50代におすすめのアイクリーム人気ランキング25選|乾燥小じわやハリ不足に!

50代におすすめのアイクリーム人気ランキング25選|乾燥小じわやハリ不足に!

50代になると目元の年齢サインに悩む方も多いですよね。とくにマスク生活がベースになった昨今は、「目元の印象をUPしたい!」と思う方も多いはず。目元の保湿ケアの重要性はわかるけど、ちょっとの量で高いし、種類も多いのでどれを選べばよいか迷いますよね。

そこでこの記事では、美容のプロである増村 ゆかりさん監修のもと、50代女性におすすめのアイクリームをたっぷり紹介! 乾燥小じわ、くま、シワ、たるみなど悩みが複合的になっていく50代女性の目元にぴったりの商品を紹介します。

「50代には高価なデパコスじゃないと効果がない?」と不安に思う方もいるかもしれないが、決してそんなことはありません! プチプラのアイクリームでもおすすめ商品はあるので、今からでも目元ケアを始めましょう。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター
増村 ゆかり

コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年06月12日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

50代アイクリームの選び方

50代になると、目元のエイジングサインが気になってきますよね。目の周りは皮膚が薄いので、年齢サインが出やすい箇所です。

まずは、アイクリームの選び方を解説します。少量で高い商品も多いアイクリームですが、プチプラでも優秀な商品がたくさんあります。値段に惑わされず自分に合った商品を選べるよう、3つのポイントをチェックしましょう。

【1】目元の悩みに合わせて成分を選ぶ

目元の悩みとひとことでいっても、悩みは複合的なはず。たとえば、シミやシワ、乾燥小じわ、たるみ、くすみやクマなど人によってさまざまだと思います。まずは、自分の目元悩みにアプローチできる成分を確認しましょう。

乾燥小じわには「肌になじみやすい高保湿成分」を

目元
ペイレスイメージズのロゴ

乾燥による目の小じわが気になるなら、保湿力の高いアイクリームを選びたいところ。基本的には、アイクリームはどれを選んでも保湿力にすぐれています。

なかでも注目したい高保湿成分は、セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸など保湿成分が肌になじみやすい成分。成分表の一行目にこういった保湿成分の記載があるかチェックしてみましょう。

シワ改善は有効成分配合の「薬用タイプ」を選ぶ

シミを気にする人
ペイレスイメージズのロゴ

シワについても根本ケアは化粧品では難しいところ。ですが、ここ最近注目されている成分の「レチノール」にはコラーゲンやエラスチンの生成を促進する作用があり、シワ予防に効果があるとされています。

ただし、「レチノールが配合されているアイクリームを使えば改善する」というわけではなく、どのくらいの量が配合されているかがキーポイント。商品数は限られますが、シワ改善に有効であると記載がある【薬用タイプ】のアイクリームを選びましょう。なお、レチノールはまれに敏感肌の方は刺激と感じることがあるので、様子を見ながら使用してくださいね。

くすみやクマには「美白成分配合」の薬用タイプを

女性の目元
ペイレスイメージズのロゴ

色素沈着などが原因で「クマ」になっている場合や、メラニン色素が原因のくすみに悩んでいる方は、美白成分配合のアイクリームでのケアが効果的。

ビタミンC誘導体、アルブチン、プラセンタ、トラネキサム酸などの美白成分が配合されている薬用タイプを選びましょう。

たるみケアは化粧品では限界アリ…保湿ケアを念入りに!

50代女性
ペイレスイメージズのロゴ

目元のシワやたるみ、気になりますよね。残念ながら、すでにできてしまったたるみは化粧品ではなくすことはできません。たるみを化粧品でケアしたいという方は、目元の保湿ケアを意識し、ハリ感を出すことでたるみが目立たないよう演出しましょう。

【2】こってり重めのテクスチャーを選ぶ

女性の顔
ペイレスイメージズのロゴ

アイクリームのテクスチャーは、こってりと硬くて重めのものがおすすめです。目元の皮膚は非常に薄く皮脂も少ないので、エモリエント効果の高いオイル成分をリッチに配合したテクスチャーを選びましょう。

成分表示に「植物オイル」の記載があるもの、「○○ロウ」という記載があるとこっくりとリッチなテクスチャーであるひとつの目印です。商品パッケージに「こってり」「こっくり」「濃密」と記載があるものを参考にするのも手軽です。

【3】50代の肌は薄くて敏感、添加物の少ないものを選ぶ

50代女性
ペイレスイメージズのロゴ

肌は年齢を重ねるにつれて薄く敏感になっていくため、50代の方は40代のときよりも特に「低刺激処方」にこだわったアイクリームを選ぶことをおすすめします。

低刺激処方かどうか見極めるときは、「低刺激処方」は「○○フリー」などの表記をチェックしてみましょう。「アルコール(エタノール)」や「合成着色剤」「合成香料」がフリーのものがおすすめです。

アイクリームのおすすめ7選【デパコス】

ここからは50代におすすめのアイクリームを3つの部門に分けてさらに紹介していきます。アイクリームは根気よく毎日使い続けることがとても大切。毎日リッチに使うためにも、コスパは重視したいところですよね。予算に合わせて効果を最大限に引き出す商品を選んでいきましょう。

▼おすすめ7選【デパコス】

▼おすすめ6選【プチプラ】

▼おすすめ7選【韓国コスメ】

▼おすすめランキングTOP5

KiraBika『リンクルケア&ホワイトニングダブルエフェクトクリーム』

KiraBika『リンクルケア&ホワイトニングダブルエフェクトクリーム』 KiraBika『リンクルケア&ホワイトニングダブルエフェクトクリーム』 KiraBika『リンクルケア&ホワイトニングダブルエフェクトクリーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

年齢からくる目もとのシワ・シミにアプローチ!

メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことができる有効美容成分「ナイアシンアミド」を配合。また、ヒアルロン酸Naや加水分解コラーゲンなどの保湿成分も配合されているので、乾燥などが気になる方にもおすすめです。

目もとや口もとなど、あらゆるシワの悩みにアプローチ。ハリに満ちた、若々しい印象に!

※この商品は「医学部外品」です。

17skin『アイニードルクリーム』

17skin『アイニードルクリーム』 17skin『アイニードルクリーム』 17skin『アイニードルクリーム』 17skin『アイニードルクリーム』 17skin『アイニードルクリーム』 17skin『アイニードルクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

美容針でハリ・弾力のある肌に!

さまざまな美容成分を目には見えないマイクロサイズの針に浸透させているアイクリーム。この針が角質層まで成分を届け、ハリ・弾力のある肌へと導びいてくれます。

目元のシワだけではなく、ほうれい線やたるみなど、気になる部分のスペシャルケアとして活用しても良いでしょう。

ポーラ(POLA)『B.A アイゾーンクリームN』

ポーラ(POLA)『B.AアイゾーンクリームN』 ポーラ(POLA)『B.AアイゾーンクリームN』 ポーラ(POLA)『B.AアイゾーンクリームN』 ポーラ(POLA)『B.AアイゾーンクリームN』
出典:Amazon この商品を見るview item

50代〜60代女性にも人気! アイクリームの名品

ベストコスメを38冠受賞し、20代から60代以上まで幅広い年代に愛されているアイクリームの名品です。

こっくり重厚感のあるクリームですが、肌に塗るとピタッと密着して重い感覚はありません。夜塗って寝れば、翌朝ハリツヤのある、なめらかな目元へ導いてくれます。

SK-II(エスケーツー)『スキンパワーアイクリーム』

伸びの良いクリームで目元ふっくら

知る人ぞ知るSK-IIから発売されているスキンパワーアイクリーム。特別な酵母の発酵から生まれた天然由来成分の「ピテラ(整肌保湿成分)」と、厳選された3つの天然由来成分からなる独自のカクテル成分「インフィットパワー テクノロジー」でふっくらとした目元を実現。

ベタベタせず、伸びが良いので使い心地もバツグンです。

LANCOME(ランコム)『ジェニフィック アドバンスト アイクリーム』

LANCOME(ランコム)『ジェニフィックアドバンストアイクリーム』 LANCOME(ランコム)『ジェニフィックアドバンストアイクリーム』 LANCOME(ランコム)『ジェニフィックアドバンストアイクリーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

「美肌菌」に着目して開発されたアイクリーム

ランコムのアイクリームは、目もと特有の誰もが生まれ持っている皮膚常在菌(美肌菌)を15年研究して誕生した成分を配合。しっとりモチモチとした潤い感を与えてくれます。

パッケージは100%リサイクルのできるガラスを利用しており、環境にも配慮されたサステナブルなアイクリームです。

SUQQU(スック)『インテンス リッチ アイ クリーム』

付属のアプリケーターで目元スッキリ

こっくりな濃厚クリームが、肌にハリと艶やかさを与えてくれるアイクリーム。程よい伸び感で馴染みが早く、目元がふっくらと潤います。

付属のアプリケーターがとにかく優秀で、顔のどこに当ててもピッタリとフィット。クリームを使って目のまわり全体をマッサージしながら使用すると、血行を促しスッキリとした明るい印象に。口元や顔全体のむくみ取りにもオススメです。

KOSE(コーセー)『コスメデコルテ AQ ミリオリティ インテンシブ アイクリームn』

KOSE(コーセー)『コスメデコルテAQミリオリティインテンシブアイクリームn』 KOSE(コーセー)『コスメデコルテAQミリオリティインテンシブアイクリームn』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

22種類の美容成分が配合された濃密アイクリーム

コスメデコルテのアイクリームは、厳選された22種類の美容成分が贅沢に配合された大人のためのリッチで濃密なクリーム。体温で固まるベースがぴんと張った肌の形状記憶をするように働き、ハリとツヤを与えます。

涙袋がふっくらし、目元の小ジワが改善するなどの効果が実感でき、お値段が少し高めでも試してみたくなるアイクリームです。

アイクリームのおすすめ6選【プチプラ】

アテニア(Attenir)『アイエクストラセラム』

アテニア(Attenir)『アイエクストラセラム』 アテニア(Attenir)『アイエクストラセラム』 アテニア(Attenir)『アイエクストラセラム』 アテニア(Attenir)『アイエクストラセラム』 アテニア(Attenir)『アイエクストラセラム』 アテニア(Attenir)『アイエクストラセラム』
出典:Amazon この商品を見るview item

重めのクリームがふっくらとして目元へ

質と価格のバランスがいい! と人気のブランド「アテニア」のアイクリーム。年齢を重ねることで地味に見えてくる“目元のゴースト地帯化”に着目して開発されました。

塗りたては“ペタッ”とするほどこってりとした重めのクリームが、目元を包むこみふっくら見せてくれます。

合成香料不使用、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーなのも嬉しいポイント。敏感な目元にも使いやすい低刺激処方です。

https://cdn.lipscosme.com/image/47ab8266dd3c286b201e0fd7-1607836738-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/47ab8266dd3c286b201e0fd7-1607836738-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/47ab8266dd3c286b201e0fd7-1607836738-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/47ab8266dd3c286b201e0fd7-1607836738-thumb.png

出典:LIPS

アテニア(Attenir)『アイエクストラセラム』の口コミ

濃厚で黄色味のあるクリームですが、皮膚の薄い目もとに伸ばしやすい。うるおいを与えてくれて目元が朝までふっくらしてる感じです。

朝晩使用可能ですが、夜のみ使用しています。

まだ数日の使用なので、小じわへの効果はまだ実感できていません。しかし、長く続けることで効果も実感してくると思うので続けてみようと思います。

常盤薬品工業『サナ なめらか本舗 リンクルアイクリームN』

常盤薬品工業『サナなめらか本舗リンクルアイクリームN』 常盤薬品工業『サナなめらか本舗リンクルアイクリームN』 常盤薬品工業『サナなめらか本舗リンクルアイクリームN』 常盤薬品工業『サナなめらか本舗リンクルアイクリームN』 常盤薬品工業『サナなめらか本舗リンクルアイクリームN』 常盤薬品工業『サナなめらか本舗リンクルアイクリームN』 常盤薬品工業『サナなめらか本舗リンクルアイクリームN』
出典:Amazon この商品を見るview item

価格重視ならこれ! アイクリーム初心者さんにも

アイクリームが、なんと1,000円以下で手に入る! コスパ優秀なアイテム。安くて効くの? と思うかもしれませんが、ハリが不足した肌に嬉しい「ピュアレチノール」や「ビタミンE誘導体」を配合。

無香料・無着色なのも嬉しいポイントです。こってりしたクリームで保湿力も優秀!

Ringio(リンギオ)『アイクリーム エイジングケア』

Ringio(リンギオ)『アイクリームエイジングケア』 Ringio(リンギオ)『アイクリームエイジングケア』 Ringio(リンギオ)『アイクリームエイジングケア』 Ringio(リンギオ)『アイクリームエイジングケア』 Ringio(リンギオ)『アイクリームエイジングケア』 Ringio(リンギオ)『アイクリームエイジングケア』 Ringio(リンギオ)『アイクリームエイジングケア』
出典:Amazon この商品を見るview item

ソフトフォーカス効果のある新感覚のクリーム

リンギオのアイクリームは、シリコンフリー、アルコールフリー、ミネラルオイルフリーで、レチノールなどの17種類の美容成分を贅沢にブレンドした成分にこだわりのある保湿アイクリームです。

吸水性の液状パウダーがシワに入り込み、ソフトフォーカス効果でシワをカバー。広告費をかけず販売まで一貫して自社で行い、流通コストを下げることで品質は保ちながら価格を抑えることに成功した、続けやすいアイクリームです。

SHISEIDO(資生堂)『エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S』

容器にこだわった純粋レチノール配合アイクリーム

熱や光、酸素に弱い純粋レチノールをきちんと肌に効果的に届けるため、安定配合や製造に成功し、酸素を通さない特殊なチューブに入れられたこだわりのあるアイクリーム。肌そのものがヒアルロン酸を生み出して水分量を増やし、ふっくらとした柔らかな肌に。目元、口元の乾燥を防ぎシワを改善します。

使い始めはいわゆる「A反応」でヒリつきを感じることもありますが、徐々に慣れ、肌の調子が良くなるのを実感できます。長期間続いたり反応が強い場合には早めの皮膚科受診をおすすめします。

※A反応:ビタミンAが不足の肌に、急に多くのビタミンAを補給した時、肌の新陳代謝が促進されること

資生堂『ベネフィーク(BENEFIQUE) レチノリフトジーニアス』

シミ&シワを同時に対策! 透明感のある目元へ

「レチノール」「トラネキサム酸」、2つの有効成分が配合された薬用のアイクリーム。シワが気になる方、目元の表情が暗く見える方にもおすすめです。

こっくりした使用感で、目元を効果的に保湿してくれます。

※医薬部外品です。

ラ ロッシュ ポゼ『レダミック R アイクリーム』

ラロッシュポゼ『レダミックRアイクリーム』 ラロッシュポゼ『レダミックRアイクリーム』 ラロッシュポゼ『レダミックRアイクリーム』 ラロッシュポゼ『レダミックRアイクリーム』 ラロッシュポゼ『レダミックRアイクリーム』 ラロッシュポゼ『レダミックRアイクリーム』 ラロッシュポゼ『レダミックRアイクリーム』 ラロッシュポゼ『レダミックRアイクリーム』 ラロッシュポゼ『レダミックRアイクリーム』 ラロッシュポゼ『レダミックRアイクリーム』 ラロッシュポゼ『レダミックRアイクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

肌が荒れやすい敏感肌さんにはこれ!

ハリ不足の肌に嬉しい「ピュアレチノール」や「アデノシン」が配合されたアイクリーム。

敏感肌でも使いやすい低刺激処方なのも魅力。敏感肌向けな分、効果は穏やかですが、とにかく肌が荒れやすいという方はまずはこれから試してみるといいでしょう。

アイクリームのおすすめ7選【韓国コスメ】

DEWYCEL(デュイセル)『アイクリーム』

DEWYCEL(デュイセル)『アイクリーム』 DEWYCEL(デュイセル)『アイクリーム』 DEWYCEL(デュイセル)『アイクリーム』 DEWYCEL(デュイセル)『アイクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

SNSで話題! 弾力のある肌へ

シアバターや自然シードオイルが水分保護膜を作り、肌の潤いを閉じ込めてくれます。またエイジングケア成分である、アデノシンやペプチドコンプレックスが肌の活力を活性化してくれるので、若々しいハリのあるお肌へ導きます。シカクリームにも入っているツボ草も配合しているのでバリア機能も高めてくれます。

https://cdn.lipscosme.com/image/2c44ed4b994f72a7c09bed4b-1623592880-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/2c44ed4b994f72a7c09bed4b-1623592880-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/2c44ed4b994f72a7c09bed4b-1623592880-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/2c44ed4b994f72a7c09bed4b-1623592880-thumb.png

出典:LIPS

DEWYCEL(デュイセル)『アイクリーム』の口コミ

テクスチャは柔らかいです。少しの量でも伸びがいいし、肌にしっかりと吸収されます。すごく使いやすい!!

ちなみにこのアイクリームは、シワ改善にいい成分が入っているそうです
さらに嬉しいのは、お顔全体にクリームがわりにぬれるそう!!
なので私は目元の他に、最近気になるオデコとほうれい線に塗り込んでいます!←シワよ、無くなれとおまじないかけてます笑笑

まだ2,3日しか付けてないので、目に見える変化は無いのですが、コスパ抜群なので、まずは1本無くなるまで続けてみます

SNP『ウミツバメの巣W+ アイクリーム 5個セット』

SNP『ウミツバメの巣W+アイクリーム5個セット』 SNP『ウミツバメの巣W+アイクリーム5個セット』 SNP『ウミツバメの巣W+アイクリーム5個セット』 SNP『ウミツバメの巣W+アイクリーム5個セット』 SNP『ウミツバメの巣W+アイクリーム5個セット』 SNP『ウミツバメの巣W+アイクリーム5個セット』 SNP『ウミツバメの巣W+アイクリーム5個セット』 SNP『ウミツバメの巣W+アイクリーム5個セット』 SNP『ウミツバメの巣W+アイクリーム5個セット』
出典:Amazon この商品を見るview item

ウミツバメの巣エキスで弾力のある潤い肌へ

ノーベル賞を受賞したEGFと海ツバメの巣エキス配合で目元やフェイスに集中的に保湿効果,ツヤのあるキレイな肌へ。疲れた目元に保湿効果を与え、集中ケアにぴったりなアイテム! ウミツバメの巣エキス配合フェイス兼用マルチアイクリームです。

SNP『ユースエイジゴールドアイクリーム』

SNP『ユースエイジゴールドアイクリーム』 SNP『ユースエイジゴールドアイクリーム』 SNP『ユースエイジゴールドアイクリーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ゴールドとコラーゲンでもちもち肌に

ゴールドが40PPM、4種類のペプチド。3種類のコラーゲン、5つのセラミドなどが配合された、韓国のアイクリームです。弾力不足や年齢に応じたまぶたのたるみなどにお悩みの方におすすめのアイクリームです。

クレアス『アイバター』

クレアス『アイバター』 クレアス『アイバター』 クレアス『アイバター』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

薄くて乾燥しやすい目元悩みに

ビタミンAとビタミンEがたっぷり配合されているヒマワリ種子油とペプチドが配合された、高栄養、低油分のアイクリームです。バターのようなこっくりとしたテクスチャーで乾燥に悩んでいる人にもおすすめです。

イニスフリー『グリーンティーシード アイ&フェイスボール』

イニスフリー『グリーンティーシードアイ&フェイスボール』 イニスフリー『グリーンティーシードアイ&フェイスボール』
出典:Amazon この商品を見るview item

韓国の大人気ブランドの目元美容液!

ロールオンタイプで、美容液を塗りながら、目元や口元を優しくマッサージすることができます。グリーンティーウォーターとシードオイル(保湿)配合のアイ&フェイスケアです。とろんとしたミルキージェルのテクスチャーが肌にすーっと入り込んでいきますよ!

AHC『エージレス リアル アイクリーム フォー フェイス』

AHC『エージレスリアルアイクリームフォーフェイス』 AHC『エージレスリアルアイクリームフォーフェイス』
出典:Amazon この商品を見るview item

話題の韓国コスメのエイジングケアアイクリーム

毛穴の1/300サイズに細かくなった高分子が肌へ浸透し、水溶性コラーゲンが肌に弾力感を与えてくれます。AHCの独占抗酸化成分を加えて更に強力になった成分で肌をエイジングケアします。目元だけでなく、首や顔全体に使えるアイクリームです。

SNP『ユースエイジヒアルロン酸アイクリーム』

SNP『ユースエイジヒアルロン酸アイクリーム』 SNP『ユースエイジヒアルロン酸アイクリーム』 SNP『ユースエイジヒアルロン酸アイクリーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

目元のたるみに水分チャージを!

水分に特化したうるおい成分(8つのヒアルロン酸やケラチン)が、くすんだ目元のたるみに水分をしっかり届けてくれます。朝と夜、毎日使用することでお肌のきめを整えてくれるので、年齢肌に悩む女性の強い味方のアイクリームです。

プロが選ぶおすすめランキングTOP5

美容ライター・増村ゆかりさんが、とくにおすすめする50代におすすめのアイクリームをランキング形式で紹介していきます!

ランキングTOP5のイメージ画像
ペイレスイメージズのロゴ
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

50代の方におすすめのアイクリームをランキング形式でご紹介します! とくにおすすめなのは、ビーグレンとエリクシール、ONE BY KOSEのアイテム。

どれも価格と質のバランスがよく、口コミでは変化を実感されている方も多くいます。アイクリームを含めスキンケアアイテムは「自分に合うかどうか」が重要なので、1つ1つチェックしてみてくださいね。

エキスパートのおすすめ

第1位 ビーグレン『QuSome アイセラム』

第1位ビーグレン『QuSomeアイセラム』 第1位ビーグレン『QuSomeアイセラム』 第1位ビーグレン『QuSomeアイセラム』 第1位ビーグレン『QuSomeアイセラム』 第1位ビーグレン『QuSomeアイセラム』 第1位ビーグレン『QuSomeアイセラム』 第1位ビーグレン『QuSomeアイセラム』 第1位ビーグレン『QuSomeアイセラム』
出典:Amazon この商品を見るview item

マッサージ効果で目元のめぐりアップ!

マッサージ効果により、目元の巡りアップを目指したビーグレンのアイクリーム。目元の巡りをよくして疲れ目やクマを抑えながら、配合成分でハリのある目元を目指します。

青クマが気になる方、ハリ不足が気になる方におすすめのアイテムです。

https://cdn.lipscosme.com/image/86a6dcad52fb0386dfe39431-1593664062-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/86a6dcad52fb0386dfe39431-1593664062-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/86a6dcad52fb0386dfe39431-1593664062-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/86a6dcad52fb0386dfe39431-1593664062-thumb.png

出典:LIPS

ビーグレン『QuSome アイセラム』の口コミ

チューブタイプで使いやすくなり、皮膚に密着するようなテクスチャー。
伸びもよく、目元のマッサージもできるし、乾燥にも強い。

目の下のクマで暗い印象がありましたが、目元も少し明るくなってきた気がします。高い商品ですが、それなりの価値があると思うので、今後も定期購入予定です。

エキスパートのおすすめ

第2位 資生堂『エリクシール ホワイトエンリッチド リンクルホワイトクリーム』

第2位資生堂『エリクシールホワイトエンリッチドリンクルホワイトクリーム』 第2位資生堂『エリクシールホワイトエンリッチドリンクルホワイトクリーム』 第2位資生堂『エリクシールホワイトエンリッチドリンクルホワイトクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

保湿しながらくすみをケア

ハリのある目元へと導く「純粋レチノール」と、「トラネキサム酸」の2つの有効成分が配合されたアイクリームです。保湿しながら、乾燥による茶クマを予防したい方におすすめ。

塗った後はツヤやかな仕上がりになるので、目元をツヤッと明るく見せてくれます。ただし、レチノールは感受性が強い方はヒリヒリする場合もあるため敏感肌の方は気をつけてください。

※医薬部外品です。

https://cdn.lipscosme.com/image/5c3311a657a5d726d8e968f6-1632366034-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5c3311a657a5d726d8e968f6-1632366034-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5c3311a657a5d726d8e968f6-1632366034-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5c3311a657a5d726d8e968f6-1632366034-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5c3311a657a5d726d8e968f6-1632366034-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5c3311a657a5d726d8e968f6-1632366034-thumb.png

出典:LIPS

資生堂『エリクシール ホワイトエンリッチド リンクルホワイトクリーム』の口コミ

レチノール入りなので最初は皮向けしたけど2、3日置きや夜のみなどにして使い続けると大丈夫になってきました

朝晩使えるクリームですが朝は日焼け止め必須。レチノール効果を守るために紫外線ケアは必要です。

使用量目安は小さなパール一粒分って言われてどれくらいがわからない人も裏面に実物大の少量目安が書いてるから安心
目周り(特に目尻)・ほうれい線・口周りに塗っても全然足りるくらいでコスパ良い!!

エキスパートのおすすめ

第3位 コーセー(KOSÉ)『ONE BY KOSE ザ リンクレス』

第3位コーセー(KOSÉ)『ONEBYKOSEザリンクレス』 第3位コーセー(KOSÉ)『ONEBYKOSEザリンクレス』
出典:Amazon この商品を見るview item

できてしまったシワに悩む方に!

シワを改善する美容液によく配合されている有効成分「ナイアシンアミド」が配合された薬用アイクリーム。

シワの発生原因について25年研究を重ねてきたKOSEの集大成とも言える一品です。程よい皮膜感は、気になるシワの保湿にぴったり。デパコスの中では、比較的手に入れやすい価格も嬉しいポイント!

※医薬部外品です。

エキスパートのおすすめ

第4位 フロンティア『モイスポイント』

低刺激処方とマッサージヘッドがポイント

幹細胞エキスやセラミドを中心に、ハリ成分や豊富な植物エキスなどの美容液成分が86%配合されているアイクリームです。

チューブの先端が金属製のマッサージヘッドになっていて、ひんやり気持ちよくマッサージができます。保湿力はありますがベタつき感はないので、メイク前の保湿にもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

第5位 クラランス(CLARINS)『グラン アイ セラム』

まつ毛ケアの時短にも! 2WAYアイクリーム!

目元の肌を引き締めることで、目をパッチリ見せてくれるアイクリーム。目元のハリが不足してきた方に人気の一品です。保湿力は欲しいけど、重いテクスチャーが苦手な方にもおすすめ。スーッと肌になじむ優しいテクスチャーで、まつ毛美容液として使うこともできます。

「50代アイクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
KiraBika『リンクルケア&ホワイトニングダブルエフェクトクリーム』
17skin『アイニードルクリーム』
ポーラ(POLA)『B.A アイゾーンクリームN』
SK-II(エスケーツー)『スキンパワーアイクリーム』
LANCOME(ランコム)『ジェニフィック アドバンスト アイクリーム』
SUQQU(スック)『インテンス リッチ アイ クリーム』
KOSE(コーセー)『コスメデコルテ AQ ミリオリティ インテンシブ アイクリームn』
アテニア(Attenir)『アイエクストラセラム』
常盤薬品工業『サナ なめらか本舗 リンクルアイクリームN』
Ringio(リンギオ)『アイクリーム エイジングケア』
SHISEIDO(資生堂)『エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S』
資生堂『ベネフィーク(BENEFIQUE) レチノリフトジーニアス』
ラ ロッシュ ポゼ『レダミック R アイクリーム』
DEWYCEL(デュイセル)『アイクリーム』
SNP『ウミツバメの巣W+ アイクリーム 5個セット』
SNP『ユースエイジゴールドアイクリーム』
クレアス『アイバター』
イニスフリー『グリーンティーシード アイ&フェイスボール』
AHC『エージレス リアル アイクリーム フォー フェイス』
SNP『ユースエイジヒアルロン酸アイクリーム』
第1位 ビーグレン『QuSome アイセラム』
第2位 資生堂『エリクシール ホワイトエンリッチド リンクルホワイトクリーム』
第3位 コーセー(KOSÉ)『ONE BY KOSE ザ リンクレス』
第4位 フロンティア『モイスポイント』
第5位 クラランス(CLARINS)『グラン アイ セラム』
商品名 KiraBika『リンクルケア&ホワイトニングダブルエフェクトクリーム』 17skin『アイニードルクリーム』 ポーラ(POLA)『B.A アイゾーンクリームN』 SK-II(エスケーツー)『スキンパワーアイクリーム』 LANCOME(ランコム)『ジェニフィック アドバンスト アイクリーム』 SUQQU(スック)『インテンス リッチ アイ クリーム』 KOSE(コーセー)『コスメデコルテ AQ ミリオリティ インテンシブ アイクリームn』 アテニア(Attenir)『アイエクストラセラム』 常盤薬品工業『サナ なめらか本舗 リンクルアイクリームN』 Ringio(リンギオ)『アイクリーム エイジングケア』 SHISEIDO(資生堂)『エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S』 資生堂『ベネフィーク(BENEFIQUE) レチノリフトジーニアス』 ラ ロッシュ ポゼ『レダミック R アイクリーム』 DEWYCEL(デュイセル)『アイクリーム』 SNP『ウミツバメの巣W+ アイクリーム 5個セット』 SNP『ユースエイジゴールドアイクリーム』 クレアス『アイバター』 イニスフリー『グリーンティーシード アイ&フェイスボール』 AHC『エージレス リアル アイクリーム フォー フェイス』 SNP『ユースエイジヒアルロン酸アイクリーム』 第1位 ビーグレン『QuSome アイセラム』 第2位 資生堂『エリクシール ホワイトエンリッチド リンクルホワイトクリーム』 第3位 コーセー(KOSÉ)『ONE BY KOSE ザ リンクレス』 第4位 フロンティア『モイスポイント』 第5位 クラランス(CLARINS)『グラン アイ セラム』
商品情報
特徴 年齢からくる目もとのシワ・シミにアプローチ! 美容針でハリ・弾力のある肌に! 50代〜60代女性にも人気! アイクリームの名品 伸びの良いクリームで目元ふっくら 「美肌菌」に着目して開発されたアイクリーム 付属のアプリケーターで目元スッキリ 22種類の美容成分が配合された濃密アイクリーム 重めのクリームがふっくらとして目元へ 価格重視ならこれ! アイクリーム初心者さんにも ソフトフォーカス効果のある新感覚のクリーム 容器にこだわった純粋レチノール配合アイクリーム シミ&シワを同時に対策! 透明感のある目元へ 肌が荒れやすい敏感肌さんにはこれ! SNSで話題! 弾力のある肌へ ウミツバメの巣エキスで弾力のある潤い肌へ ゴールドとコラーゲンでもちもち肌に 薄くて乾燥しやすい目元悩みに 韓国の大人気ブランドの目元美容液! 話題の韓国コスメのエイジングケアアイクリーム 目元のたるみに水分チャージを! マッサージ効果で目元のめぐりアップ! 保湿しながらくすみをケア できてしまったシワに悩む方に! 低刺激処方とマッサージヘッドがポイント まつ毛ケアの時短にも! 2WAYアイクリーム!
容量 22g 10g 26g 15g 15ml 13g 20g 15g 20g 15g 15g 20g 15ml 10ml 30ml 25ml×5個 12g 15g 20g - 15ml 
香り - - フローラルウッディの香り - - - - - 無香料 無香料 無香料 フローラルフローラルの香り 無香料 さわやかなグリーンティーの香り - - - - 無香料 爽やかなグリーンフローラルの香り
美容成分 ナイアシンアミド 卵殻膜エキス、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、サクシノイルアテロコラーゲン など マロニエエキス ピテラ 発酵エキス - - コメ胚芽油 ピュアレチノール レチノール、ヒアルロン酸 純粋レチノール 純粋レチノール ピュアレチノール ツボクサ、オリーブオイル、シアバターなど EGFと海ツバメの巣エキス配合 トリペプチド、アセチルヘキサペプチド、ペプチド4、ペプチド1、ゴールド、コラーゲンなど ヒマワリ種子油とペプチドなど グリーンティーウォーター、シードオイル、チャ葉エキス(保湿) 、チャ種子油など 水溶性コラーゲン、ペプチド25種など ヒアルロン酸、ケラチン パンテノール 純粋レチノール ナイアシンアミド セラミド ガラナ
容器形状 チューブタイプ スポイト チューブ ジャー ジャー ジャー ジャー チューブ チューブ チューブ チューブ チューブ チューブ ロールオンタイプ チューブ チューブ チューブ チューブ チューブ チューブ ポンプ式ボトル
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイクリームの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアイクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:アイクリームランキング
楽天市場:アイクリームランキング
Yahoo!ショッピング:アイクリームランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

アイクリームの効果的な塗り方をプロが解説!

 

■塗り方手順1.
手の平でクリームを人肌に温めたら、目尻、下まぶた、目頭、上まぶたなど、目の周り全体にたっぷり塗ります。

■塗り方手順2.
シワやたるみが気になる場合は、指で優しく肌をひっぱり、細かいシワにもクリームが入り込むようにしてあげましょう。

■塗り方手順3.
目の内側から外側に向かって、なるべく肌に摩擦が起こらないように優しくマッサージしましょう。このとき、クリームが目に入らないよう注意してください。

朝と昼、乳液の後にアイクリームを塗って目元を保湿してあげてください。

目の下のたるみやクマをメイクで隠す方法 メイクレッスン!

50代の目元の悩みである、まぶたのたるみや目のくぼみ、くまなどをメイクで隠して若々しくみえる方法をお伝えします。

コンシーラーでたるみを消す

目頭から黒目の下あたりまでを、コンシーラで放射線状に線を3本ほど引きましょう。コンシーラーは明るめの色を使いましょう。コンシーラーが少し固まるまで待ってから、指でポンポンと馴染ませます。コンシーラを塗りすぎると、時間がたったときにシワシワになり余計に老けて見えるので注意しましょう。

アイシャドウは「光沢感」のあるタイプを

まぶたのアイホールと下まぶたに使うアイシャドウは、光沢感のあるタイプを選びましょう。ゴールドは50代女性の目元を自然に明るく見せてくれます。また、下まぶたにサッと光沢感のあるシャドウをのせるだけで、クマが隠れ、目の周りのぼんやりくすんだ印象をなくします。

アイラインは「跳ね上げ気味」に書く

アイライナーは目元に馴染むようにペンシルタイプで書いてから、リキッドタイプを使いましょう。まぶたを指で引っ張りながら、アイラインを書きます。そのときに、まぶたと平行線で書くよりも少し目尻につれて跳ね上げ気味に書きます。下がった目尻を上向きにみせることで、目が大きく見え、若々しい目元にします。

まつげは「しっかりあげる」

まつげは下がっていると老けて見えがちなので、ビューラーでしっかり根元からカールするようにしましょう。まつ毛が少なかったり、短い人はマスカラ下地を使ってまつげのボリュームアップをするようにしましょう。

眉頭より「眉尻」は高い位置へ

アイブロウパウダーで眉毛を整えたら、アイブロウペンシルで輪郭をはっきさせます。その時に重要なのが、眉頭よりも眉尻を高い位置にすることです。目元がリフトアップしてみえるので効果大です。

また、最後に眉マスカラで毛流れを整えましょう。整えるだけでも、たるんだ目元周りがぐっと若々しく見えるでしょう。

アイクリームを毎日のケアに落とし込んで

50代におすすめのアイクリームを紹介しました。保湿感やテクスチャーなど、自分の目元周りの悩みに合わせて選ぶことが大切です。この記事が少しでも参考になりますように。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部