足の角質パックってなに? 頑固なかかとの角質もスルッと除去!
「足の角質パック」とは、ピーリング液が入った袋に足をつけ置きすることで、足の硬くなった皮膚をやわらかくし、オフするアイテムのことです(「足裏角質パック」と呼ばれることもあります)。
かかとを削ったり磨いたりする従来の角質ケアでは取りきれなかった、硬い角質も除去してくれるメリットがあります。
ただ、角質が取れるのにはおよそ5〜7日間ほどの時間がかかり、その間は足裏がボロボロの状態になるので、かかとを見せられないのがデメリット。「特別な日に備えてかかとを綺麗にしたい!」という方におすすめのスペシャルケアです。
足の角質パックの選び方 配合成分、マイルド処方がポイント
足の角質パックには強力な成分のものもあり、消費者センターに「酸が入ったフットケア商品を使ってやけどや痛みが出た」との報告もされています。
そのため、足の角質パックを選ぶときのポイントは「配合成分」と「マイルド処方」。選ぶときの詳しい選び方を美容ライター・増村さんに教えていただきました。
角質をやわらかくする・剥がす作用のある成分で選ぶ おすすめの選び方1
足裏角質パックには、おもに下記3種類の成分が配合されています。まずは、それぞれの特徴をチェックしてみましょう。
●グリコール酸
皮膚科で使われるピーリング剤にも配合されている成分。頑固な角質も除去して肌をなめらかにしてくれますが、敏感肌には刺激が強すぎる場合も。
●サリチル酸
こちらも皮膚科で使われるピーリング成分。ウオノメやタコの除去に使われることも。乾燥しやすいというデメリットがあります。
●乳酸
3つの成分のなかで、一番肌に負担がかからないのがこちら。ただしピーリング効果は一番弱く、かかとの頑固な角質は除去できないことも。
乳酸のみが配合されている角質パックがおすすめ
おすすめなのは、乳酸のみが配合されている角質パック。グリコール酸やサリチル酸が配合されている商品は、乳酸のみの商品よりも刺激が強い可能性が高いためです。
とくに肌が敏感な方は、乳酸のみが配合されている商品を、つけ置きの時間を規定よりも短くして行なうことをおすすめします。
保湿成分が配合されているものを選ぶ おすすめの選び方2
そもそも、古い角質を剥がす“ピーリング”という行為は、肌が乾燥しやすくなります。乾燥は角質が硬くなる原因にもなるため、保湿成分が配合されている角質パックを選ぶのがおすすめです。
ヒアルロン酸やセラミド、スクワラン、そのほか植物エキスなどの美容成分が配合されているかチェックしてみましょう。
香りがいいものを選ぶ おすすめの選び方3
足の角質パックは香り付きではない場合、薬品のようなにおいがすることもあります。30分〜1時間以上パックすることもあるため、強いにおいが苦手な方は気分が悪くなるかもしれません。
そのため、快適に角質パックをするために香り付きの商品を選ぶのがおすすめ。フローラル系やフルーツ系の香りがする商品が多いので、好みのアイテムを選んでみましょう。
好きな香りなら、パック中の時間も癒しの時間になるはずです。
パックする時間で選ぶ おすすめの選び方4
酸性で、角質をやわらかくしたり剥がす作用がある成分に一定時間足をひたすのが足の角質パックです。足をパックする時間は商品によって差があります。30~40分くらいや60分前後の商品から、60~90分くらいの長めの時間が必要なものも。
肌が弱い方や長い時間を取れない場合は、30分などの短めのタイプを、しっかりと角質ケアをしたい方は長めの時間の商品を選んでみてもいいですね。商品パッケージでしっかり確認しましょう。
足の角質パックおすすめ11選 人気の韓国コスメ商品も!
美容ライターの増村ゆかりさんと編集部で、おすすめの足の角質パックを11点厳選しました。ピーリング成分3種類のなかで、乳酸のみが配合された商品を中心に紹介していきます! ぜひチェックしてみてくださいね。
美容ライター
私のイチオシは、美容成分「アロエ」が配合されたネイチャーリパブリック『リアルスクイーズ アロエベラ ピーリングフットマスク』。
貼って寝るだけの小林製薬『なめらかかと うるおいパック』や、美容液から生まれたのキャッチコピーが売りのミュー『魅せ足コスメプレミアム』もおすすめです。
肌に合うか心配な方は、乳酸のみ配合のものを“短時間”使って様子を見てみましょう。

ネイチャーリパブリック『リアルスクイーズ アロエベラ ピーリングフットマスク』 美容ライターのおすすめ商品!

出典:Amazon
内容量 | 5枚 |
---|---|
おすすめ成分 | アロエエキス |
香り | - |

小林製薬『なめらかかと うるおいパック』 美容ライターのおすすめ商品!














出典:Amazon
内容量 | 12枚 |
---|---|
おすすめ成分 | フルーツ酸(AHA) |
香り | - |

ミュー『魅せ足コスメプレミアム』 美容ライターのおすすめ商品!

出典:Amazon
内容量 | 25ml×2枚 |
---|---|
おすすめ成分 | トリプルヒアルロン酸 |
香り | - |
素数『フットピーリングパック ペロリン』














出典:Amazon
内容量 | 25ml×4枚 |
---|---|
おすすめ成分 | 乳酸、スクワラン、ヒアルロン酸、セラミド |
香り | ローズの香り |
Stay Free『かかとどうスルん??そうスルんDX』

出典:Amazon
内容量 | 両足1回分(美容液20ml) |
---|---|
おすすめ成分 | コメ発酵液、ビルベリー果実エキス、サトウキビエキス |
香り | ほのかなローズの香り |
プレスカワジャパン『美足角質パック ラベンダーの香り』

出典:楽天市場
内容量 | 25ml×4枚 |
---|---|
おすすめ成分 | コメ発酵液、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス |
香り | ラベンダーの香り |
U STYLE『ミメオ ピーリングソックス』

出典:Amazon
内容量 | 25ml×2枚 |
---|---|
おすすめ成分 | セージ葉エキス、レモン果実エキス、コメ発酵液 |
香り | ローズの香り |
NSコスメ『EVERY YOU 足裏角質パック 銀イオンAg+』
![足裏角質パック銀イオンAg+[ティアラローズ/1回分]](https://m.media-amazon.com/images/I/51oVty7H7rL.jpg)
![足裏角質パック銀イオンAg+[ティアラローズ/1回分]](https://m.media-amazon.com/images/I/51P2KUmS62L.jpg)
![足裏角質パック銀イオンAg+[ティアラローズ/1回分]](https://m.media-amazon.com/images/I/61sd+-JmNvL.jpg)
![足裏角質パック銀イオンAg+[ティアラローズ/1回分]](https://m.media-amazon.com/images/I/51oVty7H7rL.jpg)
![足裏角質パック銀イオンAg+[ティアラローズ/1回分]](https://m.media-amazon.com/images/I/51P2KUmS62L.jpg)
![足裏角質パック銀イオンAg+[ティアラローズ/1回分]](https://m.media-amazon.com/images/I/61sd+-JmNvL.jpg)
出典:Amazon
内容量 | 25ml×2枚 |
---|---|
おすすめ成分 | 銀イオン Ag+、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na |
香り | ティアラローズの香り |
石澤研究所『グミー フットピーリング FOR WOMEN』










出典:Amazon
内容量 | 1回分 |
---|---|
おすすめ成分 | ミョウバン、ヒアルロン酸Na、コラーゲン |
香り | グリーンアップルの香り |
東京企画販売『トプラン(TO-PLAN)トプラン フットケアパック ラベンダーの香り』








出典:Amazon
内容量 | 25ml×2枚 |
---|---|
おすすめ成分 | ヒアルロン酸Na、スクワラン、セラミド |
香り | ラベンダーの香り |
リベルタ『ベビーフット イージーパック 30分タイプ』
















出典:Amazon
内容量 | 35ml×2 |
---|---|
おすすめ成分 | セージ葉エキス、レモン果実エキス |
香り | マンダリンオレンジの香り |
「足の角質パック」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
素数『フットピーリングパック ペロリン』の口コミをチェック!

出典:LIPS
フットピーリングパック ペロリン
これすっごい角質とれます!足裏の角質をとることによって足臭やカサカサ肌がつるるんとなります。
しっとり保湿成分配合されてます。ヒアルロン酸スクワランセラミド。
使用して約5日~7日で剥がれ始めます。個人差はあると思いますが、私はベロンベロンに剥がれてつるるんピカッとなりました!
Stay Free『かかとどうスルん??そうスルんDX』の口コミをチェック!

出典:LIPS
○袋に足を1時間ほどつけて洗い流すだけ!!
どうせそんなめくれんやろとか思ってやってみたら6日後くらいからまぁめくれるめくれる!
逆にえ、これこんなめくれて大丈夫?って心配になった笑(ちなみに全然大丈夫でした笑)
まぁでもカチコチのタコになってるところは、少しめくれただけで消えることはなかったです。
○でもツルツルモチモチになるので、足の裏のカサカサが気になる方や立ち仕事が多い方に超オススメ!
リベルタ『ベビーフット イージーパック』の口コミをチェック!






出典:LIPS
ベビーフット リピ5回目。 最近かかとや足の臭い(ムレ)が気になってきたのでベビーフットをしました!
肌が弱いため 成分に合わないのか、毎回足の甲がピリピリします、、。
でも、朝になれば気にならず生活できます!
合わない方もいるので必ずパッチテストして下さい!
わたしは毎回3日目くらいから剥け始めて、1週間でベロ剥けします!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 足の角質パックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの足の角質パックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
足の角質パックを使う際の注意点 賢く使ってよりよい効果を!
足の角質パックはイベントや大事な日に備えて、あくまで応急処置的に使うのが理想。足の角質パックの商品の多くはピーリング効果が高く、肌に負担をかけてしまうケースがあるからです。高頻度で使うのは避けましょう。
ピーリング剤は乳酸のみの商品でも、できる限り使用は最小限にするのがベター。また、パックを使ってやわらかいかかとになっても、かかとに負荷がかかる靴を使用していたり保湿ケアが不十分だと、あっいう間に元の硬いかかとに戻ってしまいます。
重要なのは、「かかとに負担のかからない靴を履くこと」と「保湿ケア」。ツルツルかかとを目指すためには普段からこの2つを心がけましょう。
また、かかとを保湿するするときには、オイル系のスキンケアアイテムや皮膚をやわらかくしてくれる尿素系クリームがおすすめです。
関連記事
かかとのひびや割れは、見た目がよくないばかりか痛くて歩くのに支障が出ることも。かかとのトラブルがひどくなる前に、かかとクリームでかかとケアをすることが大切です。この記事では、コスメ&メイクライターayameさんへの取材をもとに、かかとクリームの選び方とおすすめの商品を厳選! 記事の後半には、通...
お部屋でのリラックスにひと役買ってくれるルームソックス。色や素材、デザインは実に豊富です。さらに、滑り止め加工がされていたり、保湿機能がある商品も! たくさんの商品の中からどれを選べばいいでしょうか? そこで、足と靴のカウンセラーである青山まりさんに、実用性、リラックス面、フットケアの観点から...
本記事では、美容ライターのyokoさんへの取材をもとに、フットバスの選び方やおすすめ商品をご紹介します。フットバスは、おもに足湯をするために使われ、寝室やリビングなど場所を問わずに自宅で手軽に足湯を楽しめるのが魅力です。バケツタイプや電動タイプなど、さまざまな商品があるので、用途に合わせて選び...
現役医師のきむら まきこさんに取材のもと、足つぼマットの選び方とおすすめ商品を紹介します。ひと口に足つぼマットといっても、突起の種類やマットのサイズなど、さまざまなタイプが販売されています。商品選びに悩んでいる方、専門家のおすすめ商品が知りたい方はぜひこの記事を参考にしてくださいね。記事後半で...
まとめ
専門家にお話を伺うと、商品を選ぶポイントがより明確になったのではないでしょうか。皮膚を剥がすタイプの足裏角質パックは、刺激の強さに注意してほしいアイテムです。
基本的には乳酸が配合された商品からそれぞれの“違い”に注目して、あなたが使いやすそうなアイテムを見つけてみましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/09 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!