眉毛テンプレートとは?
眉毛テンプレートは、眉の形に穴が開いていて、そのなかを塗りつぶすだけで理想の眉が描けるアイテム。自眉が左右対象ではなかったり、流行の形に描きたいのにうまくいかないという人にもおすすめです。手間だった眉毛がササッとかんたんに描ければ、時短メイクにもなります。
日によってメイクのイメージを変えたい人も、眉毛テンプレートがあれば、パッと印象が変えることができて便利ですよ。
眉毛テンプレートの選び方 左右対称の眉に!
ここからは、眉毛テンプレートの選び方をチェックしていきましょう。ヘアメイクアーティストの篠原奈緒子さんからのアドバイスもご紹介します。
好きな眉の形で選ぶ
眉毛テンプレートにはいろいろな形があります。ここからは、人気の3タイプをご紹介するので、自分のなりたいイメージに合わせて選んでくださいね。
クールな印象なら「アーチ眉」
きりりとクールな雰囲気にしたい場合は、眉山に角度をつけて緩やかなカーブを描く「アーチ眉」がおすすめです。
眉山から眉尻にかけて、だんだん細くなるイメージ。細すぎると昔っぽくなるので、太さを保つことが今っぽい眉に仕上げるコツです。
海外セレブ風のゴージャス感を出したい時も、アーチ眉ならインパクトのある仕上がりになります。
フェミニンな印象なら「太め平行眉」
かわいらしいフェミニン系がお好みなら、カーブが弱くほぼストレートの「太め平行眉」がおすすめです。
韓国アイドルのオルチャンメイクで大人気となったこの眉は、眉頭が丸く、全体的に太さがあるのが特徴。現在も定番人気の眉となっています。
薄めの色で描くとふんわりやわらかな印象になりますが、濃いめの色で仕上げれば強くパワフルな印象に変えることができます。
どっちにする? 片眉用・両眉用
眉毛テンプレートには片眉用と両眉用があるので、どちらを買うべきか迷ってしまうかもしれません。それぞれの特徴を知って、自分に合いそうなほうを選んでください。
片眉用は、自由に形を変えたい人向け
その日の気分やメイクに合わせて眉の形を変えたい人は、片眉用がおすすめです。
角度を上げたり下げたり自由に変えられるので、メイク好きやメイク上級者には片眉用がおすすめ。コンパクトサイズで、旅行やお泊まりに持ち運びやすいという利点もあります。
一方、注意点でいえば、ひとつのテンプレートを裏返して両眉を描くため、眉頭や眉の高さを合わせるのが難しい点。この点は、少し慎重に描けば、うまく使いこなせるようになります。
両眉用は、初心者さんや不器用さん向け
眉毛テンプレート初心者や不器用さんは、左右対称に描きやすい両眉用がおすすめです。
両眉用の商品には持ち手がついているものが多く、安定感があるのが特徴。ただし、片眉用に比べるとややサイズが大きいので、持ち運びたい場合はあらかじめサイズを確かめてくださいね。
折りたためるタイプなら、コンパクトになり便利です。
自宅用? 携帯用? サイズにも注目
旅行やお泊まりにも持って行きたいなら、サイズが小さめの方がポーチの中でかさばらず便利です。
家でしか使わないとしたら、使いやすさ・丈夫さを重視して、長く愛用できるものを選んでください。
ズレにくい! ハンズフリータイプも
眉毛テンプレートの中には、紐がついたハンズフリータイプもあります。
片手でおさえておく必要がなく、ズレずに描けるので「少しでも描きやすいほうがいい」「安定感がほしい」という人にはおすすめです。
もしこのタイプで気に入るものがない場合は、眉毛テンプレートを固定させる別売りアイテムを買うという選択肢もありますよ!
肌に密着しやすい形状なら描きやすい! ヘアメイクアーティストがアドバイス
ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)
眉毛テンプレートは、自分のなりたいイメージに合った眉の形を選ぶことが大切です。太さや角度によってまったく印象が変わるので、よくチェックしてから購入してくださいね。
また、「肌に密着しやすい形状か?」という点も重要です。きちんと肌に密着する眉毛テンプレートなら安定するため、初心者さんや不器用さんでも描きやすいですよ!
眉毛テンプレートのおすすめ11選 使い方かんたん! メンズ用も
ここからは、ヘアメイクアーティストの篠原奈緒子さんと編集部が厳選した眉毛テンプレートのおすすめを11点ご紹介します。おなじメーカーでもそれぞれ特徴が異なるので、こまかい点にも注目してくださいね。
ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)
貝印の『アイブローテンプレート だれでも美人眉(KQ2018)』は、持ち手がついているので肌に密着しやすく安定します。
眉頭の部分が自分の眉を活かせるナチュラルな形になっているため、いかにも「描いてます」という仕上がりにならないのも高評価! 眉毛テンプレート初心者さんにもおすすめです。

貝印『アイブローテンプレート だれでも美人眉(KQ2018)』

出典:Amazon
タイプ | 両眉用 |
---|---|
サイズ | 収納時:幅9.4×奥行3.8×高さ3cm |
ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)
眉頭、眉山、眉尻とブロック分けされている三宝の『Eyebrow Bar アイブロウ セルフガイド(EBB-01)』は、かんたんにきれいなグラデーションができます。
猫耳デザインはかわいいだけでなく、猫耳の位置を参考に左右対象に額におくことができて実用的ですよ!

三宝『Eyebrow Bar アイブロウ セルフガイド(EBB-01)』

出典:Amazon
タイプ | 両眉用 |
---|---|
サイズ | - |
ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)
眉毛テンプレートは、ズレてしまって角度が美しく描けなかったり、左右非対称になってしまう不安がありますよね。でも、ラッキーウィンクの『美眉メーカー ナチュラル(BMY680)』なら、眉間と目元に合わせれば角度も左右のバランスも合うのでおすすめ。
初めて出会った時、とてもいいアイディアだと思いました!

ラッキーウィンク『美眉メーカー ナチュラル(BMY680)』

出典:Amazon
タイプ | 片眉用 |
---|---|
サイズ | 幅6.5×奥行3.5×高さ8.8cm |
貝印『尾花けい子 アイブローテンプレート ピュア眉(KQ1504)』

出典:Amazon
タイプ | 両眉用 |
---|---|
サイズ | 幅14.5×奥行15×高さ3.4cm |
粧美堂『PROVENCE アイブロウテンプレート(SPV71197)』

出典:Amazon
タイプ | 片眉用(左用・右用あり) |
---|---|
サイズ | - |
貝印『アイブローテンプレート 愛され美人眉(KQ2019)』

出典:Amazon
タイプ | 両眉用 |
---|---|
サイズ | 収納時:幅9.4×奥行3.8×高さ3cm |
シャンティ『ASTREA.V アイブロウモデルズ』








出典:Amazon
タイプ | 片眉用 |
---|---|
サイズ | - |
貝印『アイブローテンプレート おとな美人眉(KQ2020)』

出典:Amazon
タイプ | 両眉用 |
---|---|
サイズ | 収納時:幅9.4×奥行3.8×高さ3cm |
シャンティ『ASTREA.V アイブロウモデルズ 2 ナチュラル太眉ライン』

出典:楽天市場
タイプ | 片眉用 |
---|---|
サイズ | 幅8.5×高さ5.5cm |
『美眉 アイブロウテンプレート』










出典:Amazon
タイプ | 片眉用 |
---|---|
サイズ | 幅8.9×高さ4.1cm |
貝印『KEIKO OBANA メンズアイブローガイド 爽眉(KQ1509)』

出典:楽天市場
タイプ | 両眉用 |
---|---|
サイズ | 幅17.5×奥行14×高さ3cm |
「眉毛テンプレート」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
貝印『アイブローテンプレート だれでも美人眉(KQ2018)』の口コミをチェック!










出典:LIPS
自分で鏡を見て書くと必ずかなりのタレ眉になってしまう私が、
大人っぽいアーチ眉をかけるようになった秘訣です!
これを使うことで、誰でも簡単にアーチ眉をかけるのでとってもオススメです!
しかも眉ティントを使っても大丈夫なのでとってもありがたい…。
何種類かあったので自分のなりたい眉の形に合わせて買ってみると最高ですよ…!
貝印『アイブローテンプレート 愛され美人眉(KQ2019)』の口コミをチェック!










出典:LIPS
貝印 アイブロウテンプレート 愛され美人眉
不器用な私が初めて眉毛を整えた時に使った商品を紹介したいと思います。
眉毛を整えたことがないと、どこを剃るのか分からなくてとても困りました。1度整えればあとは伸びてきたら剃ればいいので楽なのですが、、最初は本当に大事ですし難しいです。
私は整える前は、眉毛の縦幅は5センチほどありました。
また横幅も目じりよりも長かったので、良く捉えるとどんな形にでも整えることが出来ると思っていました。
しかし、あまりにも眉毛が太く長すぎるので、どんな形が正しいのか検討がつきませんでした。最初の1度だけだし、プロの方にお願いしようかと悩みましたが、あまりにも太すぎて恥ずかしいし、中々のお値段なので自力で頑張ることにしました。
そこで見つけた商品がアイブロウテンプレートです!
使い方は簡単!型にそってアイブロウで眉毛をかき、そのまわりを剃るだけです!
左右対称に絶対にかける商品、貝印のアイブロウテンプレートを見つけました。
両方にテンプレートがあると確実に綺麗にかけます。また、他にもココに合わせるという印がたくさんあるので全て説明書通りに合わせればどんな人でも綺麗にかけます。おでこのカーブにもピッタリ合いました。
シャンティ『ASTREA.V アイブロウモデルズ 2 ナチュラル太眉ライン』の口コミをチェック!

出典:LIPS
アストレア ヴィルゴ
アイブロウモデルズ 2 ナチュラル太眉ライン
メイクのたびに使うためのものじゃないと思う。
その人にあう眉は1人1人違うから、これ使ってもぴったりあうわけじゃなかった。
だけど、これを使って練習したことでコツが掴めて、
眉の形のバリエーションを知ることで、自分なりの形にたどり着けたから買ってよかった!
眉毛テンプレートの使い方 上手に描ける!
眉毛テンプレートの使い方をご紹介します! 練習して、上手に描けるようになりましょう!
(1)まず、眉毛テンプレートを目頭から眉に当てます。
(2)アウトラインをアイブロウペンシルなどで描きます。
(3)パウダーで眉毛の隙間を埋めます。
(4)眉マスカラで色を整えます。
(5)ブラシで毛流れを整えます。
左右対称に描くコツは?
「眉毛を左右対称に描けない……」という悩みは多いですよね。どうすれば左右の高さやカーブ具合を揃えられるのでしょうか? ヘアメイクアーティストの篠原奈緒子さんのアドバイスを参考に、左右対称の眉毛を目指しましょう。
ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)
ポイントは、左右の角度を合わせること、そして眉頭の描き始めをしっかり揃えることです。
この2点を意識するだけで左右対称の眉に仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね。
眉毛メイクに関するそのほかの記事もチェック 【関連記事】
眉毛テンプレートで理想のメイクに近づこう!
眉毛の形には流行りがあるので、昔のままの眉メイクだと古くさい印象に……。眉毛テンプレートを利用して、今っぽいメイクにリニューアルしましょう。
フェミニン系やクール系などなりたいイメージに合わせて選べば、今っぽいだけでなく自分らしいメイクに近づけます。
コスパはもちろん、機能性の高い眉毛テンプレートをゲットして、眉メイクをもっと楽しみましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ナナネール!宮崎愛、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/02 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
2004年よりヘアメイクアシスタントを開始。数年の修行の後ヘアメイクアーティストとして独立。 主にCMやTVでの女優、タレント、芸人、モデル、声優、アスリートなどのヘアメイクを担当。肌を美しく魅せるナチュラルメイクが特に得意。 本人も美容オタクで特にコスメと美容家電が大好き。メディア出演や企業での講演会、化粧品会社へのアドバイスやプロデュース化粧品の販売など活動は幅広い。