レザークラフトミシンとは?
レザークラフトミシンとは、皮革を使った製品を作るのに適したミシンです。普通のミシンに比べ、針が太いため、厚くてかたい皮革もしっかりと縫うことができます。また直線もキレイに縫えるのでのクオリティも高くなりますよ。
革小物や革バッグなどがレザークラフトミシンで縫えるので、お手製の革製品がつくれます。
レザークラフトミシンの選び方
家庭用や職業用、使える針や糸の太さなど、種類によってさまざまな「レザークラフトミシン」。そのため、どんなミシンを選んでいいのか悩んでしまいますよね。そこでここからは、初めてレザークラフトミシンを選ぶ人にもわかりやすいように、ミシン専門家から教えていただいた選び方を紹介していきます。ポイントは下記6点。
【1】種類から選ぶ
【2】形状で選ぶ
【3】使用針を確認する
【4】大きさをチェック
【5】耐久性は重要
【6】送り方で選ぶ
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【1】ミシンの種類から選ぶ
レザークラフトミシンは、家庭用ミシン、職業用ミシン、工業用ミシンの3種類に分けられます。それぞれ特徴が異なるので確認してみてください。
家庭用ミシン
家庭で手軽にミシン縫いを楽しむためのミシンです。コンパクトで音も静かなのが特徴です。ただし、モーターの回転数は少なく、1分あたり850針程度が一般的です。しかし、厚めのレザーは縫えない場合があります。
職業用ミシン
内職などで、家庭でも仕事として毎日使うことを考えて作られたミシンです。1分あたり1500針程度まで可能なものが多いです。家庭用と比べてサイズも使用音も大きくはなりますが、パワフルで耐久性が高いのが特徴です。
工業用ミシン
大量縫製を目的として主に縫製工場などに導入されているミシンです。1分あたり5000針程度を可能にする高いモーター性能と高耐久性が特徴です。あくまでも工業用なので、サイズは大きくて重く、ミシン運転音も大きいため、一般家庭での使用には向いていません。
【2】形状で選ぶ
ミシンには直線縫いに特化した平ミシンと筒状に縫いやすい腕ミシンの2種類があります。どのような物を縫いたいかで種類が変わってきますので、確認しておきたいポイントです。
平ミシンの中には台座を取り外せば腕ミシンとしても使えるものもありますのでチェックしてみましょう。腕ミシン専用のものはほとんど市販品では出回っていないので、メーカーに直接問い合わせて確認したほうが良いでしょう。
【3】使用針を確認する
レザー縫いを考え職業用ミシンから検討される場合、現在の職業用ミシンは工業用のDB針(軸が丸い形状)とHL針(軸が半円になっている家庭用針と同じ形状)の2種類があります。
針の強度に違いはありませんが、DB針の方が種類が多いので、レザークラフトがメインの方にはDB仕様のミシンを選ばれたほうが様々な素材に対応できます。
【4】ミシンの大きさを確認する
職業用ミシンは家庭用ミシンより金属部品が多く使われていることにより、どのメーカーのミシンでも重量は10Kg以上ありますので、頻繁に出し入れする使い方には向いていません。
購入を考える場合、作業場所を決めて固定させた方が使用時の効率も良くなりますので、他の大物家電品と同じような感覚で、配置するスペースとミシンの大きさを確認して選ばれることをおすすめします。
【5】耐久性は重要
レザーをミシンで縫うのは想像以上にパワーが必要になります。当然、ミシン本体にかかる負荷は布に比べてはるかに高いため、ある程度の衝撃に耐えられる耐久性が重要になります。
耐久性は金属パーツの多さやミシンの重量でおおよそはかることが可能です。軽いミシンはプラスチック部品が多いため耐久性が低めです。
【6】送り方で選ぶ
ミシンには送りの仕組みによって、「下送り」「上下送り」「総合送り」「針送り」などいくつかの種類があります。厚みのあるレザーの縫製には、布の押さえがしっかりしていることが重要なので、送り歯が押さえ金具の上下にあって上下の生地を挟み込むように送る「上下送り」や、さらに生地送りしにくい「総合送り」がスムーズに縫製できるのでおすすめです。
レザークラフトミシンおすすめ13選
それでは早速、レザークラフトミシンのおすすめ商品をご紹介。ぜひ参考にしてください。
レザー用の押さえも針も標準装備
レザー生地にも対応できるパワフルなモデル。分厚くても強力なパワーでキレイに縫い上げます。レザー押さえと針は標準装備で、押さえ圧調整機能つき。
ステッチや縫い目のあらさはもちろん、糸調子の調整までダイヤルで選択するだけのカンタン仕様で、縫いながら迷うことなく進められます。
また、筒縫いもできるようにフリーアームになっており、ボディは頑丈なアルミ製。ボディも強力なパワーに負けることなく安定して作業ができます。

職業用ミシンのロングセラーモデル
かつてはイチマルサンの愛称で多くの方に親しまれてきた職業用ミシンのロングセラーモデル。縫製の最高速度は他のメーカーよりあえて遅めに設定されており、高齢の方でも使いやすい仕様になっています。その一方、ミシンのパワーと耐久性は他のメーカーに引けを取らない高性能のミシンです。多くの使用者からの口コミで、職業用ミシンとして現在も高い人気を誇ります。
「BOX送り」搭載の頼りになるミシン
「BOX送り」というのは、送り歯を水平に保ちながら布を送る機構のことで、工業用ミシンでも採用されている技術です。これにより、縫い縮みや布ズレを起こす心配がなく、キレイな仕上がりになるのです。
また、LEDランプが手元を照らしてくれるので、針先をしっかり確認しながら作業を進めることができます。LEDだから長時間作業をしても熱くなることがなく、環境に配慮した設計になっています。
BOX送りが可能、レザーにも対応したミシン
大型の液晶パネルが搭載されているため、一目で操作内容がわかるすぐれものです。また、「自動糸切り機能」「下糸クイックセット機能」「センサー式ボタンホール」「ツインLEDライト」などに加え「BOX送り」も搭載した最新型のミシンで、多種多様な機能を利用可能。これ一台で何かと便利に縫いものが進みます。
レザー押さえはオプション品で別途購入が必要ですが、レザー押さえを装着すればレザー対応のミシンに変身。これで縫いものの幅も広がります。
プロが愛用するこだわりの製品
直線縫い専用ミシンですが、繊細な動きまで実現可能なレザークラフト用ミシン。補助テーブルやフラットコントローラー、コンシールファスナー押えや三巻押えなども付いているため、楽にミシン作業を進めることができます。こだわりの製品が欲しいときにおすすめです。

薄地、厚地両方に対応した職業用ミシン
ブラザーの職業用ミシン「ヌーベル470」は、一般のご家庭のほか服飾専門学校などで多く使用されているミシンです。
他メーカーの職業用ミシンと比較して、フットコントローラーのスピード調整がスムーズでレザークラフトに関しても十分なパワーを持っています。
最大の特徴は、極薄地などの縫製が他メーカーより優れており、ドレスなどの製作では一番適したミシンではないかと思います。
針の仕様はHL針(平針)仕様なので糸通し器付になります。
精度の高さが魅力なミシン
直線縫いに特化したミシンなのがこの 『SPUR30DX TL-30DX』。パワフルな布送りで上質な縫い品質を再現しており、精度が高い仕上げは厚いレザーを縫ってもいつまでも真っ直ぐで美しい仕上がりを保ちます。
職人レベルの仕上がりとそれを支える多彩な技術が詰め込まれた安心して使えるミシンといえるでしょう。
直線にこだわりのある本格派
機能は、LEDランプ採用、簡単ボビン交換、どんな布地もおまかせ、針上下&極低速スイッチ、押え圧調節、ドロップフィード、ひざ上げレバー、上糸かけ、針板目盛り、面部糸切り、糸調子目盛り、軽量ポータブル、工業用の技術、安全機構が備わっています。
ジャノメのお手頃価格ミシン
糸抜けストッパーが付いているので、糸がすぐに抜けてしまう心配がありません。また、自動で糸を通してくれる機能や、自動で返し縫いをしてくれる機能が搭載されているため、細かい作業が苦手な方でも気軽に使用できる、レザークラフトミシンです。
LEDランプがついているので、暗い場所や細かい作業でも簡単に使用できます。

工業用に近い職業用ミシンの上位モデル
内部の軸受けにボールベアリングを採用するなど、工業用ミシンの部品が多く使用されているモデルです。ミシンのパワー、耐久性の高いモデルでスピード調節つまみがあるので、職業用ミシンに慣れていない方も低速で安定して縫うことができます。
また、ソーイング用と下糸巻き用で別々のモーターが入っているので、ボビンを巻きながらのソーイングも可能になっています。作業効率も高いEP9400は帆布の小物製作、ジーンズ製作などを目的とするユーザーから高い支持を受けています。
レザー押さえ搭載の親切設計
通常のミシンにレザー押さえが付属しているタイプのレザー対応ミシン。機能が充実しているので、レザー以外にも縫いものが好きで多く手掛ける人に向いています。液晶ディスプレイつきで、60種の縫い模様から適切な押さえなどをイラスト表示してくれる親切設計。
ほかにも、ボタンホールを全自動で縫い上げたり、自動糸切りボタンを搭載していたりと、至れり尽くせりな一台です。
小型強力モーターで静音性も抜群
本機種はモナミ『ヌウ』シリーズの最高級モデルであり、7枚送り歯でスムーズな布送りを実現している家庭用ミシンです。厚手のものでもスムーズに縫えるように押さえを常に水平に保つことができる段違い押さえボタンを搭載、縫いパターンは260種類にものぼります。
また、夜の作業も楽にできるバックライト付きの液晶パネル、自動糸切り機能も完備しています。文字縫い機能も搭載しているので名入れなどもラクラクですよ!
1分で1,600針の高速直線ミシン
職業用ミシンを追求し続けた『エクシムプロ』シリーズが送り出すのは素材を選ばない万能ミシンです。ポータブル職業用ミシンとしては最高クラスの1分間1,600針というスピードを実現。大型のフットコントローラーは微妙な力加減を変幻自在に調整できます。また、フットコントローラーを踏み込んだときの最高速度も手元のレバーで設定可能。
さらに、押さえ圧の調整もできるので、素材に合わせて適切な押さえ圧で縫い進めることができます。縫い機構は振動を最小に抑えるために設計されていて、本体も頑丈にできているのが特徴です。
「レザークラフトミシン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 職業用ミシンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での職業用ミシンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
家庭用ミシン専門家からのアドバイス
レザー以外を縫う場合には、家庭用ミシンと併用を
職業用ミシンであれば、多少の差はありながらもどのミシンでもレザークラフトに使用できると思います。
今回はレザークラフトということで、厚地縫いに特化したミシンをご紹介しました。レザーを縫う場合は、ふちのかがり縫いが必要ないため直線縫いだけで対応できます。しかし、その他の素材を縫うためにはロックミシンや、かがり縫いの機能が付いた家庭用ミシンが必要になります。多くの素材に対応させるために、職業用ミシン+家庭用ミシンまたはロックミシンの、2台以上のミシンを併用して使用されることをおすすめします。
【関連記事】そのほかの裁縫グッズに関連する記事はこちら
長く使える1台を見つけよう
日本ミシンサービス インターネット事業部アシスタントマネージャー 松村敏則さんへの取材をもとにレザークラフトミシンの選び方とおすすめのレザークラフトミシンをご紹介しました。レザークラフトをする際のミシン選びでは、パワフルなモーターを使用していること、太い針でも縫えること、なによりも丈夫な本体であることが重要です。これらのポイントを抑えて、レザークラフトを楽しめるミシンを探してください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。