スマートな会計シーンを演出する「長財布」
カードポケットが多かったり、お札を折り曲げずにしまっておけたりと、収納力の高さが魅力の長財布。
見た目に高級感のあるデザインが多いため、より大人っぽさや上品な印象を引き立ててくれるのも魅力のひとつです。
サイズ感に余裕があるため、サッとお札やカードが取り出しやすいのもポイント。スマートな会計シーンを演出するアイテムとしても活躍するでしょう。
メンズ長財布の選び方
メンズ長財布の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】サイズ
【2】素材
【3】カラーとデザイン
【4】機能
上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。
メンズにおすすめの長財布5選
メンズにおすすめの長財布を、厳選してご紹介します。
経年変化を楽しめるブライドルレザーを使用
最高クラスのレザーとして、多くの方から支持されているブライドルレザーを使用した長財布。使い続けることで自分らしい味わいを楽しむことができます。
シャープで無駄のないスッキリとしたデザインによって、革の上質さが引き立っています。飽きの来ないシンプルなデザインなので、財布を長く愛用し続けていきたい方にぴったりの一品です。
スリムな設計でジャケットの内ポケットにも収まる!
上質なツヤ感のあるブライドルレザーを使用したエッティンガーの長財布。
マチが約1.5cmとスリムな設計になっており、カードやお札をスマートに持ち歩くことができます。ジャケットの内ポケットや、小さめのバッグに入れても邪魔になりにくいサイズ感が魅力です。
触り心地と使い勝手の良さが抜群
L字型に開くラウンドファスナーを採用した使い勝手の良い長財布です。
ストレッチ感のあるなめらかな手触りが魅力。コーナーに施されたオロビアンコの型押しがワンポイントになっており、やりすぎ感のない大人っぽいデザインによって、上品な印象を与えてくれます。
スマートな印象を与えてくれる洗練されたデザイン
人気ブランドであるブルガリの、シンプルで上品な長財布です。特に、コーナーに施された小さめで控えめな金属ロゴが、洗練されたスマートな印象を与えてくれます。
デニムサファイアという落ち着いたカラーで、どんな装いにも馴染む色合いも魅力的。
素材に関しては、耐久性の高いグレインレザーを使用しており、キズや汚れに強いのもポイントとなっています。
王道ルイヴィトンの上品な長財布
ハイブランドのなかでも根強い人気を誇る『ルイ・ヴィトン』の長財布です。ダークネイビーのレザーにシルバーのLVロゴが光る上品なデザイン。ブランドの主張が強すぎないため、大人の男性にぴったりの一品です。
スリムな設計ながらも、16枚ものカードが収納できたりコインケースが付いていたりと、収納力の高さも魅力となっています。
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの人気ランキング メンズ長財布の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズ長財布の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
メンズに人気のブランド財布はこちら 【関連記事】
デザインや素材にもこだわって選ぼう
メンズにおすすめの長財布をご紹介しました。
収納力や使い勝手の良さが魅力の長財布ですが、サイズだけでなくデザインや素材にもこだわって選んでみましょう。特に、経年変化を楽しめる革製の長財布は、自分だけの味わい深い色や手触りを体感でき、長く愛用できるでしょう。
ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりな長財布をみつけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。