健康酢とはどんな飲みもの? クエン酸・アミノ酸・酢酸などが豊富
お酢にはクエン酸・アミノ酸・酢酸といった、美容や健康に役立つ成分が豊富です。そんな体にいいお酢をそのまま飲めるように作られた飲みものが健康酢。飲みやすいようにいろんな酢とブレンドしたり、甘味料を加えたりと工夫されています。甘みと酸っぱさのバランスがよく、さっぱりとした口当たりがおいしいと人気です。
また、濃縮タイプならソーダ水で割ることで、シュワッとしたさわやかな飲み心地も味わえます。おいしくて体によいという、毎日飲みたくなる魅力がたっぷりです。
健康酢の選び方
まずは健康酢の選び方をチェックしていきましょう。フードアナリストの市岡充重さんのアドバイスも紹介しているので、ぜひチェックしてください!
ベースとなる酢の種類で選ぶ 穀物酢や果実酢など
健康酢のもとになるお酢には、いくつか種類があります。ここでは、いくつかの酢の種類と特徴を紹介します。
定番の「穀物酢」
お酢の原材料として一般的なのが、お米や小麦、コーンなどの穀類です。これらから作られるお酢を穀物酢と呼び、なかでもお米から作られる米酢は料理などでもよく使用されています。
また、人気の高い黒酢は穀物酢を発酵させたもので、原材料はおおむね同じです。多くの場所で使用されており、お酢と聞いてイメージする味に当てはまるでしょう。
ジュースのように飲みやすい「果実酢」
健康酢のなかで多いのが、果実酢をベースにしたお酢です。つんとしたお酢の味よりもフルーツのマイルドな味で飲みやすくなっており、ストレスなく飲み続けられます。
さらに、原材料の違いによって健康酢の味わいが異なるのも魅力です。素材ごとに違う味わいを飲み比べる楽しさもあります。いろいろな種類の健康酢を試してみましょう。
ストレートか希釈か、タイプで選ぶ
健康酢もそのままストレートで飲めるタイプと、炭酸水などで割って希釈して飲むタイプがあります。
すぐに飲める手軽さの「ストレートタイプ」
そのまま飲めるように調整してあり、お水などで割る必要がないストレートタイプ。飲みきりサイズの紙パックやペットボトル入りなどがあります。オフィスやお出かけ先に持っていけるのも便利です。
水や炭酸水、牛乳などで割って好みの濃さにできる「希釈タイプ」
ストレートで飲むよりも、自分の好きな濃さにアレンジしたい、その日の気分で水や炭酸水、牛乳、ジュースなど割るものを変えて楽しみたい、という方に便利です。
毎日飲める味をチョイスする
健康酢は体によいからこそ、毎日飲もうと思うもの。しかし、自分の好みではない味の健康酢を飲み続けるのはつらく、味が合わないと途中で飲むのをやめてしまうこともあります。
毎日続けて飲むためにも、味に注目して選ぶようにしましょう。飲みやすい健康酢は果物を原材料にした果実酢で、果物の甘味やさわやかさがジュースのような感覚で楽しめます。
珍しい健康酢にチャレンジしてみる
健康酢は大手のメーカーだけでなく、さまざまな醸造所で作られています。なかには、スーパーなどでは販売されていないものも多いため、インターネット通販を利用してふだん買えない健康酢を楽しむのもおすすめです。
また、地域の特産品を使用した健康酢などが販売されていることも。使用している原材料の種類などにも注目して、珍しい健康酢にもチャレンジしてみましょう。
作用に注目して毎日飲むなら健康酢を
お酢はお酒に付着した酢酸菌が発酵したことで偶然生まれたといわれる調味料。日本では4~5世紀ごろに造られはじめたようです。
昔から、ヘルスケアや美容によいといわれきましたが、飲みにくさが気になります。そんなお酢をジュースのようなドリンクとして活用できるようにしたものが健康酢。毎日の習慣にするほか、酢の酸味が食欲を刺激してくれるため、食欲がないときや疲れたときに飲むのもおすすめです。
健康酢のおすすめ11選!
ここからは、フードアナリストの市岡充重さんと編集部が選んだおすすめの健康酢を紹介します! 商品ごとの原材料の違いなどをチェックしながら、飲んでみたい健康酢を見つけてみてください。

CJ『美酢 ざくろ』は、ポリフェノールやビタミン類など美容志向にうれしい栄養素が含まれたざくろのお酢。美容効果を期待したい人におすすめします。
フレッシュなざくろのおいしさを楽しめる!
そのままでも調理してもおいしい「ざくろ」を用いて作られた健康酢です。果実発酵酢だけで作られているので、甘酸っぱいフレッシュなざくろの香りやおいしさを堪能できます。
お酢やざくろの酸っぱさをマイルドに仕上げることで、子どもでも飲みやすい味わいになっています。毎朝の定番メニューにぴったりの健康酢です。

内堀醸造『プレミアムフルーツビネガー 信州りんごの酢~ふじ~』は、りんご本来の甘みや香りにこだわったりんご酢。無香料、糖類フリーなのもうれしいです。
信州りんごの濃厚な甘さが魅力!
濃厚な甘みと芳醇な香りが特徴の長野県産のりんご「ふじ」から作られたりんご酢です。さらに、ふじの果汁を加えることで、ナチュラルな甘みとお酢の酸味のバランスのよい味わいに仕上がっています。
香料や糖類の添加物は使用しておらず、ふじ本来の香りや甘みを堪能できるのも魅力。ほかでは味わえない高級感のある味は、1日に何度も飲みたくなってしまうほどおいしいです。

ゆず好きの方には、キッコーマン食品『蜂蜜柚子』を。クエン酸たっぷりのゆず果汁が1本に6個分も入っています。
ゆずのさわやかさが心地よい
ゆずの産地で飲まれている「ゆず酢」を再現するために、ゆず果汁へはちみつとビネガーを加えて作られた健康酢です。ゆずの上品でさわやかな香りが心地よく、飲むたびに贅沢な気持ちにさせてくれます。
1本あたりに含まれている果汁はゆず6個分。手軽にクエン酸をたっぷり摂取できます。
生レモンのフレッシュなさわやかさ!
りんご酢をベースに、瀬戸内の生のレモンを加えて作られた健康酢。りんごの甘味とレモンのさわやかさが絶妙で、クドさのないさっぱりとした後味が魅力です。飽きのこない味わいで毎日続けられそう!
入れられた生レモンは、そのまま食べるだけでなくトッピングや料理にも使えます。ドリンクとレモン、ふたつの方法でおいしくお酢を楽しみましょう。
桃や梅などをミックスした奥深い味わい
りんご酢をベースに、白桃と梅、りんごの果汁を加えて作られた健康酢です。白桃やりんごの甘味が酸味をマイルドにしてくれるので、飲み続けやすい味でジュース感覚で楽しめます。
ドリンクやカクテルとして楽しむのはもちろん、ゼリーなどのデザートにも使いやすいのがポイント。飲むだけでなくさまざまな楽しみ方で、飽きずに健康酢を生活に取り入れられます。
疲れたときにも飲みやすいさっぱりとした味わい
りんご酢に梅果汁を加えることで、さっぱりとしたさわやかな味わいを実現した健康酢です。はちみつによって甘みを加えることで酸味がやわらぎ、おいしく飲み続けられます。
甘すぎないので、運動後や入浴後など疲れたときに飲みやすい味で体と心をリフレッシュできます。グルテンフリーでカロリーも低く、ダイエットに健康酢を取り込みたい方にぴったりです。
トマト由来の栄養素をかんたんに摂取!
アミノ酸やミネラル成分などが豊富なトマトをベースにして作られた健康酢です。トマトの赤さのもとであるリコピンも豊富に含まれており、トマト由来の栄養素をかんたんに摂取できます。
醸造酢にはちみつ、りんご酸などを配合することで飲みやすく飽きのこない味わいを実現。トマト由来の栄養素とお酢のはたらきを毎日おいしく飲み続けましょう。
GABAのはたらきで心をリラックス
青森県産のりんご果汁を使用したりんご酢に、GABAを加えて作られた健康酢です。GABAのはたらきによって一時的なリラックス作用を実感でき、仕事中などの疲れたときにほしくなります。
りんごの風味や甘みを楽しめるシンプルな味わいで、クセのないおいしさが特徴です。りんごのさわやかさとGABAのはたらきで、体も心もメンテナンスしてもうひと頑張りしましょう。
※こちらの商品は「機能性表示食品」です。
糖質やカロリーを気にせずに飲める
毎日飲む健康酢だからこそ、カロリーが高いものは避けたいもの。この健康酢は砂糖を使っていないためカロリーが控えめで、糖質などを気にせずに飲み続けられるのが魅力です。
お米から作られた黒酢をベースにシャインマスカットのフレッシュな果汁を加えて作られています。芳醇な香りと甘みが飲みやすい味わいを実現し、毎日飲むのが楽しみになるでしょう。
ローズヒップの豊かな香りを楽しめる
りんご酢をベースにローズヒップエキスとカシス果汁を加えて作られた健康酢。ローズヒップは紅茶にも使われるほど香りが豊かで、栄養素も豊富に含まれているので、お酢と一緒にかんたんに摂取できるのが魅力です。
りんごの甘味とカシスの酸味のバランスがよく、さっぱりとした味わいが楽しめます。毎日飲み続けても飽きのこないおいしさなので、きちんと健康酢を習慣に取り入れられます。
3種類のお酢を加えた絶妙な味わい
りんご酢とぶどう酢、黒酢の3種類をブレンドして作られた健康酢です。果実酢の甘みと黒酢の旨味のバランスが絶妙で、しっかりと健康酢のおいしさを感じられます。
フルーツのさわやかな味わいは牛乳やアイスなどにもよく合い、デザートのトッピングに使えます。お酢特有のツンとした飲みづらさがなく、おいしく飲み続けられます。
「健康酢」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 健康酢の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での健康酢の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
気になる口コミや評判をチェック
健康酢やお酢ドリンクは、比較的好きな味、口に合わない味がはっきりしています。健康酢を購入する前に、ぜひ口コミをチェックしてみて!
健康酢を取り入れて健康をサポート!
健康酢は体によいお酢を飲みやすくしたもので、手軽に毎日お酢のはたらきを体に取り込める便利なアイテムです。使われている素材も多く、商品ごとに異なる味を楽しめるので飽きずに毎日飲むことができます。
ただ、お酢の酸っぱさなどは個人によって合う合わないがあり、合わない味だと飲むのがつらくなり飲まなくなってしまうことも。そのため、自分の好みに合う味の健康酢を購入することが大切です。好みの果物などが使われているのか、原材料をチェックしながらおいしい健康酢を選びましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。