ナイトクリームの役割とは? 練る前にうるおいを仕込む!
ナイトクリームとは、夜に使用する保湿クリームのこと。乳液よりも油分が多いので、長時間うるおいを肌に閉じ込めてくれる役割があります。寝る前に使うと、寝ているあいだに肌から水分が蒸散するのを防いでくれます。ただし、美容成分の配合が化粧水や乳液よりも多く配合されていることがあり、その分価格が高い商品が多い印象です。
いつも使っているスキンケアアイテムでは保湿力が物足りないと感じたときや、目や口周りなど部分的に乾燥が気になりはじめたときに取り入れていきましょう。冬の乾燥時期や30代、40代、50代と加齢による乾燥にお悩みの方におすすめです。
ナイトクリームの選び方 プチプラでも失敗しない!
まずは、ナイトクリームを選ぶときにチェックしておきたいポイントを解説! このポイントをおさえれば、プチプラでも失敗せずに商品を選びやすくなります。
【1】肌質に合わせて保湿成分を選ぶ
保湿が目的のナイトクリームではありますが、肌質によってテクスチャーや保湿成分の種類は変えていきたいところ。まずは、【乾燥肌】と【脂性肌】に分けてそれぞれの選び方をチェックしていきましょう。
乾燥肌|オイル成分配合のこっくりタイプでしっかりケア
乾燥肌やインナードライ肌の方は、水分・油分ともに不足してうるおいが逃げてしまっている状態。そこで、油分が多くてこっくりしたナイトクリームがおすすめです。
「シア脂」や「ワセリン」などの半固形油がふくまれているものや、「スクワラン」、「ホホバ種子油」、「ミネラルオイル」といったオイル成分が配合されているクリームを選んで肌のうるおいを閉じ込めましょう。
脂性肌|水溶性成分が多いサラッとタイプを
皮脂が多い脂性肌さんや、夏場でさっぱりとしたテクスチャーのものを使いたいという方は、成分表示のはじめの方に「グリセリン」や「BG」、「DPG」などが表記されているものを選びましょう。これらは水溶性の成分なので、なめらかでべたつかないテクスチャーになります。
べたつかないですが、グリセリンは水を掴んで離さない高い保湿力があります。BGとDPGは保湿力がありながらもさっぱりとした使い心地です。
【2】悩みに合わせて効果的な成分に注目
保湿効果を期待できるナイトクリームですが、商品によっては美白やエイジングケアのための成分が配合されたものもあります。保湿以外の効果についても注目して選んでみましょう。
ハリ不足などの年齢サインには「エイジングケア成分」を
乾燥によるくすみや小じわ、ハリ不足など、加齢による悩みをケアしたい方は、ビタミンE、グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン、レチノール、フラーレンといったエイジングケア成分が配合されているかチェックしましょう。
とくに「レチノール」は、コラーゲンやエラスチンの生成に役立つので乾燥による小じわが気になる方は効果を実感しやすい成分です。
美白ケアには「トラネキサム酸」などが入った医薬部外品を
透明感のある肌を目指すなら美白有効成分が入ったものを選びましょう。「薬用」「医薬部外品」と書いてある商品は、厚生労働省認可の有効成分が規定量入っています。厚労省認可の美白有効成分には、トラネキサム酸、アルブチン、ビタミンC誘導体、プラセンタ、ナイアシンアミド、コウジ酸、などがあります。
なかでも「トラネキサム酸」が配合された医薬部外品は炎症やアレルギーを鎮める作用もあり、美白だけでなく肌荒れにも効果があります。
シワのケアには「レチノール」などのハリ肌成分を
シワにもさまざまな種類がありますが、乾燥による小じわに悩んでいる方は高保湿のクリームを使用することで目立ちにくくすることができます。ヒアルロン酸、セラミド、アミノ酸類、コラーゲン、グリセリンなどがおすすめです。
シワを改善したい場合は、シワに有効であると承認された医薬部外品を選んで。現状、シワに有効であると認められている成分自体が少なく商品ラインナップは多くないですが、本気でシワをケアしたい方はチェックしてみてくださいね。
【3】敏感肌は低刺激のものを選ぶ

Photo by マイナビおすすめナビ
敏感肌の方は、パラベンやエタノール(アルコール)、香料や着色料などの成分が無添加のタイプを。「敏感肌向け」や「敏感肌にも」とパッケージに書いてある商品を選ぶのもひとつの目安です。
【4】使用感や香りのチェックも忘れずに!
せっかくのナイトクリームを心地よく使えるように、好みのテクスチャーや香り、容器タイプも確認していきましょう。
ジャータイプでスパチュラがついているものは、開け閉めの不便さはありますが雑菌が入りにくいので清潔に使えます。
美容ライターから選び方のアドバイス
季節やお肌の調子にあわせて使い分けを
季節で肌悩みが変わる場合もありますよね。そこで、夏場は美白ケアや毛穴ケア用のもの、冬はエイジングケア用のものにするなど、時季によってチェンジする方法も。春夏はさわやかに使えるジェルタイプ、秋冬はこっくり重めのテクスチャーにしても気持ちよく使えます。まずはお手入れのルーティンに取り入れて、習慣化しましょう。
ちなみに、ナイトクリームを昼に使いたいときは、説明書きで日中に使うのを推奨していない場合は避けて。油分が多くファンデーションがヨレてしまいがちなので、基本的には夜に使うようにしましょう。
ナイトクリームおすすめランキングTOP10 美容のプロの推しコスメ!
ここからは、美容ライターの西田彩花さんがおすすめするナイトクリームをランキングで発表! プチプラからデパコスまで、保湿力が高く優秀なナイトクリームを1位から10位の順に紹介していきます。
1位のFUJIFILM『アスタリフトナイトチャージクリーム』は、コクのある濃厚クリームが肌にピタッと密着し、寝ている間にばっちり保湿ができます。ナノサイズの成分が、角層まで浸透してくれます!
ナノの力で、集中コラーゲンケア
高濃度なオイル系保湿成分がナノサイズになって、肌をしっとりうるおします。「アスタキサンチン」「リコピン」に加え、「メマツヨイグサ種エキス」を配合。ハリ感を感じられるのもポイントです。
美白タイプのナイトクリームなら2位の『トランシーノ薬用ホワイトニングリペアクリーム』。ジェルのようにぷるんとしたテクスチャーなのでベタベタとする不快感はないのに、翌朝のしっとり感はばっちりです!
日焼けした日に。寝ている間に集中美白!
2種の有効成分配合で、「塗る美白マスク」といわれるほど美白効果の高いナイトクリームがあります。日焼け後の肌には特に必要な保湿うるおい成分が贅沢に配合されていて、寝ている間に日焼け後のダメージをリセットしてくれます。美白したい方におすすめです。
※この商品は医薬部外品です。
3位のアルージェ『ウォータリーシーリングマスク』は敏感肌用で、ベタベタせず伸びのよい軽めのテクスチャーが使いやすいです。ナイトパックだけど洗い流す必要がないので便利!
敏感肌用、洗い流さないナイトパックで小じわ対策
界面活性剤無添加、弱酸性など、敏感肌の方に配慮している洗い流さないタイプのナイトクリームです。保湿成分ナノ化セラミド(セレブロシド)などが、寝ている間に肌をうるおいで満たし、角層バリアをすこやかに。

4位のヴェレダ『ワイルドローズナイトクリーム 』は、香りも保湿力もすばらしく、オーガニックコスメを楽しみたい方におすすめ!
オーガニックダマスクローズでエイジングケア
心・体・肌のバランスをとる植物とされているワイルドローズのオイルがキー成分。ワイルドローズオイルと月見草オイルなどが、年齢を重ねた肌の水分&脂分のバランスの乱れをすこやかに整えます。
ダマスクローズのみずみずしい香りに、心も体も美しくなれそう。
乾燥小じわ対策に。濃密美容クリーム
エイジングケアのための濃密美容クリーム。とくにうるおいとハリをしっかり感じられます。使っていくうちにハリがアップするので、表情まで明るくなりそうです。
乾燥性敏感肌のためのセラミドケアで、うるおい肌へ
セラミド機能成分やユーカリエキスなどのうるおい成分が、角層の奥まで浸透して外部刺激に負けないすこやかな肌を保ちます。無着色、無香料、アルコールフリー。
※この商品は医薬部外品です。
出典:LIPS
このクリームは保湿力はすごくあるけどベタつき感は全然気になりません
4枚目にスウォッチ動画載せてますのでテクスチャーの参考に
コッテリしすぎずだからといって物足りない感じもない。
そして容器は中蓋もなく使いやすいです
サイズもそんなに大きくないのでかさばらないところも良い
年齢を重ねても、うるおい続ける肌に
なめらかでコクのあるテクスチャーで、肌表面にしなやかな膜を作ります。保護膜と浸透膜の2種の膜となり、睡眠中の肌をしっかり保護。保湿成分を角層に送り続け、深いうるおいが叶います。
穏やかな気持ちになれそうな、フローラルウッディの香り。
『B.A クリーム』の口コミレフィルがあるので、1度本体を購入すればケースは何度か使えます。私が虜になったのは、この香りお花のようなアロマも思わせる香りがツボ
乳液よりのテクスチャーで固すぎることもなく、するするとお肌に吸収していってくれるのが分かります。私は手のひらに出して少し温めてから、顔全体に塗り余った物を首にも塗ってケアしています
ただですね、、わたしにはお値段ほどの効果は分からなくて後半は香りに飽きてきました
どうしても気になる方は毎年、年末にコフレが出る時に合わせて購入してみては、、?
毛穴が気になりだしたら、エイジングケアを開始
ファーストエイジングケア世代のためのラインから販売されている、エイジングケアと毛穴ケアが同時にできるナイトマスク。週2〜3回でも、毎晩使ってもOKで、毛穴の目立たない、つるんとつや玉のできる美肌をめざせます。
さわやかなジェル状のべたつかないテクスチャー。フレッシュブーケの香り。
コスパよし! 保湿濃密ジェルマスク
肌をたっぷりうるおして、日中の乾燥、紫外線、PM2.5ほかによる環境ストレスなどを受けた肌をいたわります。
また、ジェルのなかにある金の粒は、ビタミンEカプセル。寝ている間にエイジングケア(年齢に応じたお手入れ)もできるマスクジェルです。スパチュラ付き。
日中の紫外線を浴びた肌をうるおいで満たす
「リピッドウェア」とは、お腹のなかで赤ちゃんの肌を守っている胎脂のこと。この成分を模して作られた独自成分を採用したクリームです。日中の紫外線や乾燥などの外的刺激にさらされた肌をやさしく包み込み、眠っている間、豊かなうるおいで満たします。
お手入れを続けることで、しなやかなハリに満ちた肌へ。ナイトベルベットブーケの香りも人気です。スパチュラ付き。
ナイトクリームおすすめ6選【プチプラ】 ドラッグストアでも買える!
ここからは編集部が厳選したプチプラの優秀ナイトクリームをご紹介します! 1,000円以内で買えるものから、3,000円台を上限に厳選しています。
密着浸透する濃厚クリーム
ピュアレチノールを配合した濃厚クリーム。肌にしっかりと密着して角質層まで浸透します。睡眠中にパックのような感覚で使用することによって、肌のハリや弾力感を与えてくれます。
価格もリーズナブルなので毎日たっぷりと使いたいという方にもおすすめ。気軽に使えるナイトクリームを探している方は試してみてください。
「時計遺伝子」に着目して肌のリズムを整える
睡眠不足が続いたり、日中の紫外線やストレスなどの影響から、肌が荒れたりハリ低下につながりがちです。
多めに塗って眠れば濃厚パックに、通常のナイトクリームとして使ってもOK。無着色・パラベンフリー・天然成分配合。落ち着いたフローラルムスキーの香り。
プチプラで惜しみなく使えて、優雅な使い心地
1993年に発売開始以来、常に人気のナイトクリーム。フタの色から「金のしっとりと、銀のさっぱり」と呼ばれることも。
惜しみなく使えるプチプラアイテムながら、優雅で優しいジャスミンの香り、するするとのびるテクスチャーの心地よさが人気です。
メンズスキンケアに! べたつかないので使いやすい
年齢やストレスによって肌悩みが増えてきた男性のナイトスキンケアにおすすめなのが、こちらのオルビスのクリーム。
ハリツヤを与える保湿成分にコラーゲンとヒアルロン酸を配合し、乾燥した肌を潤します。男性が苦手とする「べたつき」や「テカリ」を感じない、軽やかでみずみずしいテクスチャーなのもポイント。
無香料・無着色・アレルギーテスト済みなので、敏感肌の人も安心して使えるでしょう。
高機能エイジングケアの神ナイトクリーム
皮膚治療のために作られたアメリカ生まれのコスメブランド、レビバのベストセラークリームです。乾燥や小じわが気になる方におすすめ。
加水分解コラーゲンがたっぷり配合されており、乾燥した肌にうるおいを与えて、より若々しい肌になるためのサポートをしてくれるお助けクリームです。
いわずと知れた定番の人気クリーム
日本でも母親世代からずっと愛され続け、近年は高級クリーム級の美肌力を持つ高コスパクリームと話題に。厚塗りしてマスクがわりにする使い方も流行しました。
ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、スクワラン、ホホバオイルといった油分の多い商品なので、美容液や化粧水を逃さぬようにフタをするというイメージで使用するとよいです。
ナイトクリームおすすめ10選【デパコス】 40代、50代に人気の美白クリームも紹介!
つづいて、デパコス部門のおすすめ商品を紹介! 美容成分が高配合されているものや、敏感肌でも使える肌にやさしいタイプも。40代や50代のギフトにもおすすめです。
ツヤとハリをケアする夜のスペシャルケア
親和型ヒアルロン酸を配合し、肌の角質層まで潤いを届けてくれるナイトクリーム。濃密なクリームが心地よく、寝る前につければ朝起きたときにツヤ肌を感じられるはず。
毎日使えますが、特別な日や週1~2回のスペシャルケアにも効果的。夜のお手入れの一番最後に使ってください。
軽めテクスチャーだけどしっかり保湿
しっとり潤うのになめらかで伸びのいいプリマモイスト ナイトクリーム。軽いテクスチャーなのに保湿効果が高いとクチコミでも人気です。ノバラを基調としたアロマの香り付きで、寝る前に付けるとリラックスできますよ。
お肌のハリ不足や乾燥に悩んでいる人はぜひチェックしてみて。
トーンアップを感じられる高保湿クリーム
翌朝からトーンアップを実感できる! と話題のナイトクリーム。透明感やツヤ感を求める方に使ってほしいアイテムです。
使い続けることでキメ細かい肌に整え、朝の化粧ノリもよくなることでしょう。高級感のあるパッケージは自分へのご褒美、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。
頬やあごのフェイスラインのケアに
頬やフェイスラインをリフトアップした印象にする、夜用保湿ジェルクリームです。うるおいを与えるリッチな質感のジェルクリームで、あごのラインを引き締め"ハート シェープ フェース"へ。
弾むようなハリを感じる贅沢ナイトクリーム
たっぷりのうるおいですこやかなターンオーバーをサポートする夜用保湿クリームです。翌朝、肌にハリとうるおいが実感でき、すっきりと引き締まった印象に。気持ちまで生き生きすれば、上向きの毎日になるはずです。
香りはフレッシュでやさしく、楽しく使い続けられそうです。
生まれ変わったようなワントーン明るい肌に
小さな円を描きながらマッサージするようにのばして、洗い流さずに眠るナイトマスク。唇まで保湿できます。肌になじませると、クリームがほどけてみずみずしく変化する不思議なテクスチャー。
週に2~3回の使用が理想的です。カメリアの花びらの形をしたアプリケーター付き。
NZ生まれのオーガニックコスメのナイトクリーム
ラベンダー、フランキンセンス、ローズゼラニウムをミックスした香りが心地よい。抗酸化作用をもつトマト種「ロザピンTM」により、老化の原因といわれる活性酸素のダメージから肌を守ります。
スウィートアーモンドオイルも配合し、寝ている間に肌をすこやかに整えるマルチ美容ナイトクリームです。スパチュラ付き。
翌朝のうるおいとハリ感が違う!
眠っている間の肌機能に注目したクリーム。うるおいのヴェールが睡眠中の肌をラッピングしてうるおいを閉じ込め、小じわの目立たないハリのある肌へと導きます。
ネロリやジャスミンの華やぐ香りに包まれながら、とろけるクリームの感触を楽しんで。無鉱物油、弱酸性。
オーガニックの力でふんわりやわらかな肌を保つ
ビタミンEやアボカドオイル、コンフリーエキスなどの植物由来成分が、寝ている間に肌にうるおいを届け、乾燥で固くなった肌をふっくらやわらかくします。
指先でクリームを溶かしてから塗ると浸透力がぐんとアップ。ナイトクリームではありますが、朝のケアにも使用でき、紫外線ダメージや、乾燥による角質硬化を防いでくれます。ゼラニウムやレモンの香り。
ワンランク上の美肌を目指せる
有効成分が肌に浸透することによって、美肌レベルを保つことができるナイトクリームです。肌の美しさの寿命を延ばす効果が期待できる独自原料のサーチュライザーS6を配合することにより、美しさやハリ、弾力をしっかりとキープすることができます。
その他、保湿成分なども多数配合していて、総合的に美肌を実現してくれます。
ナイトクリームおすすめ6選【韓国コスメ】 プチプラでも優秀な商品多数!
最後に、韓国コスメの人気ブランドからおすすめのナイトクリームを紹介します。
寝ている間にダメージをケア
外部からの刺激によって肌に受けてしまったダメージをケアしてくれる有効成分、シカを贅沢に配合したナイトクリームです。さらに、乾燥から守ってくれるパンテノールや、水分が浸透しやすくなるヒアルロン酸といった成分もたっぷりと配合していて、眠っている間にしっかり肌のケアをすることができます。
特に肌ダメージが気になる方におすすめです。
韓国人気コスメブランドで肌を明るくしよう
チェジュのフウランカルス培養抽出物と5つの醗酵キノコ成分が肌に豊富な弾力を与えます。肌のトーンを清らかにケアして、生気のある健康的な肌に導きます。
濃厚クリームで集中ケア
肌にしっかりと浸透してくれる濃厚なクリームによって、夜の間にしっかりと肌をケアすることができるナイトクリームです。肌の奥まで有効成分が届くようになっていますので、無駄がなく、肌にうるおいやハリなどをプラスしてくれるのが魅力。
濃厚でしっかり効果を発揮してくれる一方、低刺激なので幅広い方が安心して使えます。
疲れた肌に効果的
日々のストレスや外部からの刺激などによって疲れた肌を集中ケアすることによって蘇らせてくれるクリーム。保湿効果もとても高いので乾燥が悩みになっている方にもおすすめのアイテムです。
ジェルタイプになっていますので、べたつきが少なくさっぱりとした使用感に仕上げられている点もポイント。機能的かつ使いやすいハンドクリームになっています。
有効成分を贅沢に配合
抗酸化作用を持つプロポリスやセラミドなどの有効成分を贅沢に配合することによって、肌をしっかり保湿しながら保護してくれる濃厚タイプのクリームです。
成分のみでなく、独自の製法によって成分の持つ力、効果を最大限に発揮。さらに、5種類の天然オイルを使用することで、肌触りもとても滑らかに仕上がっています。
カタツムリの抽出成分配合の弾力ケアクリーム
純金を配合し、肌の活力、弾力を取り戻すアンプルクリームです。発酵カタツムリ粘液ろ過物65%配合しています。
「ナイトクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ナイトクリームの売れ筋をチェック
Amazonでのナイトクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ナイトクリームに関するQ&A
ナイトクリームの効果的な使い方は?

ナイトクリームというだけあって、使うのは夜のスキンケアにしましょう。朝、乾燥するからといってナイトクリームをつけてからメイクすると、化粧崩れの原因になります。
ナイトクリームの使い方・塗り方は、洗顔後、化粧水や乳液で整えたあとに、メーカーが指定する分量を手に取り顔全体になじませます。顔になじませてから、手のひらで覆うようにして温めると肌への浸透力も高まります。
年代別のナイトクリームの選び方とは?

◆10代~20代:ハリ・ツヤは十分にある20代の肌に、高級すぎる美容成分がたっぷり配合されたものをつけるとニキビや肌荒れの原因となることも。20代の肌には、プチプラから人気の商品を選ぶのがおすすめ。
◆30代:これまでの蓄積が一気にあらわれる年代なので、効果を期待して投資するようにしましょう。乾燥小じわや紫外線によるシミにアプローチしてくれる、デパコスなどの美容成分が配合されたものを。
◆40代・50代・60代:目元のたるみやブルドッグラインといった、ほうれい線周りのたるみが気になりだします。化粧品でたるみは改善できませんが、エイジングケア成分を配合したナイトクリームで、肌のハリ感や保湿ケアを集中的に行うようにしましょう。
40代・50代におすすめのスキンケア特集 年齢に応じたスキンケアをしよう
マイナビおすすめナビでは、化粧水、美容液、乳液、アイクリーム、オールインワンなど40代、50代のエイジングケアやスキンケアにおすすめのアイテムを多数紹介しています。こちらの記事もぜひ参考にしてください。
ナイトクリームで保湿とエイジングケアを
ナイトクリームは、乾燥する時期だけのケアではなく、夜のワンランクアップのお手入れとして取り入れることで、年齢肌に負けないスキンケアを叶えます。ただし、ナイトクリームは肌にすでにできているシミやシワが取れる、たるみがなくなるといった効果が実証されているわけではありません。あくまで予防やケアを目的に、日々正しく使っていきましょう。
美白成分配合のものやヒアルロン酸配合のものなど、今の自分のお肌に合うクリームを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容薬学検定1級、コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定1級)、メイクアップアドバイザー検定資格保有。マスコミ系企業在職中に美容資格をいくつか取得し、美容ライターとして活動を始め、その後独立。キレイになりたい!と願うあなたに響くような情報をお届けできればと思います。