SSDとHDDの違い
SSDとは、「Solid State Drive(ソリッド・ステート・ドライブ)」の略称です。フラッシュメモリを使用した記憶装置になります。レコード盤のように回転し動作する「HDD:Hard Disk Drive(ハード・ディスク・ドライブ)」と比べると、圧倒的にデータの読み書きが早いのが特徴です。
パソコン本体に内蔵して使用することもできますし、外付けとして外部ストレージとして利用することもできます。
240GB~256GBのSSDの特徴・メリット
240GB~256GBのSSDの特徴はなんといっても超高速高コスパという点になります。
SSDはHDDと比べると非常に高価になりがちです。また、1TB、2TBなど容量が大きくなればなるほど値段も比例して高くなっていきます。
その反面、240GB~256GBのSSDであれば、性能は申し分ないうえに容量もちょうどよく、価格もリーズナブルになる商品が多くラインナップされています。
240GB~256GBのSSDのデメリット
240GB~256GBのSSDのデメリットは、1TB以上のSSDやHDDと比べると記憶容量が少ないという点です。外付けのSSDももちろんありますが、この容量のSSDは2.5インチタイプやM.2タイプのPC内蔵モデルが多くなります。
4K動画や、PlayStation5、PCゲームなどに活用したいという方にとっては少々物足りなさを感じてしまうかもしれません。ゲーマーやYoutuber、動画クリエイターなど、高解像度のデータを扱う人にとっては、外付けとしてではなくHDDの換装用として利用するのがおすすめ。
もし、「テレビの録画やデータの保存」ということが目的でしたら、素直にHDDの大容量モデルを選ぶのがぶなんといえるでしょう。
サイズ別でお探しの方はこちら
SSD選びのポイント
SSDを選ぶ際は、以下のポイントに注して選ぶようにしましょう。
・接続方法で選ぶ
・必要な保存容量で選ぶ
・使う場所で設置方法を決める
・インターフェースで性能が変わる
・データの転送速度で選ぶ
240GB~256GBのSSDおすすめ9選
ここからは240GB~256GBのおすすめSSDを紹介します。用途に応じて自分にぴったりのものを選んでください。
信頼性と高速性に優れた内蔵SSD
CrucialのSATA対応SSDで、2.5インチタイプとM.2タイプがありますが、おすすめは2.5インチタイプ。性能もシーケンシャル読出が最大560MB/s、シーケンシャル書込が最大510MB/sと、SATA対応製品としてはトップクラス。HDD搭載ノートPCの換装用としておすすめです。
リーズナブルなのに高い信頼性の2.5インチSSD
リーズナブルな価格ながら、しっかりとSSDの恩恵を受けることのできる商品です。性能に特別秀でた点はありませんが、コストパフォーマンの高さが特徴。これからSSDを使いはじめようと思っている方に適したエントリーモデルです。専用アプリケーションを用いて、PCのモニター上でSSDの動作状況を確認できます。消費電力も少なく、ノートPCの駆動時間も長くなる利点があります。
サンディスクならではの性能と品質
高性能で高品質なSDカードでも有名なサンディスクのSATA対応SSDです。フォームファクターは2.5インチで、容量は250GBから4TBまであります。専用ユーティリティ・アプリケーション「サンディスクSSDダッシュボード」で、SSDの状況がひと目でわかるのも便利。信頼性と性能を重視する方におすすめの製品です。
インテル純正品の安心感
CPU製造元として有名な「インテル」のSATA対応SSDです。インテル製フラッシュメモリを採用し、フォームファクターは2.5インチで、容量は256GBと512GBの2モデルがあります。シーケンシャル読込は最大550MB/s、シーケンシャル書込は最大500MB/sと性能もじゅうぶんに高く、ノートPCのHDDの換装から、デスクトップPCの増設用まで幅広い用途に対応できます。
速さ重視なら!最速クラスの高速SSD
PCI Express対応の超高速SSD。フォームファクターはM.2で、容量は250GBから1TBまでの3モデルが用意されています。シーケンシャル読込は最大3,400MB/s(1TBモデルの場合)、シーケンシャル書込は最大2,800MB/s(1TBモデルの場合)とNVMe対応SSDのなかでもトップクラスの性能を実現しています。
アルミケースの堅牢なSSD
高品質なMLC NANDフラッシュを採用したトランセンドの2.5インチSSDです。書き込み速度にすぐれるため、記録頻度が高い使い方に最適。耐久性にもすぐれた製品です。
スタイリッシュなアルミケースの外観は、高い放熱性と堅牢性を備えるため破損に強く、長期にわたって使えるSSDといえるでしょう。
トップクラスの安心感とパフォーマンス
電子機器メーカーSamsungのSATA対応SSDです。信頼性ももちろん、シーケンシャル読出は最大560MB/s、シーケンシャル書込は最大530MB/sと性能も高く、デスクトップ、ノート、ゲーム機などの用途に使用できます。容量のラインナップも豊富なため、とくに大容量が必要な方にはおすすめです。
PS5・PS4での動作確認済み
USB接続の外付けポータブルSSDです。名刺ほどの小さなコンパクトサイズながら高速転送を実現しています。PlayStation5、PlayStation4での動作確認済みなので、ゲームのダウンロード目的の方にぴったり。
コンパクトで持ち運びやすい
縦横がそれぞれ80mmずつとポケットサイズにまでコンパクトにした外付けSSD。重量も軽く携帯していることを忘れるほど軽量に仕上がっています。高さ1.2メートルからの落下にも問題なく耐えられる設計です。PlayStation5、PlayStation4、Windows、Macに対応しています。
「240GB~256GBのSSDおすすめ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする SSDの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのSSDの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
Macや外付けに関する記事
ノートPCの換装用に
240GB~256GBのSSD商品でお気に入りのものは見つかったでしょうか?
比較的リーズナブルな値段で入手できる240GB~256GBのSSDは、性能と価格のバランスがとれた製品と言えます。ひと昔前までは、この容量でもじゅうぶんすぎるほどのリソースでした。
比較的内蔵用のSSDが多くラインナップされている容量帯なだけに、お使いのPCのHDDからの換装がおすすめと言えるでしょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。