PR(アフィリエイト)

オーガニックチョコレート人気おすすめ9選!砂糖不使用や高級チョコ、カカオ100%も

オーガニックチョコレート人気おすすめ9選!砂糖不使用や高級チョコ、カカオ100%も
オーガニックチョコレート人気おすすめ9選!砂糖不使用や高級チョコ、カカオ100%も

本記事はプロモーションが含まれています。2025年03月09日に記事を更新しました(公開日2020年05月15日)

原材料に有機栽培された食材を使った「オーガニックチョコレート」。砂糖不使用のものやハイカカオで高級なものなど、さまざまな商品が販売されています。

この記事では、オーガニック認証を取得した商品やフェアトレードのものなども紹介します。人気のヴィヴァーニやダーテンもピックアップ。

記事の後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみましょう!


目次

オーガニックチョコレートってどんなもの? オーガニックチョコレートの選び方 オーガニックチョコレートのおすすめ9選 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

料理ライター
横川 仁美
料理研究家(Nadiaアーティスト)。管理栄養士の資格を取得後、保健指導を中心に2500人以上にアドバイスを提供。現在はコラム執筆・監修、レシピ作成を中心に活動。特に家庭的な料理の考案に力を入れ、企業のブランドイメージやコンセプトに沿った料理を提案し、消費者に商品の価値を伝える役割を果たしている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ベビー・キッズ
桑野 美帆子

「ベビー・キッズ」「食品・ドリンク」カテゴリー担当。1児のママ編集者。育児と家事に忙しいママ目線での時短グッズ選び、家族の栄養とおいしさを考えた食品選び、束の間のリラックスタイムを楽しむためのスイーツ選びにに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介します。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 産地 カカオ濃度 フェアトレード 原材料 砂糖・甘味料 内容量
vivani(ヴィヴァーニ)『オーガニック ダークチョコレート75%』 vivani(ヴィヴァーニ)『オーガニック ダークチョコレート75%』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

世界中から厳選して作られたチョコレート パナマ 75% - 有機カカオマス、有機ココナッツシュガー、有機カカオバター 有機ココナッツシュガー 80g
vivani(ヴィヴァーニ)『オーガニック エキストラダークチョコレート99%』 vivani(ヴィヴァーニ)『オーガニック エキストラダークチョコレート99%』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ほのかな甘みを感じられる高濃度チョコレート パナマ 99% - 有機カカオマス、有機ココアバター、有機ココナッツシュガー 有機ココナッツシュガー 80g
ショコラマダガスカル『ダークチョコレート100%』 ショコラマダガスカル『ダークチョコレート100%』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

一括した生産工程がおいしさを作り出す マダガスカル 100% カカオ 不使用 85g
カオカ『リオアリバ カカオ70%』 カオカ『リオアリバ カカオ70%』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

たっぷり入った業務用サイズ エクアドル 70% 有機カカオマス、有機砂糖、有機カカオバター、乳化剤(レシチン/大豆由来)、香料(有機バニラエッセンス) 有機砂糖 1kg
レインフォレストハーブ『有機JAS オーガニックダーク100% チョコレートチップ』 レインフォレストハーブ『有機JAS オーガニックダーク100%  チョコレートチップ』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

除草剤などを使わない有機JAS認定チョコ ペルー 100% - 有機カカオマス 不使用 500g
ネイチャーズ パース『ラブクランチ オーガニックグラノーラ ダークチョコレート&レッドベリー』 ネイチャーズ パース『ラブクランチ オーガニックグラノーラ ダークチョコレート&レッドベリー』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

パクパク食べられるオーガニックグラノーラ - - - 有機押しオート麦、有機さとうきび糖、有機食用大豆油、有機チョコレートチップ、ほか 有機さとうきび糖 325g
ノチオラタ『オーガニック ヘーゼルナッツチョコレートスプレッド』 ノチオラタ『オーガニック ヘーゼルナッツチョコレートスプレッド』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

なめらかな口触りのチョコペースト イタリア - - さとうきび糖、ヘーゼルナッツペースト、食用ひまわり油、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオバター、ヒマワリレシチン、バニラ香料 さとうきび糖 270g

オーガニックチョコレートってどんなもの?

チョコレートを食べる女性 ペイレスイメージズのロゴ
チョコレートを食べる女性 ペイレスイメージズのロゴ

オーガニックチョコレートとは、カカオやミルクなどの原材料にオーガニック(有機栽培)食材を使用したチョコレートのことを指します。

オーガニックチョコレートの特徴

遺伝子組換え原料などを使用せずに作られているのが特徴です。余計なものが入っていない分、カカオなどの自然な風味が感じられるのも魅力的です。

ただし、原材料費などの製造コストがかかるため、他のチョコレートに比べて販売価格が高く設定されているものが多くなっています。

オーガニックチョコレートの選び方 有機JASマークや原材料の確認を

チョコレート ペイレスイメージズのロゴ
チョコレート ペイレスイメージズのロゴ

では、自分に合うオーガニックチョコレートは、どのように選べばよいのでしょうか? 選び方のポイントをおさえておきましょう!

料理ライター・横川仁美さんのアドバイスも紹介しています。

オーガニック認証を取得した商品か確認しよう

 

オーガニックチョコレートかそうでないかを見極めるためには、オーガニック認証を取得しているか確認しましょう。日本では農林水産省が定めた有機JAS規格というものがあり、品質や成分などその規格を満たしたものは「有機JASマーク」を表示することができます。この日本製のオーガニックチョコレートを購入する際は、有機JASマークのあるものを選ぶとよいでしょう

オーガニック認証は国によって規格が異なるので、気になる方は商品の有機栽培表示も合わせて確認するとよいでしょう。

カカオ豆の「産地」や「濃度」も確認しよう

 

チョコレートはどれも同じような味に感じてしまいますが、使用されているカカオの産地によって味わいが変わります。さらに、カカオの濃度によっても甘みや苦味が異なります。

たとえば、ガーナ産のカカオは苦味やコクのバランスがよく、コートジボワール産のカカオは香ばしい香りを味わえます。好みに合う味わいのチョコレートを選びましょう。

余計な添加物が入っていないものがベスト

 

せっかくオーガニックチョコレートを購入するなら、砂糖や人工的な甘味料、余計な添加物などが入っていないものを選びたいですよね。より素材にこだわって選びたい方はどんな素材が使われているのか、原材料表示をチェックしておくことも大切です。

フェアトレード商品を選ぶのがおすすめ

 

オーガニックチョコレートのなかには「フェアトレード」と記載された商品があります。これは、カカオの生産者と正当な価格で取引して製造した商品だというしるしです。

実は、カカオを販売しているアフリカや南米では、過去に法外な安値で取引されていた歴史があります。社会問題にもなったこうした歴史を繰り返さないためにも、可能な限りフェアトレード商品を選ぶことが原産国を守ることにつながります。

オーガニックチョコレートのおすすめ9選 カカオ濃度が70%以上! 高級チョコも

ここからは、料理ライターの横川仁美さんと編集部が厳選した、オーガニックチョコレートのおすすめ商品をご紹介します!

エキスパートのおすすめ
料理ライター:横川 仁美

料理ライター

ヴィヴァーニ『オーガニックダークチョコレート75%』の甘みは有機ココナッツシュガー。すっきりとした甘さに仕上がっており、砂糖を控えたい方にもおすすめです。

世界中から厳選して作られたチョコレート

ヴィヴァーニは創業100年以上を誇るメーカーで、世界中から有機原材料だけを厳選して作られた商品が魅力的。このチョコレートには、パナマ産のカカオを用いており、豊かな香りとほどよい苦味を楽しめる味わいに仕上がっています。

カカオの濃度は75%とやや甘みをプラスして作られており、そのままでも食べやすいマイルドな味になっています。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

産地 パナマ
カカオ濃度 75%
フェアトレード -
原材料 有機カカオマス、有機ココナッツシュガー、有機カカオバター
砂糖・甘味料 有機ココナッツシュガー
内容量 80g
全てを見る全てを見る

産地 パナマ
カカオ濃度 75%
フェアトレード -
原材料 有機カカオマス、有機ココナッツシュガー、有機カカオバター
砂糖・甘味料 有機ココナッツシュガー
内容量 80g
全てを見る全てを見る

vivani(ヴィヴァーニ)『オーガニック エキストラダークチョコレート99%』

ほのかな甘みを感じられる高濃度チョコレート

こちらは、カカオ濃度99%とより濃度を濃くして作られたダークチョコレート。カカオの本格的な味わいが楽しめながら、1%のほのかな甘みによって食べやすく仕上がっています。

カカオには希少なパナマ産のものを使用することで苦味がまろやかで、高濃度でも食べやすいのも特徴。ダークチョコレートをそのまま食べたいけれど、苦味が気になる方に試してほしいチョコレートです。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

産地 パナマ
カカオ濃度 99%
フェアトレード -
原材料 有機カカオマス、有機ココアバター、有機ココナッツシュガー
砂糖・甘味料 有機ココナッツシュガー
内容量 80g
全てを見る全てを見る

産地 パナマ
カカオ濃度 99%
フェアトレード -
原材料 有機カカオマス、有機ココアバター、有機ココナッツシュガー
砂糖・甘味料 有機ココナッツシュガー
内容量 80g
全てを見る全てを見る

一括した生産工程がおいしさを作り出す

ショコラマダガスカルはカカオの栽培から製造、販売まですべての工程を自社でおこなっているメーカー。その過程のなかで、カカオのわずかな味の違いからブレンドすることで、ナッツ感や甘みを感じられるおいしい100%チョコレートを実現しています。

カカオだけの原材料なのに食べやすく、豊かな香りと味わいを楽しめるので、チョコレート好きならぜひ味わってみましょう。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

産地 マダガスカル
カカオ濃度 100%
フェアトレード
原材料 カカオ
砂糖・甘味料 不使用
内容量 85g
全てを見る全てを見る

産地 マダガスカル
カカオ濃度 100%
フェアトレード
原材料 カカオ
砂糖・甘味料 不使用
内容量 85g
全てを見る全てを見る

たっぷり入った業務用サイズ

エクアドル産のカカオを使用し、豊かな香りを楽しめるオーガニックチョコレート。一口サイズの円形に作られたチョコレートが1kg入っているため、そのまま食べても溶かしてチョコスイーツを作っても楽しめます。

濃度70%とやや濃い目の味わいで後味がさわやかな甘みなので、甘すぎるチョコレートが苦手な方でも食べやすいです。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

産地 エクアドル
カカオ濃度 70%
フェアトレード
原材料 有機カカオマス、有機砂糖、有機カカオバター、乳化剤(レシチン/大豆由来)、香料(有機バニラエッセンス)
砂糖・甘味料 有機砂糖
内容量 1kg
全てを見る全てを見る

産地 エクアドル
カカオ濃度 70%
フェアトレード
原材料 有機カカオマス、有機砂糖、有機カカオバター、乳化剤(レシチン/大豆由来)、香料(有機バニラエッセンス)
砂糖・甘味料 有機砂糖
内容量 1kg
全てを見る全てを見る

除草剤などを使わない有機JAS認定チョコ

こちらは、有機JASマークがつけれられているチョコレート。砂糖を使わずカカオ100%に仕上げることで、カカオ独特の苦味やコクを楽しめます。

また、溶かして使うことで好みの甘みのチョコレートを作れます。自分なりのアレンジをすることでよりおいしく食べられるので、お菓子づくりが好きな方にぴったりです。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

産地 ペルー
カカオ濃度 100%
フェアトレード -
原材料 有機カカオマス
砂糖・甘味料 不使用
内容量 500g
全てを見る全てを見る

産地 ペルー
カカオ濃度 100%
フェアトレード -
原材料 有機カカオマス
砂糖・甘味料 不使用
内容量 500g
全てを見る全てを見る

パクパク食べられるオーガニックグラノーラ

ネイチャーズパースはオーガニック素材を使用したシリアルやグラノーラを生産しているメーカー。こちらは、チョコレートの甘みや苦味と、ベリーミックスの酸味の絶妙なバランスがおいしいグラノーラです。

さらに、植物由来のタンパク質や食物繊維など、身体の調子を整えてくれる成分が含まれており、より体に優しく作られています。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

産地 -
カカオ濃度 -
フェアトレード -
原材料 有機押しオート麦、有機さとうきび糖、有機食用大豆油、有機チョコレートチップ、ほか
砂糖・甘味料 有機さとうきび糖
内容量 325g
全てを見る全てを見る

産地 -
カカオ濃度 -
フェアトレード -
原材料 有機押しオート麦、有機さとうきび糖、有機食用大豆油、有機チョコレートチップ、ほか
砂糖・甘味料 有機さとうきび糖
内容量 325g
全てを見る全てを見る

こだわって作られた品質の高いチョコレート

Raakaのチョコレートは、カカオ豆の選定からチョコレートの製造まですべてメーカーのある米国で行ない、あらゆる工程で妥協せずに作り上げた品質の高さが特徴。このチョコレートはオーガニックなだけでなく、グルテンや大豆フリーの認定を受けています

そのため、カカオ本来の香りやコク、味わいを楽しむことができ、本格的なチョコレートのおいしさを堪能できます。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

産地 タンザニア
カカオ濃度 100%
フェアトレード -
原材料 有機カカオ豆、オーガニックカカオバター
砂糖・甘味料 不使用
内容量 -
全てを見る全てを見る

産地 タンザニア
カカオ濃度 100%
フェアトレード -
原材料 有機カカオ豆、オーガニックカカオバター
砂糖・甘味料 不使用
内容量 -
全てを見る全てを見る

なめらかな口触りのチョコペースト

香ばしいヘーゼルナッツとの組み合わせがおいしいチョコレートスプレッド。ペースト状なので、そのままはもちろんパンやクッキーにつけて食べたり、クレープなどのトッピングに使ったりと自分なりの方法で楽しめます。

使用しているヘーゼルナッツやココアバターなどの素材はオーガニックにこだわっており、大人から子どもまで家族で食べやすいチョコレートです。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

産地 イタリア
カカオ濃度 -
フェアトレード -
原材料 さとうきび糖、ヘーゼルナッツペースト、食用ひまわり油、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオバター、ヒマワリレシチン、バニラ香料
砂糖・甘味料 さとうきび糖
内容量 270g
全てを見る全てを見る

産地 イタリア
カカオ濃度 -
フェアトレード -
原材料 さとうきび糖、ヘーゼルナッツペースト、食用ひまわり油、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオバター、ヒマワリレシチン、バニラ香料
砂糖・甘味料 さとうきび糖
内容量 270g
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

ピープルツリー『フェアトレードチョコ・板チョコ オーガニック ミルク』 料理ライターのおすすめ商品!

料理ライター:横川 仁美

料理ライター

ピープルツリー『フェアトレードチョコ・板チョコ オーガニックミルク』は、おいしいだけでなく、フェアトレード商品なのもよいです。イラストもおしゃれで贈り物にもぴったりです。

まろやかな口当たりで世代を問わず楽しめる

こちらのチョコレートは、スイスの伝統的な製法で作られた昔ながらのミルクチョコ。優しい甘みとまろやかな口当たりがおいしく、子どもから大人まで幅広い世代で楽しめるチョコレートです。

また、フェアトレードの原材料が用いられているのもポイントで、消費者にも生産者にも優しく作られており。おいしく社会貢献ができます。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

産地 -
カカオ濃度 32%以上
フェアトレード
原材料 砂糖(黒砂糖)、ココアバター、全粉乳、カカオマス、粉状ヘーゼルナッツ
砂糖・甘味料 砂糖(黒砂糖)
内容量 50g
全てを見る全てを見る

産地 -
カカオ濃度 32%以上
フェアトレード
原材料 砂糖(黒砂糖)、ココアバター、全粉乳、カカオマス、粉状ヘーゼルナッツ
砂糖・甘味料 砂糖(黒砂糖)
内容量 50g
全てを見る全てを見る

「オーガニックチョコレート」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 産地 カカオ濃度 フェアトレード 原材料 砂糖・甘味料 内容量
vivani(ヴィヴァーニ)『オーガニック ダークチョコレート75%』 vivani(ヴィヴァーニ)『オーガニック ダークチョコレート75%』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

世界中から厳選して作られたチョコレート パナマ 75% - 有機カカオマス、有機ココナッツシュガー、有機カカオバター 有機ココナッツシュガー 80g
vivani(ヴィヴァーニ)『オーガニック エキストラダークチョコレート99%』 vivani(ヴィヴァーニ)『オーガニック エキストラダークチョコレート99%』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ほのかな甘みを感じられる高濃度チョコレート パナマ 99% - 有機カカオマス、有機ココアバター、有機ココナッツシュガー 有機ココナッツシュガー 80g
ショコラマダガスカル『ダークチョコレート100%』 ショコラマダガスカル『ダークチョコレート100%』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

一括した生産工程がおいしさを作り出す マダガスカル 100% カカオ 不使用 85g
カオカ『リオアリバ カカオ70%』 カオカ『リオアリバ カカオ70%』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

たっぷり入った業務用サイズ エクアドル 70% 有機カカオマス、有機砂糖、有機カカオバター、乳化剤(レシチン/大豆由来)、香料(有機バニラエッセンス) 有機砂糖 1kg
レインフォレストハーブ『有機JAS オーガニックダーク100% チョコレートチップ』 レインフォレストハーブ『有機JAS オーガニックダーク100%  チョコレートチップ』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

除草剤などを使わない有機JAS認定チョコ ペルー 100% - 有機カカオマス 不使用 500g
ネイチャーズ パース『ラブクランチ オーガニックグラノーラ ダークチョコレート&レッドベリー』 ネイチャーズ パース『ラブクランチ オーガニックグラノーラ ダークチョコレート&レッドベリー』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

パクパク食べられるオーガニックグラノーラ - - - 有機押しオート麦、有機さとうきび糖、有機食用大豆油、有機チョコレートチップ、ほか 有機さとうきび糖 325g
ノチオラタ『オーガニック ヘーゼルナッツチョコレートスプレッド』 ノチオラタ『オーガニック ヘーゼルナッツチョコレートスプレッド』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

なめらかな口触りのチョコペースト イタリア - - さとうきび糖、ヘーゼルナッツペースト、食用ひまわり油、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオバター、ヒマワリレシチン、バニラ香料 さとうきび糖 270g

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする オーガニックチョコレートの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでのオーガニックチョコレートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:オーガニックチョコレートランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

オーガニックチョコレートでトリュフを作ってみよう! ヴィーガンパティシエがおすすめするレシピ!

チョコレートトリュフ

Photo by on Unsplash

チョコレートトリュフ

Photo by on Unsplash

最近は健康志向の高まりもあり、成城石井やカルディなどのお店などでもオーガニックチョコレートが手に入るようになりました。ここからは、手軽に、また簡単にオーガニックチョコレートを使ったヴィーガンチョコレートトリュフの作り方をご紹介していきます。自分のおやつにはもちろん、プレゼントしても喜ばれるかも!

※材料※(トリュフ6個分)
・オーガニックチョコレート100g
・無調整豆乳40g

1.チョコレートを溶かすために、まずは湯せんの準備をしてください。
2.ボールに砕いたチョコレートを入れ、湯せんで溶かしていく。
3.人肌に温めた豆乳をチョコレートに少しずつ加え、滑らかになるまで混ぜる。
4.冷蔵庫で1時間ほど冷やし、丸く形成する。
5.ココアパウダーをかけて完成!

注意するべきポイントは豆乳の温度。冷蔵庫から取り出してそのまま溶かしたチョコレートと混ぜ合わせてしまうと分離してしまう可能性があるので、必ず人肌の温度くらいまでに温めてから使いましょうね!

簡単に作れるのに、美味しいそんなトリュフなので、ご家庭でも作ってみてくださいね。

おすすめのチョコレートをさらに紹介 【関連記事】

オーガニックチョコレートをおいしく楽しもう!

現在販売されているオーガニックチョコレートは、カカオそのものの味わいからこだわっているものが多く、満足できるおいしさを実現しています。また、必要以上のものが含まれていないからこそ、カカオ本来のコクや苦味を味わえます。お菓子づくりのベースとしても有効活用できるため、ぜひオーガニックチョコレートのおいしさを楽しんでみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button