パナソニックシェーバーの特徴とは? 「ラムダッシュ」シリーズが根強い人気!
パナソニックのシェーバーのトップブランドである「ラムダッシュ」シリーズ。リニアモーターによるハイパワーな駆動で、濃いヒゲでもスピーディーに剃り切るシェーバーとして人気を集めています。
5枚刃や3枚刃、WET対応かどうか、リニアモーターの搭載の有無など、ラムダッシュシリーズだけをみても10モデル以上あり、使い方にあったモデルが必ず見つかるはずです。
ほかにも、回転式やスティックタイプなど、ヒゲ剃りへの様々なニーズにこたえる豊富なラインナップがあるのがパナソニックの特徴。シェービングと同時にスキンケアまでできる、新発想のスキンケアシェーバーを発売するなど、ユーザーのニーズを先取りした製品作りも強みのひとつといえます。
パナソニックシェーバーの選び方 6枚刃も! 髭の濃さや使い方に合わせて選んで!
ここからは、パナソニックのシェーバーの選び方を紹介します。ポイントは下記。
【1】「刃の枚数」や「種類」
【2】「ラムダッシュAI」機能
【3】全自動洗浄充電器付き
【4】防水機能付き
上記のポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うパナソニックのシェーバーを選ぶことができます。
パナソニックのシェーバーには、刃の枚数や機能が異なる製品がたくさんあります。それぞれの違いを知り、自分に合ったものを見つけましょう。
【1】髭の濃さに合わせて「刃の枚数」や「種類」を選ぶ
パナソニックの電動シェーバーには刃の枚数にも複数の種類があります。髭の濃さによって使い勝手や剃り心地に差が出ますので、自分の髭の濃さに合った刃の枚数の製品を選びましょう。
5・6枚刃ラムダッシュ|髭が濃い人・深剃り向き
髭が濃く、量がある人には5枚刃の製品がよいでしょう。製品では5枚刃ラムダッシュシリーズになります。密着5Dアクティブサスペンションという装備によりアゴの形に合わせて動き、絶妙な力加減によって剃り残しがありません。
パワフルな仕様なので量があっても問題なく剃ることができるでしょう。機能も併せて十分な製品です。さらに刃の枚数が多い6枚刃タイプも販売されています。
3枚刃ラムダッシュ|普通の濃さの人に
髭の濃さが普通の人には3枚刃ラムダッシュシリーズを選んでみましょう。機能は5枚刃ラムダッシュシリーズと同じ仕様で構成されています。若干ではありますが、剃るパワーが変えられているのがポイントです。
髭の濃さをセンサーで判断して剃り心地を自動的に変化させてくれます。パワーは変えられていますが機能によって剃り残しはありません。
3枚刃シェーバー|髭が薄めの方に
髭はそんなに生えないから多機能なシェーバーは必要ない人は、3枚刃シェーバーを使ってみましょう。シェーバーに必要な機能だけにまとめてあり、使い勝手がよいです。
シンプルな機能だけになっていますが、能力は落ちていません。アゴに密着して深剃りもできるので髭の薄い人には十分な製品でしょう。
1枚刃(スティックタイプ)|顔のうぶ毛処理や、眉毛を整えたい方に
スティックシェーバーはその名の通り、スティック形状の製品です。あんまり髭は伸びないけれど部分的に長くなったヒゲを剃るときに使えます。また、髭だけでなく、顔のうぶ毛もカット可能。フェイスシェーバーとして持ち運び、気になったときに顔のお手入れをしたい人にもピッタリ。女性も化粧ポーチに入れて愛用している人が多いです。
髭剃りが初めての方でも、コンパクトで小回りがきくので使い勝手がよいでしょう。乾電池で動くので持ち運びも楽です。
【2】パワーの自動制御ができる「ラムダッシュAI」機能もチェック
「ラムダッシュAI」機能を搭載した製品は、髭の濃さを1秒間に約220回高精度センシングし、自動でパワーを調節。電動シェーバーの特性である早剃りはそのままに、髭の濃い部分はハイパワーで、薄い部分はソフトに剃り上げます。
肌への余分な負担が減り、やさしく剃れるので、デリケートな肌の方にもおすすめの機能です。
【3】衛生的に使うなら、全自動洗浄充電器付きを選ぶ
毎日清潔に使うことを考えると、全自動洗浄充電器付きの製品がおすすめです。スイッチを押すだけで自動で洗浄・乾燥・充電までおこなってくれるので、つねに清潔な状態で使えます。専用の洗浄液を使えば、除菌や水洗いだけでは落ちにくい皮脂汚れなども落とせます。
全自動洗浄充電器が付いていないものよりも価格は上がりますが、お手入れの手間が省けるメリットは大きいでしょう。
【4】お風呂で使いたいなら防水機能付きを選ぶ
お風呂で電動髭剃りを使用したいと考えているのなら、防水機能を確認してから購入しましょう。お風呂剃り可能なタイプはシェービングフォームやジェルも併用でき、デリケートなお肌の方にもおすすめです。
防水設計で本体をまるごと水洗いができるシェーバーでも、お風呂では使用できないタイプもあります。お風呂で使用したい場合は、お風呂剃り可能と表示がある製品を選びましょう。
ドヤ家電ライターからのアドバイス
ヒゲが濃い・クセがある・肌が弱い方は上位モデルを
他社のシェーバーと同じく、ヒゲが濃い、クセがある方ほど、より確実に深剃りが可能な上位モデルをおすすめします。なぜなら、短時間で深剃りできることにより、肌への負担も少なくなるからです。
つまり、肌が弱い方にとっても上位モデルのメリットはあります。また、可能なら全自動洗浄充電器付きモデルを選んでください。
逆に、ヒゲが薄い方、まだヒゲにクセがない若い方であれば、ベーシックモデルからスタートしてもよいでしょう。
パナソニックシェーバーのおすすめ20選 最上位モデルからコスパ重視の低価格モデルまで!
ここからは、パナソニックのおすすめ電動シェーバーを紹介します。
最上位モデルからシンプルモデル、フェイスシェーバーまで厳選。髭の濃さや必要な機能を見極めて、あなたにピッタリの製品を見つけてくださいね。
▼おすすめ8選|5・6枚刃
まずは、髭が濃い人・深剃りが好みの方向きの「5・6枚刃モデル」からご紹介します。
こだわりの6枚刃を採用した最新モデル
パナソニック独自のこだわりの6枚刃システムと顔の形に合わせて自在にヘッドが動くことによって剃り残しを極限まで減らした密着5Dシステム、そしてパワーが落ちない高速リニアモーターを組み合わせた高級モデルです。シェーバーの性能のとことんこだわりたい方や、毎朝のヒゲのお手入れにかかる時間を短縮したい方にもおすすめです。
とらえた髭を逃がさず根元から深剃り!
6枚の刃がやわらかく上下に動き、肌接触面を増やすことで肌にかかる圧力を分散。複雑な凹凸にも密着し、肌負担を軽減します。とらえた髭を逃がさずに、なでるように深剃りするため、濃くてくせのある髭にお悩みの方におすすめしたい製品です。
全自動洗浄充電器はついていませんが、まるごと水洗いできてお風呂剃りも可能なモデルです。
肌へのやさしさはそのままに深剃り、早剃りを実現!
濃い髭でもしっかり剃れる5枚刃で、濃くて太い髭やくせ髭でお悩みの方におすすめしたい
製品です。お風呂剃りも可能なモデル。ラムダッシュ史上最速のリニアモーター駆動で、毎分約14,000ストロークにより、低振動かつハイパワーでの早剃りを実感できます。
お手入れの手間をかけずに洗浄・乾燥・充電ができる全自動洗浄充電器付き。
お風呂剃りもOKの高性能モデル
ヘッド部分の5Dアクティブサスペンションがしなやかにお肌に密着し、顎下や顔の凹凸に合わせてきれいに剃り上げます。高速リニアモーター駆動のハイパワーによる早剃りも可能。
自動洗浄充電器が付いていないため、同水準のモデルよりも価格が手ごろな点もポイント。防水性能はついているため、汚れたらまるごと水洗いもできます。
なぞるだけで根元から剃り上げるハイパワーモデル!
濃い髭やくせ髭もしっかりとらえて、毎分約14,000の高速ストロークで髭を逃がさず根元からカット!剃りにくいさまざまな髭をとらえる3種類の刃を搭載し、刃の配置にもこだわった電動髭剃りです。
複雑な凹凸部分にも5Dヘッドが密着し、肌への負担を軽減しながらやさしく剃り上げます。髭の濃さを自動検知しパワーを制御するラムダッシュAIも搭載。お風呂剃りも可能です。
USB充電ケースが付属していて、出張や持ち運びの機会が多い方にも便利です。
フラッグシップにひけをとらない高性能モデル
最高級モデルと同様に6枚刃システムや密着5Dシステム、高速リニアモーターなどを採用しながら価格をおさえたハイコストパフォーマンスモデルとなっています。
一度ではなかなか剃ることができない、アゴ下などのちょっとクセのあるヒゲなども軽くなぞるだけでしっかりとそり上げてくれます。高性能で使いやすいので、多くの方におすすめできるモデルです。
AI機能搭載により、常に最適なパワーで肌に優しい
ラムダッシュ史上最速である約14,000ストローク/分の駆動をリニアモーターで実現することで、常にハイパワーで早剃り・深剃りが可能なすぐれものです。
2020年10月より販売開始された最新モデルで、ラムダッシュAI搭載により、その時々のヒゲの濃さに合わせて最適な早剃りができます。また、お風呂でも使用できる優れた防水設計と、かつ電池が切れている状態でも3分の急速充電で1回分(3分間ほど)の使用が可能なので忙しい朝にも最適なアイテムです。
5枚刃タイプの最新高級モデル
5枚刃タイプの最新高級モデルとなっています。ヘッドが自在に動くのでしっかりと肌に密着してくれるので、かるくあてるような感覚で剃りにくい場所のヒゲもしっかりとそり上げることができます。
全自動洗浄充電器システムも付属しており、セットするだけで洗浄、過熱乾燥、充電をスイッチひとつで行えます。お手入れが簡単なモデルを探している方にもおすすめです。
▼おすすめ7選|2・3枚刃
つづいて、髭が薄め~普通な向きの「2・3枚刃モデル」をご紹介します。シリーズによっても剃り具合が変わるので、自分の髭の濃さやクセに合わせてチェックしてみてください。
お風呂剃り派に使いやすい機能を搭載
ウェット・ドライ両対応のシェーバーです。洗顔剤やボディソープを泡立てる「泡メイキングモード」を搭載。泡をほどよく取り込むヘッドやスムースローラーにより、なめらかなシェービングが可能です。
お風呂でのシェービングを習慣にしている方におすすめしたいモデルです。全自動洗浄充電器はついていませんが、シャワーなどでかんたんにヒゲクズを洗い流せます。
お風呂剃りでもハイパワーを実現!
ドライ剃りよりパワーが落ちやすいといわれているお風呂剃りでも、リニアモーターの力でパワフルに髭をカット! 泡メイキングモードを使えば、洗顔料やボディソープで素早くシェービング用の泡が作れます。お風呂剃りを考えている方にはおすすめの製品。
肌に当たる刃面は丸みがあってほどよく肌へ密着し、硬い髭もスパッとカット。髭の濃さによりパワーを自動で制御する「ラムダッシュAI」を搭載し、肌への負担も軽減します。


▼おすすめ5選|1枚刃
最後に顔のうぶ毛処理や、眉毛を整えたい方におすすめな「1枚刃(スティックタイプ)」をご紹介します。

「パナソニックシェーバー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング パナソニックシェーバーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのパナソニックシェーバーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
レディース用はこちらで紹介! フェリエやサラシェなど
この記事では、パナソニックのメンズシェーバーを紹介してきましたが、女性向けのシェーバーも優秀な製品がたくさんあるんです!
レディースシェーバーには、顔回りのシェービングにおすすめの「フェリエ」や、ボディ全体のケアなら「サラシェ」など、人気のブランドも。マイナビおすすめナビでは、パナソニックの女性用シェーバーのおすすめ製品も紹介しているので、合わせてチェックしてみてくださいね。
そのほかのメンズシェーバーのおすすめはこちら 関連記事
まとめ
毎日使う髭剃りだからこそ、仕上がりや使い心地にはこだわりたいもの。
パナソニックの電動シェーバーは、深剃りできることはもちろん肌への負担軽減を考えた機能も充実しています。また、替刃の販売もしているので、一度買えば長く使用できる点もポイント。カミソリを頻繁に買い替えることを考えれば、コスパのよい買いものといえるのではないでしょうか。
髭の濃さや肌質、全自動洗浄充電器の有無など、人によって必要な機能は違います。この記事を参考に、ご自分に適した一台を見つけてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
ライター、コラムニスト。SNSなどで自慢される家電製品を「ドヤ家電」と命名し、日経MJ発表の「2016年上期ヒット商品番付」前頭に選定された。 現在は「意識低い系マーケティング」を提唱。著書に「ちょいバカ戦略 −意識低い系マーケティングのすすめ−」(新潮新書)など。