長財布にはメリットがたくさん!
収納力の高さが魅力の「長財布」。それぞれどのようなメリットがあるのか詳しくみていきましょう!
・収納力が高い
カード、小銭、お札だけでなく、レシートもきれいにしまうことができます。
お財布の中で散らかりにくいのもポイントです。
・お札を折り曲げずに収納できる
お札を折らずにキレイな状態で収納することができます。
また、最近ではセルフレジを導入しているお店が増えており、折り目のついたお札だと上手く入らずに手間取ってしまうことも…。そんなときにもスムーズに会計を済ませることができるでしょう。
・中身を一目で確認できる
どこになにがあるのか把握しやすいので、会計の際にサッと出すことができます。
レディース長財布の選び方
レディース長財布の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】サイズ
【2】素材
【3】カラーとデザイン
【4】機能
上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。
レディースにおすすめの長財布5選
レディースにおすすめの長財布を厳選してご紹介します。
たっぷり収納で、中身の整理がしやすい設計!
華やかなロゴチャームがアクセントになった上品なデザインの長財布。
中身の出し入れがスムーズなラウンドファスナータイプになっており、中はファスナー付きのコインパースが仕切りとなって、お札やレシートなどが整理しやすい設計です。
カードポケットが12個もあるので、ポイントカードやクレジットカードをたくさん収納することができます。
デザイン性と機能性を兼ね備えた長財布
型押しレザーの本体にゴールドのメタルパーツがあしらわれ、高級感漂うエレガントな印象を引き立ててくれる一品。
ファスナー式小銭入れやカードポケットなどの収納性も抜群ですが、注目すべきは背面のポケットです。レシートや割引券などの会計後に渡されたものを、わざわざ財布を開かずにしまうことができます。
上品なデザインに機能性も兼ね備えた長財布をお探しの方にぴったりのアイテムです。
大切なものをまとめて管理できるIDケース付き
自由に取り外しができるIDケースが付属している長財布です。着脱が可能なチェーンが付いており、お財布に繋げておけば紛失する心配がありません。定期券や社員証などの大切なものをまとめて管理できる便利な設計です。
また、シーンを問わず使用できる上品なデザインとなっており、中央にあしらわれたゴールドの金具が大人っぽい印象を与えてくれます。
洗練されたラグジュアリーなデザイン
中央に「YSL」のロゴを大胆にあしらったハイブランドらしいデザイン。レザーにステッチを入れることによって立体感がプラスされ、洗練された大人っぽさを引き立ててくれます。
機能面も優秀で、大きく開くラウンドファスナーにより中身の出し入れがスムーズになっています。マチも3cmあるため、お札やカードをたっぷりと収納することができます。
長く愛用したくなる定番ライン
グッチのアイコン的ラインである「オフィディア」の長財布。ブランドを象徴する伝統的なGGの金具やストライプのリボンが特徴的。
ラウンドファスナー開閉に、アコーディオン仕様で大きく開くため、出し入れがスムーズに。カード入れや札入れなどの収納力も充実しており、使い勝手も抜群の一品となっています。
流行に左右されにくい定番人気のデザインなので、長く愛用できる財布をお探しの方や、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの人気ランキング レディース長財布の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレディース長財布の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
レディースに人気のブランド財布はこちら 【関連記事】
愛用できるお気に入りの長財布を見つけよう
お財布を選ぶ際に、何を決め手にしますか?「デザイン」や「使いやすさ」など、人それぞれこだわり
ポイントがあると思います。しかし、お財布は毎日使うものなので、まずは使い勝手の良さを考慮して選ぶことをおすすめします。
この記事では、開閉しやすいラウンドファスナータイプや、中身を整理しやすいコインケース付きなどの商品を厳選してご紹介しました。ぜひ参考にして、あなたにぴったりな長財布をみつけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。