足裏のイヤな臭いの原因は雑菌や汗!
足裏臭いの原因となるのが、足裏にいる常在菌の繁殖です。足裏でかく汗によって蒸れたり、古くなった足裏の角質が落ちたりして足裏が常在菌が繁殖しやすい環境になると、足裏の臭いが発生します。
ほかにも、靴や靴下の汚れも足裏臭いの原因になります。長時間靴や靴下を履くことで、靴のなかの蒸れやすい環境から臭いが発生します。まずは足裏臭いの原因を知り、対策できるデオドラント用品を選びましょう。
足裏臭い対策デオドラント用品の選び方 コスメ&メイクライターに聞いた!
コスメ&メイクライター・さくらさんに、足裏の臭い対策におすすめのデオドラント用品の選び方を教えてもらいました。ポイントは以下の2点!
【1】効果や使用目的にあわせて選ぶ
【2】配合成分をチェック!
それぞれ解説しているので、参考にしてみてくださいね。
【1】効果や使用目的にあわせて選ぶ
汗をおさえるもの、足裏を清潔に保つもの、消臭効果があるものなど、商品により足裏の臭いに対するアプローチの方法が異なります。求める効果や使用目的に合わせてアイテムを選びましょう。
足裏にかく汗をおさえる効果
足裏臭いの元となる常在菌が繁殖しやすくなる原因のひとつに、汗があります。夏場など汗をかきやすい季節に足裏臭いが気になる人や、もともと汗をかきやすい人で足裏臭いが気になるときには、足裏の汗にアプローチするデオドラント用品を選びましょう。
汗にアプローチするデオドラント用品は、暑い季節も快適に使える清涼感のある使い心地のものも多いです。
足裏を清潔にたもつ効果
足裏臭いの原因となる常在菌が繁殖しにくい環境にするために、足裏を清潔にたもつことを目的とした足裏臭い対策デオドラント用品もあります。
季節を問わずに足裏臭いが気になる人や、革靴やパンプスなど、密封性が高くムレやすい靴を長時間履く機会の多い人は、常在菌が繁殖しにくい環境づくりができるデオドラント用品を選びましょう。
足裏の臭いをマスキングする効果
デオドラント用品のなかには、化粧品区分に分類される消臭スプレーのように香りの成分で足裏臭いをマスキングしてアプローチするものもあります。
ただし、香料などでマスキングする足裏臭い対策デオドラント用品は、一時的な対策にしかなりません。靴を脱ぐときなど、臭いが気になったときにさっと使えるものも多いので、シーンを選べば便利に活用できます。
【2】配合成分をチェック!
足裏臭い対策デオドラント用品は、商品によって配合されている成分が異なります。成分にも注目してみましょう。デリケートな肌の人は、自分に合わない成分が入っていないか、できるだけ肌にやさしい成分が配合されているものを選ぶとよいです。
ほかにも、保湿成分など肌のケアが一緒にできる成分が配合されているものもあります。
毎日のケアと外出時のケアどちらもしっかりと コスメ&メイクライターがアドバイス
足裏の臭いは、古くなった角質や汗による雑菌の繁殖がおもな原因です。ふだんから足裏を清潔にしておくことはもちろん、かかとなどの角質ケアも定期的におこなうことにより清潔にたもちやすいでしょう。
合わせて外出先で靴を脱ぐ機会があるときのために消臭グッズを携帯しておけば、対策はばっちりです。とくに臭いが気になる方は、制汗作用や消臭作用がある有効成分を配合した医薬部外品を選ぶことをおすすめします。
足裏臭い対策デオドラント用品 専門家と編集部が選ぶおすすめ商品!
ここからは、足裏の臭い対策におすすめのデオドランド用品をクリーム、スプレー、石けんとタイプに分けて紹介していきます!
まずは、すっきり洗って足裏臭い対策がしたい人に向いた「石けんタイプ」からご紹介します。
▼足裏を清潔にするなら「石けんタイプ」
泡立てて足の裏を洗って使用する、石けんタイプの足裏臭い対策デオドラント用品もあります。足全体を石けんで洗うため、足裏臭い対策とともにさっぱりとリフレッシュできるのが魅力。足の裏を清潔にたもつ殺菌成分などが配合されています。
足を直接洗って使用するため、使用できるシーンは自宅などに限られます。お風呂のデイリーケアとして足裏臭い対策デオドラント用品を取り入れたい人におすすめです。
清涼感も得られる石けんタイプ
久光製薬のフットケアブランド、ブテナロックから発売されている足用の薬用ソープです。殺菌成分を配合し、足の裏の殺菌や汚れを落とし臭いを防ぎます。チューブタイプのため必要な分量を出しやすく、泡立てやすくなっています。
メントールを配合しているので、洗い上がりはすっきり清涼感が得られるのが魅力です。ティーツリーオイルの香りも楽しめます。
※この商品は「医薬部外品」です。
泡洗いも直洗いもできるデザイン
殺菌成分を配合し、足の裏を清潔にたもって臭いを防ぐ薬用石けんです。先端の尖った部分を足の指の間に入れて直洗いできる、独特の形状をしています。直洗いと泡立てて洗うのと、用途や洗う場所に応じて使い分けができます。
角質をやわらかくするミョウバンや、肌をひきしめる成分のカキタンニンや緑茶エキスも配合されています。
※この商品は「医薬部外品」です。

足専用の薬用せっけん『SOC 薬用泡のフットソープ』は、ワンプッシュで泡が出てくるので短時間でケアできるのが魅力。これなら毎日のフットケアも面倒くさがらずにできます。
泡立てずスムーズに使える
殺菌成分を配合した、泡タイプの薬用フットデオドラントソープです。ワンプッシュで泡になって出てくるため、泡立てなくてもすぐに使えるのが魅力です。体用のボディソープとも併用しやすくなっています。
足の間なども洗いやすく、汚れや不要な角質も取り除きます。レモングラスティーツリーオイルを配合しているので、さわやかなハーブの香りも楽しめます。
※この商品は「医薬部外品」です。
殺菌とともに角質ケアもできる
フットメジは、足のケアができるいろいろな石けんのブランドです。こちらは殺菌成分を配合した薬用石けんで、足の裏を清潔にたもち足裏臭いを防ぎます。さらに、角質柔軟化成分AHAを配合し、足裏の角質ケアも同時にできるのが魅力です。
泡立ちがよく、足裏の汚れもすっきりと落とします。上品なクリアローズの香りです。
※この商品は「医薬部外品」です。
▼足に直接塗って使える「クリームタイプ」
クリームタイプの足裏臭い対策デオドラント用品は、足の裏や指の間などに直接塗りこんで使用します。配合されている有効成分などが肌に直接触れるので、頑固な足裏の臭い対策をしたい人にもおすすめ。
コンパクトな形状のものが多いため外出先に持ち運ぶこともできますが、靴下を脱ぐ必要がある、手がクリームで汚れるなどのデメリットがあります。

『エージーデオ24 デオドラントフットクリーム』は、制汗と消臭の有効成分配合でさらっとしたつけ心地もうれしい一品。
無香料で足裏の臭いと混ざる心配もありませんし、性別問わず使える点も魅力的です。
べとつかずサラサラな使い心地
有効成分イソプロピルメチルフェノールを配合し、足の臭いの元となる菌を殺菌し、足裏の臭いにアプローチする薬用クリームです。肌に密着する処方で、有効成分がすみずみまで行きわたりやすくなっています。
酸化亜鉛、クロルヒドロキシアルミニウムからできた汗を吸収するパウダーも配合されており、足裏の汗をおさえるほか、クリームを塗ってもべとつかずさらさらなのも魅力です。
※この商品は「医薬部外品」です。
手を汚さず塗れるロールオンタイプ
制汗成分ACHを配合した、薬用の足裏臭い対策デオドラント用品です。足裏の臭いの原因となる汗にアプローチして、足裏のムレや臭いを防ぎます。
チューブではなくロールオンタイプのため、手を汚さず片手で塗れるのが魅力。ヘッド部分が小さめなので、足裏全体のほか、足の指の間などこまかいところも塗りやすくなっています。
※この商品は「医薬部外品」です。
消臭作用の持続時間が長い
オムニから発売されているデオドラントライン、ラヴィリンシリーズのフット用クリームです。有効成分イソプロピルメチルフェノールを配合し、雑菌の繁殖をおさえて足裏の臭いを防ぎます。
毛穴をひきしめるアルミニウムやアルコールなどは配合していないため、肌がデリケートな人でも使いやすくなっています。一度塗るとシャワーやお風呂に入っても成分は取れにくく、持続するのもうれしいポイントです。
※この商品は「医薬部外品」です。
▼さっと使えて便利な「スプレータイプ」
スプレータイプの足裏の臭い対策デオドラント用品は、靴下やストッキングのうえからも使用できるのが魅力です。足裏の臭いが気になったときに、靴を脱いでシュッと一吹きするだけで足裏の臭い対策ができます。
スプレータイプは、商品によって内容量やパッケージの形状が異なります。家庭の玄関に置いて家族で共有して使う、外出先で気になったときに使うなど、シーンや使い方に応じたものを選ぶと、使いやすい商品が見つかります。

殺菌・消臭ケアができる『8×4フットスプレー大』は、会社のロッカーなどに常備して気になるときにすぐケアできるのが便利。ひんやりし、蒸れた足もすっきりできそうです。外出にはミニサイズがおすすめです。
ひんやりリフレッシュも
花王のデオドラントアイテムライン、8×4から発売されている足用の薬用デオドラントスプレーです。足裏臭いのもとになる菌の繁殖を防ぐ殺菌成分に加えて、消臭カプセルや消臭緑茶エッセンスと、臭い対策をサポートしてくれる成分も配合。足裏臭いを防ぎます。
足臭リフレッシュ香料や、ひんやりとしたサラサラの着け心地など、足裏のリフレッシュも一緒にできます。
※この商品は「医薬部外品」です。
外出先で使いやすいデザインと形状
さわやかなフレッシュソープの香りで包み込むことで、足裏の臭い対策ができるスプレーです。靴や靴下のムレの臭い対策ができ、緑茶抽出エキスも配合し、イヤな臭いも99%カットしています。
コンパクトな形状のため、ポーチのなかにも入るのが特徴。見た目も足裏臭い対策スプレーに見えないコスメのようなデザインのため、外出先への持ち運びもしやすくなっています。
殺菌と汗両方にアプローチ
足裏の臭いの原因となる菌を殺菌する殺菌作用と、汗をおさえるさらさらパウダーを配合した薬用スプレーです。菌の繁殖、汗の両方にアプローチして足裏の臭いを防ぎます。
ストッキングのうえからでも使用できるので、足の臭いが気になったときにいつでも気軽に使用できます。パウダータイプでべたつかず、さらさら感が長持ちします。
※この商品は「医薬部外品」です。
グレープフルーツの香りも楽しめる
マンダムの女性フットケアライン、シンプリティから発売されている薬用スプレーです。殺菌成分のイソプロピルメチルフェノールを配合し、足裏臭いの原因となる菌を殺菌、臭いを防ぎます。制汗成分とさらさらパウダーも配合されているので、足のムレを防ぐのもうれしいポイント。
メントールを配合してひんやりクールな着け心地、グレープフルーツの香りも楽しめます。
※この商品は「医薬部外品」です。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 足裏臭い対策デオドラント用品の売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの足裏臭い対策デオドラント用品の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの臭い対策・デオドラント用品はこちら 【関連記事】
デオドラント用品で靴を脱ぐのも怖くない!
コスメ&メイクライター・さくらさんと編集部で足裏臭い対策デオドラント用品の選び方とおすすめ12商品をタイプ別に紹介しました。足裏臭い対策デオドラント用品は、使うシーンに応じたタイプを選ぶのと同時に、アプローチしたい足裏臭いの原因や、成分にも注目して選ぶと使いやすい一品が見つかります。
毎日使用して足裏臭い対策がしたい人から、夏場など気になったときにだけ使いたい人まで使えるものがそろっています。ほかのお家を訪問して靴を脱ぐときなど足裏臭いが気になるきっかけがあれば、デオドラント用品をぜひ取り入れてみましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
化粧品メーカーにて、化粧品に配合されるエキスの開発や薬事申請業務に従事。 退職後は美容コラムの執筆や監修、コンサルタントとして幅広く活動。 これまでに100種類以上のスキンケア化粧品を実際に試した経験をいかしておすすめのアイテムをご紹介していきます。 日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ。