ポールスミスの財布おすすめ19選
さっそく、ポールスミスの財布のおすすめ商品をご紹介します。
▼ メンズ
まずは、男性におすすめの財布をご紹介します。

ジップと内側のストライプがポイント! 普段使いも
普段使いしやすい素材が取り入れられており、シンプルなデザインでどんなファッションにも合わせやすいのが特徴。
ジップと内側には、いろいろな色が使われたストライプがデザインされており、さりげないこなれ感もあります。ふたつ折りなのでコンパクトで持ち歩きやすく、バッグの中でスペースを大きく取ることもありません。
特徴的な型押しデザインにバッグに収まりやすい形
バックに収まりやすいコンパクトサイズで、持ち運びにも便利なふたつ折り財布。ポケットにも入るサイズなので、ちょっとコンビニに行くときなどにもおすすめです。特徴的な型押しデザインがこなれ感を演出していて、さりげないおしゃれを楽しみたい方にぴったり。
4色展開されており、それぞれ見せる印象が違うので好みのカラーを選んでみてください。
伝統技法のレザーでキズがつきにくい
ゴールドのロゴデザインが高級感のあるふたつ折り財布。伝統技法の型押し加工でキズや汚れがつきにくいようになっているので、ひとつの財布を長く愛用したい方にぴったりです。
カラーは、ブラック・ダークブラウン・ブルーの3種類から選ぶことができます。いずれもファッションを問わず、どんなシーンにもなじみやすいカラーですよ。

内側のレーシングデザインが開いた時にアクセントに
外見は型押し加工されたシンプルな見た目ですが、開いてみると内側はスピード感のあるレーシングデザインが施された個性的な1品。遊び心のあるデザインが心をくすぐります。
革素材ならではの独特の手触りが残されているので、上質な質感が楽しめるのもポイント。スマートなふたつ折り財布で、スーツのポケットにもコンパクトに収納できますよ。
汚れにくい型押しレザーに高級感のあるゴールド金具
シンプルな1色にゴールドの金具が施された、高級感のある見た目が特徴です。型押し加工がされているので、汚れやキズがつきにくく使い勝手が良好なのもポイント。
カラーは、ブラック・ブラウン・ネイビーの3種類から選ぶことが可能です。ブラックはシックで大人っぽい印象、ブラウンはやわらかでやさしさのある印象、ネイビーはさわやかでおしゃれな印象に演出してくれます。
かわいらしいディティールに豊富なカラーリング
かわいらしいディティールが特徴の長財布です。イギリスをイメージした、ポールスミスならではのドローイングがとてもおしゃれ。カラーバリエーションも豊富にそろっているので、好みのカラーやファッションに合わせて選べます。
また、カードポケットは12個もついているので、ポイントカードや身分証などのカード類がたくさん収納できますよ。
Paul Smith(ポールスミス)『PC WAX 長財布』
個性的な蝋引きされた表面に仕切りの独特なカラー
蝋引きされた表面はシックな印象で、ヴィンテージ感のある長財布。ブラック・ネイビー・ブラウンの3色展開ですが、蝋引きされていることで独特な色合いとなっています。上質な牛革が使用されており、使い込むことで蝋の変化も楽しめますよ。
中はお札入れ・小銭入れ・カードポケットなどが充実。種類別にきれいに整頓できるのもポイントです。
内側のストライプ柄が鮮やか
高品質で発色の良いレザーを使った2つ折り財布です。表側はシックな単色でありながら、内側は鮮やかなストライプ柄が目を惹きます。
表側はポールスミスのロゴが入っただけのシンプルなデザインで、大人の高級感を演出。コンパクトな2つ折り財布ですが、カードは4枚入るので普段使いにぴったりです。
モノグラミング可能な長財布
鮮やかなストライプ柄がアクセントになっている長財布です。上質なレザーにポールスミスのロゴが入っただけのシンプルなデザインなので、ビジネスシーンでの利用もおすすめ。
牛革の柔らかな質感により表面は滑らかなで、カードの出し入れもしやすいのがポイント。また、モノグラミングサービスの対象商品なので3文字までのイニシャルまたはモチーフ1つを入れられます。その点から、ギフトにもぴったりのアイテムです。
▼ レディース 女性ならではのデザインで
続いて女性用の注目アイテムをご紹介していきます。
女性ならではの特性をいかしたすてきなデザインがされているものから、シンプルで使い勝手がいいものまでいろいろありますので、ぜひチェックしてみてください。
ワンポイントのラビットモチーフに落ち着いた色合い
ポールスミスの幸運のシンボルでもある、ラビットモチーフが施された財布です。中央にラビットがデザインされているので、ワンポイントのおしゃれとして楽しめます。落ち着いた色合いが特徴のシリーズで、女性らしい上品な雰囲気も演出できますよ。
上品な光沢感のあるレザー素材を使用しており、サラサラな触り心地がつい癖になってしまうほど。ラウンドジップタイプで、お札や小銭も取り出しやすいですよ。
ジッププルのハートがキュートでサイズもコンパクト
ジッププルのメタルハートがアクセントになっている、キュートな財布。大人の女性らしいフェミニンな雰囲気が特徴的で、フォーマルな場にもなじみます。コンパクトなので、クラッチバックやミニバックに収納しやすいのもうれしいポイント。
使用されているシュリンク素材は、独特のふくらみ感とやわらかな手触りが特徴です。かわいらしいデザインだけではなく、触り心地も楽しめるアイテムとなっています。
豊富な収納にシックな三日月モチーフの水玉模様
三日月をモチーフにした水玉模様が全体にあしらわれているおしゃれな財布です。落ち着いた色合いで、カジュアルさがありながらも、シックな雰囲気に仕上がっています。
カードケースや収納スペースが充実していて、カード類をたくさん持っている方にもぴったり。デザインだけではなく機能性にもこだわって作られている財布です。
ピンクカラーでも高級感で大人の女性を!
ブラック×ローズの組み合わせが、小悪魔感のあるキュートさを演出しています。ガマ口タイプなのでお金を取り出しやすく、シルエットもかわいらしいですね。収納スペースも充分にあり、カード類が多い方も問題なし。
素材には高級感のある牛革が使用されており、使えば使うほど独特の味がでてきます。普段使いだけではなく華やかな席でも映える、ラグジュアリーな商品に仕上がっていますよ。
がま口タイプで中が見やすい長財布
カラフルなストライプ柄の縁とがま口が特徴の長財布です。がま口特有のガバッと開く形式のため、中身が見えやすいのが便利!
ボディ部分には肌目の美しい羊革を使用しており、その手触りは抜群です。カラーは、落ち着いたブラックやネイビーのほか、女性らしいバーガンディ(ローズ)やピンクも揃っているため、自分の好みにあったものを選べます。
ハートに矢が刺さったデザインが特徴の三つ折り財布
ボディの表面に、矢が刺さったハートがデザインされた三つ折り財布です。デザインは型押しなので、さりげない上品さが感じられます。
三つ折りタイプの財布なので、小さなバッグにも入るコンパクトサイズ。それでも、4つのカードケースと3つのポケットが付いているので収納面もバッチリです!
ファスナー部分のハートマークが特徴
ファスナーの持ち手部分に付いたハートマークがトレードマークの長財布です。L字タイプなので、かぶせタイプと比べて厚みが少ないのが特徴。といっても、カードポケットの数は多いので収納力は抜群です。
ボディはポールスミスのロゴのみのシンプルなデザインで、牛革の手触りはかなりソフト。シンプルかつ機能的であるため、長く使える財布です。
50以上のカラーが交差したストライプ柄が特徴
50以上もの色が複雑に交差したマルチカラーストライプの縁が特徴の、二つ折り財布です。コンパクトな見た目ですが、がま口タイプの小銭入れはガバっと開くので中が見やすい。
ボディの牛革にはシュリンク加工が施されていて傷が目立ちにくいため、日常使いにおすすめです。特徴的なストライプ柄の財布を持って、上品さとモダンな雰囲気を演出してみませんか?
さりげないマーガレットプリントがおしゃれ
マーガレットの花をモチーフとした、フローラルプリントが施された長財布です。かぶせた際、端の部分にプリントがちらっと見えるさりげなさがおしゃれ!
ボディ部分にはソフトな手触りが特徴の牛革を使用。また、3文字までのイニシャルまたはモチーフ1つを入れられるモノグラミングが可能なので、ギフト用にするのもおすすめです。カラーは、グレー・ダークグリーン・ブラックと落ち着いたもののほか、女性らしいピンクも用意されているため、シーンに合わせて使うことができます。
アーティスティックなハンドステッチがポイント
かぶせ部分の両端に入った、アーティスティックなハンドステッチが特徴的な二つ折り財布です。かぶせ部分は矢印のようになっていて、開きやすいのもポイント。
背面にはがま口タイプの小銭入れがついていて、小銭の出し入れがとても簡単です。内側部分には、各カラーで異なるワンポイントカラーが入っており、見えない部分のおしゃれさも際立っています。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング ポールスミス財布の売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのポールスミス財布の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ポールスミスの財布の選び方 デザイン・素材・タイプで
それではさっそく、ポールスミスの財布の選び方をご紹介していきます。
【1】デザイン・シリーズで選ぶ
【2】素材で選ぶ
【3】財布のタイプで選ぶ
形によってもそれぞれ雰囲気が異なり、デザインもさまざまです。ひとつひとつ選び方のポイントを詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【1】デザイン・シリーズで選ぶ
まずはポールスミスというブランドのシリーズや、シリーズごとのデザインで選んでみましょう。カジュアルな雰囲気のものから上品な雰囲気のものまで、種類はさまざまです。
シリーズもたくさんのものがあるので、自分の好みのものを見つけてみてください。
代表的な「マルチストライプ」柄
ポールスミスといえば思い浮かべる方も多いデザインが「マルチストライプ柄」です。全体的にストライプが入っているものもあれば、部分的にアクセントとしてストライプが入っているものもあります。
ポールスミスらしさをアピールできる上品なデザインで、男女・年齢問わずどんな方にも合わせやすいのが特徴。また、ストライプ柄にもいくつかタイプがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
意外性を出したいなら中面が鮮やかなカラーのもの
意外性を楽しみたい方は、中面が鮮やかなカラーのものを選んでみては。表面はブラックやブラウンでシックな色合いなのに、中を開けると鮮やかなカラーが隠れているデザインはファッショナブルで目を引きます。
華やかなのは中面だけなので外からは見えず、ビジネスシーンでの使用でも違和感はありませんよ。
ラビットなどのワンポイントデザインもおすすめ!
さりげないおしゃれを楽しみたい方は、ラビットなどワンポイントデザインのものをチェックしてみましょう。
全体的にデザインされているわけではなく、ワンポイントとしてデザインが入っているので、ブランドを主張しすぎることがありません。シンプルな財布が好きな方にぴったりです。
主張しすぎない「ポールドローイング」
ブランドを主張しすぎたくない方は「ポールドローイング」がおすすめ。このシリーズは、ポールスミスが描いた絵をモチーフにしています。まわりと違ったアイテムを持ちたいという方にぴったりです。
年代や季節で絵が違う多彩なデザインで、そのときにしか手に入らないプレミア感も楽しめますよ。
【2】素材で選ぶ
素材で選ぶのも重要なポイントです。ポールスミスの財布には、丈夫さが特徴の「牛革」が使用されているものもあれば、手触りがいい「羊革」が使用されているものもあります。
それぞれどのような特徴があるのかご紹介します。
丈夫で長く使用できる「牛革」
丈夫さが持ち味で、ながく使い続けたいなら「牛革」が使用されているものを選びましょう。上質な質感も楽しめますし、使い続けることで革素材ならではの味わいもでてきます。
くたびれた感じではなく、ビンテージもののようなおしゃれな感じになるので、使えば使うほど見た目の変化が楽しめるのがポイントです。
やわらかくて肌触りがいい「羊革」
やわらかくて手触りがいいのが「羊革」。知名度は牛革よりも劣るかもしれませんが、なめらかな触り心地で型くずれもしにくい優秀な素材です。
手にフィットする感じがたまらなく、ついつい何度も触ってしまうほど。使い心地や素材感を楽しみたい方にぴったりです。
【3】財布のタイプで選ぶ
長財布か折りたたみかといった、財布の形やタイプで選ぶのも重要なポイントです。カード類はどれくらい持ち歩いているか、普段どういうバッグを使うことが多いかなどを考えながら選んでみてください。
長財布とふたつ折り財布、それぞれの特徴をみていきましょう。
機能的で使い勝手がいい「長財布」
収納力があり、財布にいろんなものを入れたいという方に合っているのが「長財布」です。
お金だけではなくカード類もしっかり収納できるので、ポイントカードや診察券などをたくさん持ち歩いている方にぴったりですよ。
コンパクトで携帯しやすい「ふたつ折り財布」
コンパクトさを重視したいなら「ふたつ折り財布」がおすすめ。かさばらないので、ポケットにもしまいやすいですよ。
しかし、収納力は長財布ほどありませんので、必要最低限のお金とカードだけを持ち歩きたい方向けです。
>>>ファッションライターからアドバイス
象徴的なストライプをひかえめに取り入れたアイテム
ポールスミスの革小物は、マルチストライプや鮮やかなグラフィックがチャームポイント。
独創的なデザインと使いやすさとのバランスを考えて、象徴的アクセントをディテールや内装でひかえめに取り入れたタイプを選ぶのがおすすめです。
一見シックで上品なのに、実は細部や内側にスパイスが……。そんな財布なら幅広いシーンで使えて個性も演出できます。
そのほかのブランドの財布もチェック! 【関連記事】
ポールスミスの財布はプレゼントにもおすすめ
ポールスミスの財布の選び方をご紹介しました。
男性向けと女性向けそれぞれの注目アイテムをご紹介しましたが、気になる商品は見つかりましたか? ポールスミスの財布は自分用にもプレゼントにもおすすめ。
選び方を参考に、ぜひあなた好みのアイテムを見つけてみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、70ほどのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 また、ライター向けのコミュニティを「DMMオンラインサロン」で運営中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。