「ネイルストーン」のおすすめ商品の比較一覧表
ネイルストーンの選び方 カラー・デザイン豊富! セルフネイルを華やかに!
種類豊富なネイルストーンですが、まずは選び方をチェックしていきましょう! ここではスワロフスキー・クリスタル、ガラスストーン、アクリルストーンの3種類の特徴を紹介します。美容家・寒川あゆみさんのアドバイスも参考にしてくださいね。ポイントは下記の2つです。
【1】種類をチェック
【2】サイズやデザインで選ぶ
上記の2つのポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うネイルストーンを選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。
ネイルストーンのおすすめを今すぐチェック!
美しい輝きを放つ「スワロフスキー・クリスタル」
酸化鉛を加え、反射率、屈折率、透明度を高めたガラスをクリスタルガラスといいます。なかでも酸化鉛を多く含み、精密なカットでダイヤモンドのような輝きで知られるのが「スワロフスキー・クリスタル」。とくにネイルストーンの輝きを重視する方におすすめです。
裏側に金属を真空蒸着させたラインストーンのなかでも品質の面ですぐれており、その分ネイルストーンのなかでは高価格帯になります。
コスパが高く使いやすい「ガラスストーン」
スワロフスキー以外のガラス製ラインストーンは、ガラスストーンと呼ばれています。なかにはスワロフスキーに引けを取らず、そこそこ満足のいく美しい輝きを放つものもあります。
スワロフスキーより買いやすい価格帯なのがメリットで、一袋に大量に入って販売されていることが多いので、広い面積をカバーしたり、さまざまなカラーを集めて使ってみたい人にぴったりです。
除光液でダメージを受けることもないので、使い勝手もいいですよ。
リーズナブルでさまざまな形を楽しめる「アクリルストーン」
アクリルストーンの特徴は、型に透明なアクリルを流しこんで成型するため、さまざまな形をつくりだせる点にあります。軽くてコストも低いので、気軽に使えて便利です。
輝きという点では、上記2つに比べて光は鈍くなります。キズもつきやすいといえますが、まずは楽しくネイルアートに取り組んでみたい人にぴったりです。
サイズやデザインで選ぶ
ネイルストーンは、大きいものから小さいものまでサイズが豊富。どんなネイルアートをしたいか、購入前に決めてから選ぶことも大切です。
大きいストーンは存在感があるので、ネイルの主役に。小さいものは、複数のストーンを組み合わせるなどアレンジしやすいのが魅力です。
デザインは、はじめは使いやすい丸い形を中心に集めていくといいでしょう。光沢感のないパールも使いやすくておすすめです。
輝き、コスパ、どんなデザインにしたいかで選ぼう 美容家・寒川あゆみさんからのアドバイス
エステティシャン・美容ライター
カラーネイルと合わせることで、より手元や足元を華やかにしてくれるのがネイルストーンです。
ひと口にネイルストーンといっても、輝きのあるタイプ、アクセントになるパーツタイプとさまざまあるので、季節感やファッションと合わせるのも楽しいですね。
ネイルストーンのおすすめ8選 セルフネイルをサロンクオリティーに!
ここからは、美容家・寒川あゆみさんと編集部が厳選したおすすめのネイルストーン8選を紹介します! お気に入りの輝き、カラーや形を選ぶ参考にしてみてください。
エステティシャン・美容ライター
光の反射による輝きがよく、質感を重視したい場合は断然スワロフスキー『Vカット』がおすすめです!

SWAROVSKI(スワロフスキー)『Vカット 埋込型 サイズ別カラーMIX』 美容家のおすすめ商品!






出典:Amazon
エステティシャン・美容ライター
輝きもほしいけどコスパも重視したい、いろんな色を楽しみたいという場合はシャイニークリスタル『12色セット』がおすすめです。

SHINYCRYSTAL(シャイニークリスタル)『12色セット ss8』 美容家のおすすめ商品!






出典:Amazon
エステティシャン・美容ライター
シャレドワ『パール』は、存在感を高めて品のあるネイルに仕上げてくれます。

SHAREYDVA(シャレドワ)『パール 3.0mm 50p(半球・穴なし)』 美容家のおすすめ商品!

出典:Amazon
ラインストーン77『ガラス製 ラインストーン ライトシャム(G2)』

出典:Amazon
SWAROVSKI(スワロフスキー)『ラインストーン オーロラクリスタル』






出典:Amazon
ビューティーネイラー『シェルストーンバラエティパック』






出典:Amazon
Bonnail×エリカローズネイル『エリカクリスタル ハートパープル 5mm』
![[メール便対応補償無]Bonnailボンネイル×エリカローズネイルエリカクリスタルハートパープル5mm8P【スワロストーン】*バレンタイン*【★】【RCP】【.】【税込5,500円以上送料無料】](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:楽天市場
SHAREYDVA(シャレドワ)『アクリルジュエルストーン MIX ハート』

出典:楽天市場
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ネイルストーンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのネイルストーンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ネイルストーンの付け方も紹介
ジェルネイルなどセルフネイルのアレンジに使えるネイルストーン。以下の手順を参考に上手に取り入れてみてください!
手順1:爪にお好みのカラーを施し、トップコートを塗ります
手順2:トップコートが乾かないうちに、ストーンをピンセットでつまんで爪にのせてください
手順3:ストーンを指で軽く押さえて固定しましょう
手順4:再度、上からトップコートを重ね塗りします(※厚塗りしすぎないよう注意)
手順5:ジェルネイルの場合はその後硬化し、しっかり固まったか確認しましょう
関連記事|そのほかのネイルグッズのおすすめはこちら セルフネイル・デザインネイルを楽しむ!
プロのネイリストに取材のもと、セルフジェルネイルキットの選び方とおすすめ12選をご紹介! ネイルサロンに行かずとも、初心者も簡単にジェルネイルを楽しめるアイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。後半にはAmazonや楽天市場など通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や...
ネイリストのyokoさん監修のもと、おすすめのネイルチップ(つけ爪)20選を紹介します。ネイルアートに使いやすいクリアタイプや無地タイプのほか、卒業式や成人式、ブライダルにもぴったりな華やかなデザインの商品も! 自爪のサイズやチップの形状、装着方法をよくチェックしながら選んでみてくださいね。後...
この記事では、ネイリストのyokoさんに取材し、ネイルシールの選び方とおすすめのネイルシール23選を紹介します。マニキュアを塗るのが苦手な人でも、かんたんにネイルアートを楽しめるのがネイルシールの魅力。サロンに行けない今だからこそ、おうちでセルフネイルしてみましょう。爪全体をおおうフルカバータ...
頑張っている自分へネイルストーンでごほうびを!
気軽にネイルアートを楽しむ人が増えているいま、ネイルストーンはぜひ取り入れたいアイテムです。頑張っている自分へ、キラキラ光るネイルストーンでごほうびを。指先が輝くと、驚くほど元気になれます。
この記事では、美容家・寒川あゆみさんに聞いた選び方やおすすめのネイルストーンを紹介しました。とっておきのネイルストーンを見つける参考にしてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
大阪谷町九丁目エステサロンprivate salon Laule'a代表。 自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業のほか、美容ライター、講師、美容家として多岐に渡り活動中。