白いPCケースの魅力
PCケースはパソコンを自作する際にマザーボードや付随する部品を格納するケースのことを差します。大きさやデザインが異なるものがあるとはいえ、基本的な構造はほとんど同じです。
一般的なPCケースは黒色系のものが多いですが、お部屋のインテリアの邪魔にならない白色のPCケースはとても人気。スタイリッシュでクールなイメージになるのも魅力的ですね。
PCケースの選び方
PCケースはパソコンのマザーボードや付随する部品を格納するしたり、外部の振動や埃などからパーツを保護したり「冷却」「静音」といった性能面で活躍するパーツです。長く使えるパーツでもあるので、サイズ、デザイン、拡張性など、将来のことを考えてしっかりと選ぶ事が大切。主な選び方は下記の点になります。
・パーツやマザーボードの規格を見る
・自作のパソコンに合わせて選ぶ
・冷却ファンなどの利便性で選ぶ
しかしながら、PCケースには大きく分けると小型の『ミニ・スリムタワー、キューブ型』、中型の『ミドルタワー型』、大型の『フルタワー型』の3種類に分けることができ、それぞれの選び方に少し違いがあります。
それぞれの選び方については下記の記事で詳しくご紹介しているので是非チェックをしてみてください。
白いPCケースおすすめ5選
ここからは実際に白いPCケースのおすすめ商品をご紹介していきます。
冷却機能が充実したミドルタワー型PCケース
さまざまな構成での組みやすさを追求し、コスパにすぐれたミドルタワー型PCケース。フルサイズのアクリルサイドパネルによって、組み込んだパーツがより映えるデザインが特徴です。
フロントとリアには120mmファンを1基ずつ標準装備。トップとフロントに最大360mmの水冷ラジエーターのほか、最大7基のケースファンを取り付けできるためすぐれた冷却機能が魅力です。
ショーケースのようなミニタワー型PCケース
トップと両サイドが強化ガラスパネルでできており、ショーケースのようなデザインのミニタワー型PCケース。シャーシのこまかい部分まで分解可能で、パーツの組み込みやケーブルの配線、メンテナンスに非常に便利なつくりです。
コンパクトですが最大330mmの拡張カードを搭載でき、拡張性にすぐれています。また、上面や背面からの排熱や側面のエアインテークの機能によって、効率よくエアフローを構築可能です。
フロントにRGBライトがありおしゃれなデザイン
すぐれた冷却性が特徴のミドルタワー型PCケース。全高180mmのCPUクーラーやフロントには最大280mmの水冷ラジエーターを取り付け可能です。フロントパネルの縁とロゴ部分にRGBライトを搭載しており、コントロールスイッチで19種類のライティングモードを楽しめます。
強化ガラスのスイングドアパネルは片開きタイプなので、メンテナンスしやすいのが特徴です。
ARGBを搭載したミドルタワーPCケース
ARGBを搭載した強化ガラス仕様のATX対応ミドルタワーPCケースです。独特のフロントパネルが印象的。内部はマザーボードを取り外すことなくCPUクーラーの換装が可能で、裏配線可能な配線スペースも用意されているなど取りあつかいが容易です。
6つのARGBファンを制御可能なコントローラーを搭載し、ケース上部のLEDモード制御スイッチと相まって色鮮やかなイルミネーションが楽しめます。
コンパクトでしかもデザイン性を高めたケース
コンパクトなデザインですが、機能性も兼ね備えたミドルタワーPCケース。LEDコントローラーを搭載しており、スケルトンの背面ガラスと前面のフラットなデザインが高級感を醸し出します。
特許取得済みのケーブルマネジメントシステムで、配線をスムーズに整えることができ、デバイスを多く使用する方もスペースを確保でき作業がしやすいです。また、掃除もかんたん。
「白いPCケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 小型PCケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での小型PCケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
小型PCケースに関するそのほかの商品情報 【関連記事】
それぞれのタイプ別に特徴をとらえよう
PCケースはそのタイプによって特徴が異なります。パーツをどのようにレイアウトするか、また、どのスペックのPCを作るかなどをよく考えてPCケースを選ぶようにしてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。