PR(アフィリエイト)

まな板の人気おすすめ33選!おしゃれな木製やまな板シートも

テクノ月星 クリーンスター 抗菌まな板 大 ( Lサイズ )
テクノ月星 クリーンスター 抗菌まな板 大 ( Lサイズ )

本記事はプロモーションが含まれています。2025年02月16日に記事を更新しました(公開日2019年03月12日)

料理に欠かせないまな板。デザイン、サイズ、素材の違いのほか、安いものから高級品まで種類が豊富に揃っており、どれがいいか迷ってしまいますよね。食洗機に対応しているかなど、お手入れのしやすさも気になるところ。

そこでこの記事では、まな板選びのポイントやおすすめ商品、ユーザーが買ってよかった!とイチオシする商品を口コミ付きで紹介します。

カラフルなプラスチック製、おしゃれな木製、滑らないゴム製、アウトドアに便利なチタン製と幅広く厳選しました。

記事後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、ペット
月置 かりん

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリー担当。猫と30年以上暮らし、現在はマメルリハインコに夢中。日々の知見を活かし、ペットファーストなアイテムや暮らしを便利にするアイデアを発信します。最近はアジアンリゾート風インテリアを目標に、愛鳥の安全を第一に考えた部屋作りに挑戦中。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 材質 食洗機対応
ニトリ『抗菌 刃あたりがいいまな板 L』 ニトリ『抗菌 刃あたりがいいまな板 L』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

シンプルな抗菌まな板 縦37×横22×厚さ0.9cm 670g ポリエチレン ×
Vita Craft(ビタクラフト)『抗菌まな板』 Vita Craft(ビタクラフト)『抗菌まな板』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

お手入れがしやすい特殊素材を使用 縦24×横37×厚さ0.6cm - 合成樹脂類
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『インデックス付まな板 2.0 オパール(60113)』 Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『インデックス付まな板 2.0 オパール(60113)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

キッチン用品の人気ブランドのまな板4枚組 33.7×8.4×23.5cm 約2,220g ポリプロピレン、TPE、ABS樹脂 ○(まな板のみ)
Latuna(ラチュナ)『ノンスリップ カッティングボード』 Latuna(ラチュナ)『ノンスリップ カッティングボード』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

料理研究家が監修したカッティングボード 横33.5×縦23.5×厚さ0.9cm 650g ポリプロピレン・シリコン
EPICUREAN(エピキュリアン)『カッティングボード L(001-151101)』 EPICUREAN(エピキュリアン)『カッティングボード L(001-151101)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

食洗機でも洗える薄型・軽量まな板 縦28.6×横36.8×厚さ0.6cm - セルロース繊維加工品
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『リンス&チョップ プラス』 Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『リンス&チョップ プラス』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

滑り止め付き&水切りもできる機能性まな板 42.7×26.2cm - ポリプロピレン、TPR(サーマルプラスチックラバー)
Zwilling(ツヴィリング)『カッティングボード Mサイズ(35012-101-0)』 Zwilling(ツヴィリング)『カッティングボード Mサイズ(35012-101-0)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

シックでおしゃれなカッティングボート 縦20×横36×厚さ1cm - ポリプロピレン、シリコン -
パール金属『抗菌 まな板(HB-1532)』 パール金属『抗菌 まな板(HB-1532)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

抗菌加工が特徴のまな板 縦27×横16×厚さ1.3cm 497g ポリエチレン
ジョセフ ジョセフ『チョップ2ポット プラス』 ジョセフ ジョセフ『チョップ2ポット プラス』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

片手でかんたんに食材を移せるガイド付き 38×22cm(持ち手含む) - ポリプロピレン、TPE
新輝合成『トンボ 軽い2色まな板 L』 新輝合成『トンボ 軽い2色まな板 L』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

2色で表裏を使い分ける超軽量まな板 縦23×横34×厚さ1cm 約420g ポリプロピレン、エラストマーゴム
OXO(オクソー)『グッドグリップス カッティングボード 中』 OXO(オクソー)『グッドグリップス カッティングボード 中』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

調理中に滑りにくく抜群の安定感 縦22.7×横32.7×厚さ1.3cm 約816g ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー
新輝合成『トンボ 抗菌クッキングまな板 3L(AMNF805)』 新輝合成『トンボ 抗菌クッキングまな板 3L(AMNF805)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

衛生面が気になる人におすすめの抗菌まな板 縦25×横45×厚さ1cm 約1,100g ポリエチレン ×
イノマタ化学『使い分けシートまな板 4枚セット(0061)』 イノマタ化学『使い分けシートまな板 4枚セット(0061)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

かわいい食材マークつきのカラフルシートまな板 縦24×横38.2×厚さ0.1cm 約100g ポリプロピレン
双葉商店『イチョウまな板 23』 双葉商店『イチョウまな板 23』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

弾力性があり水はけがよい 縦23×横40×厚さ3cm - 国産天然木(いちょう) ×
share with Kurihara harumi『木製丸まな板 中』 share with Kurihara harumi『木製丸まな板 中』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

丸くておしゃれ!自立タイプのまな板 約30×27.5×2cm 約630g 本体:四万十檜、スタンド:さくら ×
土佐龍『スタンド付きまな板 M』 土佐龍『スタンド付きまな板 M』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

薄くて軽く、自立できるスタンド式でカンタン収納 縦18×横34.5×厚さ1.5cm 約520g 四万十天然木(ひのき) ×
梅沢木材工芸社『ウメザワ 青森ひばまな板』 梅沢木材工芸社『ウメザワ 青森ひばまな板』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

カビにくく黒ずみにくいひばまな板 縦48×横28×厚さ3cm 約1,800g 国産天然木(青森ひば) -
ダイワ産業『食器洗い乾燥機対応 ひのきまな板 36cm スタンド付』 ダイワ産業『食器洗い乾燥機対応 ひのきまな板 36cm スタンド付』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

食器洗い乾燥機対応の木製まな板 縦20×横36×厚さ1.3cm 約461g 国産天然木(ひのき)
woodpecker『いちょうの木のまな板 2 小』 woodpecker『いちょうの木のまな板 2 小』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

手作りの風合いを楽しみたいこだわり派に 縦13×横30×厚さ2.5cm 約400g 国産天然木(いちょう) ×
和平フレイズ『ラバーゼ(la base) まな板(LB-009)』 和平フレイズ『ラバーゼ(la base) まな板(LB-009)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

意外と使いやすい! 正方形のまな板 縦26×横26×厚さ2.5cm 約1,067g ゴム天然木集成材(ゴムの木) -
テクノ月星『合成ゴム製まな板 クリーンスター』 テクノ月星『合成ゴム製まな板 クリーンスター』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

抗菌剤を練り込んだゴム製まな板 縦26×横43×厚さ1.2cm 約1,550g 合成ゴム(エストラマー)
パーカーアサヒ/アサヒ『クッキンカット ゴムまな板 家庭用 M』 パーカーアサヒ/アサヒ『クッキンカット ゴムまな板 家庭用 M』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

プロの料理人も愛用。木に近い合成ゴム製 縦21×横38×厚さ1.3cm 約1,100g 合成ゴム ×
『抗菌チタンまな板 俺のまな板スリム S』 『抗菌チタンまな板 俺のまな板スリム S』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

純度99.8%!高級チタン仕様の抗菌まな板 W 19.5cm × H 28cm  厚さ:1.2mm 278g チタン:99.8%  その他:0.2%
アール『カットできるまな板シート』 アール『カットできるまな板シート』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

洗って再利用できて、キッチンのまな板も衛生的 約幅30×長400cm ポリエチレン酢酸ビニル
小久保工業所『使い捨てペーパーまな板 12枚入(KK-377)』 小久保工業所『使い捨てペーパーまな板 12枚入(KK-377)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

アウトドアでも使える使い捨てタイプ 平面29.7×21cm、組立時21.7×13×4cm 紙(耐水加工)、PP(ラミネート加工)
イノマタ化学『使い分けシートまな板 4枚セット』 イノマタ化学『使い分けシートまな板 4枚セット』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

食材のシルエットがかわいいフック穴が特徴 24×38.2cm - ポリプロピレン -
イケア『FINFORDELA(フィンフォルデラ) まな板シート』 イケア『FINFORDELA(フィンフォルデラ) まな板シート』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

北欧風カラーがおしゃれ 28×36cm - ポリプロピレンプラスチック ×
レック『汚れにくい シートまな板(KK-217)』 レック『汚れにくい シートまな板(KK-217)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

色移りしにくい特殊素材を採用 36×24cm - TPX樹脂
比較一覧の続きを見る

まな板の選び方

まな板 ペイレスイメージズのロゴ
まな板 ペイレスイメージズのロゴ

ニトリやキッチンツール専門店をはじめ、通販でもいろいろな種類が売られているまな板。どれも一緒と思っていませんか? まな板の素材や品質により、切り心地や使い勝手は大きく変わります

そこでここからは、キッチンツール専門店「キッチンパラダイス」店主の田中 文さんへの取材をもとに、後悔しないまな板の選び方を紹介していきます。

「まな板」のおすすめ商品を今すぐ見る

【1】まな板の素材の違いは?

まな板に使われる素材は、おもにプラスチック製・木製・ゴム製。それぞれの特徴をみていきましょう。

軽量で初心者でも扱いやすい「プラスチック製」

 

最も手軽に使えるのは、ポリプロピレンなどプラスチック製(樹脂製)のまな板です。軽くて漂白剤の使用もでき、お手入れが簡単なので清潔な状態を長く保ちやすいです。

デメリットは、食材が滑りやすいこと。そのため滑り止めがついた商品を選ぶのがポイントです。汚れやキズが目立ったときが替えどきです。

「プラスチック製まな板」のおすすめ商品を今すぐ見る

おしゃれで包丁に優しい「木製」

 

木製のまな板は見た目がおしゃれなだけでなく、包丁に優しいのもポイント。切るときの衝撃を吸収するので、刃こぼれがしにくく、腕が疲れにくいです。板厚が厚いもののほうが安定感があります。素材は、銀杏やオリーブの木、ひのきがおすすめ。

その反面、きちんとしたお手入れが必要です。お手入れが足りないと、黒ずみやカビの原因になってしまいます。使い終わったらすぐに洗い、しっかり乾かしましょう。

「木製まな板」のおすすめ商品を今すぐ見る

耐久性がありお手入れもしやすい「ゴム製」

 

ゴム製のまな板のポイントは、汚れがこびりつきにくいこと。水切れもよく、漂白剤も使えます。またプラスチック製よりも刃こぼれしにくく、キズが目立たないのも特徴です。

しかし重さはあるので、大きいサイズを使いたい場合は、持ってみて確かめましょう。プラスチック製と木製、それぞれのよさが合わさったまな板です。

「ゴム製まな板」のおすすめ商品を今すぐ見る

キャンプやBBQなどアウトドアシーンには「チタン製」

 

アウトドアで使うなら、チタン製のまな板がおすすめ。サビにくく耐久性が高いので、キャンプやBBQでも扱いやすいのが魅力です。

切り心地ではほかの素材には劣るため、あくまでアウトドア用のサブまな板として持っておくのがオススメです。

「チタン製まな板」のおすすめ商品を今すぐ見る

【2】食洗機対応が便利! お手入れしやすさをチェック

 

毎日使うものなので、お手入れのしやすさも重視したいですね。おすすめは、食洗機で洗えるもの。手で洗うよりも、汚れをすばやく落とすことができ、時短にもつながります。

また長く清潔にたもちたいなら、抗菌加工が施されているものもおすすめです。「抗菌」とは菌の増殖を抑える機能のこと。お子さまがいる家庭など、衛生的な環境を求めている方に適しています。

【3】滑り止め加工など便利な機能をチェック

 

野菜やお肉を切っているときに、まな板が滑ってしまうのが気になる方も多いでしょう。滑らないまな板を探している人は、シリコンやゴム・樹脂などで滑り止め加工されている商品を選ぶのもポイント。

また、そのほかの機能として、自立スタンドやフック穴が付いている商品なら、省スペースで収納ができて便利です。

さらに、おろし器機能や水切り機能を備えた便利な商品も。一人暮らしでキッチンツールをコンパクトにまとめたいという方は、このような多機能の商品もおすすめです。

【4】まな板を使い分けたいなら「まな板シート」という選択肢も

 

「使い捨てのまな板が欲しい」「食材に合わせてまな板を使い分けたい」という方には、薄型のまな板シートもおすすめです。複数枚揃えても場所を取らず、また使い捨てとして販売されているものもあります。

使い捨てタイプなら、魚や肉を切るときだけ普段のまな板の上に敷くだけで、まな板のお手入れが不要に。キャンプなどのアウトドアでも便利に使えます。

「まな板シート」のおすすめ商品を今すぐ見る

【5】購入前にサイズも忘れず確認を

 

購入前にシンクと作業台のサイズを測っておきましょう。シンクの幅よりまな板のサイズの幅が大きいと、まな板を洗うときに床に水が飛び散ったりして洗いにくいものです。

まな板には業務用の特大サイズから大型のもの、小型のものや正方形に変形タイプなどサイズがさまざまあります。Mサイズで販売されているまな板は、横30cm×奥行20cm前後のものが一般的。大きすぎ、小さすぎは使いづらいので、迷ったらMサイズのものを買っておくのも一つの選択肢です。

一人暮らしのワンルームなどで切る作業スペースの横幅が取れない場合は、縦幅が長いまな板や正方形のまな板もありますよ。

【ユーザーが選んだ】イチオシ5選 口コミ人気のまな板はコレ!

ここからは、まな板を愛用しているユーザーがイチオシの商品を紹介。5点満点で「コスパ」「使いやすさ」「お手入れ」を評価してもらいました。イチオシのポイント、おすすめする理由や口コミもぜひ参考にしてください!

その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事の下部にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

日本橋木屋のまな板は使いやすい

私的には厚みがあるほうが好きなので、木屋の厚さ3cm のまな板を使っています。お魚マークなどもかわいいし、老舗の商品という安心感と近代的な感覚の融合が気に入っています。ひのきのにおいが食品につくなどの心配はないですね。いつまでもがんばってほしい日本の企業です。水切れもいいですよ。(S.Y.さん/女性/53歳/主婦)

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★★
総合評価 5.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

ありそうでなかったまな板

子供に均等に切り分けるように頼んだときに、大きいもの、小さいものとバラバラになってできあがっていたのが揃うようになりました。目盛りがあるだけでこんなに違うのかとおどろきました。曲がるので食材を鍋に入れたいときは本当に簡単。ネギや玉ねぎを投入するときに落としてしまう私にピッタリです。(N.M.さん/女性/37歳/主婦)

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.7点

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.7点

無印良品『ひのき調理板・薄型・小』

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

刃当たりが良いヒノキのまな板

コンパクトサイズで軽くて使いやすいまな板。ヒノキの良い香りがして刃当たりが良いです。別の大きなまな板を持っていましたが、こちらを買ってからはこれしか使っていません。持ち運びがしやすいので、キャンプでも使っています。(M.M.さん/男性/31歳/会社員)

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

使いやすさ抜群のカッティングボード

このカッティングボードはお手入れのしやすさが気に入っています。使用後は簡単に水で洗い流すだけで、汚れがすぐに落ちます。さらに乾きも早く、翌朝には乾燥しています。軽くて扱いやすいので、食材の切り分けがスムーズにできます。シンプルなデザインも魅力的で、キッチンに置いてもスタイリッシュです。(F.R.さん/男性/27歳/会社員)

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★☆
お手入れ ★★★★★
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★☆
お手入れ ★★★★★
総合評価 4.3点

Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 『カッティングボード Chop2Pot シリーズ』

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

切った食材をまとめやすくいれやすい

木製のまな板で真ん中が折れるタイプを探して購入。スリットが包丁と垂直になるので包丁がはまってしまうこともなく、切った食材をどんどんフライパンに入れられる。また、滑り止めのゴムもしっかりしていて使いやすい。竹製なので、あたりもやわらかくて手が疲れにくい。(M.N.さん/女性/37歳/主婦)

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.3点

まな板おすすめ28選 お手入れ簡単で手軽に使える!

お手入れ簡単な「プラスチック製まな板」

料理初心者でも扱いやすく、お手入れもしやすいプラスチック製(樹脂製)のおすすめまな板をご紹介します。滑らない工夫が施されたものも! 口コミレビューも参考にしてみてくださいね。

マイナビおすすめナビ編集部:編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

編集担当

なんといってもコスパがいいのが嬉しいです。1000円しませんから、お肉用としてつかって少し汚れてきたら買い替えることに何の抵抗もありません。お肉用のまな板はどうしても消耗品として使わざるを得ません。そんな時の強い味方です!

シンプルな抗菌まな板

シンプルで使いやすい、抗菌仕様のニトリのまな板。銀イオン配合の抗菌剤で衛生的な使用が可能です。

原料はポリエチレンなので70度の高温まで対応、適度に柔らかい材質なので包丁の刃を痛めません。指先で持ち上げやすいくぼみが付いているのもポイント。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦37×横22×厚さ0.9cm
重量 670g
材質 ポリエチレン
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 縦37×横22×厚さ0.9cm
重量 670g
材質 ポリエチレン
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

マイナビおすすめナビ編集部:編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

編集担当

とてもかっこいいブラックのまな板!キッチンをおしゃれに彩りたい人にぴったりです。ただし、食材によってはちょっと見えづらくなるのも事実です。あくまでもセカンドとしてのまな板として使う方が無難でしょう。

お手入れがしやすい特殊素材を使用

特殊エラストマー素材で、表面は弾力性があります。包丁のキズがつきにくく、腕に負担がかかりにくいのが特徴です。また、特殊な抗菌剤を練りこんでおり、長く衛生的に使えます。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦24×横37×厚さ0.6cm
重量 -
材質 合成樹脂類
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 縦24×横37×厚さ0.6cm
重量 -
材質 合成樹脂類
食洗機対応
全てを見る全てを見る

マイナビおすすめナビ編集部:編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

編集担当

いつも行くキャンプのお供です!どうしても衛生環境に気を使わなければならない場所なので、生肉を使うまな板と生野菜を切るまな板が使い分けられるのはとても便利!重さもそこまで重くなく、持ち運びやすいので本当に便利ですよ!

キッチン用品の人気ブランドのまな板4枚組

肉、野菜、魚、加工食品を示すタブがついた、4色のまな板セット。両面に滑り止めと食材を落とさないためのフチがついています。収納に便利なケース付きもうれしいポイントです。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 33.7×8.4×23.5cm
重量 約2,220g
材質 ポリプロピレン、TPE、ABS樹脂
食洗機対応 ○(まな板のみ)
全てを見る全てを見る

サイズ 33.7×8.4×23.5cm
重量 約2,220g
材質 ポリプロピレン、TPE、ABS樹脂
食洗機対応 ○(まな板のみ)
全てを見る全てを見る

Latuna(ラチュナ)『ノンスリップ カッティングボード』

料理研究家が監修したカッティングボード

料理研究家の伊賀るり子さんが監修。使いやすさにこだわり、滑りにくさ・両面使用・衛生面に特化しています。有害物質や化合物を使っていないので、安心して長く清潔に使い続けられます。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 横33.5×縦23.5×厚さ0.9cm
重量 650g
材質 ポリプロピレン・シリコン
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 横33.5×縦23.5×厚さ0.9cm
重量 650g
材質 ポリプロピレン・シリコン
食洗機対応
全てを見る全てを見る

食洗機でも洗える薄型・軽量まな板

天然木の繊維を合成した素材を使用。自然環境に配慮して作られたまな板です。薄型ですが、耐久性にも優れています。表面がつるっとしているので、水分や雑菌が入り込みにくく清潔。食器洗浄機でも洗えるので、お手入れも簡単です。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦28.6×横36.8×厚さ0.6cm
重量 -
材質 セルロース繊維加工品
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 縦28.6×横36.8×厚さ0.6cm
重量 -
材質 セルロース繊維加工品
食洗機対応
全てを見る全てを見る

滑り止め付き&水切りもできる機能性まな板

こちらは、食材を切ってそのまま洗えるまな板シートです。折りたたんでロックすると水切りでき、食材のストックかごとしても使えます。面倒くさがりさんにうれしいアイテム。

裏面にすべり止めがついているので安定感もばっちり。壁に吊るして収納できるフック穴もついています。狭いキッチンで重宝するアイディア商品です。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 42.7×26.2cm
重量 -
材質 ポリプロピレン、TPR(サーマルプラスチックラバー)
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 42.7×26.2cm
重量 -
材質 ポリプロピレン、TPR(サーマルプラスチックラバー)
食洗機対応
全てを見る全てを見る

シックでおしゃれなカッティングボート

モノトーンとスリムなデザインが、大人なキッチンによく合います。4つの角に滑り止めがついているので、食材を切るときに安定感があり、安心して使えますよ。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦20×横36×厚さ1cm
重量 -
材質 ポリプロピレン、シリコン
食洗機対応 -
全てを見る全てを見る

サイズ 縦20×横36×厚さ1cm
重量 -
材質 ポリプロピレン、シリコン
食洗機対応 -
全てを見る全てを見る

抗菌加工が特徴のまな板

清潔感を重視する方におすすめなのが、パール金属の抗菌まな板。銀イオンを配合した抗菌加工が施されています。

漂白剤の使用や熱湯消毒も可能。長く清潔に使えて、子どもがいる家庭でも安心です。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦27×横16×厚さ1.3cm
重量 497g
材質 ポリエチレン
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 縦27×横16×厚さ1.3cm
重量 497g
材質 ポリエチレン
食洗機対応
全てを見る全てを見る

片手でかんたんに食材を移せるガイド付き

持ち手をつかんでかんたんに折りたためる、個性的なデザインのまな板シートです。折りたたんだ部分がそのままガイドになるので、切った食材の移動もかんたん。

握りやすい持ち手や、安定度を高める背面のすべり止めといったこまかい工夫もうれしいポイント。カラーバリエーションが豊富なので、キッチンに合うお気に入りの色が選べます。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 38×22cm(持ち手含む)
重量 -
材質 ポリプロピレン、TPE
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 38×22cm(持ち手含む)
重量 -
材質 ポリプロピレン、TPE
食洗機対応
全てを見る全てを見る

表裏の色が違うので使い分けに便利

約420gという軽さがウリのまな板です。表裏で色が違うので、「肉用」「野菜用」など使い分けがしやすく便利。フチにはノンスリップ加工がしてあり、滑りにくいです。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦23×横34×厚さ1cm
重量 約420g
材質 ポリプロピレン、エラストマーゴム
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 縦23×横34×厚さ1cm
重量 約420g
材質 ポリプロピレン、エラストマーゴム
食洗機対応
全てを見る全てを見る

滑りにくく安定して使える!

裏面の四隅に滑り止めのゴムがついていて安定感があるプラスチック製まな板です。そのゴムのおかげで作業台との間に少し隙間ができて、裏面も洗わずにそのまま使えます。また、まな板のふちに溝があり、食材の水分をキャッチしてくれるのもポイントです。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦22.7×横32.7×厚さ1.3cm
重量 約816g
材質 ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 縦22.7×横32.7×厚さ1.3cm
重量 約816g
材質 ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー
食洗機対応
全てを見る全てを見る

衛生面が気になる人におすすめの抗菌まな板

少し大きめサイズのプラスチック製まな板です。表面がかためなので包丁によるキズがつきにくく、野菜を切ったら水で流すだけで、サッと汚れが落ちるのもポイント。食品衛生法適合の銀系無機抗菌剤を使用しているので、衛生的で安心です。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦25×横45×厚さ1cm
重量 約1,100g
材質 ポリエチレン
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 縦25×横45×厚さ1cm
重量 約1,100g
材質 ポリエチレン
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

かわいい食材マークつきのカラフルシートまな板

食材に応じて使い分けできる、便利な4枚セットのまな板。しなやかに曲がるため、切った食材をフライパンや鍋に入れるときにも使い勝手がいいです。鮮やかなカラーも素敵ですね。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦24×横38.2×厚さ0.1cm
重量 約100g
材質 ポリプロピレン
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 縦24×横38.2×厚さ0.1cm
重量 約100g
材質 ポリプロピレン
食洗機対応
全てを見る全てを見る

おしゃれで切り心地もいい「木製まな板」

料理が好きな方におすすめなのが、木製のまな板。厚いタイプもあり、滑りにくく安定感があります。お手入れしやすいものを選ぶのがおすすめです。

弾力性があり水はけがよい

イチョウの木からつくられたまな板です。油分が多いので水はけがいいのが特徴。弾力性があるのでキズも最小限で済みます。厚みも30mmあり、使いやすいですよ。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦23×横40×厚さ3cm
重量 -
材質 国産天然木(いちょう)
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 縦23×横40×厚さ3cm
重量 -
材質 国産天然木(いちょう)
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

丸くておしゃれ!自立タイプのまな板

有名料理家・栗原はるみ先生が手掛けるブランドのまな板です。おしゃれな丸い形状のメリットは、デッドスペースが少ないこと。思っている以上に幅があり、切ったものがまな板の外に転がり出にくいので実用的です。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 約30×27.5×2cm
重量 約630g
材質 本体:四万十檜、スタンド:さくら
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 約30×27.5×2cm
重量 約630g
材質 本体:四万十檜、スタンド:さくら
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

薄くて軽く、自立できるスタンド式

スタンド式になっているので水切れがよく、立てたまま乾かして収納できるのが魅力のまな板。厚さ1.5cmと薄く、重さも約520gと軽いので扱いやすいです。木のまな板初心者さんにおすすめですよ。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦18×横34.5×厚さ1.5cm
重量 約520g
材質 四万十天然木(ひのき)
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 縦18×横34.5×厚さ1.5cm
重量 約520g
材質 四万十天然木(ひのき)
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

カビにくく黒ずみにくいひばまな板

木のまな板のなかでは、カビや細菌に強いのがヒバ。木を使いたいけどカビが心配という方には、このようなヒバ製まな板が使いやすいでしょう。油分が多く水に強いので、美しい木肌を長く保つことができますよ。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦48×横28×厚さ3cm
重量 約1,800g
材質 国産天然木(青森ひば)
食洗機対応 -
全てを見る全てを見る

サイズ 縦48×横28×厚さ3cm
重量 約1,800g
材質 国産天然木(青森ひば)
食洗機対応 -
全てを見る全てを見る

食器洗い乾燥機対応の木製まな板

木製のまな板は食器洗い乾燥機が使えないものが多いなかで、こちらの商品は食洗機で洗えるのがポイント。ウレタン樹脂塗装がされていてまな板の乾きが早く、黒ずみやカビの繁殖が最小限に抑えられます。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦20×横36×厚さ1.3cm
重量 約461g
材質 国産天然木(ひのき)
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 縦20×横36×厚さ1.3cm
重量 約461g
材質 国産天然木(ひのき)
食洗機対応
全てを見る全てを見る

手作りの風合いを楽しみたいこだわり派に

woodpeckerは1枚1枚手作りで、一度使うと大事に育てたくなるまな板です。木目の流れをいかしたフォルムで、木の風合いが感じられますよ。水をはじきやすく、乾きが早いので、お手入れしやすいのもポイント。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦13×横30×厚さ2.5cm
重量 約400g
材質 国産天然木(いちょう)
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 縦13×横30×厚さ2.5cm
重量 約400g
材質 国産天然木(いちょう)
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

意外と使いやすい! 正方形のまな板

少ない食材を切るときや、限られた作業スペースで大活躍する正方形のまな板。狭いシンクで洗うときも便利です。また、2枚並べて普通サイズのまな板としても使えます。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦26×横26×厚さ2.5cm
重量 約1,067g
材質 ゴム天然木集成材(ゴムの木)
食洗機対応 -
全てを見る全てを見る

サイズ 縦26×横26×厚さ2.5cm
重量 約1,067g
材質 ゴム天然木集成材(ゴムの木)
食洗機対応 -
全てを見る全てを見る

滑りにくい「ゴム製まな板」

滑りにくく傷が目立ちにくいゴム製、キャンプやバーベキューなど、アウトドアシーンで使うのにオススメのチタン製のまな板をご紹介します。

抗菌剤を練り込んだゴム製まな板

ほどよい弾性で刃こぼれしにくく、包丁を傷めにくいゴム製まな板。抗菌剤を練り込んであるので、菌が付着しても増殖を抑えることができます。熱湯消毒ができて、食器洗い乾燥機対応なのもうれしいポイント。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦26×横43×厚さ1.2cm
重量 約1,550g
材質 合成ゴム(エストラマー)
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 縦26×横43×厚さ1.2cm
重量 約1,550g
材質 合成ゴム(エストラマー)
食洗機対応
全てを見る全てを見る

プロも愛用! 使い勝手のいいまな板

刃あたりがよいので包丁の持ちもよく、プラスチックまな板のようにカチカチという音がしません。汚れも落ちやすく、ゴム製なので食材が滑りにくいのも特徴です。熱湯消毒もできて乾きも早く、カビにくいので取扱いが簡単。プロの料理人にも愛用されています。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 縦21×横38×厚さ1.3cm
重量 約1,100g
材質 合成ゴム
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 縦21×横38×厚さ1.3cm
重量 約1,100g
材質 合成ゴム
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

アウトドアで便利な「チタン製まな板」

純度99.8%!高級チタン仕様の抗菌まな板

不純物が一切添加されていない、安全な高級チタンを99.8%使用。細菌やカビが生えにくく、お手入れも簡単な抗菌まな板です。

こすらず洗い流すだけで、汚れがするりと落ちます。流水時間が少なくて済むので、エコで経済的。耐久性が高く、腐食しにくいため、アウトドアシーンでも役立ちます。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ W 19.5cm × H 28cm  厚さ:1.2mm
重量 278g
材質 チタン:99.8%  その他:0.2%
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ W 19.5cm × H 28cm  厚さ:1.2mm
重量 278g
材質 チタン:99.8%  その他:0.2%
食洗機対応
全てを見る全てを見る

使い捨てに便利な「まな板シート」

洗って再利用できて、キッチンのまな板も衛生的

まな板シートは洗えば繰り返し使えるロールタイプの商品です。ロールになっているので、使用したい長さだけ引き出して使え、食材のサイズにも合わせやすいのが魅力。

使い捨てタイプでもあるので、アウトドアにも手軽に持ち運び出来るサイズなので便利です。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 約幅30×長400cm
重量
材質 ポリエチレン酢酸ビニル
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 約幅30×長400cm
重量
材質 ポリエチレン酢酸ビニル
食洗機対応
全てを見る全てを見る

アウトドアでも使える使い捨てタイプ

生ものを衛生的に調理できる使い捨ての紙製まな板シートです。におい移りや色移りが気になる食材のカットにも役立ちます。

まな板のうえに敷くだけで使える手軽さも魅力。調理後はそのまま捨てれば、あと片づけは完了です。バーベキューなどのアウトドアシーンにもおすすめ。なお、四角に組み立ててボックス型にすれば、簡易食材バットとしても使えます。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 平面29.7×21cm、組立時21.7×13×4cm
重量
材質 紙(耐水加工)、PP(ラミネート加工)
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 平面29.7×21cm、組立時21.7×13×4cm
重量
材質 紙(耐水加工)、PP(ラミネート加工)
食洗機対応
全てを見る全てを見る

食材のシルエットがかわいいフック穴が特徴

フック穴が食材のシルエットになっているキュートなまな板シートです。約1mmの薄さとやわらかさで、こまかく切った食材をまな板からこぼさず調理器具に移せます。

まな板シートを使ったあとはフックにかけて収納できるためシートの乾燥も早く、収納場所もとりません。食材別の使い分けがかんたんな、異なるカラーの4枚セットです。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 24×38.2cm
重量 -
材質 ポリプロピレン
食洗機対応 -
全てを見る全てを見る

サイズ 24×38.2cm
重量 -
材質 ポリプロピレン
食洗機対応 -
全てを見る全てを見る

北欧風カラーがおしゃれ

人気のインテリアメーカー「イケア」のまな板シート。北欧風の鮮やかなカラーがおしゃれです。裏面には凹凸がなくすべりにくいため、天板のうえでも安定した調理が可能。

しなやかに曲がる素材を使っているシートは、フライパンなどへのスムーズな食材移動をサポートしてくれます。北欧風インテリアが好きな方にもぴったりの、おしゃれなまな板シート2枚セットです。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 28×36cm
重量 -
材質 ポリプロピレンプラスチック
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 28×36cm
重量 -
材質 ポリプロピレンプラスチック
食洗機対応 ×
全てを見る全てを見る

色移りしにくい特殊素材を採用

色移りしにくく白さをキープする特殊素材「TPX樹脂」を採用したまな板シートです。TPX樹脂は、食材などがくっつきにくく剥がれやすいという特性もあります。

汚れが落としやすいため、少量の水と洗剤があれば洗浄可能です。耐熱温度は100度で食洗機にも対応。LサイズのほかにSサイズも用意されているので、キッチンに合ったサイズを選べます。

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

サイズ 36×24cm
重量 -
材質 TPX樹脂
食洗機対応
全てを見る全てを見る

サイズ 36×24cm
重量 -
材質 TPX樹脂
食洗機対応
全てを見る全てを見る

「まな板」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 材質 食洗機対応
ニトリ『抗菌 刃あたりがいいまな板 L』 ニトリ『抗菌 刃あたりがいいまな板 L』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

シンプルな抗菌まな板 縦37×横22×厚さ0.9cm 670g ポリエチレン ×
Vita Craft(ビタクラフト)『抗菌まな板』 Vita Craft(ビタクラフト)『抗菌まな板』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

お手入れがしやすい特殊素材を使用 縦24×横37×厚さ0.6cm - 合成樹脂類
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『インデックス付まな板 2.0 オパール(60113)』 Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『インデックス付まな板 2.0 オパール(60113)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

キッチン用品の人気ブランドのまな板4枚組 33.7×8.4×23.5cm 約2,220g ポリプロピレン、TPE、ABS樹脂 ○(まな板のみ)
Latuna(ラチュナ)『ノンスリップ カッティングボード』 Latuna(ラチュナ)『ノンスリップ カッティングボード』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

料理研究家が監修したカッティングボード 横33.5×縦23.5×厚さ0.9cm 650g ポリプロピレン・シリコン
EPICUREAN(エピキュリアン)『カッティングボード L(001-151101)』 EPICUREAN(エピキュリアン)『カッティングボード L(001-151101)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

食洗機でも洗える薄型・軽量まな板 縦28.6×横36.8×厚さ0.6cm - セルロース繊維加工品
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『リンス&チョップ プラス』 Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)『リンス&チョップ プラス』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

滑り止め付き&水切りもできる機能性まな板 42.7×26.2cm - ポリプロピレン、TPR(サーマルプラスチックラバー)
Zwilling(ツヴィリング)『カッティングボード Mサイズ(35012-101-0)』 Zwilling(ツヴィリング)『カッティングボード Mサイズ(35012-101-0)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

シックでおしゃれなカッティングボート 縦20×横36×厚さ1cm - ポリプロピレン、シリコン -
パール金属『抗菌 まな板(HB-1532)』 パール金属『抗菌 まな板(HB-1532)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

抗菌加工が特徴のまな板 縦27×横16×厚さ1.3cm 497g ポリエチレン
ジョセフ ジョセフ『チョップ2ポット プラス』 ジョセフ ジョセフ『チョップ2ポット プラス』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

片手でかんたんに食材を移せるガイド付き 38×22cm(持ち手含む) - ポリプロピレン、TPE
新輝合成『トンボ 軽い2色まな板 L』 新輝合成『トンボ 軽い2色まな板 L』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

2色で表裏を使い分ける超軽量まな板 縦23×横34×厚さ1cm 約420g ポリプロピレン、エラストマーゴム
OXO(オクソー)『グッドグリップス カッティングボード 中』 OXO(オクソー)『グッドグリップス カッティングボード 中』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

調理中に滑りにくく抜群の安定感 縦22.7×横32.7×厚さ1.3cm 約816g ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー
新輝合成『トンボ 抗菌クッキングまな板 3L(AMNF805)』 新輝合成『トンボ 抗菌クッキングまな板 3L(AMNF805)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

衛生面が気になる人におすすめの抗菌まな板 縦25×横45×厚さ1cm 約1,100g ポリエチレン ×
イノマタ化学『使い分けシートまな板 4枚セット(0061)』 イノマタ化学『使い分けシートまな板 4枚セット(0061)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

かわいい食材マークつきのカラフルシートまな板 縦24×横38.2×厚さ0.1cm 約100g ポリプロピレン
双葉商店『イチョウまな板 23』 双葉商店『イチョウまな板 23』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

弾力性があり水はけがよい 縦23×横40×厚さ3cm - 国産天然木(いちょう) ×
share with Kurihara harumi『木製丸まな板 中』 share with Kurihara harumi『木製丸まな板 中』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

丸くておしゃれ!自立タイプのまな板 約30×27.5×2cm 約630g 本体:四万十檜、スタンド:さくら ×
土佐龍『スタンド付きまな板 M』 土佐龍『スタンド付きまな板 M』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

薄くて軽く、自立できるスタンド式でカンタン収納 縦18×横34.5×厚さ1.5cm 約520g 四万十天然木(ひのき) ×
梅沢木材工芸社『ウメザワ 青森ひばまな板』 梅沢木材工芸社『ウメザワ 青森ひばまな板』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

カビにくく黒ずみにくいひばまな板 縦48×横28×厚さ3cm 約1,800g 国産天然木(青森ひば) -
ダイワ産業『食器洗い乾燥機対応 ひのきまな板 36cm スタンド付』 ダイワ産業『食器洗い乾燥機対応 ひのきまな板 36cm スタンド付』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

食器洗い乾燥機対応の木製まな板 縦20×横36×厚さ1.3cm 約461g 国産天然木(ひのき)
woodpecker『いちょうの木のまな板 2 小』 woodpecker『いちょうの木のまな板 2 小』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

手作りの風合いを楽しみたいこだわり派に 縦13×横30×厚さ2.5cm 約400g 国産天然木(いちょう) ×
和平フレイズ『ラバーゼ(la base) まな板(LB-009)』 和平フレイズ『ラバーゼ(la base) まな板(LB-009)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

意外と使いやすい! 正方形のまな板 縦26×横26×厚さ2.5cm 約1,067g ゴム天然木集成材(ゴムの木) -
テクノ月星『合成ゴム製まな板 クリーンスター』 テクノ月星『合成ゴム製まな板 クリーンスター』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

抗菌剤を練り込んだゴム製まな板 縦26×横43×厚さ1.2cm 約1,550g 合成ゴム(エストラマー)
パーカーアサヒ/アサヒ『クッキンカット ゴムまな板 家庭用 M』 パーカーアサヒ/アサヒ『クッキンカット ゴムまな板 家庭用 M』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

プロの料理人も愛用。木に近い合成ゴム製 縦21×横38×厚さ1.3cm 約1,100g 合成ゴム ×
『抗菌チタンまな板 俺のまな板スリム S』 『抗菌チタンまな板 俺のまな板スリム S』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

純度99.8%!高級チタン仕様の抗菌まな板 W 19.5cm × H 28cm  厚さ:1.2mm 278g チタン:99.8%  その他:0.2%
アール『カットできるまな板シート』 アール『カットできるまな板シート』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

洗って再利用できて、キッチンのまな板も衛生的 約幅30×長400cm ポリエチレン酢酸ビニル
小久保工業所『使い捨てペーパーまな板 12枚入(KK-377)』 小久保工業所『使い捨てペーパーまな板 12枚入(KK-377)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

アウトドアでも使える使い捨てタイプ 平面29.7×21cm、組立時21.7×13×4cm 紙(耐水加工)、PP(ラミネート加工)
イノマタ化学『使い分けシートまな板 4枚セット』 イノマタ化学『使い分けシートまな板 4枚セット』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

食材のシルエットがかわいいフック穴が特徴 24×38.2cm - ポリプロピレン -
イケア『FINFORDELA(フィンフォルデラ) まな板シート』 イケア『FINFORDELA(フィンフォルデラ) まな板シート』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

北欧風カラーがおしゃれ 28×36cm - ポリプロピレンプラスチック ×
レック『汚れにくい シートまな板(KK-217)』 レック『汚れにくい シートまな板(KK-217)』

※各社通販サイトの 2025年2月16日時点 での税込価格

色移りしにくい特殊素材を採用 36×24cm - TPX樹脂
比較一覧の全部を見る

通販サイトの人気ランキング まな板の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのまな板の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:まな板ランキング
楽天市場:まな板・カッティングボードランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

まな板の人気メーカーを紹介! ニトリ、エピキュリアン、ビタクラフト

ここからは、まな板の人気メーカーをいくつかご紹介します。

ニトリ|機能重視からデザイン重視まで種類豊富

 

安い値段と豊富な品ぞろえで人気のある「ニトリ」。ニトリのまな板は、機能性の高さがポイント。とくにプラスチック製まな板は軽量にこだわり、滑り止め加工で安定感もあります。

エピキュリアン|環境にやさしく機能的

 

アメリカのキッチンツールメーカー「エピキュリアン」は、自然環境に配慮したものづくりをおこなっています。ここのまな板は、天然木の繊維を合成して作られているのが特徴です。

機能も充実しており、薄さや耐水性にもこだわっています。シンプルでおしゃれなデザインと、使い勝手のよさで、多くの人に人気があるメーカーです。

ビタクラフト|ソフトな刃当たりが使いやすい

 

アメリカのメーカー「ビタクラフト」のコンセプトは、「家族の健康は家庭料理で守っていく」。そんな健康調理をサポートするための商品づくりで、世界中の家庭で使用されています。

こちらのまな板はソフトな刃当たりで、包丁や腕に負担がかかりにくいのが特徴。また特殊な抗菌剤を使用することで、衛生面にも配慮しています。

まな板の買い替え時期の目安 そろそろ買い替え時かも?

 

プラスチック・樹脂製なら1~2年、木製やシリコン、ゴム製なら5~6年、チタン製なら10年程度を目安に考えるといいでしょう。

しかし、まな板の寿命は、お手入れや使用頻度によって大きく左右されるので、「何年」という明確な使用期限はありません。

交換の目安のポイントは下記の通り。
・洗っても取れない汚れや黒ずみ
・カビ
・歪(ゆが)み
・目立つキズ


劣化したまな板を使い続けると、食中毒を引き起こす原因にもなり得ます。長く愛用することも大事ですが、清潔なまな板を使用することも重要です。まな板の状態が気になってきたら新しいものに交換しましょう。

まな板の上手な使い方&洗い方

ここからは、まな板の上手な使い方や洗い方をご紹介。正しく使って、長持ちさせましょう。

まな板は食材の種類別に使い分けよう

 

とくに衛生面が気になるという方は、まな板を何枚か用意して、肉・魚用、野菜用など食材ごとに使い分けるとよいでしょう。

ゴム製やプラスチック製は色の選択肢も多めなので、カラーで分けるとより使いやすいです。

また、最近では使い分けができるようにと、セットで販売されているものも出てきています。

セット販売であればデザインはそのままに色や大きさなどで区別できるので、複数のまな板があっても混乱することはありませんね。

材質別のお手入れで長持ちさせよう

お掃除道具 ペイレスイメージズのロゴ
お掃除道具 ペイレスイメージズのロゴ

まな板は材質によって、お手入れの方法が異なります。

プラスチック製は表面のキズに汚れがたまるので、熱湯消毒をすると、雑菌の繁殖を防ぐことができます。お湯の温度は80~90度でおこないましょう。

木製は水で軽く汚れを落としたあと、たわしでこするように洗います。また乾かすときは、日光に当たらない風通しのよい場所に置きましょう。直射日光は、木の変形の原因になります。

使いやすいまな板を選んで、手際よく料理しよう!

キッチングッズの専門家である田中 文さんへの取材をもとに、まな板の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。

まな板は料理を作るのに欠かせないキッチングッズです。ご自身のライフスタイルとキッチンにぴったりなまな板を見つけて、毎日の料理にご活用ください。

おすすめ商品・口コミの投稿はこちら

おすすめ商品を投稿する

※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。

ユーザーのおすすめ商品や口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button