ジルスチュアートのリップはなぜ人気? 友人や彼女へのプレゼントにも!
持っているだけで心が弾むような、かわいいデザインが特徴のジルスチュアートのリップ。プレゼントにもぴったりですよね。
しかも、リップとしての機能も優秀! なめらかで塗りやすく、なりたい雰囲気にあわせて選べる豊富なシリーズ展開で、幅広い世代の女性の心をつかんでいます。
ジルスチュアートリップの選び方 発色や質感に着目を!
ジルスチュアートのリップはかわいいだけではありません! 質感や発色などニーズにあわせたシリーズがあり、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。
そこで、「発色」「質感」「色持ち」「保湿」の4つの視点から、自分の欲しい商品を的確に選び出せる方法を紹介します!
透明感のある発色が好みなら「リップブロッサム」 【発色】
透明感のあるシアーな色がお好みの方には、「リップブロッサム」や「フォーエヴァージューシー オイル ルージュ シアー」がおすすめ。
「リップブロッサム」は質感の違うシリーズが複数ありますが、ノーマルなタイプは透明感とみずみずしいツヤが特徴です。
「フォーエヴァージューシーオイルルージュ シアー」は、人気のオイルルージュのなかでもピュアな発色のシリーズ。果実のようなクリアな発色とツヤを与えてくれます。
しっかりした発色が好みなら「ドレスド ルージュ」 【発色】
きちんと色づくリップがお好みの方には、「ドレスド ルージュ」や「ルージュ クリスタル カラット」がおすすめ。
「ドレスド ルージュ」は、文字どおりドレスに映える高発色ルージュ。ひと塗りでしっかり発色します。「ルージュ クリスタル カラット」は、濃厚なリキッドタイプ。クリスタルのような光沢があります。
ツヤのある質感が好みなら「ジェリーリップグロス」 【質感】
ジルスチュアートのリップはツヤ系のアイテムが多いのですが、なかでも「リップブロッサム」や「フォーエヴァー ジューシーオイルルージュ グロウ」、「ジェリーリップグロス」がおすすめ。
「フォーエヴァー ジューシー オイルルージュ グロウ」はオイルベースのルージュがぷるんとした質感。「ジェリーリップグロス」はジュエリーをまとったようなツヤで重ねづけにも便利です。
マットな質感が好みなら「リップブロッサム ベルベット」 【質感】
セミマットな質感の「リップブロッサム ベルベット」は、ピュアな色合いを落ち着いた印象に仕上げたい方におすすめです。
色持ち重視のティント派なら「ルージュ ティント インドリーム」 【機能】
落ちないリップをお探しなら「ルージュ ティント インドリーム」や「フォーエヴァージューシー オイルルージュ ティント」を。
「ルージュ ティント インドリーム」は、大人かわいいカラーがそろうティントルージュ。「フォーエヴァージューシー オイルルージュ ティント」は濃密な発色とツヤが魅力です。
唇のケアを同時にしたいなら「フォーエヴァー ジューシー オイルルージュ」 【機能】
ルージュによる唇のダメージが気になるなら、美容成分をたっぷり配合した「フォーエヴァー ジューシー オイルルージュ」シリーズを。
ツヤめくグロウタイプ、発色が続くティントタイプ、透明感のあるシアータイプから、好みのタイプを選んで!
見ためで選んでも失敗しにくい! メイク&カラーコンサルタントからのアドバイス
メイク&カラーコンサルタント
ジルスチュアートのリップは比較的透け感があって唇になじみやすいものが多いので、見ためのイメージや好きな色で選んでしまっても失敗しにくいですよ。
色みの選び方は、キレイに見える色(パーソナルカラー)を味方につけるとよいでしょう。簡易的な判断基準は、黄みを感じる色と青みを感じる色のどちらが美肌に見えるか。明るい色と濃い色、どちらが印象よく見えるかなどです。
パーソナルカラーの簡易診断はネットや本で調べることもできます。くわしく知りたい場合は専門のサロンへ行ってみてくださいね。
ジルスチュアートリップのおすすめ10選 メイク&カラーコンサルタントと編集部が選ぶ!
ここからは、メイク&カラーコンサルタントのあやんぬさんと編集部で厳選した、ジルスチュアートのおすすめリップを10点紹介します!
メイク&カラーコンサルタント
『リップブロッサム』はとろけるような質感で唇を包み込み、ツヤやかに仕上げてくれるリップ。51番は黄味のある肌の方におすすめで、大粒ラメが華やかに輝く春夏らしいコーラルピンクです。
『リップグロウバーム』は塗り心地のよさと高い潤い効果が魅力。口紅の下地としてもおすすめです。小さな鏡がついているので手軽に塗り直せるところもうれしい!
『リップブロッサム シャイニーサテン』はサテンの質感と華やかな輝きが魅力のリップ。08番は、ブルーベースの肌の方におすすめしたいクリアな青みピンク。肌の透明感をぐっと引き出してくれるカラーです。

ジルスチュアート『リップブロッサム』 メイクのプロおすすめ商品!
![ジルスチュアートリップブロッサム#38[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
カラー | 全36色 |
---|---|
美容成分 | ローズマリーエキス、ラベンダーオイル、アボカドオイル(保湿) |

ジルスチュアート『リップグロウバーム』 メイクのプロおすすめ商品!

出典:Amazon
カラー | 1色のみ |
---|---|
美容成分 | ベビーミントエキス、ジンジャーエキス、ハチミツ、コラーゲン、ヒアルロン酸、ホホバオイル |

ジルスチュアート『リップブロッサム シャイニーサテン』 メイクのプロおすすめ商品!

出典:Amazon
カラー | 全10色 |
---|---|
美容成分 | ローズマリーエキス、ラベンダーオイル、アボカドオイル(保湿) |
ジルスチュアート『ルージュ ティントインドリーム』

出典:Amazon
カラー | 全7色 |
---|---|
美容成分 | カメリアオイル、ラベンダーオイル、アボカドオイル(保湿) |
ジルスチュアート『フォーエヴァージューシー オイルルージュ グロウ』






出典:Amazon
カラー | 全7色 |
---|---|
美容成分 | ピーチカーネルオイル、アプリコットシードオイル、グレープシードオイル、ライチハチミツ、ストロベリーエキス、アボカドオイル ほか |
ジルスチュアート『フォーエヴァージューシー オイルルージュ ティント』

出典:Amazon
カラー | 全8色 |
---|---|
美容成分 | ピーチカーネルオイル、アプリコットオイル、グレープシードオイル、アボカドオイル、オレンジオイル、ストロベリーエキス ほか |
ジルスチュアート『ルージュ クリスタル カラット』

出典:Amazon
カラー | 全9色 |
---|---|
美容成分 | ピーチカーネルオイル、サンフラワーシードオイル、アルガンオイル、アボカドオイル、ラベンダーオイル、ローズヒップオイル ほか |
ジルスチュアート『ドレスド ルージュ』

出典:Amazon
カラー | 全8色 |
---|---|
美容成分 | シャクヤクエキス、ダマスクローズエキス、アボカドオイル(保湿) |
ジルスチュアート『ジェリーリップグロス』
![JILLSTUART(ジルスチュアート)ジェリーリップグロス#07dazzlinglove[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
カラー | 全10色 |
---|---|
美容成分 | ローズマリーエキス、ラベンダーオイル、アボカドオイル(保湿) |
ジルスチュアート『リップブロッサム ベルベット』






出典:楽天市場
カラー | 全14色 |
---|---|
美容成分 | ローズマリーエキス、ラベンダーオイル、アボカドオイル(保湿) |
「ジルスチュアートリップ」のおすすめ商品の比較一覧表
関連記事|そのほかの口紅・リップのおすすめはこちら!
美容のプロ・遠藤幸子さんと編集部が選ぶ、口紅おすすめの20選をご紹介! ルージュ、リップグロス、リップティントと種類別におすすめ商品をピックアップしています。なりたい仕上がりや、自分の肌色、メイクに合わせて選びましょう。後半では、Amazonや楽天市場など各通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲...
コスメコンシェルジュの岸田茉麻さんに、オイルリップを選ぶポイントとおすすめ商品を教えてもらいました。ひと口にオイルリップといっても、メイクアップ道具としてツヤ感や発色を楽しめるもの、唇の乾燥対策に使用できる保湿効果があるものなど種類は豊富。購入の前に、オイルリップを使用する目的を考えることが大...
ジルスチュアートのリップで気分を上げよう!
メイク&カラーコンサルタントのあやんぬさん監修のもと、ジルスチュアートのリップの選び方を紹介しました。とびきりかわいいデザインのリップたちは、持っているだけでも気分を上げてくれるお守り的な存在。ぜひ、お気に入りの1本を見つけてみてください!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ナナネール! 寒河江尚子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/11 コンテンツ一部修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
メイク&カラーコンサルタント 美容部員としての経験を活かし、美容ライターへ転身。コスメコンシェルジュインストラクター・16タイプパーソナルカラーアナリスト・パーソナルカラーの講師資格を持ち、その人に似合うコスメやカラーの提案やメイクレッスンを行っている。 著書に『顔型とカラー診断で、自分が一番きれいに見えるメイクがわかる本』(KADOKAWA)がある。