両刃カミソリ替刃の選び方 切れ味・耐久性を長持ちさせるコツも解説!
美容ライター・ayameさんにお話をうかがい、両刃カミソリ替刃の選び方のポイントを教えていただきました。薄さや材質をよくチェックすることが大切です。ぜひ両刃カミソリ替刃選びの参考にしてください。
切れ味によって薄さをチェック
両刃カミソリ替刃は、カミソリの刃の薄さによって切れ味が異なります。カミソリの刃が薄ければ薄いほど切れ味がするどくなるため、深剃りしたいひとにぴったりです。
ただし、カミソリの刃が薄い分刃こぼれしやすく耐久性が落ちるのと、肌を傷つけやすいため取り扱いに慣れている必要があります。両刃カミソリにまだ使い慣れていない初心者のひとは、刃にある程度の厚さがあるものから使いはじめましょう。
材質の選び方
両刃カミソリ替刃は、おもにステンレス製と炭素鋼製があります。材質ごとの特徴をふまえた選び方を紹介します。
お手入れしやすいステンレス製
ステンレス製の両刃カミソリ替刃は、さびにくいためお手入れがしやすいメリットがあります。とくに、ひげ剃りのさいには石けんやシェービングクリーム、水などを使うためカミソリの刃にも泡や水分がつくことになります。ステンレス製は腐食に強いため、使用後のお手入れもしやすいでしょう。
ただし、切れ味は炭素鋼よりも劣ります。普通のひげの濃さや硬さのひとなら、ステンレス製で十分でしょう。
頑固なひげもそりやすい炭素鋼製
ひげの質がかため、ひげが濃いめなどひげが頑固で剃るのに時間がかかる、すぐにカミソリの刃の切れ味が鈍ってしまう、というひとに向いているのが炭素鋼でできた両刃カミソリ替刃です。
炭素鋼は、鉄に炭素をまぜて熱処理した材質で、非常にかたいのが特徴です。配合している炭素の量によってかたさは異なりますが、ステンレスよりも高い硬度を誇ります。
肌にやさしいものならコーティングされた替刃を
両刃カミソリ替刃のするどい切れ味は、ひげ剃りのときに肌にもダメージを与えてしまうことがあります。カミソリ負けしやすいひとなど、できるだけ肌にやさしいものを選びたいときには、コーティングしてある替刃を選ぶとよいでしょう。
チタンや樹脂などでコーティングしてある替刃は、刃先を直接肌にあてるよりも肌当たりがやさしくなっています。
コストを考えて選ぼう
両刃カミソリ替刃のメリットのひとつに、カードリッジ式の替刃よりも替刃1枚あたりのコストがかからないことがあります。ひげ剃りで毎日使うものだからこそ、コスト面を考えて両刃カミソリ替刃を選びたいひとも多いでしょう。
カミソリの材質や使う頻度を考えて、替刃1枚あたりの値段もチェックすることが重要です。費用面で負担が少ないものなら、長く使い続けられます。
大容量なら個装タイプが保存しやすい
自分で気に入った切れ味や使い心地の両刃カミソリ替刃が見つかれば、それを使い続けたいというひとも多いでしょう。同じものを使い続けるなら、あらかじめ枚数が多く入っているタイプの商品を選ぶと、替刃を使い切ってしまうスパンを短くできます。
ただし、カミソリ替刃はステンレス製でも長時間保管しているとだんだん腐食していきます。さびから守るためには、個装になっているものが保存しやすいです。
ホルダーと同メーカーの替刃からはじめるとよい
はじめて両刃カミソリ替刃を使いたいときには、どのメーカーのものを選んでいいかわからないことが多いでしょう。替刃を使いはじめのときには、両刃カミソリホルダーと同じメーカーの替刃からで問題ありません。
両刃カミソリの規格は共通のため、ホルダーと替刃のメーカーが違っても互換性があります。両刃カミソリに使い慣れてきたら、徐々に自分に合ういろいろな替刃を試してみましょう。
替刃選びは両刃カミソリの使い方をマスターしてから 美容ライターがアドバイス
コスメ&メイクライター
両刃カミソリの替刃にはたくさんの種類があります。けれど、選び方を間違えてしまうときれいにひげが剃れないばかりか、肌に大きなダメージを与えてしまいます。初心者はまず、両刃カミソリ自体の扱いをしっかりマスターすることが大事。
また、実際に替刃を使用した人の口コミなども参考にして、じっくり替刃を選ぶようにしましょう。
両刃カミソリ替刃おすすめ11選 肌にやさしい素材も紹介!
選び方をふまえて、美容ライター・ayameさんと編集部でおすすめの両刃カミソリ替刃を11商品選びました。いろいろなメーカーのものを厳選しましたので、ぜひ自分にぴったりの両刃カミソリ替刃選びに役立ててください。
コスメ&メイクライター
ひげが濃いめの人であれば、炭素鋼で強度のあるFEATHER『青函 両刃 10枚入』がおすすめです。

フェザー安全剃刀 FEATHER(フェザー)『青函 両刃 10枚入』

出典:Amazon
刃の薄さ | 0.1mm |
---|---|
材質 | 炭素鋼 |
コーティングの有無 | 無 |
内容量 | 10枚入り |
コスメ&メイクライター
両刃カミソリ初心者の人や肌への負担をなるべく軽減したいなら、3層コーティングで肌あたりがマイルドなSCHICK『クラシックダブルエッジ替刃』がいいでしょう。

シック・ジャパン SCHICK『クラシックダブルエッジ替刃(10コ入)』












出典:Amazon
刃の薄さ | - |
---|---|
材質 | ステンレス |
コーティングの有無 | 3層コーティング |
内容量 | 10枚入り |
コスメ&メイクライター
容量と保存のしやすさが気になるなら、ペルソナ『DOUBLE EDGE BLADE REFILL CARTRIDGES』を選択してくださいね。

PERSONNA(ペルソナ)『DOUBLE EDGE BLADE REFILL CARTRIDGES』






出典:Amazon
刃の薄さ | - |
---|---|
材質 | ステンレス |
コーティングの有無 | グライドコーティング |
内容量 | 100枚入り |
日本利器工業『ニッキークラシックダブル替え刃10枚ケース入り』








出典:Amazon
刃の薄さ | - |
---|---|
材質 | ステンレス |
コーティングの有無 | 無 |
内容量 | 10枚 |
FEATHER(フェザー)『ハイ・ステンレス両刃』






出典:Amazon
刃の薄さ | 0.1mm |
---|---|
材質 | ステンレス |
コーティングの有無 | プラチナ合金と樹脂のダブルコーティング |
内容量 | 10枚入り、20枚入り |
MÜHLE(ミューレ)『両刃替刃20枚 (10枚入×2個) セット(K1-20)』

出典:Amazon
刃の薄さ | - |
---|---|
材質 | ステンレス |
コーティングの有無 | 無 |
内容量 | 20枚入り |
Dovo(ドヴォ) MERKUR(メルクール)『MERKUR SUPER PLATINUM』

出典:Amazon
刃の薄さ | - |
---|---|
材質 | ステンレス |
コーティングの有無 | PTFEコーティング |
内容量 | 10枚入り |
貝印『カミソリ刃(両刃)10枚入 B43-1SW(7357800)』

出典:Amazon
刃の薄さ | - |
---|---|
材質 | - |
コーティングの有無 | 無 |
内容量 | 10枚入り |
シック・ジャパン SCHICK『ステンレス両刃替刃 SSD-10』

出典:Amazon
刃の薄さ | 0.3mm |
---|---|
材質 | ステンレス |
コーティングの有無 | フッ素樹脂コーティング |
内容量 | 10枚入り |
Derby(ダービー)『100 Derby Extra Double Edge Safety Razor Blades and Derby Shaving Soap in Bowl』

出典:Amazon
刃の薄さ | - |
---|---|
材質 | ステンレス |
コーティングの有無 | - |
内容量 | 100枚入り |
P&G ASTRA(アストラ)『Platinum Shaving Blades』

出典:Amazon
刃の薄さ | - |
---|---|
材質 | ステンレス |
コーティングの有無 | プラチナムコーティング |
内容量 | 100枚 |
「両刃カミソリ替刃」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 両刃カミソリ替刃の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの両刃カミソリ替刃の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
両刃カミソリは正しくお手入れしよう
毎日ひげ剃りで使用する両刃カミソリ替刃は少しずつ劣化していきますが、正しい方法でお手入れをすれば切れ味を長持ちさせられます。
カミソリの刃にひげや石けんが残っていると腐食の原因となりますので、流水またはコップなどにためた水でカミソリの汚れを落としましょう。さらに、タオルで拭くと刃のコーティングが落ちて切れ味が鈍ってしまいます。タオルでは拭かず自然乾燥させましょう。
切れ味が鈍く感じたら交換しよう
使っている両刃カミソリの刃の切れ味が鈍くなったと感じたら、刃の交換時期です。切れ味の鈍くなった刃を使い続けていると、何度も肌のうえにカミソリをあてないとひげを剃れなくなるため、肌へ与えるダメージが大きくなってしまいます。
肌にダメージを与えると、乾燥や肌荒れなどの原因になるほか、傷ついたところから雑菌が入って炎症を起こしてしまう可能性もあります。目安としては2週間程度、または切れ味が鈍くなったらカミソリの刃を交換しましょう。
【関連記事】そのほかのカミソリやスキンケア商品はこちら
マイナビおすすめナビでは電気シェーバーやメンズスキンケアに関する記事も豊富にあつかっています。ほかのひげ剃りアイテムを比べて選びたいときは、こちらもぜひ参考にしてください。
自分に合った両刃カミソリ替刃ならもっとひげ剃りが快適に
美容ライター・ayameさんと編集部で選んだ両刃カミソリ替刃の選び方と、おすすめ11商品を紹介しました。両刃カミソリ替刃は切れ味がするどいため、しっかりと深剃りしたいひと、頑固なひげをつるつるに剃りたいというひとに向いています。今まで電気シェーバーやカードリッジタイプのカミソリを使っていて、もっとシャープな剃り心地がほしいという場合は、両刃カミソリを検討してみましょう。
両刃カミソリ替刃は商品によって切れ味やお手入れのしやすさなどが異なります。自分にぴったりの両刃カミソリ替刃を選んで、もっと快適なひげ剃りを実現しましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:森野ミヤ子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/07 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
化粧品会社研究職を経て美容ライターへ転身。会社員時代の知識をいかし、美容系メディアをはじめさまざまなジャンルで執筆中。 もともと美容に対する意識は低く、真面目にスキンケア・メイクをするようになったのも大学院に入ってから。徹底的に美を追究するというより、ゆる~く楽ちんに美肌を目指すタイプ。 休日は猫と遊びながら漫画・ゲームに興ずるのが至福。