オーガニックチョコレートってどんなもの? 身体に優しい基準で作られる!
オーガニックチョコレートとは、カカオやミルクなどの原材料にオーガニック(有機栽培)食材を使用したチョコレートのことを指します。合成着色料などの添加物だけでなく、化学合成農薬まで使用せずに作られているため体に優しい基準で作られているのが特徴です。
また、余計なものが入っていない分、カカオなどの自然な風味が感じられるのも魅力的です。
オーガニックチョコレートの選び方 有機JASマークや原材料の確認を
では、自分に合うオーガニックチョコレートは、どのように選べばよいのでしょうか? 選び方のポイントをおさえておきましょう!
料理ライター・横川仁美さんのアドバイスも紹介しています。
オーガニック認証を取得した商品か確認しよう
オーガニックチョコレートかそうでないかを見極めるためには、オーガニック認証を取得しているか確認しましょう。日本では農林水産省が定めた有機JAS規格というものがあり、品質や成分などその規格を満たしたものは「有機JASマーク」を表示することができます。この日本製のオーガニックチョコレートを購入する際は、有機JASマークのあるものを選ぶとよいでしょう。
オーガニック認証は国によって規格が異なるので、気になる方は商品の有機栽培表示も合わせて確認するとよいでしょう。
カカオ豆の「産地」や「濃度」も確認しよう
チョコレートはどれも同じような味に感じてしまいますが、使用されているカカオの産地によって味わいが変わります。さらに、カカオの濃度によっても甘みや苦味が異なります。
たとえば、ガーナ産のカカオは苦味やコクのバランスがよく、コートジボワール産のカカオは香ばしい香りを味わえます。好みに合う味わいのチョコレートを選びましょう。
▼【ハイカカオ】オーガニックチョコレートを今スグ見る
余計な添加物が入っていないものがベスト
せっかくオーガニックチョコレートを購入するなら、砂糖や人工的な甘味料、余計な添加物などが入っていないものを選びたいですよね。なかには白砂糖などが入っているものもあるので、より素材にこだわって選びたい方はどんな素材が使われているのか、原材料表示をチェックしておくことも大切です。
▼【砂糖不使用】オーガニックチョコレートを今スグ見る
フェアトレード商品を選ぶのがおすすめ
オーガニックチョコレートのなかには「フェアトレード」と記載された商品があります。これは、カカオの生産者と正当な価格で取引して製造した商品だというしるしです。
実は、カカオを販売しているアフリカや南米では、過去に法外な安値で取引されていた歴史があります。社会問題にもなったこうした歴史を繰り返さないためにも、可能な限りフェアトレード商品を選ぶことが原産国を守ることにつながります。
社会貢献にもなるフェアトレードを商品を選ぼう 料理ライターがアドバイス
料理ライター
チョコレートを選ぶ際、可能ならフェアトレード商品を意識してみるとよいでしょう。そのうえで自分好みのチョコレートを選べるとよいですね。おいしいチョコレートを食べながら生産者も守ることができます。原材料もあわせて見ながら、ぜひお好みのチョコを見つけてみてください。
オーガニックチョコレート|ハイカカオおすすめ5選 カカオ濃度が70%以上! 高級チョコも
ここからは、料理ライターの横川仁美さんと編集部が厳選した、オーガニックチョコレートのおすすめ商品を「ハイカカオ」「砂糖不使用」「子どもと楽しめる」と3つに分けて紹介します!
まずは、カカオ濃度70%以上のハイカカオなオーガニックチョコレートのおすすめ商品をみていきましょう。
料理ライター
ヴィヴァーニ『オーガニックダークチョコレート75%』の甘みは有機ココナッツシュガー。すっきりとした甘さに仕上がっており、砂糖を控えたい方にもおすすめです。

ヴィヴァーニ『オーガニック ダークチョコレート75%』 料理ライターのおすすめ商品!

出典:Amazon
産地 | パナマ |
---|---|
カカオ濃度 | 75% |
フェアトレード | - |
原材料 | 有機カカオマス、有機ココナッツシュガー、有機カカオバター |
砂糖・甘味料 | 有機ココナッツシュガー |
内容量 | 80g |
ナチュラルキッチン『オーガニック ハイカカオチョコレートC80』

出典:Amazon
産地 | エクアドル |
---|---|
カカオ濃度 | 80% |
フェアトレード | - |
原材料 | 有機カカオマス、有機砂糖/乳化剤(ヒマワリ由来)、バニラ香料 |
砂糖・甘味料 | 有機砂糖 |
内容量 | 180g |
ヴィヴァーニ『オーガニック エキストラダークチョコレート99%』

出典:Amazon
産地 | パナマ |
---|---|
カカオ濃度 | 99% |
フェアトレード | - |
原材料 | 有機カカオマス、有機ココアバター、有機ココナッツシュガー |
砂糖・甘味料 | 有機ココナッツシュガー |
内容量 | 80g |
ショコラマダガスカル『ダークチョコレート100%』






出典:楽天市場
産地 | マダガスカル |
---|---|
カカオ濃度 | 100% |
フェアトレード | 〇 |
原材料 | カカオ |
砂糖・甘味料 | 不使用 |
内容量 | 85g |
カオカ『リオアリバ カカオ70%』






出典:楽天市場
産地 | エクアドル |
---|---|
カカオ濃度 | 70% |
フェアトレード | 〇 |
原材料 | 有機カカオマス、有機砂糖、有機カカオバター、乳化剤(レシチン/大豆由来)、香料(有機バニラエッセンス) |
砂糖・甘味料 | 有機砂糖 |
内容量 | 1kg |
オーガニックチョコレート|砂糖不使用おすすめ3選 原材料を気にする方に
続いて、砂糖や人工甘味料を使用していないオーガニックチョコレートのおすすめ商品を紹介します。
料理ライター
ダーデン『有機チョコレート ダークカカオ100%』もフェアトレード商品。カカオ100%を味わいたい方はぜひ試してみるとよいです。

ダーデン『有機チョコレート ダーク カカオ 100%』 料理ライターのおすすめ商品!










出典:Amazon
産地 | ペルー |
---|---|
カカオ濃度 | 100% |
フェアトレード | 〇 |
原材料 | 有機カカオマス、有機カカオバター |
砂糖・甘味料 | 不使用 |
内容量 | 70g |
レインフォレストハーブ『有機JAS オーガニックダーク100% チョコレートチップ』


















出典:Amazon
産地 | ペルー |
---|---|
カカオ濃度 | 100% |
フェアトレード | - |
原材料 | 有機カカオマス |
砂糖・甘味料 | 不使用 |
内容量 | 500g |
Raaka『オーガニック カカオ100%』












出典:Amazon
産地 | タンザニア |
---|---|
カカオ濃度 | 100% |
フェアトレード | - |
原材料 | 有機カカオ豆、オーガニックカカオバター |
砂糖・甘味料 | 不使用 |
内容量 | - |
オーガニックチョコレート|子どもと楽しめるおすすめ3選 グラノーラやスプレッドも!
ここからは、子どもなど家族で楽しめる、甘さのバランスがよいオーガニックチョコレートを紹介します。
料理ライター
ピープルツリー『フェアトレードチョコ・板チョコ オーガニックミルク』は、おいしいだけでなく、フェアトレード商品なのもよいです。イラストもおしゃれで贈り物にもぴったりです。

ピープルツリー『フェアトレードチョコ・板チョコ オーガニック ミルク』 料理ライターのおすすめ商品!






出典:Amazon
産地 | - |
---|---|
カカオ濃度 | 32%以上 |
フェアトレード | 〇 |
原材料 | 砂糖(黒砂糖)、ココアバター、全粉乳、カカオマス、粉状ヘーゼルナッツ |
砂糖・甘味料 | 砂糖(黒砂糖) |
内容量 | 50g |
ネイチャーズ パース『ラブクランチ オーガニックグラノーラ ダークチョコレート&レッドベリー』












出典:Amazon
産地 | - |
---|---|
カカオ濃度 | - |
フェアトレード | - |
原材料 | 有機押しオート麦、有機さとうきび糖、有機食用大豆油、有機チョコレートチップ、ほか |
砂糖・甘味料 | 有機さとうきび糖 |
内容量 | 325g |
ノチオラタ『オーガニック ヘーゼルナッツチョコレートスプレッド』












出典:Amazon
産地 | イタリア |
---|---|
カカオ濃度 | - |
フェアトレード | - |
原材料 | さとうきび糖、ヘーゼルナッツペースト、食用ひまわり油、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオバター、ヒマワリレシチン、バニラ香料 |
砂糖・甘味料 | さとうきび糖 |
内容量 | 270g |
「オーガニックチョコレート」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする オーガニックチョコレートの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのオーガニックチョコレートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
オーガニックチョコレートをおいしく楽しもう!
現在販売されているオーガニックチョコレートは、カカオそのものの味わいからこだわっているものが多く、満足できるおいしさを実現しています。また、必要以上のものが含まれていないからこそ、カカオ本来のコクや苦味を味わえます。お菓子づくりのベースとしても有効活用できるため、ぜひオーガニックチョコレートのおいしさを楽しんでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/10 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
食と健康・美容を繋ぐ「smile I you」代表。お味噌汁レシピ研究家。 お味噌汁レシピ作成や文章を書くのが得意な管理栄養士であることを活かし、これまで20社以上のメディアや雑誌に健康や食事についてのコラム・レシピを掲載。 また、オンラインでの食相談を中心に活動中。目の前の人の「今」、そして「これから」を大切にした食の提案を目指している。