様々あります。

抗炎症成分が入ったボディソープってどんなもの?

抗炎症成分が入ったボディソープとはどのような商品を差すのでしょうか。一般的に敏感肌やニキビ肌用として販売されている商品が多いですが、一般的に『グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K)』『アラントイン』『カミツレ油』などの有効成分が配合された「薬用」「医薬部外品」の商品になります。

パッケージなどをよく確認して選ぶとよいでしょう。

ボディソープの選び方

一般に、身体用の液体石けんという意味で使われているボディソープ。洗い上がりがさっぱりしたものから、しっとりしたものまで幅広く商品が販売されています。

ポイントは下記。

【1】肌質に合う洗浄成分が配合されたものを選ぶ
【2】洗いあがりの差につながる「洗浄力」で選ぶ
【3】どうしても肌荒れ・体臭が気になるときは「殺菌成分入り」を選ぶ
【4】肌の保湿には「グリセリン」や「ヒアルロン酸」などを選ぶ
【5】香りや泡立ちなど「使用感」で選ぶ

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。

詳しくは下記の記事でもご紹介をしているので気になる方はチェックをしてみて!

抗炎症成分配合のボディソープのおすすめ3選

ここからは、抗炎症成分配合のボディソープのおすすめを紹介します。

マーナーコスメチックス『薬用ホワイトコンク ボディシャンプーCII』

マーナーコスメチックス『薬用ホワイトコンクボディシャンプーCII』 マーナーコスメチックス『薬用ホワイトコンクボディシャンプーCII』 マーナーコスメチックス『薬用ホワイトコンクボディシャンプーCII』 マーナーコスメチックス『薬用ホワイトコンクボディシャンプーCII』
出典:Amazon この商品を見るview item

古い角質を洗い落として透明感のあるすべすべ肌へ

有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが肌を整えるほか、ビタミンC誘導体、ソウハクヒエキス(クワエキス)など肌のバランスを整えてくれる成分が配合されています。

肌のうるおいをキープしながらメラニンを含んだ古い角質を落としてくれるので、肌がくすんでいるような気がする、ごわつく、黒ずみが気になる方におすすめです。

※この商品は「医薬部外品」です。

フィス ホワイト『ボディソープ』

フィスホワイト『ボディソープ』 フィスホワイト『ボディソープ』 フィスホワイト『ボディソープ』 フィスホワイト『ボディソープ』 フィスホワイト『ボディソープ』 フィスホワイト『ボディソープ』 フィスホワイト『ボディソープ』
出典:Amazon この商品を見るview item

黒ずみから肌を守るこだわりのカキタンニン配合

2つの有効成分配合で、気になるニキビを予防するボディソープです。気になる黒ずみから肌を守るこだわりのカキタンニン配合。

合成着色料不使用、鉱物油不使用、紫外線吸収剤不使用、ノンアルコール、ノンシリコン、ノンサルフェート、酸化防止剤不使用なのもうれしいですね。

※この商品は「医薬部外品」です。

ロート製薬『デオコ 薬用デオドラント ボディクレンズ』

ロート製薬『デオコ薬用デオドラントボディクレンズ』 ロート製薬『デオコ薬用デオドラントボディクレンズ』 ロート製薬『デオコ薬用デオドラントボディクレンズ』 ロート製薬『デオコ薬用デオドラントボディクレンズ』 ロート製薬『デオコ薬用デオドラントボディクレンズ』 ロート製薬『デオコ薬用デオドラントボディクレンズ』 ロート製薬『デオコ薬用デオドラントボディクレンズ』
出典:Amazon この商品を見るview item

消臭効果が期待できるボディソープ

殺菌成分、抗酸化作用がある有効成分が配合されていて、消臭効果が期待できるボディソープ。男性にもおすすめです。夏場だけでなく1年中使えます。

抗酸化作用があるビタミンC誘導体は肌の透明感を出したり、くすみの原因となる古い角質のケアにも期待が持てます。

※この商品は「医薬部外品」です。

「ボディソープ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
マーナーコスメチックス『薬用ホワイトコンク ボディシャンプーCII』
フィス ホワイト『ボディソープ』
ロート製薬『デオコ 薬用デオドラント ボディクレンズ』
商品名 マーナーコスメチックス『薬用ホワイトコンク ボディシャンプーCII』 フィス ホワイト『ボディソープ』 ロート製薬『デオコ 薬用デオドラント ボディクレンズ』
商品情報
特徴 古い角質を洗い落として透明感のあるすべすべ肌へ 黒ずみから肌を守るこだわりのカキタンニン配合 消臭効果が期待できるボディソープ
内容量 360ml 450ml 350ml
香り フルーツ系 エレガントフローラルの香り -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月6日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ボディソープの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのボディソープの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ボディソープランキング
楽天市場:石けん・ボディソープランキング
Yahoo!ショッピング:ボディソープランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのボディソープに関連する記事はこちら

自分にぴったりの抗炎症成分配合のボディソープを

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー:yoko

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー

抗炎症成分配合のボディソープのおすすめはいかがでしたか。毎日ある程度の量を使うものなので、負担にならない価格であることが大切です。また、香りやテクスチャーが好みであるかどうかも、チェックしておきたいポイントになります。試供品などを上手に利用して、自分に合うものを選びましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部