【年代別】財布の人気ブランド
「ルイ・ヴィトン」「プラダ」「セリーヌ」など、レディース財布の人気ブランドは多数!
財布は毎日使うものなので、好きなブランドであれば飽きずに長く使い続けることができるはずです。どのブランドがいいか迷ったら、年齢に合ったブランドのなかから選んでみましょう。
【20代】華やかでトレンド感のあるデザインが人気!
20代の女性に選ばれる財布は、ハイブランドからお値段のお手ごろな財布まで幅広いのが特徴です。
見た目の可愛らしさと実用性を兼ね備えているだけでなく、友達に自慢できる財布であるかもひとつのポイントです。
流行を意識しつつ、若者に人気のあるブランドやデザイン、使い心地などを意識するとよいでしょう。
kate spade new york(ケイトスペード)
ニューヨーク生まれのファッションブランド「ケイトスペード」は、オシャレさと使いやすさを併せ持った「大人可愛い」ブランドとして若い女性を中心に支持を集めています。
創始者が女性であることも影響してか、華やかで上品な色使いの財布が多いのが特徴的。また、種類が豊富なので同じブランドの財布を持っていても、デザインがかぶりにくいという点もうれしいポイントです。
MiuMiu(ミュウミュウ)
プラダの妹分として立ち上げられた「ミュウミュウ」は、プラダよりも若い年齢層をターゲットとしているブランドです。
上質な素材が使われているフェミニンなデザインが特徴的で、「大人ガーリー」というブランドコンセプトを掲げています。
甘い色使いとフリル・リボンなどの可愛らしいデザインが主流で、主に10代・20代の女性に多く支持されています。
そのほか、20代女性には「サマンサタバサ(Samantha Thavasa)」「マークジェイコブス(MARC JACOBS)」「トリーバーチ(Tory Burch)」「コーチ(COACH)」「ブルガリ(BVLGARI)」「シャネル(CHANEL)」などのブランドもおすすめです!
【30代】シンプルで上品なデザインが人気!
社会人としての経験も増えて、大人の魅力が一段と増してくる30代には、自分のステータスを満たしてくれる財布を選ぶとよいでしょう。
いいものを長く使い続けたいと考える女性が多くなるため、使い続けることで味が出てくる革製の財布がピッタリです! カードやレシートなどをしっかりとまとめたいという方は「収納力」を意識して選ぶのもおすすめです。
PRADA(プラダ)
人気ハイブランドのひとつである「プラダ」は、シンプルなデザインが特徴的であり、またそこが魅力的でもあります。
プラダの革製品といえば「サフィアーノレザー」を使用した財布やバッグ。型押し加工によってキズや汚れに強くなるため、ひとつのものを長く使い続けたいと考える女性たちの心を魅了しています。
CELINE(セリーヌ)
「セリーヌ」は上質なデザインと高い機能性をあわせ持つアイテムを多く生み出し続けているブランドです。カラー展開も豊富に取り揃えてあるので、好みの財布を選びやすいのがうれしいポイント。
デザインだけではなく収納力にも優れているので、長財布であれば領収書やチケットも余裕で入ります。ミニ財布も必要最低限のカード類を納めるだけのスロットがあるので、とても使いやすいですよ。
そのほか、30代女性には「サンローラン(Saint Laurent)」「クロエ(Chloé)」「ロエベ(LOEWE)」「バレンシアガ(BALENCIAGA)」などのブランドもおすすめです!
【40代】丈夫で上質な高級感のある財布が人気
40代の女性は自分の好みや必要なものを熟知しており、年齢に合ったふさわしいデザイン性・上質の財布を選ぶ方が多いです。そのため、ハイブランドの財布を選べば、丈夫で長持ちして長期間使い続けることができるでしょう。
若い世代と比較すると、カラーは落ち着いた色合いや洗練されたダーク系が好まれる傾向にありますが、人によっては風水を意識したカラーを選ぶ方もいるようです。
Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)
「ルイ・ヴィトン」といえば、「L」と「V」を組み合わせたモノグラムパターンが代表的なブランド。100年以上もの歴史があり、今もなお多くの方に愛されています。モノグラムやダミエなどの定番デザインに使われている外装素材は、柔軟性があってキズや汚れがつきにくいので長く使い続けることができます。
長財布をはじめ、ミニウォレットやふたつ折り財布など種類が豊富にあるので、たくさんのアイテムのなかから自分に合った財布を選ぶことができます。
HERMES(エルメス)
厳選された素材と高い技術を持つ職人が手掛けるクオリティの高さは、エルメスの財布の魅力を一層に増しています。機械を使っておらず、職人がていねいにひと針ずつ縫い上げる卓越した縫製技術に、エルメスの想いを感じることができます。
定番モデルの「ベアン」をはじめ、「ドゴンGM」など見た目はシンプルながらもエレガントでスタイリッシュなデザインには惚れ惚れします。
「ボッテガヴェネタ(BOTTEGA VENETA)」や「フルラ(FURLA)」のほか、「フェンディ(FENDI)」「グッチ(GUUCI)」「カルティエ(Cartier)」などハイブランド財布がサマになるのも40代ならではです。
レディースブランド財布おすすめ21選
ここからは、ファッションスタイリスト・高橋禎美さんと編集部が選んだおすすめのレディースブランド財布をふたつ折り、コンパクト、長財布と形状別に紹介していきます!
▼二つ折り
まずは、コンパクトながら収納力にもすぐれた人気のふたつ折り財布から。お気に入りのブランド・デザインなどをチェックしてみてください。
コンパクトで機能的なプラダのレディース財布
「サフィアーノ」レザーにあしらわれた「PRADA」のレタリングロゴが目をひくふたつ折り財布です。ファスナー開閉式の小銭入れ、スナップ開閉式のコンパートメントと複数の収納部分、カードホルダーがしっかりと備わっているのでコンパクトでも使い勝手はバッチリ。
シンプルなブラックやライトグレー、カラフルなレッドなど、カラー展開も豊富です。
カラフルなストライプが特徴的ながま口タイプ
ポール・スミスを象徴する、カラフルなストライプでトリミングを施した「クロスオーバーストライプトリム」のふたつ折り財布です。インサイドにもストライプをさりげなく利かせており、シンプルで機能的ながらもとてもおしゃれです。
小銭入れががま口タイプになっており、小銭が取り出しやすく見やすいつくりになっています。
気分が楽しくなるドット柄のレディース財布
耐久性の高いマテリアルに、ドット柄のかわいらしいデザインが施されている「スペンサー」シリーズのコンパクトウォレットです。L時ファスナー式のコインポケットは、ワンアクションで開くことが可能。
反対側にはスナップボタンで開くカードポケットと、クリアウィンドウ式のポケットなど多くのスペースが確保されています。また、お札入れがふたつに仕切られているので、財布の中身も整理しやすいです。
▼三つ折り&コンパクト財布
続いて、キャッシュレス化が進む今、とくに人気を集めるコンパクトタイプのブランド財布のおすすめを紹介していきます。

コンパクトながらも存在感はバッチリ!
ルイ・ヴィトンのモノグラムが使われている、コンパクトサイズの財布です。小さなバッグやクラッチなどにサッと入れることができて、持ち運びしやすいのがうれしいポイントです。
小ぶりでありながらも、クレジットカードや小銭・紙幣はしっかりと収納可能。カラフルなレザーとモノグラムをスタイリッシュに組み合わせた、見た目もおしゃれな財布です。
フロント部分のコインポケットが特徴的
「サフィアーノ」レザーが使われているスナップ開閉式の財布は、フロントのコインポケットが封筒型になっており、個性的でかわいらしいつくりです。
「PRADA」のレタリングロゴがしっかりと入っており、コンパクトながらも目をひきます。カードホルダーが3ポケットと収納スペースが少なめなので、ふだんあまり現金を使わないという方に向いています。
シンプルで使いやすいCELINEの三つ折り財布
洗練されたシンプルさで無駄がなく、使いやすいセリーヌの三つ折り財布です。年齢関係なく、いつまでも長く使い続けられるのが特徴です。カラー展開はヌード、グレーなどの5色展開でどれを手に取ってもおしゃれです。
クレジットカードなどを収納するポケットは6枚分、ほかにも小銭入れの裏にポケットがありコンパクトながらも収納力はしっかりとあります。
メタリックラムスキンのジップコインパース
2020年秋冬コレクション、ボーイシャネルからメタリックラムスキンのジップコインバースが登場しました。メタリックが施されているローズピンクカラーは、上品かつエレガントな仕上がりになっています。
ゴールド金具部分は、少しヴィンテージ加工されていて落ち着いた大人の雰囲気を演出。マトラッセステッチのかわいらしいキルティングが、女性らしくておしゃれです。
手のひらサイズで使いやすい三つ折り財布
手のひらサイズで使いやすい「BALENCIAGA」のロゴがとてもおしゃれな三つ折り財布です。小銭入れが外側に付いているので、小銭を取り出しやすくもたつきにくいのがうれしいポイントです。
お札入れの内側にカードケースがついているのが特徴的。コンパクトなので小さめのバッグに収納できるサイズ感がうれしいです。
コンパクトで使いやすいデザインの財布
ヴィンテージチェックとグレイニーレザーが、上質で高級感のあるつくりに仕上げているバーバリーのコンパクトタイプの財布です。クレジットカードなどを収納するポケットが4枚分、そのほかにもポケットや背面ポケットがあり、コンパクトタイプですが収納力はしっかりとあります。
ライトベージュ以外にもブラック・タンとカラーは全部で3種類。どの色にするかで雰囲気も変わるので、お気に入りをぜひ見つけてみてください。
BVLGARIの美しい色合いの三つ折り財布
レッドの発色が美しくて思わず目を引いてしまう、BVLGARIの三つ折り財布です。上質なレザーにあしらわれたメタルのロゴとチャームがエレガントなたたずまいを演出しています。
スナップボタンを外すと大きく広がるので、紙幣やクレジットカード類の出し入れもスムーズ。ミニバッグでも、しっかりと収納できるコンパクトサイズなので使いやすいです。

コンパクトながらも使いやすい三つ折り財布
なめらかで上質なカーフレザーが使われている、ロエベの三つ折り財布です。収納力があって使い勝手がよいコンパクトサイズなので、持ち運びしやすいのが魅力的です。
エンボスデザインされたアナグラムが、おしゃれでとても印象的。ピンクパープル系の色合いが女性らしさを演出しており、持っているだけで華やかに魅せます。
コインパースでもお札は折りたためば収納可能
イントレチャートレザーが使われている、コンパクトサイズのコインパースです。お札は折りたためば収納できるので、ミニ財布としても使えます。
ジップアラウンドクロージャーで使いやすく、なかも仕切りがついていて小銭やお札、レシートなどを分けて収納することができます。ネロ以外にも、印象的なピンクやスイミングプールといったカラーを取り揃えています。
▼長財布
最後に、財布の定番でもある長財布のおすすめをご紹介! 長財布はデザインも豊富なので、よく吟味してお気に入りを見つけてくださいね。

スマートフォンも収納できる大きめサイズの長財布
シグネチャーキャンバスで仕上げたコーチの長財布です。「COACH」のロゴがビシッと決まっていて、持っているだけで高級感があふれます。
また、スマートフォンが入るほどの大きめサイズであり、12個のカードポケットとお札が入るコンパートメント、ファスナーつきのコインポケットというつくりになっています。必需品をしっかりと収納できて、お金の管理もしやすいです。
さまざまなシーンに映えるダミエ・エベヌ
ルイ・ヴィトンのアイコニックな財布を進化させた『ジッピー・ウォレット』。どんなシーンでも存在感を放つダミエ・エベヌは、持つ人の価値を高めます。
4枚分のクレジットカード用スロットを追加しているので、カード管理がよりしやすくなりました。お札や小銭、レシートなどをまとめやすいようにしっかりと区分けされているので使い勝手がよいです。
一目でエルメスとわかるクルー・ド・セルが印象的
1997年にエルメスのコレクションに初登場してから、多くの方に愛され続けている『ドゴン』。一目見てエルメスであることがわかる「クルー・ド・セル」のスクラブのなかにレザータブが収まります。
また、取り外し可能な小銭入れがついており、さまざまなシーンで活用することができます。カラー展開も豊富で、ポケットやバッグになめらかに納めることが可能です。

チアフルなチェリーがあしらわれている長財布
強いタフネスが魅力のサフィアノレザーに、かわいらしいチェリーがあしらわれている個性的なkate spadeの長財布。中身が見やすいラウンドファスナーの内装部分は、ファスナーポケットやカードスロット、スリップポケットなどが備わっています。
お札や小銭・クレジットカード以外にも、レシートやメモも入れられる大容量の収納が魅力的です。
トップのロゴが印象的なチェーンウォレット
上質なラムスキンが使われている、トップの「CHANEL」のロゴが印象的なチェーンウォレットです。トーンを抑えたネイビーとゴールドの組み合わせがとてもシックで、大人らしい色合いを持たせています。
そのまま肩にかけて使用できるので、別で財布を用意しなくてもかまいません。ふだん使いもよいですが、パーティなどで使えばより映えるでしょう。
好みのアルファベットチャームが選べる
落ち着いた色合いと、女性らしい上品なデザインが魅力的なクロエの長財布です。レザーがきゅっと結ばれており、ロゴチャームをアクセントにおしゃれ心をプラスしています。
中身はお札や小銭類、クレジットカード類をたくさん収納できるポケットが多く備えており、実用性にもすぐれています。また、追加で3つまでアルファベットチャームを選ぶことが可能です。
グッチの象徴的なモチーフGGロゴの長財布
1970年代に登場してから、多くの方に愛されているGGロゴがデザインされているジップアラウンドウォレット。グッチの象徴ともいえる、GGロゴは1930年代にデザインされたオリジナルGucciのロゴをベースにデザインされたものです。
そのほかにもシンプルなホワイト・ブラックレザーや、フラワーが印象的なデザインのものなど豊富にカラーを取り揃えてあります。
BALENCIAGAのロゴが印象的な長財布
ベーシックなカラーに「BALENCIAGA」のロゴを添えた、モードな雰囲気が漂う長財布です。ファスナーを開けるとしっかりと中身が確認できるので、お金の整理がしやすいのがうれしいポイントです。
お札入れが2カ所、オープンポケットが2枚分、カードポケットは12枚分もあるので、お札や小銭、レシートなどの収納に困りません。
BURBERRYらしいヴィンテージチェック
クラシカルな雰囲気を漂わせているヴィンテージチェックが、とてもバーバリーらしいおしゃれな長財布です。スマートなフォルムながらも、クレジットカード類を収納するポケットが6枚分もあります。
手前にファスナーつきの小銭入れがあり、小銭の出し入れがしやすいつくりに。また、スナッフボタンにはしっかりと「BURBERRY」のロゴがあしらわれています。
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの人気ランキング レディース財布の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのレディース財布の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
レディースブランド財布の選び方
ここからは、レディースブランド財布の選び方をチェックしていきましょう。スタイリスト・高橋禎美さんのアドバイスも参考にしてくださいね。
【1】収納力を考えて形状を選ぶ
財布は紙幣を折りたたまなくてもよくて収納力バッチリの「長財布」や、コンパクトに折りたためて持ち運びしやすい「ふたつ折り財布」などがあります。
また、開け閉めしやすくて見た目もかわいらしいがま口財布や、バッグと一体型になっているポシェット型などたくさん種類があります。ふだん財布を使うシーンを考えて、自分に合った形やサイズの財布を選びましょう。
ふたつ折り|サイズ感と収納力のバランスがよい
ふたつ折り財布はお札や小銭、カードをコンパクトにまとめて収納することができるのが特徴です。カードの枚数が制限されるので、使っていないカードが財布のなかに入りっぱなしということが少なくなります。
長財布と比べるとお札や小銭はあまり収納できませんが、無駄にお金を持ち歩くこともなくなるので考え方によっては経済的。ただし、お札を折り曲げるので折り目を付けたくないという方には向いていません。
コンパクト・三つ折り財布|キャッシュレス派に人気
コンパクトタイプの財布のメリットは、持ち運びに便利なコンパクトさにあります。ミニバッグやクラッチバッグ、ポケットにも入れられるのでとても便利です。ふだん現金をあまり持ち歩かず、カード決済することが多い方はコンパクトタイプでもじゅうぶんです。
ただし、コンパクト財布は長財布などよりは、小銭が取り出しにくいというデメリットがあります。また、レシートが溜まりやすいので、小まめに中身を整理整頓しないと乱雑になるおそれがあるでしょう。
長財布|収納力にすぐれお金が取り出しやすい
長財布はお札を折らずに入れることができて、また取り出すときに財布を横にしなくてもよいのが特徴です。スムーズにお金の出し入れができるので、会計時にもたつきにくく小銭も取り出しやすいです。
ただし、長財布はふたつ折り財布などよりはサイズが大きいので、手持ちのバッグに入りきらないこともあります。子どもとお散歩に行くときやちょっとそこまでお出かけしたいときなど、荷物をコンパクトにまとめたいときにはあまり向いていません。
がま口|ちょっとしたお出かけに便利
がま口財布は、見た目がかわいらしく特徴的なフォルムが魅力です。また、口をあけるとガバッと開くので、コンパクトでも小銭やお札が取り出しやすいというメリットがあります。
ただし、作りがとてもシンプルなものもあるので、小銭とお札・カード類をしっかりと分けたいという方にはあまり向いていないかもしれません。カードの収納枚数もかなり厳選されるので、ご近所にお出かけするときやお散歩にいくときなどに重宝します。
好みのデザイン&カラーを選ぶ
レディースブランド財布は、さまざまな種類のデザインやカラーがあります。ブランドのロゴがしっかりと入ったものや、ブランドの特徴的なデザインが入っているものなど、パッと見てどこのブランドのものだとわかる財布を選んでもよいでしょう。
また、ブラックやブラウンなどの落ち着いた色合いや女性らしいピンクやイエローなど、カラーもたくさんの種類があります。ふだんのファッションに合わせてカラーを選んでもよいですが、自分が好きなカラーを選べば愛着もわきやすいです。
>>>スタイリストからのアドバイス
必要な収納力とデザインで選ぼう
まずはお財布に入れたいものに合わせて収納力を確認しましょう。お財布に入れるものはお金やカード類が挙げられますが、お金はお札だけか小銭の収納もほしいのか、カードは何枚収納できるかなどがポイント。
また、お札は折り目を付けないようにしたい、コインケースは別にしてできるだけ薄くしたいなど、好みに合わせて選びましょう。好きなブランドの財布は持つだけで気持ちが明るくなりますよ。
関連記事
本記事で紹介しきれなかったブランド財布はたくさんあります! こちらの記事でさらに詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
まとめ
ファッションスタイリスト・高橋禎美さんと編集部が選んだ、レディースブランド財布おすすめ商品をふたつ折り、コンパクト、長財布の形状別に紹介しました。
レディース財布を取り扱っているブランドは数多くあるため、なにを基準に選ぶべきか悩む方も多いかもしれません。財布は一度購入すれば長く使い続けられるので、お気に入りのブランドやデザイン、形状の財布を見つけましょう。
この記事で紹介した商品を参考に、ぜひ自分に合ったブランドのレディース財布を見つけてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。