フェラガモの魅力 イタリアを代表する高級ブランド
サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)は、イタリアのフィレンツェに拠点を置くファッションブランド。その創業は1927年で、上質な革を使った財布やカバンなどの製品を多く展開しています。
また、フェラガモの特徴は、なんといってもシンプルなデザイン。「ガンチーニ」というブランドアイコンが使われることもありますが、基本的には華美な装飾を施すことなく、上質な革を使って職人がひとつひとつ丁寧に作り上げています。
そんなフェラガモの財布は、品質の高いものを求める30・40代を中心に、60代まで幅広い年齢層の男性に人気。大人の魅力を引き出してくれるアイテムが多数そろっています。
フェラガモのメンズ財布おすすめ10選 定番の長財布や二つ折りなど
それでは、フェラガモのメンズ財布のおすすめ商品をご紹介します。定番の長財布や二つ折りの機能的なものまで、さまざまなタイプの財布をピックアップしました。ぜひ、お気に入りの一品を見つけてみてください。
カードポケット数が豊富で使いやすいデザイン
薄手のカードポケットが複数配置された、使いやすい長財布。シックな黒塗りの表面にメタルプレートをあしらったシンプルなデザインで、ビジネスシーンにもマッチするでしょう。
革はエンボス加工が施されているので、キズが目立ちにくくキレイに使い続けられます。長く使えて、飽きないブランド財布を探している方はぜひ検討してみてください。
『二つ折り財布(66A138)』 サルヴァトーレ フェラガモ
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする の売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
フェラガモのメンズ財布の選び方 デザインと素材の革をチェック!
ここからは、フェラガモのメンズ財布の選び方についてご紹介していきます。フェラガモの財布は、シンプルでリッチなデザインが特徴。注目すべきデザインや素材のポイントを解説していくので、せひ商品選びの参考にしてみてください。
ポイントは下記。
【1】ブランドならではのデザインで選ぶ
【2】革の素材に注目して選ぶ
【3】価格帯もチェック!
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】ブランドならではのデザインで選ぶ
フェラガモブランドは、その無駄のないデザインが持ち味。シンプルながらも、こだわりの光るポイントはいくつもあるので、その一部をご紹介していきます。
デザインの特徴をおさえれば、自分好みの財布を選びやすいでしょう。
「ガンチーニ」は外せない!
フェラガモのデザインの特徴のひとつに、「ガンチーニ」とよばれるエンブレムがあります。このエンブレムが初めて使われたのは1960年代のことで、当初はバッグの留め具部分でした。
以降、フェラガモを象徴するデザインとして、さまざまな製品にあしらわれています。使われ方は、存在感ある大きなサイズでワンポイントとしてあしらわれたり、ガンチーニを複数並べて模様のようにしていたりとさまざま。ぜひ好みのガンチーニデザインを見つけてください。
派手めが好きな人はバイカラー
フェラガモの財布は、素材に革が使われているため、単色の製品が多めですが、なかには「バイカラー」とよばれる2色の異なる色合いの革が使われた製品もあります。
ほかの製品に比べて華やかなのが特徴です。インパクトのあるデザインや、遊び心のあるデザインが好みの方におすすめ。
メタルプレートでさりげなく
フェラガモの製品には、ブランドロゴを刻んだ金属の小さなプレートがデザインされたものもあります。
ガンチーニやバイカラーの製品と違い、こちらは控えめでシンプルなのが特徴。堅実なデザインの製品が欲しいという方は、ぜひメタルプレートつきの財布を選んでみてください。
【2】革の素材に注目して選ぶ
フェラガモの財布は、おもに3種類の革から作られています。それぞれの特徴をご紹介します。
定番の「カーフレザー」
カーフレザーはやわらかい手触りで、使いやすいのが特徴。カラーバリエーションが多く、シックなブラックカラーだけでなく、鮮やかな色合いが楽しめます。
耐久性が高い「エンボス加工」
革を使用した財布のなかには「エンボス加工(型押し)」を施されたものもあり、さまざまな革の表情が楽しめます。また、通常のスムースレザーより、エンボス加工されたタイプは表面のキズが目立ちにくいのもうれしいポイント。高級な財布だけに、なるべく傷つけたくないという人にも適しています。
最高級の「アリゲーター」
主にカーフが使われることが多いフェラガモのメンズ財布の中で、最高ランクとして展開されるのが、アリゲーターの革を使ったシリーズになります。
アリゲーターの一枚革を使うことで、カーフよりもラグジュアリーな雰囲気に。個性的な財布が欲しいなら、おすすめになります。
【3】価格帯もチェック!
フェラガモのメンズ財布の価格は、素材や形状によって大きく異なります。50,000円~70,000円前後が平均的な価格帯です。クロコダイルのような希少皮革になると、120,000円台と高額になります。プレゼントで購入する際は、予算に見合った金額の商品から選びましょう。
そのほかのハイブランド財布もチェック! 【関連記事】
シンプルな長財布がおすすめ ファッションライターより
フェラガモと聞くと女性用の靴を思い浮かべるかもしれませんが、男性用の靴や革小物も豊富にラインナップ。財布類も充実しています。
イメージの通り、高い品質を活かしたエレガントなデザインが魅力なので、そんな特徴が際立つ財布を選ぶのがおすすめ。シンプルな長財布がイチ押しです。
フェラガモの財布はデザインが要! 【まとめ】
フェラガモのメンズ財布のおすすめ商品をご紹介しました。
フェラガモの財布を選ぶ際は、デザインを要チェック。ブランドのアイコンであるガンチーニはさまざまな使われ方がされているので、自分好みのものを探してみましょう。
ご紹介した内容を参考に、すてきなフェラガモのメンズ財布を選んでみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、70ほどのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 また、ライター向けのコミュニティを「DMMオンラインサロン」で運営中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。