ブリーチ剤とは? 脱色剤と脱染剤の2種類
ブリーチ剤には、「脱色剤」と「脱染剤」があります。脱色剤は、髪の毛のメラニン色素を酸化脱色させるブリーチ剤のことです。液状やクリーム、泡、スプレー、粉末混合とさまざまな形態の製品があります。
脱染剤は、染毛した髪の毛から染料とメラニン色素を脱色するブリーチ剤のこと。染められた色素がメラニンとともにうすくなる仕組みです。クリームや粉末混合タイプの製品があります。
ブリーチ剤の選び方 成分と効果をチェック
まずはブリーチ剤の選び方をチェックしていきましょう。ヘアケアドバイザーのsakuranboさんからのアドバイスも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ブリーチ剤のタイプで選ぶ
ブリーチ剤には、クリーム、泡、ミストなど複数のタイプがあるので、仕上がりの好みや使い方など目的に合わせて選ぶようにしましょう。
髪全体を明るくするなら「クリームタイプ」
髪の色を明るくするには、2剤式や3剤式になった混合使用のブリーチ剤が適しています。髪全体を明るくしたい場合は、液だれしにくいクリームタイプの2剤式や3剤式を選ぶといいでしょう。
アルカリ剤と過酸化水素を混合することで脱色する仕組みになっており、アルカリ剤が過酸化水素の分解をサポートする「加速剤」や、髪の毛に薬液を浸透しやすくする「膨潤剤」の役割を果たすので短時間で明るく脱色できるのがポイントです。
初心者でも使いやすい「泡タイプ」
市販のブリーチ剤を使い慣れていないとうまくできるか不安になるもの。使いやすい泡タイプのブリーチ剤を選ぶといいでしょう。
フォームやムース、ホイップ状になっているので、日常のスタイリングのように使えます。ブリーチ初心者でもトライできるのがポイント。手に取って直接塗るほかに、ブラシを使うと髪の毛1本ずつにしっかりブリーチ剤が塗れます。
プリン部分に使いやすい「ミストタイプ」
髪色を明るくしていると気になるのが根元のプリン部分。髪が伸びてくると地毛の色が見えるので、差が目立ってしまいます。そんなときは、サッと使えるミストタイプのブリーチ剤が便利です。
明るくしたい部分にスプレーするだけなので、プリン部分のケアにぴったり。1回ですぐに明るくなりませんが、徐々に根元のプリンを解消していけます。
ヘアカラー前に適した「パウダータイプ」
カラーバターやヘアマニキュアの前に元の髪色を抜きたい場合は、パウダータイプのブリーチ剤を選びましょう。しっかり脱色できるので、発色がきれいに仕上がります。ブリーチ力が高いので、髪への負担を考慮した保湿成分やヘアケア成分が配合されたものを選ぶのがポイント。
すぐに次の色味を入れず、1週間ほど間隔を空けましょう。なお、市販のヘアカラー剤にはブリーチ同様髪の色素を抜く成分が入っており、ブリーチのあとに使用すると髪に負担がかかりすぎるほか、せっかく入った色味が抜けやすくなるデメリットがあるのでおすすめできません。
美容液やトリートメントのセット商品を選ぶ 髪へのダメージをケア
ブリーチ剤は髪の毛のメラニン色素を脱色させるため、髪への負担がかかってしまいます。希望の明るさにしたいけれど、パサついたり指どおりが悪かったりするのは避けたいところ。
ブリーチ後に髪のコンディションを整えられる美容液やトリートメントがセットになったものを選びましょう。また、ビニールキャップや手袋が付属されていると、別で準備しなくて済むので便利です。
ブリーチ剤の使用量で選ぶ 少量のタイプもあり
髪の長さや髪質、ブリーチしたい範囲でブリーチ剤の使用量は変わってきます。基本的には、ブリーチ剤が足りなくなると仕上がりに影響するので、多めの容量を用意するほうがおすすめです。
ただ、部分的に使いたい場合は、部分用の少量タイプを選ぶと無駄がありませんね。
ブリーチ剤は手早い作業が大切 ヘアケアアドバイザーがアドバイス
ヘアケアアドバイザー
ブリーチ剤を使うポイントは手早く塗ること。塗りはじめと塗り終わりで放置タイムが異なるため、サロンで施術する場合は染まりにくい襟足や後ろから塗りはじめます。セルフで塗る場合も同様に塗りましょう。
根元部分は体温の影響で明るくなりやすいので、髪に長さがある場合は最後に塗るのが鉄則。塗り残しは失敗の原因になるため初心者や不器用な人は塗りやすいクリームや少しずつ染まるミストがおすすめです。
ブリーチ剤のおすすめ12選 レディース&メンズ
ここからは、ヘアケアドバイザーのsakuranboさんと編集部が選ぶ、おすすめのブリーチ剤を紹介していきます!
ヘアケアアドバイザー
『ロイドホワイトハイブリーチ』は浸透性がよく髪をハイトーンにします。全体に塗布したら手で揉みこんでムラをなくしましょう。

BRAYSES(ブライセス) ROYD(ロイド)『ロイドホワイトハイブリーチ』






出典:Amazon
形態 | パウダー |
---|---|
内容 | ロイド ホワイトハイブリーチパウダー(30g)、ロイド オキシ6%(90ml) |
付属品 | ノズル、ビー玉、使用説明書、ビニールキャップ、手袋 |
医薬部外品 | 〇 |
ヘアケアアドバイザー
『ヘアアレンジブリーチ(部分使い用)』はワックスタイプなのでデザインブリーチがかんたん。2包入りなので分けて使えるところが魅力です。

ダリヤ Palty(パルティ)『ヘアアレンジブリーチ(部分使い用)』

出典:Amazon
形態 | ワックス |
---|---|
内容 | パウダー2包(4g×2)、2剤(40g) |
付属品 | 混合容器、ヘラ、手袋 |
医薬部外品 | ◯ |
ヘアケアアドバイザー
素早く作業するのが不安な人は『フレッシュライト プリン解消ミストブリーチ』がおすすめ。ミストを髪にスプレーすると少しずつですが髪が明るくなります。

ヘンケル シュワルツコフ プロフェッショナル『フレッシュライト プリン解消ミストブリーチ』






出典:Amazon
形態 | ミスト |
---|---|
内容 | 150ml(容器入り) |
付属品 | - |
医薬部外品 | ◯ |
ダリヤ Palty(パルティ)『メチャフラッシュブリーチ』

出典:Amazon
形態 | クリーム(ブラシ型ノズル) |
---|---|
内容 | 1剤(40g)、2剤(65ml)、ブリーチパウダー(25g) |
付属品 | ヘアキャップ、手袋 |
医薬部外品 | ◯ |
日本ケミコス マニックパニック『ホワイトボム ハイブリーチセット』








出典:Amazon
形態 | パウダー |
---|---|
内容 | 1剤ブリーチパウダー、2剤オキシ6%入りボトル |
付属品 | 付替ノズル、手袋、取り扱い説明書 |
医薬部外品 | ◯ |
ホーユー『ビューティーン ベースアップブリーチ』

出典:Amazon
形態 | パウダー |
---|---|
内容 | 1剤パウダー36g、2剤オキサイド(D)72ml、ブリーチ(A)パウダー23g |
付属品 | ヘアトリートメント 8mL、手袋 |
医薬部外品 | ◯ |
YSPARK Professional(ワイエス パーク プロフェッショナル) 『ホワイトブリーチ ダブル』

出典:Amazon
形態 | パウダー |
---|---|
内容 | パウダー2包(30g)、2剤(90ml)×2本 |
付属品 | 塗布用ノズル、ビー玉、手袋、キャップ |
医薬部外品 | ◯ |
JOLEN JAPAN(ジョレンジャパン)『JOLEN JAPAN ジョレンクリームブリーチ 35g』








出典:Amazon
形態 | クリーム |
---|---|
内容 | 1剤(パウダー)、2剤(クリーム) |
付属品 | スパチュラ、トレイ、説明書(日本語) |
医薬部外品 | ◯ |
LOREAL PARIS(ロレアル パリ)『ロレアルパリ カラーリスタ ブリーチ』






出典:Amazon
形態 | クリーム |
---|---|
内容 | ライトニングクリーム(25g)、デヴェロッパークリーム(75ml)、ブリーチパウダー(22g) |
付属品 | ヘアトリートメント(54g)、使用説明書、手袋 |
医薬部外品 | - |
マンダム GATSBY(ギャツビー)『EXハイブリーチ』

出典:Amazon
形態 | クリーム |
---|---|
内容 | EXブリーチクリームa(35g)、EXウォーターa(70ml)、ブリーチパウダーX(18g) |
付属品 | - |
医薬部外品 | ◯ |
マンダム GATSBY(ギャツビー)『ナチュラルブリーチ』














出典:Amazon
形態 | クリーム |
---|---|
内容 | 1剤ブリーチクリームa(35g)、2剤OXウォーターb(70ml) |
付属品 | - |
医薬部外品 | ◯ |
ダリヤ Palty(パルティ)『根元直しブリーチ』

出典:Amazon
形態 | クリーム |
---|---|
内容 | 1剤:40g、2剤:40g |
付属品 | コームブラシ、トレー、手袋 |
医薬部外品 | ◯ |
【番外編】AJES(アレス)『アレスカラー ホワイトブリーチ<1剤>ホワイトオキシ6%<2剤>』






出典:Amazon
形態 | - |
---|---|
内容 | ホワイトブリーチ:500g、 ホワイトオキシ6%:1,000ml |
付属品 | - |
医薬部外品 | - |
【番外編】日本インターレップ『ルウ フロスティ ルウライト+ルウ スーペロキサイドEX 6%』






出典:楽天市場
形態 | ホイップ |
---|---|
内容 | ルウ フロスティ ルウライト:454g、ルウ スーペロキサイドEX 6%:1,000ml |
付属品 | - |
医薬部外品 | - |
「ブリーチ剤」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
『ダリヤ Palty ヘアアレンジブリーチ(部分使い用)』の口コミをチェック!






出典:LIPS
今度は、ハイライトやインナーカラーのための部分用を買いました。
◎いいとこ
・2回に分けて使える…普通カラー剤やブリーチ剤は1回使い切りなので、余ったら捨てるしかない。が、これはパウダーが2包に分かれてるので、塗る範囲が少ない時に便利!
・液が垂れにくい!…テクスチャ硬めのワックスタイプなので全然垂れない!楽でした。
△いまいちなとこ△
・売ってる店が少ないことくらい。ちなみにヨドバシカメラのネットショップだと送料無料で買えた。
一部だけしか色抜かないなら絶対これがいいです!
『フレッシュライト プリン解消ミストブリーチ』の口コミをチェック!






出典:LIPS
私も真っ黒の髪から親にもバレずに少し明るくなりました
私は色が抜けにくいらしく、5回やって写真くらいの色になりましたが、自然光で見るとまだ全然黒なので続けようと思います!
ちなみに、洗い流すまでの時間が長ければ長いほど色が明るくなりやすく、ドライヤーで乾かすよりも自然乾燥のほうがさらに明るくなりやすい気がしました。
人によって色の抜け方が違うと思うので、最初の1回目はスプレーして乾かしてすぐに洗い流すなどして、自分の髪の毛の様子を見た方がいいと思います
1ヶ月間くらいで少しづつ色が明るくなるらしいです。
なので毎日やろうとせず、12週間ほど開けてやることをおすすめします。
『マンダム GATSBY EXハイブリーチ』の口コミをチェック!










出典:LIPS
ブリーチ剤を塗る時間を少しずらすだけで
色味も変えられるので、少し時間差で何ヶ所か塗布しました
画像だとあまりメッシュが目立っていないのでナチュラルメッシュと書きましたが、実際は結構金髪に近いメッシュに仕上がりました
しばらくはこれで気分転換して、気が向いたら
好きなカラーを入れようかなー
毛量少ない猫っ毛でも、少しは立体感や
動きが表現できるかな?と思います
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ブリーチ剤の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのブリーチ剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ブリーチ剤を塗る際の注意点と塗り方のコツ
ブリーチ剤を使用するときは、パッケージや説明書に記載された内容をしっかり確認しましょう。ブリーチの48時間前にはパッチテストをおこない、異常がないか確認してください。
また、ブリーチ剤を均一に塗るには、スピードとリズムがポイント。斜めに分けて塗るとブリーチ剤が溜まるのを防げます。染まるのが遅いえりあし部分からはじめて、染まるのが速いこめかみはブリーチ剤の量を少なめに調整するのがポイントです。
ブリーチ剤の小分け・保存や捨て方は?
使いきれなくて余ったブリーチ剤を小分けしたり、保存しておきたいと思う人もいますよね。ブリーチ剤は1剤と2剤を混ぜ合わせた混合液は保存ができません。薬剤からガスが発生して容器が破裂する恐れがあり、とても危険です。また、残った混合液は効果がなくなっていきます。
捨て方は、余った混合液は下水に流し、容器は住んでいる地域の処理方法のルールに従って処分をしましょう。
ブリーチして傷んだ髪のケア
ブリーチをしても髪が傷まないのが理想ですが、髪にダメージがあるので傷んだ状態になりがちです。髪のケアもあわせて行いましょう。
髪のケアにおすすめの商品を紹介している記事もぜひ参考にしてください!
髪を内側からケアできるインバストリートメント。ダメージを集中ケアするものから地肌ケアができるもの、デイリー使いできるプチプラ商品などさまざまな商品がありますよね。この記事では、元美容師でヘアケアアドバイザーのsakuranboさん監修のもと、インバストリートメントの選び方とおすすめの商品を厳選...
エルジューダを全種類比較!広がりやパサつきにおすすめのタイプを紹介!ヘアデザイナーのまりえさんがおすすめするミルボントリートメントをランキングで発表します!Amazonや楽天、ヤフーの人気売れ筋ランキングや口コミもありますのでチェックしてみてくださいね!
美容のプロ・宮井美佳さんに取材のもと、ダメージヘアのスペシャルケアにぴったりなヘアマスク・ヘアパックの選び方&意外と知らない使い方、さらに口コミでも好評価なおすすめ商品34選をランキング形式でご紹介! 髪のダメージ状態に合ったアイテムを見つけていち早く美髪を手に入れましょう。後半では通販サイト...
カラーを長持ちさせたいならカラーシャンプーがおすすめ 【関連記事】
ヘアデザイナーのまりえさんに取材のもと、シルバーシャンプーの選び方とおすすめ商品を紹介します。髪を洗うたびに染料を髪に浸透させ、色もちをよくする効果があるシルバーシャンプー。グレー・アッシュ系のヘアカラーに使ってくださいね。使い方の注意点も解説するので、ぜひ参考にしながらトライしてみてください!
せっかくのヘアカラーは、美しさをキープしたいもの。しかし、毎日の洗髪のたびに少しずつ色が抜け、日本人の場合は黄色みが出がちです。紫シャンプーは「ムラシャン」とも呼ばれるカラーシャンプーのひとつ。ハイブリーチをした後の髪に使用すると効果が期待できます。この記事ではヘアデザイナーとしても活躍されて...
ヘアデザイナーのまりえさんに取材のもと、おすすめのピンクシャンプー10選を紹介します。ヘアカラーで美しく染めた髪も、毎日髪を洗ううちに少しずつ色が抜けてきてしまうもの。そんなときは、ピンクシャンプーを使ってみて! ピンクシャンプーはピンク系・赤系ヘアカラーの色もちをキープし、長時間美しい仕上が...
ブリーチ剤でカラーリングの発色も楽しもう!
市販品のブリーチ剤には、液ダレしにくいクリームタイプや、初心者でも使いやすい泡タイプ、ヘアカラー前のベースアップに適したパウダータイプがあります。ミストタイプは、根元のプリン部分をケアするのに便利です。
それぞれのブリーチ剤によって調合の仕方や放置時間が異なります。自分に合ったブリーチ剤でセルフケアを楽しみましょう。この記事で紹介した商品やヘアケアドバイザーのsakuranboさんのアドバイスを、ぜひブリーチ剤選びのご参考にしてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:tara.tara、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/27 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
美容師経験や自身の子育て経験を活かしたわかりやすい記事を心掛けています。好奇心旺盛で多趣味なので、日々学びながら子どもとともに成長中です。 メイクやヘアアレンジが好きなので美容師時代は趣味のカメラでモデルを使った撮影や、コンテストでの入賞経験あり。海外生活を経て結婚後、子育てと両立して複数媒体でライター活動しています。 忙しくても手抜きでもおしゃれを楽しみたい、そんな女性を応援します! ◆美容師免許◆ヘアケアマイスター