乾燥肌向けプレストパウダーの選び方 粉浮きしない! 崩れない!
プレストパウダーは、フェイスパウダーの一種で粉状のパウダーを固形に押し固めたものです。ルースパウダーとは異なり固形なので粉飛びしにくく、持ち運びにも便利な点が人気を集めています。
メイク崩れやヨレを防ぐために使いますが、脂性肌(オイリー肌)と違い、乾燥する肌だと粉っぽく見えてしまう。でも使わないと不安……という方も多いですよね。
まずは、そんな乾燥肌さんにぴったりのプレストパウダーを選ぶためのポイントを紹介していきます!
ポイントは下記の2つ。
【1】「保湿成分」や「美容成分」
【2】色
上記の2つのポイントを参考に、配合されている保湿・美容成分や、カラーをよくチェックすることが大切です。
▼今すぐ乾燥肌向けプレストパウダーのおすすめ商品が知りたい方はこちらをチェック!
「保湿成分」や「美容成分」をチェックしよう!
乾燥肌向けプレストパウダーを選ぶときの重要なポイントは、どんな保湿成分や美容成分が入っているかということです。たとえば、ヒアルロン酸やグリセリン、スクワランやアミノ酸など。
肌にうるおいを与えるものや、しっとり感が持続するものなど、配合されている成分は商品によって異なります。乾燥しがちな肌にうるおいを与えてくれる成分が配合されているプレストパウダーを選びましょう。
また、乾燥により肌が敏感になりがちな人は、ミネラル成分で作られたものなど、肌にやさしい工夫のあるものを選ぶのも重要です。
カラーコントロールしたい色で選ぶ
プレストパウダーは、肌をきれいに見せたり、ポイントメイクの完成度を上げたりするのに活用できるアイテムです。イメージする質感によって、プレストパウダーの色を選びましょう。
初心者でも挑戦しやすい「ベージュ系」
これからはじめてプレストパウダーを取り入れてみたい、という人にも使いやすいのがベージュ系です。全体をフレッシュなイメージの質感に仕上げたいときに向いています。
また、プレストパウダーにもファンデーションと同じく、ベージュ系にもピンク系やオークル系があるため、自分の肌色やなりたいイメージによって選べます。
肌の青みが気になるところにブラシでぼかしてポイントとして、シェーディングで影を演出した小顔メイクなど、いろいろな使い方ができます。
肌を明るく見せる「ピンク系」
ピンク系のプレストパウダーは、赤みをプラスして肌を明るく、ふんわりとした印象に見せたいときに向いています。プレストパウダーは、アイシャドウやチークよりも薄づきのため、つけすぎにくくなっているのも魅力。ピンク系のポイントメイクに挑戦したいときにもぴったりです。
青っぽいくすみが気になるところに少量つけると、くすみ隠しにもなります。
テカリをおさえてツヤ感を与える「ホワイト系」
ホワイト系のプレストパウダーは、肌に明るさやツヤ感を与えたいときに向いています。また、ほほや口元、目元は乾燥しがちなのにTゾーンはテカりが気になる、という混合肌の人が、Tゾーンのテカリをおさえたいときにも活用できます。ベースメイクの仕上げから、メイク直しまで活用できるでしょう。
ホワイト系パウダーもつけすぎると白く疲れたような肌に見えてしまいますが、薄づきのプレストパウダーならホワイト系も調整しやすくなっています。
ほかのカラーは用途に応じて選ぼう!
グリーンやブルー、パープルなどのプレストパウダーは、単色として使うだけでなくミックスしても使用できるのが魅力。単色のフェイスパウダーとしては、グリーンは強めの赤みやニキビ跡を補完したいとき、ブルーは肌の黄色をおさえて透明感を演出したいときなど、用途に応じたカラーを選びましょう。
多色をミックスさせると、アイメイクやチークといったポイントメイクにも活用できます。
また、最近は肌の色味を変えないノーカラー(無色)も人気を集めています。
乾燥肌向けプレストパウダーのおすすめ11選 プチプラからデパコスまで!
ここからは、コスメ&メイクライター・古賀令奈さんと編集部が厳選した、乾燥肌さんにおすすめのプレストパウダーを紹介します!
プチプラからデパコスまでさまざまな商品を紹介しますので、ぜひ使いやすいプレストパウダー選びに役立ててください。

乾燥で肌がゆらぎがちな方は、資生堂『dプログラム 薬用エアリースキンケアヴェール』を。肌荒れやニキビにもアプローチします。
低刺激製法で敏感肌の人にも
パラベン、アルコール、鉱物油フリー、厳選した成分を配合、クリーン製法で作られたdプログラムの薬用プレストパウダーです。乾燥しがちなデリケートな肌の人にも使いやすくなっています。
有効成分「トラネキサム酸」と「グリチルレチン酸ステアリル」を配合、炎症による肌荒れやニキビを防ぎます。ヒアルロン酸などの保湿成分も配合。しっかり保湿しながらサラサラ肌に整えます。
ラスティング力が高く、くずれにくい
超微粒子のパウダーを採用した、レブロンのプレストパウダーです。ウルトラファイン技術を採用しているため、なめらかなテクスチャーが特徴。ふんわりとやわらかいパウダーが、乾燥で粉ふきがちな肌にしっかりと密着します。
16時間落ちにくく、くずれにくいラスティング力の高さが魅力。テカリの補完力もあるため、メイク直しや混合肌の人にも向いています。
スキンケアと一緒に紫外線や毛穴対策もできる
ヒアルロン酸、オーガニックアルガンオイルなどの保湿成分に加えて、ビタミンCやオウゴンエキスなどの整肌成分を配合した、エトヴォスの乾燥肌向けプレストパウダーです。
スキンケアをしながら、気になるテカリや毛穴もしっかり補完。さらにSPF20++の紫外線対策もできるのも魅力です。ベールをまとったようなすべすべの肌が長続きします。
肌悩みで選べる2タイプ展開
ちふれのプレストパウダーは、油性エモリエント成分としてホホバ種子油を配合。肌にぴったり吸着、しっとりとした使い心地が続きます。
補完したい肌悩みによって、2タイプ展開しているのが特徴。テカリや毛穴が気になるときには4種の皮脂吸着パウダーを配合したルーセント、くすみが気になるときには3つのブライトニングパウダーを配合したパーリールーセントを選びましょう。
肌への均一感と透明感で選ぶならこれ
シャネルのプレストパウダーは、パウダーの粒子がこまかいのが特徴。肌にしっとりと吸着し、ムラなく均一感のある仕上がりが得られます。薄づきでエアリーな使い心地のため、乾燥肌の方でも粉ふきしにくくなっています。
肌に透明感を与えるため、くすみをカバーし、ハリツヤを出したい人にも向いています。アイコニックなケースは携帯性にもすぐれ、メイク直しにも便利です。

キャンメイク『マシュマロフィニッシュパウダー』は、プチプラの優秀アイテム。ファンデーション代わりにも使えます。
もっちりとしたマシュマロのような仕上がりに
手にしやすい価格ながら、美容液成分を配合してもっちりとした質感をかなえてくれる、キャンメイクの乾燥肌向けプレストパウダーです。メイクの仕上げに使うのはもちろん、さっとベースメイク代わりに使用も可能。単品だけなら洗顔料だけでオフできるのも魅力です。
ほしい質感や補完したい肌悩みに応じて、4つのカラーが選べます。

NARS(ナーズ)『ライトリフレクティングセッティングパウダー プレストN』は、毛穴・小ジワ隠しやアイメイクのヨレ防止に活躍する名品。気になるところへの部分使いがおすすめです。
乾燥を防いでサラサラの仕上がり
フォトクロミックテクノロジーを採用したパウダーが、肌の光をコントロールしくすみや毛穴を補完。いろいろな色味の肌でもトーンのバランスを整え、サラサラの仕上がりをかなえてくれるプレストパウダーです。
保湿成分グリセリンが肌を保護し、乾燥から肌を守ってくれます。ファンデーションのうえにはもちろん、リップメイクやチークとなじませて使うこともできます。
マルチユースができるプレストパウダー
名前のとおり、7つのカラーがそろったプレストパウダーです。フェイスパウダーとしてはもちろん、アイメイク、チークとマルチユースがかないます。
ブラウン系の右半分はシューティングやハイライトとして使ったり、左半分は単色でアイカラーとして、またはくすみや赤み隠しなどのカラーコントロールとして使ったりと、工夫次第でいろいろな使い方ができます。
バラの花精油をふんだんに使ったしっとり感
ブルガリアンローズやターキッシュローズなど、バラのなかでも高級な品種からとった花精油を使用したプレストパウダーです。保湿成分であるγ-オリザノールとグルコシルヘスペリジンも配合。
しっとりとしたバラの花びらのような肌に導くのと同時に、バラの上品な香りも楽しめます。真珠と同じ成分で構成されたライトボールパウダーなど、透明感を演出するパウダーも配合されています。
保湿力の高い成分を配合
浸透型ヒアルロン酸エキスを配合した、オルビスのプレストパウダーです。ヒアルロン酸を内包したパウダーが肌に密着し、うるおいと仕上がりのふんわり感を両立させました。乾燥肌の方はもちろん、冬場などで乾燥が気になるときの仕上げパウダーとしても向いています。
ツヤ感のある仕上がりが得られるブライトアップブレンドパウダーも配合。乾燥による肌のカサカサ感が気になる人にもぴったりです。
つけたままでも寝られる
朝のメイクの仕上げはもちろん、ファンデーションの代わりにも使用できるエトゥセの乾燥肌向けプレストパウダーです。保湿成分として月見草オイル、アロエエキスを配合。乾燥が気にならない、なめらかな仕上がりが得られます。
クリアカラーながら、気になる毛穴もしっかり補完。プレストパウダーのみなら洗顔料で落とせ、つけたままで寝られるのもうれしいポイントです。
「乾燥肌向けプレストパウダー」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック! 乾燥肌向けプレストパウダーのおすすめ商品からピックアップ!
ここからは、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
キャンメイク『マシュマロフィニッシュパウダー』の口コミをチェック!








出典:LIPS
こんにちは!
今日紹介するのが私がメイクを始める時に初めて買ったキャンメイクマシュマロフィニッシュパウダーMP マットピンクオークルです!
このキャンメイクのパウダーはすごくいいです
肌を綺麗に見せてくれるのですごく好きです!
マットな肌を作ってくれるのでほんとに
おすすめでお気に入りのコスメです!
値段もお安めなので学生さんにもいいと思います!
こんにちは!
今日紹介するのが私がメイクを始める時に初めて買ったキャンメイクマシュマロフィニッシュパウダーMP マットピンクオークルです!
このキャンメイクのパウダーはすごくいいです
肌を綺麗に見せてくれるのですごく好きです!
マットな肌を作ってくれるのでほんとに
おすすめでお気に入りのコスメです!
値段もお安めなので学生さんにもいいと思います!
資生堂『dプログラム 薬用エアリースキンケアヴェール』の口コミをチェック!






出典:LIPS
敏感肌研究40年!「肌あれ?」のときに付けたくなる薬用スキンケア処方ベースメイク
dプログラムの薬用ベースメイクは、全品に
肌荒れ予防有効成分 トラネキサム酸
ニキビ予防有効成分 グリチルリチン酸ジカリウムorグリチルリチンレチン酸ステアリル を配合!
防腐剤、アルコール無添加
敏感肌の人の協力によるパッチテスト済
アレルギーテスト済
ニキビのものになりにくい処方
なので安心して使えます(´゚ω゚`)
パフも厚くてフワフワで気持ちいい!
薄づきでサラッとふわっと肌悩みカバー!
結構大きめ&厚めのコンパクトなので持ち運びには若干かさばるかな?
敏感肌研究40年!「肌あれ?」のときに付けたくなる薬用スキンケア処方ベースメイク
dプログラムの薬用ベースメイクは、全品に
肌荒れ予防有効成分 トラネキサム酸
ニキビ予防有効成分 グリチルリチン酸ジカリウムorグリチルリチンレチン酸ステアリル を配合!
防腐剤、アルコール無添加
敏感肌の人の協力によるパッチテスト済
アレルギーテスト済
ニキビのものになりにくい処方
なので安心して使えます(´゚ω゚`)
パフも厚くてフワフワで気持ちいい!
薄づきでサラッとふわっと肌悩みカバー!
結構大きめ&厚めのコンパクトなので持ち運びには若干かさばるかな?
NARS(ナーズ)『ライトリフレクティングセッティングパウダー プレストN』の口コミをチェック!








出典:LIPS
○特徴
白色だけど、塗ると透明に
ものすごく薄づきでナチュラル
ツヤを残してくれる
けどしっかりサラサラ!(ここ大事)
マスクにはつきにくいけどつく
いつなくなるのってレベルで減らない
とにかくツヤ肌が好きな方にオススメしたいアイテムです。
一般のパウダーって、結構マットに仕上るので、後からハイライトでツヤ足しすぎてギラギラ!みたいなことありませんか?
NARSのパウダーは、ほどよいツヤ感を残してくれるので、とてもナチュラルで自然な肌に見せてくれます。変に色もつかないので、浮くこともないです。そして、ツヤ肌なのにしっかりサラサラというところが最高です!10月に買って今まで使ってきましたがなかなか減らず、コスパも良さそう◎
ツヤ肌大好き!って方はぜひ!
○特徴
白色だけど、塗ると透明に
ものすごく薄づきでナチュラル
ツヤを残してくれる
けどしっかりサラサラ!(ここ大事)
マスクにはつきにくいけどつく
いつなくなるのってレベルで減らない
とにかくツヤ肌が好きな方にオススメしたいアイテムです。
一般のパウダーって、結構マットに仕上るので、後からハイライトでツヤ足しすぎてギラギラ!みたいなことありませんか?
NARSのパウダーは、ほどよいツヤ感を残してくれるので、とてもナチュラルで自然な肌に見せてくれます。変に色もつかないので、浮くこともないです。そして、ツヤ肌なのにしっかりサラサラというところが最高です!10月に買って今まで使ってきましたがなかなか減らず、コスパも良さそう◎
ツヤ肌大好き!って方はぜひ!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする プレストパウダーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのプレストパウダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
乾燥肌の敵! 粉っぽさを回避するには?
プレストパウダーは、パフかブラシを使って肌にのせていきます。乾燥肌の人は、パウダーをのせすぎてしまうと粉ふきや厚塗りが気になることが多いです。ブラシを使って、ふんわりとした仕上がりにしましょう。
ブラシをプレストパウダーの中心にのせてくるくる回して、パウダーをつけます。ブラシの毛を肌に寝かせるようにしてあて、肌全体をなでるようにしてパウダーをのせましょう。
コスメ&メイクライターがアドバイス
保湿力を最重視して選ぶと仕上がりも綺麗に!
乾燥肌の方は、まず保湿力を最優先して選んでほしいところ。どんなに色や質感がすばらしくても保湿力が低ければ、カサつきや粉ふき、キメの乱れが目立ちやすくなり、残念な印象になってしまいます。
ヒアルロン酸やアミノ酸などの保湿成分が配合されたものに焦点を当て、肌にあったプレストパウダーを探してみてください。そのうえで色や質感を意識することをおすすめします。
乾燥肌におすすめのファンデや下地もチェック
乾燥肌向けコスメやスキンケアアイテムはこちらで紹介しています。カバー力、素肌感など求める仕上がり合わせてチェックしてみてくださいね。
肌の潤いが不足してカサカサする、メイクをしても化粧のりが悪い、粉吹きが気になる・・・などの肌悩みを抱える乾燥肌さんは少なくありません。そんな乾燥肌は、ファンデーションの選び方次第で解決できたり、悩みを軽減できるかもしれません。スキンケアや下地と同じくらいファンデーション選びは重要です!自分の肌...
乾燥肌に向く化粧下地の選び方とおすすめの商品を厳選!ドラッグストアで手軽に購入できるプチプラアイテムからデパコスまで、幅広く紹介します。愛用者の口コミ、乾燥させないスキンケアやメイクのコツなども掲載しています。
乾燥肌向けの洗顔料の選び方とおすすめの商品を紹介します。ドラッグストアでも買える市販のプチプラアイテムや、肌のことを考えたものなど、人気の洗顔料を幅広くピックアップ。実際に使った方の口コミ、さらに基本的な洗顔の仕方も掲載しています。
乾燥肌向けプレストパウダーでなりたい質感に
コスメ&メイクライター・古賀令奈さんと編集部で乾燥肌向けプレストパウダーの選び方とおすすめ商品を紹介しました。40代、50代、60代と年齢を重ねた肌を美しく仕上げるためにも欠かせないフェイスパウダーですが、保湿成分や美容成分が配合されている乾燥肌向けプレストパウダーなら、しっとり感も長続きするでしょう。
カサカサ感や粉ふきが気になってしまう乾燥肌の人も、乾燥肌向けのプレストパウダーを使うと、より望みどおりの質感や仕上がりが得られます。成分やカラーに注目して、メイク仕上げやメイク直しに乾燥肌向けプレストパウダーを活用してみましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。