ウィークリー手帳でスケジュール管理を効率よく
ウィークリー手帳は1週間単位でスケジュール管理をするためのものです。1週間のスケジュールがひと目で把握でき、時間単位でこまかい予定を書き込むことができます。マンスリー手帳よりも書くスペースが多いので、予定に関わる情報やメモもたくさん書き込めます。
1日ごとのスケジュールをこまかく管理したい人や、仕事やプライベートなど複数の予定を管理したい人にはウィークリー手帳がおすすめです。
ウィークリー手帳の選び方
それでは、ウィークリー手帳の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。
【1】書式のタイプで選ぶ
【2】サイズで選ぶ
【3】「月曜始まり・日曜始まり」どちらで選ぶ?
【4】月間ページがついていると便利
上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】書式のタイプで選ぶ
ウィークリー手帳にはいくつかの書式タイプがあります。それぞれの書式タイプについて詳しく説明していきます。
週間レフト式|たくさん書き込める
「週間レフト式」は、左側が1週間の予定を書き込むスペース、右側はメモスペースになっています。メモスペースはTO DOリストをつくったり、予定やタスクを書き込んだりと自由に使うことができます。
会議などでメモを取る機会が多い人、たくさん書き込めるものがほしい人に適したタイプの手帳です。
週間ブロック式|1週間の予定が見やすい
「週間ブロック式」のウィークリー手帳は、見開き1ページを7日分に区切った形式になっています。そのため、1週間の予定を確認しやすいというメリットがあります。
また、1日分の予定を書き込むスペースが広く、自由に構成を考えられるのが特徴です。タスク管理や日記を書き込むのにも適しています。
週間バーチカル式|時間軸で管理できる
「週間バーチカル式」は、横軸に1週間の日付、縦軸に時間が書かれています。毎日のスケジュールを時間単位で管理することができます。会議の予定や人に会う予定など、こまかくスケジュールを立てたい人に便利です。
週間リンクアップ式|予定を分けて書き込める
「リンクアップ式」は高橋手帳の商標登録で、1日ごとのスペースが十字で区切られているタイプの手帳。工夫次第でいろいろな使い方ができるのが魅力。たとえば「午前と午後」、「仕事とプライベート」、「自分の予定と子どもの予定」など、予定を書き分けたい人に向いています。
【2】サイズで選ぶ
手帳にはいくつかのサイズがあります。人気のあるB6サイズやノートサイズから、胸ポケットにすっぽり収まるコンパクトサイズまで実にさまざまです。
大きなサイズであれば書くスペースが広くなりますが、かさばるのが難点。一方、小さなサイズは持ち運びに便利ですが、書くスペースが少なくなります。
なにを重視するか、どのようなシチュエーションで使用することが多いのかをしっかり見極めて手帳のサイズを選びましょう。
【3】「月曜始まり・日曜始まり」どちらで選ぶ?
手帳には、月曜はじまりと日曜はじまりのタイプがあります。仕事で使うのであれば月曜始まりで土日が最後になっているタイプのほうが、仕事の予定を把握しやすくて便利です。
ふだん日曜始まりのカレンダーを使っている人は、同じく日曜はじまりのほうが使いやすいでしょう。
【4】月間ページがついていると便利
週間予定表だけだと、月単位でスケジュールを把握するのが難しくなります。月間ページつきの手帳なら、おおまかな予定を月間ページに書き込むことができます。人と予定を合わせる場合や、先の予定を確認するのに便利です。
なるべく薄い手帳を選びたい人や、マンスリーの予定は別で管理している人は月間ページがない手帳でもよいでしょう。
エキスパートのアドバイス
スケジュール管理のしやすさも重視して選ぶ
会議や打ち合わせなど、ビジネスユースがメインの人はバーチカルタイプ、胸ポケットなどに入れて持ち歩きたい人はサイズを重視して選ぶなど、ご自身の利用目的に合わせてセレクトしましょう。
週の予定やタスクを書き込めるウィークリー手帳ですが、月のスケジュールを把握できる月間ページがついていると、今後の予定や計画なども立てやすいのでおすすめです。
2023年版ウィークリー手帳おすすめ10選|種類別
ここからはウィークリー手帳のおすすめ商品をご紹介します。使い方に合わせて選べるように、種類別にご紹介するのでぜひチェックしてみてください。
▼ウィークリー手帳おすすめ|週間レフト式
▼ウィークリー手帳おすすめ|週間ブロック式
▼ウィークリー手帳おすすめ|週間バーチカル式
▼ウィークリー手帳おすすめ|リンクアップ式
2023年版ウィークリー手帳おすすめ|週間レフト式
メモスペースがたくさんある、週間レフト式のウィークリー手帳をご紹介します。
オジサンのイラストがかわいい!
オジサンのキャラクターが手帳のいろいろな場所に登場するユニークな手帳。ページサイドにある月別インデックスもカラフルで見やすく使いやすいです。
週間予定表の右側には、ユーモアたっぷりなオジサンのイラストが。めくるたびに異なる動きをするオジサンのおかげで、一年間楽しく手帳を使えそうですね。
スタイリッシュなウィークリー手帳
コンパクトでポケットにもすっぽり収まるウィークリー手帳です。シンプルかつスタイリッシュなデザインで、思わず人に見せたくなります。書き込むスペースは平日メインに広く取ってあるのでビジネス向けです。
小物がたくさん入る拡張ポケットや、ページがすぐに開けるしおりひもつき。コンパクトながら便利な機能を備えた1冊です。
2023年版ウィークリー手帳おすすめ|週間ブロック式
予定がたっぷり書き込める、週間ブロック式のウィークリー手帳をご紹介します。
ウィークリー手帳おすすめ|週間バーチカル式
時間軸でスケジュール管理ができる、週間バーチカル式のウィークリー手帳をご紹介します。
ビジネスシーンで使いやすい機能的な1冊
週間予定表に、時間のメモリやTO DOリスト、メモスペースなどを盛りこんだビジネスシーンで使いやすい手帳です。1日ごとのタスク管理や時間ごとのスケジュールをしっかりおこなうことができます。
半透明カバーつきで、汚れにくいのもポイント。1年をとおして手帳をきれいに保ちやすいので、営業などで手帳を頻繁に使う人におすすめです。
2023年版ウィークリー手帳おすすめ|リンクアップ式
1日のスケジュールをカテゴリや優先度合によって分けて書き込める、「週間リンクアップ式」のウィークリー手帳をご紹介します。
「ウィークリー手帳」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ウィークリー手帳の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのウィークリー手帳の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの手帳もチェック!
ウィークリー手帳で仕事もプライベートも効率よく!
ウィークリー手帳の種類や選び方のポイントやウィークリー手帳を紹介しました。同じウィークリー手帳でもライフスタイルによってぴったり合うものは異なります。自分にとってなにが必要なのかをよく見極めて、自分に合うウィークリー手帳を見つけてください。
忙しい人にはタスク管理ができるなど、さまざまな機能がついた手帳が便利です。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
WSET認定Higher Certificate(Level.3)、食品メーカーにてフランスワインインポーター▶広告代理店CR局コピーライター プランナー ディレクターを経てハンガリー(ブダペスト)移住。 コスメ、ビューティ、ファッション、インテリアグッズ、文房具とありとあらゆる商品のコピーライティングを手がけてきた経験から様々な商品知識に精通し、ギフトセレクト系記事も多数執筆。メディア等現地メディア・フィノマガジン ハンガリーワイン専門サイト/フィネスワインピアを自らWEBサイト制作し運営中。 在ブダペスト・ワインエージェント”クルティエ“。一般社団法人国際芸術文化交流日本ハンガリーワイン協会ハンガリー支部・理事。日経xwomanアンバサダー。ブダペスト&東京でワインイベント企画多数開催。ワイナリー取材撮影を精力的に行いハンガリーのワインメディア雑誌にも出演。