眉毛バサミの選び方 ハサミの種類やメーカーにも注目!
まずは、眉毛バサミを選ぶ際のポイントを2つご紹介します。
【1】眉毛バサミの形状で選ぶ
【2】目的に合わせてメーカーで選ぶ
それぞれ解説しているので、参考にしてみてくださいね。
【1】眉毛バサミの形状で選ぶ
眉毛ハサミの形状にはいくつかの種類があります。それぞれの特徴が異なるので、目的に合わせて選びましょう。
オシャレハサミ|まとめてカットするのに便利
オシャレハサミは刃先がカーブしているのが特徴で、毛をまとめてカットしたいときに向いています。刃が反り返ったほうを外側に向け、肌にあててカットすると、刃先で肌をキズつける心配が少ないです。
また、刃の先端が細くとがっているので、毛を1本ずつカットしたいときにも便利。眉毛全体のカットからこまかい調整まで活躍してくれます。
セーフティハサミ|肌をキズつけにくく安心
刃先が丸く加工されているのがセーフティハサミの特徴。眉毛をカットする際に、誤って刃先を肌に当てても、ケガをする心配が少ないです。眉毛バサミの使い方に慣れていない方や、こまかい作業が苦手な方、肌が敏感な方にもセーフティハサミは向いています。
刃先が丸いため、鼻毛カッターとしても活用できます。
クシ付きハサミ|毛流れを整えながらカットできる
眉毛バサミのなかには、刃先にコームがついているタイプもあります。コーム付きの眉毛バサミなら、眉毛の毛流れを整えながらカットできるので、眉毛がガタガタになってしまったり、切りすぎてまだら模様になってしまったりといった失敗を防ぐことができます。
片手で手軽にカットでき、扱いやすいので、眉毛カット初心者の方にもおすすめです。
カットハサミ|こまかな調整に使える
刃の根元から先端までストレート状になった眉毛バサミのことを、カットハサミといいます。先端が鋭くとがっているため、毛をピンポイントで狙いやすく、1本ずつ根元からきれいにカットできるのが魅力です。
よりていねいに毛をカットしたい場合や、繊細なスタイリングにこだわりたい方は、刃先が薄く加工された薄刃仕上げのものを選ぶといいでしょう。
左利き用ハサミ|左利き専用で使いやすい
大体の眉毛バサミは、右利きの方が使うことを想定してつくられています。そのため、左利きの方が右手用の眉毛バサミを使うと、思うように毛をカットできないといった扱いづらさを感じることも多いのではないでしょうか。
そんな左利きの方に向けて、左手用の眉毛バサミを販売しているメーカーもあります。数は少ないですがスムーズに眉毛を整えられるので、左利きの方はぜひチェックしてみてくださいね。
【2】目的に合わせてメーカーで選ぶ
眉毛バサミは、刃物メーカーやコスメブランドが手掛けていることが多いです。それぞれの特徴をご紹介するので、自分に合うほうを選んでみてくださいね。
きれいな仕上がりが特徴の「化粧品ブランド」
眉毛を思いどおりの形に整えられるように、使いやすさにこだわってつくられているのが化粧品ブランドの眉毛バサミの特徴です。繊細なカットにも対応できるよう、使いやすさだけでなく、切れ味にもすぐれた商品も多く販売されています。
長年愛されるロングセラーや職人の手作業で仕上げられたものなど、各商品に特色があるのもポイントです。
すぐれた切れ味が特徴の「刃物メーカー」
すぐれた切れ味を実感できるのが、刃物メーカーの眉毛バサミ。安定した切れ味と使いごこちを実感でき、長く愛用したい方にもおすすめ。大手刃物メーカーには、貝印やグリーンベルなどが挙げられます。
切れない眉毛バサミを使うと、毛を引っ張って肌を傷めてしまったり、思うように整えられなかったりすることも。眉毛を思いどおりの形に仕上げるために、切れ味は大切なポイントです。
眉毛バサミおすすめ5選【化粧品ブランド】 プチプラ価格のアイテムも!
ここからは、眉毛バサミのおすすめ商品を「化粧品ブランド」「刃物メーカー」に分けて紹介します。薬局・ドラッグストアで安い値段で買えるアイテムも紹介しています!
まずは、化粧品ブランドから市販されている眉バサミのおすすめ商品を見ていきましょう。
眉毛カット初心者にうれしいセット商品
眉毛バサミ、眉毛抜き、眉用コームの3つがそろうセット商品。刃先がゆるやかにカーブした眉毛バサミは、毛をまとめてカットしたいときはもちろん、部分的なこまかな調整にも使えて便利です。
眉毛の手入れ方法が書かれた説明書がついているので、眉毛カットがはじめてという男性や不慣れな方でもきれいな仕上がりを目指せます。ケース入りで、収納や携帯にも便利です。

こだわりの詰まった逸品
伝統ある刃物技術を生かした眉毛バサミで、完成までに50以上もの工程を経ています。切れ味や刃先のカーブをひとつひとつ確認するなど、とことんこだわり抜いた仕上がりが特徴です。
サイズは、幅39×長さ91mm。小回りのきく小さめの刃先と、切れ味の鋭さが魅力といえます。刃先の絶妙なカーブが肌にフィットして、使いやすさもバッチリです。
すぐれた切れ味が持続する
長く愛用できる眉毛バサミをお探しの方にぴったりな、丈夫なステンレス製の眉毛バサミです。熟練した職人の手によって、ひとつひとつ刃づけされていて、すぐれた切れ味が持続します。まるでメイクの熟練者が仕上げたかのような、繊細なカットが叶うのも魅力です。
一度手に取ってみれば、その切れ味のよさにきっとおどろかされることでしょう。
ケース付で衛生的に持ち運べる!
無印良品から販売されている、シンプルなスチール素材の眉カットハサミです。カーブが付いたオシャレハサミで、毛をまとめてカットするのに向いています。
ケース付きで使用しないときはしまっておけるのも衛生的。持ち運びにも便利です。ほかにもセーフティハサミの取り扱いもあります。
刃先が丸く、肌をキズつけにくい
刃物の街である岐阜県関市の職人が丹念につくりあげた、こだわりの眉毛バサミ。刃の部分には、切れ味がよく、さびにくいステンレスを使用しています。
刃先が丸く、肌あたりがやさしいので、眉毛バサミを使い慣れていない方や、肌が敏感な方にもぴったり。眉毛カットだけでなく、鼻毛やムダ毛のお手入れにも活用することができます。
眉毛バサミおすすめ11選【刃物メーカー】 高級品も厳選!
続いて、刃物メーカーの眉毛バサミのおすすめ商品を紹介します。
かわいくて高機能なのがうれしい!
試作を繰り返し、開発に時間をかけてつくりあげた、本格仕上げの眉毛バサミです。すぐれた切れ味とカーブした細い刃先が特徴で、気になる毛を1本ずつきれいにカットできます。刃先のズレを防ぐ機能が付いていて、安定感があるのも使いやすい点です。
機能性にすぐれているうえに、見た目がかわいくデザインされているのもうれしいですね。
クシつきで失敗しにくい!
クシつきの眉毛バサミで、毛をとかしながらきれいにカットすることができます。クシとハサミが一体になっているため、片手でらくに眉毛を整えられて便利。眉毛カットにあまり慣れていない方でも扱いやすい眉毛バサミです。
コームはスライドさせることで取り外しが可能。クシを外すと、眉毛のこまかいお手入れもできます。

すぐれた切れ味と耐久性が魅力
厳選したステンレス刃物鋼を用いて鍛造製法でつくられた、切れ味のよさと耐久性にすぐれた眉毛バサミ。熟練の職人による丹念な刃つけ作業により、刃先の厚みをできる限り薄く仕上げています。
カーブした薄い刃先が肌にフィットし、細く短い毛も根元からカットすることが可能。隙のない美しい仕上がりをめざす方にぴったりです。
厚さ0.35mmの薄刃仕上げ
刃の薄さにこだわった眉毛バサミで、刃先の厚みはなんと0.35mm。生えたばかりの短い毛やキャッチしづらい細い毛も、根元からカットできるのが大きな魅力です。カーブした細く薄い刃で、繊細なスタイリングに適しています。
刃がしっかり納まる大きめのキャップがついているので保管しやすく、携帯にも便利です。
微細な調整も得意な薄刃仕上げ
刀匠「関孫六」の伝統技術を受け継いだ、こだわりの眉毛バサミ。肌に沿わせて根元からしっかりカットできる薄刃仕上げで、繊細な調整もスムーズに行なえます。美しい仕上がりにとことんこだわりたいという方にぴったりです。
刃が薄いので、眉毛だけでなく、さまざまなムダ毛のお手入れに活用できます。キャップつきで収納しやすいのもポイントです。
眉の毛量を自然に調整できる
眉の毛量を自然に調整できる、スキ刃タイプの眉毛バサミです。少しずつ毛をカットしていくため、眉の濃さにムラが出にくく、バランスよく仕上がります。元々の眉が濃いことで悩んでいる方や、抜け感のある薄眉をつくりたい方にうれしい商品です。
刃の部分にはステンレス刃物鋼を、ハンドルにはABS樹脂を使用しています。
指にやさしい樹脂加工
刃先の厚みが約0.5mmと薄く、毛を根元からカットしやすい眉毛バサミです。刃先がカーブしたオシャレハサミタイプで、要らない毛をまとめてカットしたいときにも便利。シャープな切れ味で、眉毛をすっきりと整えることができます。
指を入れる部分に樹脂製の加工がほどこされていることで、使用中に指が痛くなりにくいのもうれしいポイントです。
高級スモーク仕上げでおしゃれ
ドイツで有名な刃物メーカーのゾーリンゲンで製造された、ステンレス製の眉毛バサミです。表面は高級スモーク仕上げされており、すべりにくく使いやすいのが魅力。
刀の先端はカーブしているオシャレバサミ。ステンレス製のものは耐久性にも優れているので、長く愛用できるでしょう。
職人の技が光る、精度の高い眉毛バサミ
刃物の産地である岐阜県関の職人が1本1本丹念につくりあげた眉毛バサミで、鋭い切れ味と精度の高さが特徴です。特殊加工研磨された刃は、すべるように動き、なめらかかつシャープな切りごこち。刃先を薄く、細く仕上げているため、短い毛のみならず産毛もカットしやすいです。
刃の部分には耐久性のあるステンレスを使用しているので、長く愛用できる眉毛バサミをお探しの方にも向いています。
左利き用のコーム付き眉バサミ
貝印からは左利き用の眉毛バサミも販売されています。コームが付いているので、毛の流れを整えながらカットすることができます。コームはスライドさせると取り外すことができるのも便利ですね。
また、ハンドルが長めに作られているので、視界をさえぎることなく眉毛のお手入れができます。
左利きのための眉毛バサミ
眉毛カットだけでなく、爪の甘皮処理もできる眉毛バサミで、左利き用につくられています。刃物メーカーが多く存在するドイツのゾーリンゲン製で、サイズは全長9cm。素材にはニッケルメッキ鋼を使用しています。
左利き用の眉毛バサミは販売されている数がかなり少ないため、使いやすさにこだわりたいという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめ商品の比較一覧表
上手に使えた? 眉毛バサミを使った口コミ
ここからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
資生堂『アイブローシザーズ 212(眉カット用ハサミ)』の口コミをチェック!

出典:LIPS
どんなにポーチが小さくても入ってます。笑
アイブロウを整えるのはもちろん、アイプチをカットするのに、これより綺麗に切れるのはない!ってくらい愛用中…。笑
先端が綺麗な鋭角で薄い刃だから繊細な作業に向いてます。
ちょっと勿体ないけれど、針仕事用にも1本常備。値段は張るけど、錆びにくく絶対的に信頼できる仕事をしてくれるから、浮気する気はありません。
良いツールに出会うのは、良いコスメに出会うよりも難しいんです!
貝印『クシ付きマユハサミ ピンク(KQ0809)』の口コミをチェック!






出典:LIPS
眉毛処理を初めてする時に使った商品で、何年も前に購入した眉毛バサミです
電動シェーバーだと不器用なので使いこなせず。。結局こちらの眉毛バサミに戻ってきます
長さを簡単に揃えれます◎
自分の感覚?で良い感じに薄くできます◎
こちらの商品購入して7.8年くらい経っていますが刃が丈夫です笑
まだまだ使えます◎
なので一本あったら便利アイテムです◎
眉毛処理したことない人でも使えるほど簡単です◎
垢抜けます◎
細かい毛とかは白いコームの間に入って掃除?が難しいですが総合的には凄く良かった商品です
貝印『眉スキハサミ(KQ3155)』の口コミをチェック!

出典:LIPS
この形に惹かれて買ってしまいました
眉スキバサミと言えばハサミと付属のブラシを取り付けて使用するタイプが多いですよね
でもこれは髪をすくハサミみたいにブラシ部分も刃になってる!
ブラシがプラスチックのものは隙間に毛が挟まったり手入れが面倒でした
こちらは一体型なので毛もスっと落ちる!
普通の眉スキバサミよりすき率が低いので
まばらにすかれる感じです
これはあんまり意味無いような……
私の眉毛が剛毛だからなのか?
うぶ毛っぽい眉毛の人はいいのかも
動画では眉マスカラを塗る時みたいに
目をしかめて眉毛を逆立てて切ったのですが
肌を挟む恐れがあるので伸ばしたほうが切りやすかったです
刃を肌に近づけ過ぎると短くなり過ぎてしまうので加減が難しいです
でも自分好みの長さに切れるのがこのハサミの特徴だと思います!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 眉毛 バサミの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの眉毛 バサミの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
素敵な眉毛を保つにも、眉毛バサミへのこだわりを
眉毛バサミを使った眉毛ビューティーを心掛けましょう。眉毛は、顔の表情を大きく左右する大事なパーツで、特別なメイクをしなくてもすっぴんでも、きれいな眉毛があれば十分です。
眉毛をいつもよい状態にするには、眉毛バサミにもこだわってみましょう。眉毛がきれいに整えば眉メイクも楽しくなります。
眉毛の上手な整え方とは? 眉ハサミの使い方も
眉毛を思いどおりの形に整えるのは、とくに眉カット初心者だと難しいですよね。「切りすぎた!」「薄くしすぎた!」なんてことにならないために、上手な眉毛のセルフカットのやり方をチェックしておきましょう。きれいに仕上げるポイントを解説していきます。
眉毛をカットする前にアウトラインを描いておこう
思いどおりの眉毛に仕上げるには、カットする前の準備が大切です。眉毛の毛流れが乱れたままだと仕上がりに影響してしまうので、まずはコームでしっかりとき流しましょう。
毛流れを整えたら、アイブロウでアウトラインを描きます。アウトラインを描くことで、いらない毛がわかりやすくなるため、切りすぎなどのカットの失敗を防ぐことができますよ。
いらない毛を少しずつカットする
アウトラインからはみ出たいらない毛をカットするときは、少しずつ進めていくのがポイントです。まとめてざっくりカットすると、不自然な仕上がりになりやすく、もし失敗してしまったときの調整もむずかしくなります。
手元のぶれやズレを防ぐには、肘をテーブルなどに置き、固定した状態でカットを行なうといいでしょう。
眉毛バサミに関するQ&A
眉毛シェーバーとハサミ、どっちがいいの?

眉毛を整えるには、電動の眉毛シェーバーや眉毛ハサミなどを使う方法があります。
電動眉毛シェーバーにも、コーム付きで細かな調整ができる商品もあります。どちらがいいとは一概に言えませんが、手軽にカットしたいなら電動のコーム付きシェーバーが便利でしょう。
眉毛ハサミは機内持ち込みできる?

眉毛や鼻毛などをカットする化粧用の小さなハサミ(刃体6cm以下)であれば、飛行機内に持ち込むことができます。手荷物検査を行う保安検査場にて、化粧ポーチから出してトレーに置くのがよいでしょう。
使いやすい眉毛バサミを見つけよう
オシャレハサミ、カットハサミ、セーフティハサミなど、眉毛バサミにはいくつかの種類があります。眉毛カットに慣れていない方でも使いやすいクシ付きのハサミや、左利きの方のための左手用ハサミもあるので、自分にとっていちばん使いやすいタイプをぜひ選んでみてください。
ダイソーなどの100均やドラッグストアなど、眉毛ハサミを売ってる場所はさまざま。しかし欲しい商品がどの店舗にもあるとは限りません。通販なら豊富なラインアップの中から使いやすいものを選べるでしょう。眉毛は顔の雰囲気をつくる大切なパーツであり、その人の印象を左右します。自分に合った使いやすい眉毛バサミを見つけて、思いどおりの眉を手に入れましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容の仕事がしたくて美容専門学校を卒業後、美容師免許を取得。 その後、化粧品メーカーのビューティーアドバイザーとして長年勤務し、 チーフコスメティシャン・結婚・子育てを経て、現在は美容ライターへ転身。 美容系メディアをはじめさまざまなジャンルで執筆活動中。 今までの経験と年齢を重ねたなりの熟練されたアドバイスが魅力。