おすすめのミシンを種類別にご紹介!
本記事では、おすすめナビに掲載している「ミシン」の記事を種類別にご紹介!
種類ごとの特徴もそれぞれ簡単に解説しているので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
▼家庭用ミシン
家庭用ミシンとは、名前の通り家庭で手軽にソーイングを楽しめるミシンのこと。直線縫いはもちろん、ジグザグ縫いやボタンホールなど、作業する際に必要な一般的な機能が備わっているのでミシン初心者や家庭でソーイングを楽しみたい人におすすめ。
また、ひと口に家庭用ミシンといっても、「電動ミシン」「電子ミシン」「コンピューターミシン」などに分類することができ、それぞれ適した使い方が異なります。ミシンを使う頻度や作りたいものに合わせて選んでみると良いでしょう。
▼職業用ミシン
職業用ミシンとは、「直線縫い」に特化したミシンのこと。最高速度が速く、家庭用の2倍近いスピードで縫製できるところがメリット。また、本体はパワーに耐えられるよう金属製のものがほとんどなのでハードな裁縫でも壊れにくい丈夫な構造になっています。
家庭用ミシンでは物足りないという人や仕事でミシンを使う人に向いています。
▼コンパクトミシン
コンパクトミシンとは、名前の通りコンパクトなサイズのミシンのこと。
基本的な機能のみ備わった軽量タイプなので本格的な洋裁をしたい方には向いていませんが、入園・入学準備やハンドメイドなどちょっとした小物づくりには便利です。
比較的価格も安く小型で扱いやすいので一般家庭向けのミシンとして人気があります。初めてミシンを扱う方はまずはコンパクトミシンを選んで、洋服なども作ってみたくなったら他のミシンを検討するというのもおすすめです。
▼コンピューターミシン
コンピューターミシンとは、マイクロコンピューターが内蔵されているミシンのこと。モーターや縫い目をコンピューターが制御して縫うのを助けてくれます。
最近では、自動糸調節やワンタッチ糸通しなどの機能も充実しており、直線縫いやジグザグ縫いなどに加えて、刺繍や複雑な模様、また、文字縫いができたりと機種に合わせてさまざまな機能を備えたモデルが発売されています。間違った操作をするとエラーメッセージで教えてくれるものもあるので初心者から上級者まで使いこなしやすいのが特徴です。
▼ロックミシン
ロックミシンとは、布端のほつれを処理してくれる「かがり縫い」やニットなど伸縮性のある素材を縫うのに特化したミシンのこと。家庭用ミシンと比較して耐久性が高く、生地の端を切り落としながら縫うことができるので、ほつれにくく強度のある洋服やカバンを作ることができます。
家庭用ミシンに加えてロックミシンがあるとソーイングの幅が広がります。あらかじめ縫うものが決まっている人や縫い物をきれいに仕上げたい人にもおすすめです。
▼レザークラフトミシン
レザークラフトミシンとは、名前の通り皮革を使った製品を作るのに適したミシンのこと。普通のミシンと比較すると、針が太いため分厚いレザーやかたい皮革もしっかりと縫うことができます。
また、直線をキレイに縫えるのがポイント。作業効率はもちろんバッグや洋服などの作品を美しく仕上げられるのでクオリティの高い作品を作れるでしょう。
▼ハンディミシン
ハンディミシンとは、ホチキスのような形をしたコンパクトなサイズのミシンのこと。
本格的なミシンを使うほどではないけれど、ちょっとした補修やほつれを直したいときやズボンの裾上げ、手作りマスクなどに便利です。基本的には生地が薄いもの対象ですが、なかにはデニムなどの厚手の生地に対応したモデルもあります。
また、リーズナブルな価格設定なので、気軽に試せるのもポイント。操作もシンプルなので裁縫が苦手な方にも使いやすい商品です。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ミシンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのミシンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
作りたい物や使う頻度に合わせて選ぼう!
本記事では、おすすめナビで掲載しているミシンの記事をまとめてご紹介しましたがいかがでしたか?
ミシンを購入する上で大切なことは、自分がどんな用途で使うのか、また、ミシンでなにを作りたいのかを明確にイメージすることです。趣味や簡単なものを作る場合であれば家庭用ミシンや低価格なミシンでじゅうぶんですが、厚物縫いやしっかり何かを作りたいという場合には機能にこだわって選ぶ必要があります。
最近では初心者でも使いやすいモデルも多く販売しているので、ぜひ、作りたい物や使う頻度を念頭に、自分に合ったミシンを探してみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。炊飯器を調べたのがきっかけで、家電やガジェット周りに興味が広がる。日々、ネット・雑誌から新商品をチェックするため、欲しい家電が増えすぎてしまう。現在はドラム式洗濯機購入のため貯金中。