「メープルシュガー」のおすすめ商品の比較一覧表
メープルシュガーとは 砂糖との違いは?

Photo by Guillaume Jaillet on Unsplash
メープルシュガーは、カエデの樹から採取した樹液を煮詰めてメープルシロップを作り、水分を取り除いたもの。なにも加えずに作った樹液100%のナチュラルな砂糖で、ミネラルが豊富です。
まろやかで深みとコクがあり、くどくないスッキリとした甘みが特徴。紅茶やコーヒーなどに加えると、ふわっと甘い香りが漂います。手間をかけているぶん、ふつうの砂糖よりも価格は高いですが、風味やおいしさ、栄養面などからメープルシュガーを選択する人も増えています。
メープルシュガーの産地は?

メープルシュガーの産地のほとんどは、原材料であるサトウカエデが栽培されている北米地域です。とくにカナダは世界でナンバーワンの生産量と輸出量を誇っています。
メープルシュガーに使われるのは、樹齢40年以上の幹から採取した樹液です。採取する時期も冬の限られた日だけなので、じつはとても貴重な材料です。
栄養成分にも注目!

Photo by Food Photographer | Jennifer Pallian on Unsplash
メープルシュガーにはカリウムやマグネシウムなどミネラルがたっぷりつまっているのが特徴。「カエデの樹からとれるミルク」といわれるように、カルシウムも豊富に含まれています。
また、栄養素が豊富なのに上白糖と比べるとカロリーや糖質は若干低め。健康志向の人にはうれしいポイントです。
メープルシュガーの選び方 タイプや産地で選ぼう!

Photo by Eduardo Vázquez on Unsplash
まずはメープルシュガーの選び方のポイントからご紹介します。
メープルシュガーにもたくさんの種類があるので、ご紹介する選び方のポイントをぜひ参考にしてみてください。
タイプで選ぶ
メープルシュガーにはおもに3つのタイプがあります。風味を豊かに感じられる顆粒タイプ・水にも溶けやすいパウダータイプ・食感も楽しめるデコレーションタイプです。
それぞれどのような特徴があるのか詳しく見ていきましょう。
メープルの風味が豊かな「顆粒タイプ」
メープルならではのまろやかな風味が楽しめるのが「顆粒状タイプ」です。コーヒーや紅茶などのドリンクに入れれば、香りが漂ってきて癒やしの空間を作ってくれます。ヨーグルトなどに入れて食べるのもおすすめ。
また、カレーやビーフシチューに加えることで、まろやかで深いコクが出ます。料理の隠し味としても活躍してくれる顆粒状タイプは、いろいろな用途に使えるのも魅力です。
水に溶けやすくて使いやすい「パウダータイプ」
水に溶けやすくて使いやすいのが「パウダータイプ」です。粒子がこまかいので、アイスコーヒーやアイスティーに入れても混ぜる間もなくすぐに溶けてくれます。
また、料理やお菓子作りの際、砂糖やグラニュー糖の代わりに使うことも可能。パウダー状なので溶けやすく、煮物にも重宝します。ほかにもスコーンやクッキーなどの生地に混ぜ込むとサクサク感を出せますよ。
食感も楽しめる「デコレーションタイプ」
メープルの甘みと食感を一緒に楽しめるのが「デコレーションタイプ」です。熱に溶けにくいのでパンや焼き菓子の生地に練り込んだり、アイスクリームのトッピングにするとカリカリの食感を楽しめます。
顆粒状やパウダー状タイプと比べて粒が大きいぶん、香りも強めです。
原産国を確認
パッケージやホームページに記載されている原産国をしっかりと確認しておきましょう。メープルシュガーの約80%はカナダ産、次いで北アメリカ産です。これらの国では素材のサトウカエデを栽培する際、農薬や除草剤などを使用していません。
また、カナダではメープルシロップに関する法律が定められています。生産から加工、貯蔵まですべての工程で厳しいチェックをクリアしたものしか販売されていません。安全面がしっかり考えられているので、子どもや高齢者の方でも安心して食べられます。
純正かどうか原材料を確認
原材料が純正かどうかを確認しましょう。安すぎるものは純正ではなく、砂糖や香料がプラスされていることがほとんどです。
「メープルシロップ」「楓糖液」「カエデの樹液」または「有機メープルシロップ」と記載してあるものが純正のメープルシュガーになります。
有機JASマークの有無で選ぶ
ほかの食品と同様、メープルシュガーにも有機JASマークがついている商品があります。安全性が気になる方は、選ぶときに有機JASマークの有無もチェックしてみてください。
安全性第一なら有機JASマークがあるもの
安全性第一で考えるのであれば「有機JAS認証品」のマークがついているものを選びましょう。やはり食品なので安全性にこだわりたいという方もいらっしゃるでしょう。毎日食べるものであればなおさらですね。
有機JASマークはオーガニック食品として農林水産省に認められたもののみつけられるマークなので、安心して食べられますよ。
コスパ重視ならば有機JASマークなしのもの
コスパ重視で考えたいなら有機JASマークがついていないものも視野に入れて選びましょう。有機JASマークがついているものは品質の管理に手間がかかっているので、どうしても値段が高くなってしまいます。
毎日使いたい方や大容量サイズでお得感を得たい方は、有機JASマークがついていないものがおすすめです。
パッケージで選ぶ
メープルシュガーのパッケージはおもに「袋タイプ」「スティックタイプ」「瓶タイプ」の3種類があります。パッケージの種類によって使いやすさも異なるので、それぞれのタイプにはどのような特徴があるのかを詳しくご紹介します。
たっぷり使えてお得な「袋タイプ」
いつでも使いたい量だけを使えるのが袋タイプです。個別包装になっていないので、好きな量を使うことができます。お菓子やパン作り、料理に使用するときなど、状況に応じて量を使い分けたいときに便利です。
また、袋タイプはほかのタイプよりも価格が安めなので経済的です。
使い切りで使用するなら「スティックタイプ」
コーヒーや紅茶などに使用する際は、使い切ることができるスティックタイプがおすすめです。小分けの袋に入っているのでほかのタイプより空気に触れることが少なく、品質が劣化しにくいのもポイント。
持ち運びもしやすく、来客へのおもてなしにも手軽にサッと出せるので便利ですね。
おしゃれな瓶をインテリアとしても「瓶タイプ」
キッチンに置いて保管するのであれば瓶タイプがおすすめです。瓶タイプはおしゃれなものもあればシンプルなものもあり、自宅のキッチンに合わせて選びやすいのが魅力。キッチンの片隅に置いておくだけでインテリアになるので、しまう手間も省けますね。
用途を考えると選びやすい フードコーディネーターより
インナービューティー料理研究家・フードコーディネーター
メープルシュガーを選ぶ際はまず、なんの用途に使うことが多いのかを考えてみましょう。来客用やオフィス用ならスティックタイプ、毎日の料理に使うなら大容量の顆粒タイプ、製菓用やご自身のティータイム用なら溶けやすいパウダータイプがおすすめです。目的がハッキリすれば、使い切りやすい少量サイズ、お得な大容量サイズどちらが必要かも自然と決まります。産地は高品質なカナダ産が断然おすすめです。
メープルシュガーのおすすめ9選 フードコーディネーターと編集部が選ぶ
メープルシュガーの選び方のポイントをまとめたところで、おすすめ商品9選をご紹介します。
手軽に使用できるものから来客時に重宝するものまで、多彩な商品がそろっているので、ぜひチェックしてみてください。
インナービューティー料理研究家・フードコーディネーター
OK AGENCY『メープルシュガースティックタイプ』は使い切りサイズで、来客時のティータイムやオフィスに常備しておくのにも便利です。使う量だけを開封するため、酸化を防ぎおいしい状態をキープできます。

OK AGENCY(オーケーエージェンシー)『メープルシュガースティックタイプ』

出典:楽天市場
インナービューティー料理研究家・フードコーディネーター
無添加にこだわった高品質なママパン『有機JAS 有機メープルシュガー』。料理やお菓子作りに使いやすい顆粒タイプなので、お気に入りの保存瓶に詰め替えてキッチンに常備しておくと便利です。

ママパン『有機JAS 有機メープルシュガー』
















出典:Amazon
インナービューティー料理研究家・フードコーディネーター
瓶詰タイプの粒子が細かいメープルシュガーは、コーヒーや紅茶に溶けやすく使いやすいため、そのままテーブルに常備しておくと便利。『リックさんのメープルシュガー』は生産者のこだわりが伝わってくる、やさしい甘みが特徴です。

『リックさんのメープルシュガー』








出典:Amazon
メープルファームズジャパン『メープルシュガー』

出典:Amazon
メープルファームズジャパン『メープルシュガーパウダータイプ』








出典:Amazon
パイオニア企画『純粋メープルシュガー(顆粒)』

出典:Amazon
クインビーガーデン『ケベックメープルシュガー パウダー』






出典:楽天市場
La Ferme MARTINETTE『メープルシロップシュガー』
![◆[LaFermeMARTINETTE]メープルシロップシュガー(40g瓶)カナダ直輸入/メイプルシロップ/100%ナチュラル/お土産/調味料/自然食品/クリスマスケーキ/お菓子作り](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsuzuru/cabinet/03997232/04058950/imgrc0064796998.jpg)
![◆[LaFermeMARTINETTE]メープルシロップシュガー(40g瓶)カナダ直輸入/メイプルシロップ/100%ナチュラル/お土産/調味料/自然食品/クリスマスケーキ/お菓子作り](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsuzuru/cabinet/03997232/04058950/imgrc0064796999.jpg)
![◆[LaFermeMARTINETTE]メープルシロップシュガー(40g瓶)カナダ直輸入/メイプルシロップ/100%ナチュラル/お土産/調味料/自然食品/クリスマスケーキ/お菓子作り](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsuzuru/cabinet/03997232/04058950/imgrc0064796998.jpg)
![◆[LaFermeMARTINETTE]メープルシロップシュガー(40g瓶)カナダ直輸入/メイプルシロップ/100%ナチュラル/お土産/調味料/自然食品/クリスマスケーキ/お菓子作り](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsuzuru/cabinet/03997232/04058950/imgrc0064796999.jpg)
出典:楽天市場
クインビーガーデン『ケベックメープルシュガー 顆粒』






出典:楽天市場
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メープルシュガーの売れ筋をチェック
Amazonでのメープルシュガーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】メープルシュガーに関連する記事をご紹介
まとめ
栄養価の高いメープルシュガーについてご紹介しました。興味が出てきた方も多いのではないでしょうか?
メープルシュガーを選ぶときは、用途や好みに合わせてタイプを決めましょう。また、安全性が気になる方は有機JASマークのついたものを選ぶと安心です。
ご紹介した情報を参考に、ぜひメープルシュガーを日々の食生活に取り入れてみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/14 本文・価格修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
「楽しく正しく食べてカラダの中からキレイに、健康に!」をモットーに、「インナービューティー」を軸としたコラムの執筆やレシピ開発等を通じ、女性のライフステージごとに関わる「食×美」の大切さを幅広く発信中。二児の母。 【所有資格】 女子栄養大学認定食生活指導士1級、ベジフルビューティーアドバイザー、調味料ソムリエなど。