サンドバッグの選び方 スポーツトレーナーが解説!
ボクサーがトレーニングで使用しているイメージが強いサンドバッグですが、最近は軽めの運動が目的の方や子ども向けタイプも存在しています。本格的なものから初心者向けのものまで種類はさまざまなので選ぶのに困ってしまいますよね。
そんなあなたのために、選び方のポイントを「タイプ別」「素材別」「サイズ別」で詳しくご紹介していきます。
吊り下げ・スタンドなどタイプで選ぶ
サンドバッグは「吊り下げタイプ」と「スタンドタイプ」の2種類にわかれています。それぞれにメリットがあるので、利用場所や使い方に合わせて選ぶといいでしょう。
吊り下げタイプ
吊り下げ式のサンドバッグはロープやチェーンを使用し、天井などからぶら下げるようにするタイプです。少し場所は取りますが、そのぶんどの角度からでも打ち込みや体当たりが可能なところがおすすめポイントでしょう。
また、耐久性の高さや種類の豊富さといったメリットがあり、本格的なトレーニングもおこなえます。
自立式のスタンドタイプ
自立タイプのサンドバッグは比較的場所を取らず使用できます。下部に水や砂を入れることで安定させるため、商品自体の重さはあまりなく運びやすいことが特徴です。
さらには、力を加えた際の音が少ないこともポイント。軽めのエクササイズ・ストレス解消をしたいという方にも向いているでしょう。
本革? 合皮? 素材で選ぶ
サンドバッグの素材は、本革製と合成革の2種類が主流です。利用する人の熟練度や練習環境に合わせて選びましょう。
汚れにくい合成革
合成革の製品は汗や水をはじくので手入れがかんたん。そしてなにより価格が安いというメリットがあります。見た目は本革のように高級感があり、モチベーションも上がりそうですね。はじめての自宅用サンドバッグならば合成革製品がおすすめでしょう。
寿命が長い本革
本革性のサンドバッグは耐久性が高く、強い衝撃にも耐えてくれることが特徴。使い込むほどにサンドバッグにも味が出るため、本格的なトレーニングをしたい方におすすめの素材です。打ち込んだ際の音の気持ちよさも本革ならでは。通気性もいいので長く愛用できるでしょう。
サイズ・重さで選ぶ
家で使用するサンドバッグはサイズや重さもさまざまです。種類や素材とともに選ぶポイントとなります。
サンドバッグを使ったエクササイズの経験値の違いや、使用用途に合わせて自分に合ったものを選んでください。
短くて軽いもの
軽めのエクササイズやちょっとしたダイエット目的での利用や、トレーニング初心者の方は短くて軽いものがおすすめ。重いものだと打ち込んだ際の衝撃が大きく、手を痛めてしまう可能性があるためです。
短いタイプはパンチ主体に上半身を動かすことに向いています。リズムよく打っては返ってくるサンドバッグを避けるといった動きで運動が可能です。
長くて重いもの
パンチだけじゃなく、キックも交えて運動したい方には長くて重いものがおすすめ。重量があるぶん、揺れも少なく安定して打ち込むことができます。
サンドバッグのトレーニングに慣れてきて、「連続で打ち込みたい」「きれいな打ち方やコンビネーションを取り入れて動きたい」という方はチェックしてみてください。重いサンドバッグの方が丈夫なので、耐久性も高いです。
サンドバッグを選ぶときの重要なポイント スポーツトレーナーからのアドバイス
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
ホームトレーニングが推奨されるなか、ヨガやピラティス、コア・トレーニングなどとは違い、自分の力をモノ=バッグに伝えて、運動効果だけでなく心の満足度を高めるグッズのひとつがサンドバックです。
形状そのものが大きく、コンパクトに変形することが難しいため、いつの間にかオブジェにならぬよう覚悟を決めれば、ダイエットや基礎代謝アップなど、トレーニング効果の振り幅が大きいことは間違いありません。
吊り下げタイプ|サンドバッグおすすめ4選
ここからはおすすめの自宅用サンドバッグを【吊り下げタイプ】と【スタンドタイプ】に分けてご紹介していきます。
利用場所やトレーニングレベルに合わせて選んでみてくださいね!

H.L『ヘビーパンチングバッグ』














出典:Amazon
タイプ | 吊り下げタイプ |
---|---|
重量 | - |
素材 | キャンバス |
サイズ(全長) | 60、80、100、120、150、180、200cm |
GROOFOO『サンドバッグ』














出典:Amazon
タイプ | 吊り下げタイプ |
---|---|
重量 | 1kg |
素材 | キャンバス、PUレザー |
サイズ(全長) | 60cm |
Sfeexun『吊り式サンドバッグ 9点セット』
















出典:Amazon
タイプ | 吊り下げタイプ |
---|---|
重量 | - |
素材 | オックスフォード布、PUレザー |
サイズ(全長) | 60、80、100、120cm |
adidas(アディダス)『本革サンドバッグ』
![アディダス本革サンドバッグ(90×40cm)[adidasmartialarts]※メーカー直送代引不可商品※](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fitnessclub/cabinet/adidas_box/adibac16-1.jpg)
![アディダス本革サンドバッグ(90×40cm)[adidasmartialarts]※メーカー直送代引不可商品※](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fitnessclub/cabinet/adidas_box/adibac16-2.jpg)
![アディダス本革サンドバッグ(90×40cm)[adidasmartialarts]※メーカー直送代引不可商品※](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fitnessclub/cabinet/adidas_box/adibac16-1.jpg)
![アディダス本革サンドバッグ(90×40cm)[adidasmartialarts]※メーカー直送代引不可商品※](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fitnessclub/cabinet/adidas_box/adibac16-2.jpg)
出典:楽天市場
タイプ | 吊り下げタイプ |
---|---|
重量 | - |
素材 | バッファローレザー |
サイズ(全長) | 90cm |
スタンドタイプ|サンドバッグおすすめ6選

ECO BODY(エコボディ)『サンドバッグ』


















出典:Amazon
タイプ | 自立タイプ |
---|---|
重量 | 約90kg(完成後) |
素材 | ABS、ポリウレタン |
サイズ(全長) | 180cm |

TKO『BOXING TOWER』














出典:Amazon
タイプ | 自立タイプ |
---|---|
重量 | - |
素材 | PVC |
サイズ(全長) | - |
Running Home(ランニングホーム)『パンチバッグ』














出典:Amazon
タイプ | 自立タイプ |
---|---|
重量 | 約0.7kg |
素材 | PVC |
サイズ(全長) | - |
LEOHOME『サンドバッグ』














出典:Amazon
タイプ | 自立タイプ |
---|---|
重量 | 約0.73kg |
素材 | PVC |
サイズ(全長) | 160cm |
IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部)『NEO パンチング バッグ (KW-811)』




出典:楽天市場
タイプ | 自立タイプ |
---|---|
重量 | 0.68kg |
素材 | ポリ塩化ビニル |
サイズ(全長) | 150cm |
Plus Nao(プラス・ナオ)『スタンディングバッグ』
















出典:Amazon
タイプ | 自立タイプ |
---|---|
重量 | 16.6kg |
素材 | PU |
サイズ(全長) | 175cm |
「サンドバッグ」のおすすめ商品の比較一覧表
サンドバッグおすすめランキング TOP5を発表!
紹介した商品のなかから、とくにおすすめの5商品をランキング形式で発表!
5位 LEOHOME『サンドバッグ』
4位 adidas(アディダス)『本革サンドバッグ』
3位 ECO BODY(エコボディ)『サンドバッグ』
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
ECO BODY(エコボディ)『サンドバッグ』は安定感が抜群で、1発目のパンチやキックのあと、バッグの揺れやブレが少ないため、スムーズに2発目も打ったり蹴ったりすることが可能です。土台に砂を入れれば、超が付くほど、安定感がより増すことでしょう。
2位 TKO『BOXING TOWER』
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
TKO『BOXING TOWER』は遊びの用途で充分にたのしめ、ストレス解消に適したバッグです。パンチやキックをするバックの表面の弾力性がすぐれており、力も吸収してくれるので、手首&足首の怪我をする心配も抑えることでしょう。
1位 H.L『ヘビーパンチングバッグ』
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
H.L『ヘビーパンチングバッグ』はフィットネスレベルを超えたプロ仕様のサンドバッグといっても過言ではないでしょう。バッグの中身を変えられるので、重量感たっぷりに文字通り砂を入れてもよし、着古した服などを詰めてもよし、遊びから本格的なパンチ&キックの練習まで、オールマイティーなサンドバッグとして重宝します。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする サンドバッグの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのサンドバッグの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】サンドバッグに関連するほかの商品情報はこちら
まとめ
自宅用サンドバッグのおすすめ商品をご紹介しました。サンドバッグは種類や重さによってもさまざまな商品があります。
本記事でご紹介した選び方のポイントを参考にお好みのサンドバッグを見つけてみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/11 本文修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
1971年生まれ。茨城県出身。日本大学卒業後、立命館大学に進学。立命館大学在学中に運動生理学などを学び、その後、米国の栄養学修士課程を経る。 現在は、女性や高齢者向けの生活習慣病予防プログラムの開発、フィットネストレーナーの育成、生涯フィットネスに関する講演や運動指導などを行う。 健康管理士一般指導員、健康運動指導士、京都造形芸術大学非常勤講師。大相撲の貴乃花親方との共同開発プログラム「シコアサイズ」を販売。株式会社フィットネス・ゼロ代表取締役。シェアスタジオ「コア・フォレスト」フィットネス・ゼロ公式オンラインレッスン運営責任者。 フルマラソン歴20年。ベストタイムは2 時間45 分01 秒。