ブルべ肌とイエベ肌の違いとは?
日本人の肌は、大きく分けてブルーベース(ブルべ)とイエローベース(イエベ)に分かれます。ざっくりと分けると、ブルベは透明感の強い、青みがかった肌色、イエベはベージュやクリーム色の明るめの肌色を指します。
さらに肌の血色や髪、瞳の色、肌質によって季節にたとえたイエベ春、ブルべ夏、イエベ秋、ブルべ冬の4パターンの肌色に分けられます。
ブルべ肌・イエベ肌の色選びの方法
まずは自分の肌がブルべかイエベかをチェックするための方法を解説します。とてもかんたんなのが、自分の手首の血管を見る方法です。手首の血管が青色の人はブルベ、緑色の人はイエベの可能性が高いでしょう。
ほかにも、目の下にクマができると茶色の場合はブルベ、青色の場合はイエベ、目の色が黒やこげ茶ならブルベ、茶色系ならイエベといったチェック方法もあります。
ブルべ肌におすすめのファンデーションの選び方
ブルベ肌に合うファンデーションの選び方を、コスメコンシェルジュ・ayameさんに教えてもらいました!ポイントは下記2点!
【1】ブルべ肌はピンクベースのファンデを選ぶ
【2】肌質に合わせてファンデのタイプを選ぶ
ぜひ、参考にしてみてください。
【1】ブルべ肌はピンクベースのファンデを選ぶ
コスメ&メイクライター
ブルべ肌はさらに夏肌と冬肌の2種類に分けることができます。
・ブルベ夏肌は髪や瞳がこげ茶で肌はピンクがかった、エレガントな印象。
・ブルベ冬肌は髪や瞳は真っ黒で肌は白いなど、コントラストがはっきりしたクールな印象が特徴です。
「ブルベ夏」と相性のいいファンデーションの色
ブルべ肌は肌がほんのりピンク味を帯びているため、夏冬のいずれもファンデーションの色はピンク系やオークル系がよく合います。
なかでもブルーベースの夏タイプの人は、色素が薄く透明感のある肌をしています。髪や瞳の色は赤みのあるブラウン、もしくはソフトなブラックであることが多いです。
そのため、ブルべ夏の人は、明るめのローズピンクやローズベージュ、ピンクホワイト、ラベンダーベージュ、ピンクオークルなどおだやかな印象の色との相性がいいでしょう。持ち前の肌質を生かした美しい仕上がりになります。
「ブルベ冬」と相性のいいファンデーションの色
ブルーベースの冬タイプの人は、つややかな黒髪と深みのある黒い瞳が特徴です。肌には透明感があり、クールで知的な印象を与えます。
肌色と相性のいいファンデーションの色は、ブルベ夏と同じくピンク系。とくに、ブルべ冬はショッキングピンクやワインレッドなどビビッドでクリアな色みが馴染みやすいです。肌の透明感を引き立てる色味を選ぶのがポイントです。
【2】肌質に合わせてファンデのタイプを選ぶ
ブルーベースに似合うファンデーションも、いろいろなタイプのものが発売されています。使用感や仕上がりをチェックして、自分の肌質に合うものを選びましょう。
ナチュラル素肌に仕上がる「パウダーファンデ」
パウダータイプは粉になっているファンデーションで、パフやブラシを使って肌にのせていきます。ミラーのついたパクトに入っていて、持ち運びに便利なものが多いです。
パウダーが肌のテカリを抑えてくれるので、粉をふかない混合肌や脂性肌の人にも向いています。乾燥肌の人が使用する場合は、スキンケアや化粧下地であらかじめ肌の保湿が必要です。
パウダータイプは何度も塗り重ねると厚塗り感が出てしまいます。全体のバランスを見ながら上手に調整しましょう。
カバー力と保湿力の高い「リキッドファンデ」
粉と油、水でできている液状のファンデーションが、リキッドタイプです。液状のため伸びがよく、肌になじみやすいのが特徴。気になるところをカバーしたり、保湿したりといった機能が高いため、パウダーファンデーションの前に下地として使われることも多いです。
肌につや感を出したいときはもちろん、ルースと一緒に使うとマットな質感も出せるため、いろいろな使い方ができます。普通肌のほか、乾燥肌や混合肌の人、セミマットな肌に仕上げたい人におすすめです。
時短メイクに活躍する「クッションファンデ」
あらかじめスポンジやクッションに液状のファンデーションをしみ込ませたタイプが、クッションタイプです。専用のパフを使って塗るため、液状でも手を汚さずに仕上げられます。
パウダーファンデーションのように手軽に使え、かつリキッドファンデーションのようなカバー力と、ツヤ感も出せる特徴をあわせ持ったファンデーションです。忙しい朝の時短メイクや、外出先でのメイク直しにも活躍してくれます。
こっくりしたテクスチャーの「クリームファンデ」
クリームファンデーションはリキッドファンデーションと同じく液状のファンデーションですが、リキッドタイプよりも水分量が少なく、粉が多めになっているのが特徴。さらっとしたリキッドタイプに対して、クリームタイプはこっくりしたテクスチャーになっています。
かためのテクスチャーで、一度塗ると化粧くずれしにくいため、長時間メイク直しができないときや、カバー力を重視したいときにぴったりです。保湿力も高く、肌の乾燥が気になる人に向いています。
おすすめファンデーション12選【プチプラ】
▼パウダーファンデーション編

毛穴のカバーを求めるならこれ
独自のスキンフィット設計により肌になめらかにフィットするパウダーファンデーションで、気になる毛穴もしっかりカバー。自然な仕上がりを実現します。水や汗、皮脂にも強く夕方まで毛穴をカバーできる持続性も魅力です。
光コントロール技術により、毛穴だけでなく肌の色ムラもカバー。朝の仕上がりをずっと保ちたい人にも向いています。
毛穴や色むらを感じさせないムース生まれのパウダー
パウダーと美容液からできたムース生まれのふんわりパウダリーファンデーションだから、オールシーズン使えて軽やかなつけ心地です。毛穴や肌の色むらも一瞬で隠して、素肌がきれいだと思わせてくれる仕上がりに。水あり・水なしどちらでも使えます。
長時間の化粧もちのよさも実証済みなので、こまめな化粧直しも必要ありません。
一体感のある美肌が作れる
ひと塗りで肌に密着し、高いカバー力を発揮するパウダーファンデーションです。厚塗りする必要がないため、自然で美しい仕上がりが得られます。
パクト型のパウダーファンデーションで、付属のパフもパウダーが密着しやすく塗りやすいのが特徴。カラー展開も全6色と豊富で、ブルべ肌向けのカラーも2色そろっています。
▼リキッドファンデーション編
UVカット力も高い!
軽くてやわらかなつけ心地ながら、水や汗、皮脂に強いウォータープルーフ仕様。化粧くずれしにくいリキッドファンデーションです。SPF35 PA+++と高いUVカット力を誇るため、日焼けからお肌をカバーしたいときにもぴったり。
保湿成分も配合されているので、肌の乾燥が気になるときにもこれ1本でベースメイクが完成します。
うるおいが続くファンデーション
しっとりなめらかなテクスチャーのリキッドファンデーション。美容オイルが配合されているため、肌へのフィット感が抜群。光反射でツヤとハリのある肌の質感に仕上げます。
クリーミーなつけ心地で、塗っている間は肌がうるおい続けるのも魅力。オールシーズン使えるタイプで自然な仕上がりのため、普段使いとしても向いています。
みずみずしいツヤを与えてくれるリキッド
スチームケアしたあとのように、肌にもっちりとしたうるおいを与え、密封してくれる保湿成分を配合したリキッドファンデーションです。塗っているのを感じさせない肌への一体感がありながら、SPF30 PA++と紫外線からもしっかりと守ってくれます。
ミネラルパウダー配合で、パラペンフリー・無香料というのもうれしいポイントです。

▼クッション、クリーム、ルースファンデ編

うるおい続くクッションファンデーション
スポンジにリキッドファンデーションをしみこませたクッションタイプです。ミシャは得たい効果に応じて3タイプのクッションファンデを展開していて、こちらはうるおいに特化したアイテムになっています。
3種の美容ウォーターと3種の美容オイル配合で、肌につねにうるおいをチャージ。ツヤ感のある水光肌を長時間キープできるため、乾燥が気になる人やツヤ肌を求める人に向いています。また、毛穴や色むらをしっかりカバーできるマイクロカバーパウダーも配合。
これひとつで化粧下地と日焼け止め、保湿美容液、ファンデーションの4役を兼ねる優秀なアイテムで、時短メイクも可能です。
ツヤ肌に仕上がるクリームファンデーション
なめらかなテクスチャーのクリームファンデーションです。スティック状になっているため、手を汚さずに使用できます。ソフトフォーカス感のあるパウダーが毛穴や凹凸をしっかりカバーし、ツヤのある自然な仕上がりになります。
クリームタイプのため持続力がありながら、単体使用なら洗顔料のみでオフ可能。SPF50+・PA++++と高いUVカット効果もあります。
おすすめファンデーション11選【デパコス】
▼パウダーファンデーション編

なりたい仕上がりが決まる魔法のファンデ
魔法のファンデの愛称で知られている、クリニークのビヨンドパーフェクティングファンデーションシリーズのパウダータイプのアイテムです。一番の特徴はなんといってもカバー力。パウダーファンデーションながらずば抜けたカバー力を誇り、毛穴や色むらを一瞬で忘れさせてくれます。ひと塗りでしっかりフィットするので、完璧なカバー力なのに厚塗りに見えないのも魅力ですね。
付属の魔法のスポンジは表と裏で質感が異なり、使い分けることで思い通りの肌に仕上げることが可能です。「今日は軽め」「今日はしっかりめの気分」といった風に気分によって仕上がりをチェンジできるので、1アイテムで2度おいしいファンデーションといえるでしょう。
▼リキッドファンデーション編

▼クッション、クリーム、ルースファンデ編

おすすめ商品の比較一覧表
ブルべ肌ファンデーション【人気の口コミ】を紹介! 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
ちふれ『モイスチャーパウダー ファンデーション』の口コミをチェック!






出典:LIPS
ちふれ モイスチャーパウダーファンデーション
23 ピンクオークル
このファンデーションは毛穴のカバー力がとにかく良い!
私は鼻の毛穴汚れを押し出したりし過ぎたせいでボツボツしているのですがこのファンデーションを塗るとそのボツボツが消えて友達にも毛穴が無くて肌綺麗だねとまで言われるくらいです!化粧直しもティッシュオフした後軽く塗るだけでサラサラ肌になります。
プチプラパウダーファンデーションの中でかなり優秀だと思います!
REVLON(レブロン) 『カラーステイ メイクアップ N』の口コミをチェック!






出典:LIPS
24時間落ちにくい、ストレスフリーなつけ心地のリキッドファンデ。
厚塗り感なく肌になじみ気になる場所をしっかりカバーしてくれます!
ナチュラルなソフトマット仕上げなので、ツヤ肌よりマット肌の方が好きなので買ってみました。ちょっと明るめの色で白肌メイクとかにいいかもです。
伸びがいいので少量で済むから厚塗り感がなくてコスパもいいです。
LANCOME(ランコム)『タンイドル ウルトラウェア リキッド』の口コミをチェック!








出典:LIPS
ランコムのファンデーションはクチコミも高く色んなところで見かけるので気になり購入しました。
サラッとしたタイプのテクスチャーで、しっとりタイプの化粧水よりサラサラしているんじゃないの?と思うくらいです。
私はいつもランコムの下地の上から使用しています。
以前はプリマの皮脂崩れ防止下地を使ってその上から塗ってましたが、相性なのかそんなに綺麗には乗りませんでした。マスクにも少し付いてしまいました
でも、ランコムのUVエクスペールの上から塗ると崩れることも乾燥することもありませんでした!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ファンデーションの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのファンデーションの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
パーソナルカラーはときどき見直して
ブルべやイエベ、さらにブルべ夏やイエベ秋などのパーソナルカラーは、肌や髪の色から導き出されたものです。よって、髪色を変えたり、日焼けをしたりするとパーソナルカラーが変わってしまう可能性もあります。
イメチェンをしたときなど、ときどきパーソナルカラーを見直してみると、より自分に合うファンデーションの色を見つけられるでしょう。
そのほかのブルベ・イエベに関連する記事はこちら 【関連記事】
ブルべ肌に合うファンデーションを見つけてメイクを楽しもう
ブルーベース肌に合うファンデーションの上手な選び方とおすすめ商品を紹介しました。自分に似合う色が見つからない、というときにはパーソナルカラー診断をして自分の肌タイプを知ると、よりファンデーション選びに役立ちます。
ブルーベースの肌にぴったりのファンデーションを見つけて、もっと自分らしくメイクを楽しんでくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
化粧品会社研究職を経て美容ライターへ転身。会社員時代の知識をいかし、美容系メディアをはじめさまざまなジャンルで執筆中。 もともと美容に対する意識は低く、真面目にスキンケア・メイクをするようになったのも大学院に入ってから。徹底的に美を追究するというより、ゆる~く楽ちんに美肌を目指すタイプ。 休日は猫と遊びながら漫画・ゲームに興ずるのが至福。