乳酸菌化粧水の効果とは
お肌の表面には、たくさんの菌が存在しています。さまざまな菌のバランスが整っていることが、美肌のポイント。そのお肌の環境を整えてくれるコスメのひとつが「乳酸菌化粧水」です。乳酸菌化粧水は韓国でも人気急上昇のスキンケアアイテムですよ。
商品にもよりますが、乳酸菌が配合されたスキンケアアイテムはお肌にうるおいを与え、乾燥を防いだり、ハリやツヤを与えてくれてお肌を整えてくれる効果が期待できます。
乳酸菌化粧水はドラッグストアで気軽に買えるものから、トライアルセットが購入できるブランドもあるので、ぜひ試してみてください。
乳酸菌化粧水の選び方
それでは、乳酸菌化粧水の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】乾燥肌は保湿成分
【2】敏感肌は香料や着色料不使用など
【3】好みのテクスチャー
上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】乾燥肌は保湿成分をチェック
乾燥肌の方は、乳酸菌以外の保湿成分もチェックしてみるとよいでしょう。セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどお肌にうるおいを与えてくれる乾燥肌にうれしい商品もあります。
ただし、化粧水はお肌への水分補給がメインなので、化粧水でうるおった角質から水分が蒸発しないように乳液やクリームの油分で覆いましょう。
【2】敏感肌は香料や着色料不使用などをチェック
敏感肌の方でも使いやすい、お肌にやさしい成分でできた乳酸菌化粧水もあります。お肌への刺激になりやすい成分を配合していない化粧水には「○○フリー」や「○○無添加」と表示されている商品もあるので表示を目安にして選びましょう。すべての人にアレルギーが起きないわけではないのでパッチテストも忘れずに。
【3】好みのテクスチャーをチェック
もし、あなたが、「さらさらとしたテクスチャーの化粧水は、とろみのある化粧水より保湿力が弱い」と考えていたとしたらそれは誤解です! さらさらとしたテクスチャーでもしっかりうるおう商品もありますし、とろみのある化粧水でも付けた後はさっぱりしている商品もあるのです。
下記のおすすめ商品もテクスチャーを記載していますのでチェックしてみてください。トライアルセットなどで自分で実際に使ってみるのもおすすめです。
乳酸菌化粧水のおすすめ商品
それでは、おすすめの乳酸菌化粧水をご紹介いたします。
▼おすすめランキングTOP4|プロ厳選
▼おすすめ4選|人気商品などを厳選
▼おすすめ商品の比較一覧表
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼おすすめランキングTOP4|プロ厳選
ここからはコスメコンシェルジュの中島さんがおすすめの乳酸菌化粧水をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
やっぱりヤクルト!
ラクトデュウは伸びがよく、角質層にうるおいをもたらします。成分表を見ると水の次に多く配合されているのが、乳酸菌培養液(牛乳)。塗ったあとはべたつきもなく、さらっとするので夏でも使いやすい化粧水です。
お肌にうるおいを与えるだけでなく、乾燥も防いでくれます。肌環境をすこやかに整えたい方におすすめです。
とろとろのテクスチャーでうるおいに満足
日本酒の会社が手掛ける日本酒の酵母エキスと乳酸菌を掛け合わせた、独特の粘りととろみのある乳白色の化粧水です。セラミドやコラーゲンヒアルロン酸などの保湿成分配合で、しっとりうるおいもちもちのお肌に。アラサー以上の乾燥肌の方におすすめです。
通販サイトのみの販売ですが、1週間分のトライアルセットの販売もあります。
3位 BCL カンパニー『ももぷり 潤い濃密化粧水』
見た目がかわいいだけじゃない!
かわいらしいパッケージと桃の香りがSNSで話題となり、パケ買いする人も多い商品。しかし、かわいいだけでなく、プチプラながら乳酸菌と桃セラミド配合で吸い付くようなプリプリの弾力のあるお肌に導いてくれます。
20代~アラサーの乾燥が気になる方におすすめ。身体の保湿などに惜しみなく使いたい方にもうれしい価格です。
乾いた肌にみずみずしさを与えてくれる
やわらかいとろみのあるテクスチャーの保湿化粧水。乳酸菌がお肌にうるおいを与え、乾燥などの外からのダメージからお肌を守ってくれます。ベタつかずにしっとりするので乾燥肌の方だけでなく、普通肌や混合肌の方にもおすすめです。
お肌へスッとなじむので化粧水の後のスキンケアもスムーズに浸透(角質層まで)するでしょう。
▼おすすめ4選|人気商品などを厳選
キュチュラ『しっとり化粧水』
カサカサのごわつき肌に!
EF-01乳酸菌が肌の角質層まで浸透! 乾燥した肌に潤いを与えてくれるしっとり化粧水。もっちりとした肌質を感じられます。
お肌の菌バランスを整える
「美肌菌」に着目した、エステサロン生まれの美容液化粧水。ヒト由来乳酸菌生産物質がお肌の菌のバランスを整え、ハリやツヤのある肌へ導いてくれます。エイジングサインが気になる方が使ってみたところ、お肌の弾力やツヤがでてきたという口コミも。
パラベンやアルコールなどの肌に負担をかけてしまう7つの成分は不使用。お肌にやさしいものを使いたい方におすすめです。天然美容成分配合で美しい素肌へのサポートとなるでしょう。
ジェル状だから扱いやすい
サロン仕様のとろんとしたジェル状の化粧水ですが、すーっとお肌になじみべたつくこともなく、さらっとしたテクスチャーです。シンプルな成分のみでできているので、お肌をいたわりたい方におすすめです。
お風呂上りの乾燥しやすい身体の保湿に使う方もいるそうです。ハリ不足が気になる方はじっくり使ってみてふっくらしたお肌を目指しましょう!
炭酸化粧水に乳酸菌が入った!
顔だけでなく、髪の毛や頭皮ケア、身体にも使えて便利なミストタイプの化粧水です。炭酸コスメは美容好きの間でも注目のアイテム。乳酸菌やヒアルロン酸など保湿成分と掛け合わせることで、お肌のキメを整え、ハリやツヤを与えてくれる効果が期待できます。
さっとひと吹きでケアできるので、仕事や家事で忙しくても美容を諦めたくない方におすすめです。
▼おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 乳酸菌化粧水の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの乳酸菌化粧水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
乳酸菌化粧水の効果的な使い方
乳酸菌化粧水は、主に水分でお肌にうるおいを与えてくれます。水分補給をたっぷりした後には、乳液やクリームの油分を重ねてしっかりふたをして水分が蒸発を防ぎましょう。同じブランドやシリーズで乳酸菌を配合した乳液や美容液、クリームをライン使いするのもおすすめです。
また、同じブラントでもノーマルタイプ(さっぱりタイプ)としっとりタイプの2種類の乳酸菌化粧水を販売している場合もあります。夏はノーマルタイプを使っていても、冬になって保湿力が物足りなくなったらしっとりタイプに切り替えるのもよいでしょう。
スキンケアに時間がとれるときには、スペシャルケアとしてコットンに化粧水をたっぷり垂らして数分間コットンパックをすると、角質がみずみずしくうるおいますよ。
【関連記事】乳酸菌飲料のおすすめ商品を紹介
まとめ
乳酸菌化粧水はお肌の菌のバランスを整え、他の成分にはないアプローチでお肌のうるおいを保ったり、お肌をダメージから守ってくれるスキンケアアイテムです。コスメ大国の韓国でもじわじわと人気が出ています。
どの年代の方からでも使い始めることができるので、お気に入りの乳酸菌化粧水をみつけて、あなたのスキンケアにも取り入れてみてください。いくつになってもすこやかで美しい素肌を目指しましょう!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。