【2023年版】マンスリー手帳のおすすめ11選|薄型やかわいいデザインも

【2023年版】マンスリー手帳のおすすめ11選|薄型やかわいいデザインも

仕事にプライベートにと毎日忙しい人にとってスケジュール管理は欠かせません。マンスリー手帳はひと月のスケジュールがひと目でわかって便利ですよね。

この記事では、マンスリー手帳の選び方と、2023年1月はじまりなどのおすすめ商品をご紹介します。薄型や大きめサイズ、かわいいデザインなど厳選しました!

通販サイトの売れ筋人気ランキングも掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね!


目次

この記事を担当するエキスパート

住宅コンサルタント/スケジュール管理術の専門家
森 雅樹

積水ハウスと零細工務店で戸建て営業を経験後独立。現在は工務店の営業マン指導がメイン業務。営業テクニックレベル以前に営業マンとしてのスケジュール管理や情報収集などのスキル不足を強く懸念。筆者が30年来続けてきたマンスリー手帳による行動管理やスクラップブックに代表されるアナログ管理をITとどう両立させるかを研修のテーマに必ず掲げる。さらには高額になる住宅の契約において使い勝手がよく客前でも見栄えのする領収書や印鑑ケースにもこだわりを持つ。プレゼン、マーケティング、営業関連の本を多数執筆。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年03月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

マンスリー手帳の魅力とは? ひと目でスケジュール確認

手帳
Pixabayのロゴ

1カ月単位の予定を書き込むことができる「マンスリー手帳」。さまざまな種類があるマンスリー手帳のなかでもメジャーなタイプです。マンスリー手帳は、ページを開くとパッとひと月のスケジュールが確認でき、先々の予定がすぐに把握できるのがメリットです。

しかし、デメリットもあります。1カ月単位のスケジュールを見開きページに収めるため、1日あたりの予定を書くスペースがどうしても少なくなってしまう点、また、時間単位のスケジュール管理には向いていません。1日のスケジュールをこまかく管理したい方は、デイリー手帳やウィークリー手帳がおすすめですよ!

マンスリー手帳の選び方 ポイントをチェック!

手帳
Pixabayのロゴ

ここからは、マンスリー手帳の選び方のポイントを詳しく解説していきます。ポイントは下記。

【1】手帳のタイプで選ぶ
【2】メモ欄や書き込みスペースが多いと便利
【3】使い勝手を左右する「始まりの曜日」もチェック
【4】見やすさを重視するなら「罫線の有無」も大事
【5】軽くて持ち歩きやすい手帳を選ぶ

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】手帳のタイプで選ぶ

マンスリー手帳にもいろいろなタイプがあります。まずは手帳の形式をチェックしてみましょう。

カレンダー式ブロックタイプ|月全体の予定が見通せる

 

マンスリー手帳のなかでオーソドックスなのが、カレンダー式のブロックタイプです。多くの人が見慣れている一般的なカレンダーと同様の形式なので、何週目かや曜日を把握しやすいのが特徴。1日分がブロックで区切られています。

月全体を通して入っている予定を確認しやすいのですが、1日に複数の予定が入っていると書ききれない可能性があります。

月間ガントチャートタイプ|時間で予定を管理するなら

 

ガントチャート式のマンスリー手帳は、1日の予定が縦もしくは横に並べられていて、予定を時間軸で書き込めます。1日の予定を書き込むスペースが少し大きくなっており、1カ月の予定とそのおおよその時間がひと目で把握できます。

こまかなスケジュール管理ができ、仕事やプライベートでいくつものタスクを抱えている人に向いています。

ダブルマンスリータイプ|仕事とプライベートを分けて管理できる

 

ダブルマンスリータイプは、カレンダー式ブロックタイプとガンチャートタイプの両方が同じページにあるタイプです。両方のよいところが合わさっており、大まかな予定はブロックタイプに、時間軸で管理したい予定はガンチャートタイプに書き込むことができます。

ただし、ふたつが同じページに載るため、それぞれの単体と比べるとどうしても書くスペースが少なくなってしまいます。

【2】メモ欄や書き込みスペースが多いと便利

 

使いやすい手帳には、ToDoを管理するスペースがあります。マンスリーのみの手帳でも、ちょっとしたノートのスペースがあれば、ToDoを書きこんでタスク管理することが可能です。

シンプルな手帳であることが売りのマンスリー手帳ですが、ちょっとしたレイアウトの工夫があるなら、さらに使いやすい手帳になります。

【3】使い勝手を左右する「始まりの曜日」もチェック

 

ブロックタイプのマンスリースケジュール帳には、週のはじまりが月曜日のタイプと日曜日のタイプがあります。自宅やオフィスのカレンダーと表示が同じものにすれば、勘違いで曜日を認識してしまうのを未然に防いでくれます。

土曜日と日曜日がお休みの仕事なら、月曜日から金曜日が先に表示されて、週末が右に並んでいる、月曜日はじまりの手帳がよいでしょう。

【4】見やすさを重視するなら「罫線の有無」も大事

 

マンスリー手帳のそれぞれのブロックに罫線が入っているなら、午前と午後で書きわけたり、予定とタスクに区分して管理したりでき、便利です。

罫線の数がたくさんあれば、より予定の空き時間がわかりやすかったり、イラストやシールでわかりやすく分類したりできます。罫線の太さや色の濃さが見やすくなっているかどうかもチェックポイントです。

【5】軽くて持ち歩きやすい手帳を選ぶ

 

1年間ずっと持ち歩きますから、手帳の厚さも大切なチェックポイントです。B6の小さいサイズには人気の手帳がたくさんあります。女性のバッグに入れておけるようにするには、たくさんのメモページがついた分厚くて大きい手帳では使いにくいので、小型の軽いダイアリーがぴったりです。

マンスリーのみでなく、ウィークリーページも付属しているなら、その分より厚さも増します。メモページの量も1年で使うちょうどよい分量のより薄い手帳を探しましょう。

スケジュール管理術の専門家からのアドバイス

住宅コンサルタント/スケジュール管理術の専門家:森 雅樹

住宅コンサルタント/スケジュール管理術の専門家

これまで紹介した選び方のポイントとあわせて気にしてほしいポイントが、あなた自身の性格です。せっかく手帳を購入しても使わなくなれば元も子もありません。「細かい字を書くのが苦手」「予定時間をしっかり書き込まないと落ち着かない」といった、あなた自身の性格などもよく考えて選んでください。

購入してすぐに買い替えるなどという失敗をしないようご注意を。

【2023年版】マンスリー手帳のおすすめ11選 薄型、大きめサイズ、かわいいデザインも

ここからは、マンスリー手帳のおすすめ商品をご紹介します!

エルコミューン『マトカ』 2023年4月始まり

エルコミューン『マトカ』 エルコミューン『マトカ』 エルコミューン『マトカ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

表紙のワンポイントがかわいい! 多彩な使い方可能

◆マンスリーページには縦軸のミニカレンダーつきで、2週にわたる予定や体重の記入に便利
◆表紙デザインのコアラやペンギンといったかわいい動物がワンポイントになっている
◆カラーも豊富で、自分好みのマンスリー手帳が選べる
◆ウィークリーページには4カ国の祝祭日表記! 遊び心がたくさん
◆郵便料金表や年齢早見表などのページがあり利便性が高い

能率『NOLTY ウィークリー ポケットカジュアル5』 2023年4月始まり

能率『NOLTYウィークリーポケットカジュアル5』 能率『NOLTYウィークリーポケットカジュアル5』 能率『NOLTYウィークリーポケットカジュアル5』 能率『NOLTYウィークリーポケットカジュアル5』 能率『NOLTYウィークリーポケットカジュアル5』 能率『NOLTYウィークリーポケットカジュアル5』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルかつ機能性も高いマンスリー手帳

◆豊富なレイアウトとコンパクトさを兼ね備えた万能手帳
◆週間ページは1日分のスペースが広く日記などの記録にも便利
◆インデックスつきで確認したい月をすぐに開ける
◆バランスよく予定とメモに使えるレイアウトで初心者にも使用しやすくおすすめ
◆地下鉄路線図や近郊鉄道網図、年齢早見などの資料つき!

コクヨ『キャンパスダイアリー マンスリー・スタンダードタイプ』 2023年4月始まり

コクヨ『キャンパスダイアリーマンスリー・スタンダードタイプ』 コクヨ『キャンパスダイアリーマンスリー・スタンダードタイプ』 コクヨ『キャンパスダイアリーマンスリー・スタンダードタイプ』 コクヨ『キャンパスダイアリーマンスリー・スタンダードタイプ』 コクヨ『キャンパスダイアリーマンスリー・スタンダードタイプ』 コクヨ『キャンパスダイアリーマンスリー・スタンダードタイプ』 コクヨ『キャンパスダイアリーマンスリー・スタンダードタイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item

書きやすくて見やすいコクヨのダイアリー

ノートとしても使いやすいCampusシリーズのダイアリーです。A6・A5・セミB5サイズとそろっているなかのA5タイプで、持ち運びやすさと記入面の大きさのバランスが取れているアイテム。マンスリーページだけでなく、年間カレンダーや年度計画表もついて、長期の予定も立てやすくなっています。

メモページも書きやすい広いサイズの罫線で、使い勝手がよい手帳です。

能率 『ペイジェム ファミリー 手帳』 2023年4月始まり

能率『ペイジェムファミリー手帳』 能率『ペイジェムファミリー手帳』 能率『ペイジェムファミリー手帳』 能率『ペイジェムファミリー手帳』 能率『ペイジェムファミリー手帳』 能率『ペイジェムファミリー手帳』 能率『ペイジェムファミリー手帳』
出典:Amazon この商品を見るview item

インデックスつきで見たいページにすぐたどりつける

月ごとのインデックスがページのサイドについているので、開きたいページにすぐたどりつける便利なマンスリー手帳です。シンプルで見やすいブロックタイプの月間予定表は、書き込むスペースもたっぷり。マンスリーだけでしっかりスケジュール管理をしたい人に選んでほしい手帳です。

薄くてコンパクトなので小さめバッグにもすっぽり収まります。ペンホルダーつきで、ペンと一緒に収納可能です。

ダイゴー『ハンディピック カレンダータイプ2』 2023年4月始まり

ダイゴー『ハンディピックカレンダータイプ2』 ダイゴー『ハンディピックカレンダータイプ2』
出典:Amazon この商品を見るview item

スモールサイズで持ち歩き便利なマンスリー手帳

手帳の縦の長さがボールペンより少し小さいサイズのマンスリー手帳です。薄くてコンパクトな手帳は、シャツのポケットにもすっぽり収まります。手帳単体として使うだけでなく、カバーやそのほかのリフィルを購入すれば自分だけのオリジナル手帳にカスタマイズすることも可能です。

ふだんはカバーつきの手帳として、外出時はマンスリー手帳だけを取り外して持ち歩くといった使い方をすることもできます。

高橋書店『ディアクレール ラプロ2』 2023年4月始まり

高橋書店『ディアクレールラプロ2』 高橋書店『ディアクレールラプロ2』 高橋書店『ディアクレールラプロ2』 高橋書店『ディアクレールラプロ2』 高橋書店『ディアクレールラプロ2』 高橋書店『ディアクレールラプロ2』 高橋書店『ディアクレールラプロ2』
出典:Amazon この商品を見るview item

じっくりと計画を立てられるマンスリーダイアリー

落ち着いた雰囲気を持ちながら明るめのネイビー色とホワイトのステッチで、ビジネスシーンでも使えるカジュアルなデザインになっています。サイズは大きめのA5判。デスクに置いて、じっくりと予定を計画するのに向いています。

見開きのマンスリーページには罫線のあるブロックになっており、タスクの管理も可能。メモページには罫線のページと方眼のページの2種類があり、使いわけられます。

コクヨ 『キャンパスダイアリー 手帳』 2023年1月始まり

コクヨ『キャンパスダイアリー手帳』 コクヨ『キャンパスダイアリー手帳』 コクヨ『キャンパスダイアリー手帳』 コクヨ『キャンパスダイアリー手帳』 コクヨ『キャンパスダイアリー手帳』 コクヨ『キャンパスダイアリー手帳』 コクヨ『キャンパスダイアリー手帳』 コクヨ『キャンパスダイアリー手帳』
出典:Amazon この商品を見るview item

広い記入欄でしっかり書き込めるダイアリー

キャンパスダイアリーは記入欄が広いのでしっかり書き込めます。文字だけでなくイラストを書き込むことも可能。スケジュール管理だけでなく、日記などアイデアしだいでさまざまな使い方ができます。

サイズ展開が豊富でA5以外にもB5・B6・A6サイズがあり、好みのサイズを選んでいただけます。横罫のノートページがたっぷりついています。

ダイゴー『アポイント スケジュール帳 マンスリー』 2023年4月始まり

ダイゴー『アポイントスケジュール帳マンスリー』 ダイゴー『アポイントスケジュール帳マンスリー』
出典:Amazon この商品を見るview item

ミント色がかわいい! 用紙にもこだわった薄い手帳

同じページでカレンダー式ブロックタイプとガンチャートタイプが並列しているダブルチャート式の手帳。大まかな予定はブロック式に、細かな予定をチャート式に記入して使い分けができるので、ビジネスシーンでも便利。薄型仕様なので、好きな手帳に入れて使うことも可能です。

製紙メーカーと改良を重ねたメーカーオリジナルの手帳用紙は、安定した強度となめらかな書き心地を実現しています。

モレスキン『マンスリーダイアリー ソフトカバー ブラック』 2023年1月始まり

モレスキン『マンスリーダイアリーソフトカバーブラック』 モレスキン『マンスリーダイアリーソフトカバーブラック』 モレスキン『マンスリーダイアリーソフトカバーブラック』 モレスキン『マンスリーダイアリーソフトカバーブラック』 モレスキン『マンスリーダイアリーソフトカバーブラック』 モレスキン『マンスリーダイアリーソフトカバーブラック』 モレスキン『マンスリーダイアリーソフトカバーブラック』 モレスキン『マンスリーダイアリーソフトカバーブラック』 モレスキン『マンスリーダイアリーソフトカバーブラック』
出典:Amazon この商品を見るview item

メモページがたくさんレイアウトされたダイアリー

128ページの大ボリュームで、単位や電話コードなどのいろいろな便利な情報を確認できるようになっているマンスリーダイアリーです。モレスキンの手帳の特徴である落ち着いたアイボリーカラーが、仕事のやる気を盛り立ててくれます。

各マンスリーページのあいだに、メモが書きこめるように罫線ページがあり、タスク管理やノートをとることも可能。仕事をより楽しく進めるアシストをしてくれます。

ラコニック『A5 マンスリー ポケット』 2022年12月始まり

ラコニック『A5マンスリーポケット』 ラコニック『A5マンスリーポケット』 ラコニック『A5マンスリーポケット』 ラコニック『A5マンスリーポケット』
出典:Amazon この商品を見るview item

こまかな予定を1カ月単位でしっかりたてられる

クラシカルな年号表示がおしゃれなマンスリー手帳です。表紙にクリアポケットがついているので、好きなものを入れてカスタマイズできます。大判の見開き1ページに、自由度の高いガントチャートがあり、下半分にはグリッドメモスペースを配置。

1カ月の予定をこまかくたてることができ、ひと目で把握できる仕様。綿密な計画が必要なビジネスからプライベートまで、幅広い用途で使える手帳です。

コクヨ『ソフトリングダイアリー2022 A5』 2022年12月始まり

コクヨ『ソフトリングダイアリー2022A5』 コクヨ『ソフトリングダイアリー2022A5』 コクヨ『ソフトリングダイアリー2022A5』 コクヨ『ソフトリングダイアリー2022A5』 コクヨ『ソフトリングダイアリー2022A5』 コクヨ『ソフトリングダイアリー2022A5』 コクヨ『ソフトリングダイアリー2022A5』
出典:Amazon この商品を見るview item

方眼ノートページがたっぷり入ったダイアリー

120ページも方眼ノートが入ったダイアリーです。ソフトリングを採用しているので、金属製リングノートと比べて手が当たっても痛くなりにくく、バッグ収納時にほかのものにひっかかりにくいのが特徴。シンプルなブロックタイプの月間カレンダーはたっぷり予定を書きこめます。

D字型リング形状だからページの端がすっきりそろい、めくりやすい点もうれしい。金属製リングノートで感じたストレスが極力排除された製品です。

「マンスリー手帳」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
エルコミューン『マトカ』
能率『NOLTY ウィークリー ポケットカジュアル5』
コクヨ『キャンパスダイアリー マンスリー・スタンダードタイプ』
能率 『ペイジェム ファミリー 手帳』
ダイゴー『ハンディピック カレンダータイプ2』
高橋書店『ディアクレール ラプロ2』
コクヨ 『キャンパスダイアリー 手帳』
ダイゴー『アポイント スケジュール帳 マンスリー』
モレスキン『マンスリーダイアリー ソフトカバー ブラック』
ラコニック『A5 マンスリー ポケット』
コクヨ『ソフトリングダイアリー2022 A5』
商品名 エルコミューン『マトカ』 能率『NOLTY ウィークリー ポケットカジュアル5』 コクヨ『キャンパスダイアリー マンスリー・スタンダードタイプ』 能率 『ペイジェム ファミリー 手帳』 ダイゴー『ハンディピック カレンダータイプ2』 高橋書店『ディアクレール ラプロ2』 コクヨ 『キャンパスダイアリー 手帳』 ダイゴー『アポイント スケジュール帳 マンスリー』 モレスキン『マンスリーダイアリー ソフトカバー ブラック』 ラコニック『A5 マンスリー ポケット』 コクヨ『ソフトリングダイアリー2022 A5』
商品情報
特徴 表紙のワンポイントがかわいい! 多彩な使い方可能 シンプルかつ機能性も高いマンスリー手帳 書きやすくて見やすいコクヨのダイアリー インデックスつきで見たいページにすぐたどりつける スモールサイズで持ち歩き便利なマンスリー手帳 じっくりと計画を立てられるマンスリーダイアリー 広い記入欄でしっかり書き込めるダイアリー ミント色がかわいい! 用紙にもこだわった薄い手帳 メモページがたくさんレイアウトされたダイアリー こまかな予定を1カ月単位でしっかりたてられる 方眼ノートページがたっぷり入ったダイアリー
サイズ B6(縦184×横130mm) 縦153×横96mm A5 B6(縦188×横133mm) 173x88x3mm A5判(210×148mm) A5(縦210×横148mm) A5(縦205×横138mm) 横90×高さ140mm A5(縦215×横152mm) 縦210×横148mm
ページ数 176 224 32枚(64ページ) 112 36 128 64 64 128 64 80(うち方眼ノート120P)
レイアウト 4月始まり・月曜始まり 3月始まり・月曜始まり 4月始まり、月曜始まり 4月始まり ・ 月曜始まり 12月始まり ・ 月曜始まり 4月始まり 1月始まり ・ 月曜始まり 4月始まり・月曜始まり 1月始まり 12月始まり ・ 月曜始まり 12月始まり・月曜始まり
記入欄 月間カレンダー(ブロックタイプ)・年間予定表 月間カレンダー・メモ 年間カレンダー、年度計画表、月間予定(見開き1ヶ月・ブロック式)、横罫(28行) 月間カレンダー+週間横ケイ 年間スケジュール・月間予定表(ブロックタイプ) ブロック式 月曜始まり 月間カレンダー(ブロックタイプ) 1ヶ月ブロック&チャート 計画、時間帯、国際的な測定単位、電話コード、航続時間 見開き1か月ガントチャート・月間予定表(ブロックタイプ) イヤープランナー・月間カレンダー(ブロックタイプ)
掲載期間 2023年4月~2024年4月 2023年3月~2024年3月 2023年3月~2024年4月 月間:2023年3月~2024年4月,週間:2023年3/1~2024年3/31 2023年3月~2024年4月 月間:2023年3月1日~2024年4月30日 2023年1月~12月(月曜始まり) 2023年4月~2024年3月 2023年1月から2023年12月 2022年12月~2024年3月 2022年12月~2024年1月
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 手帳の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの手帳の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:手帳ランキング
楽天市場:手帳ランキング
Yahoo!ショッピング:手帳ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

他タイプのおすすめ手帳 【関連記事】

ライフスタイルに合った手帳選びを! いかがでしたか?

マンスリーダイアリーを使うことで、ご自身の予定をひと月の流れに沿いながらひと目で確認することが可能になります。

商品によっては、予定以外のタスクやメモを書きこめるスペースが用意されていたり、別ページにフリースペースがついていたりと、さまざまな付加価値がついています。ライフスタイルに合わせてチョイスしていきましょう!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部