4月始まりのマンスリー手帳おすすめ11選
4月始まりのおすすめマンスリー手帳をピックアップしてご紹介します!
かけがえのない毎日を記す一冊
◆家族みんなの予定も見開きで閲覧できる
◆2週間分をまとめてタスクを管理できる
◆軽くて持ち運びの際にもかさばらない
◆Made in Japan。職人一人ひとりが手と目を凝らしながら製造
薄くて軽いノートタイプのダイアリー
◆キャンパスノートと同じコクヨオリジナル原紙を使用
◆ノートページ(横罫)は、たっぷり64ページ(32枚)
◆デジタルと併用でスケジュール管理をする方にもぴったり
◆Campusシリーズの書きやすさをそのまま手帳に
家族の予定などを分けて書ける手帳
◆カレンダー感覚で月ごとの予定が把握しやすい
◆見開き2週間で日付が縦に並ぶ罫ページタイプのレイアウト
◆行事や伝言メモなど、用途ごとに分けられる3種のメモページ
◆「防災チェックリスト」や「贈答のマナー」など、生活に役立つ資料も
自分に合った1冊が作れるカスタマイズ手帳
◆カレンダーと同じ感覚で使える土日欄の狭い、平日重視タイプ
◆必要なものだけを組み合わせて、自分に合った1冊が作れるカスタマイズ手帳
◆用途に応じて使い分けられる豊富な種類のリフィル
◆複数のリフィルをまとめて持ち運べるカバー付き
ビジネスシーンでも使いやすい皮革調タイプ
◆マンスリー型でもしっかり予定を書きたい方にオススメ
◆使いやすいブロック式はインデックス付きで便利
◆平日の仕事の予定や、週末土日の予定をまとめて書きやすい月曜始まり
◆各月ごとに横ケイメモと方眼メモが2ページずつ付いている
プロジェクトを作業・項目ごとに記入管理できる
◆月間ブロックとプロジェクトを並べて閲覧可能
◆1ヶ月の予定を見ながらプロジェクトの進捗管理ができる
◆イベント・受験勉強・部活動のトレーニング管理に最適
◆各工程の期間や進捗が把握しやすく、工程管理や生産管理に向く
たっぷり書けるこだわりマンスリー
◆上品な質感のある生地とフォーマルなシーンにも似合うカバー
◆1年で俯瞰したい予定や記録に使える年間ページ
◆頭の中をクリアにするこだわりのフォーマット
◆1週間につき見開き1ぺージ以上書けるボリュームのノートページ
バリエーション豊かな薄型マンスリー
◆日曜はじまりでカレンダーと同じような感覚で見れる
◆見開き1ヶ月のベーシックなブロックタイプ
◆バッグにもすっきり収まるスリムタイプ
◆月ごとの予定が把握しやすい
卓上でも自立して使いやすいマグネットカバータイプ
◆カレンダー感覚で使える見やすさ
◆プライベート用にもお仕事用にも両立できるシンプルなデザイン
◆デスクにも置けて持ち運びも可能
◆名刺や大切なメモなどを収納できるクリアポケット付き
広い記入欄で予定が書きやすい、定番ダイアリー
◆キャンパスノートと同じコクヨオリジナル原紙を使用
◆丈夫な表紙と背クロスで1年間しっかり使える
◆見開き1カ月のシンプルなマンスリータイプ
◆薄くて軽く、ノート感覚で持ち運べる
ゆるかわな猫が愛らしい一冊
◆学生も社会人も気軽に使える手帳
◆月ごとに変わる飾り枠とワンポイントデザイン
◆縦軸のカレンダーで週またぎの予定も分かりやすい
◆シンプルでコンパクト。カバンにもサッと入る
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 手帳の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での手帳の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
マンスリー手帳に関するQ&A
マンスリー手帳について、よくある質問にお答えします!
マンスリー手帳の選び方が知りたい!

マンスリー手帳を選ぶときのポイントは以下のとおり!
【1】手帳のタイプで選ぶ
【2】メモ欄や書き込みスペースが多いと便利
【3】使い勝手を左右する「始まりの曜日」もチェック
【4】見やすさを重視するなら「罫線の有無」も大事
【5】軽くて持ち歩きやすい手帳を選ぶ
詳しくは下記の記事でご紹介しています!
マンスリー手帳のメリットとは? ウィークリー手帳とどっちがいい?

マンスリー手帳は、ページを開くと1か月のスケジュールが一目で確認でき、先の予定まで予定をすぐに把握できるのがメリットです。
しかし、日ごとの予定を書くスペースが少なく、時間単位のスケジュール管理も難しいもの。1日ごとにスケジュールをきっちり管理したい方は、デイリー手帳やウィークリー手帳の方が向いています。
そのほかのおすすめ手帳もチェック!
新年度を新しい手帳とともに迎えよう
この記事では、4月始まりのおすすめマンスリー手帳をご紹介しました! 4月は新生活が始まる季節。入学や進学、就職など新しい気持ちで新年度を迎えるという方も多いでしょう。
そんな新生活のスケジュール管理は、使いやすいお気に入りの手帳があれば安心! この記事を参考にして、あなたにピッタリの手帳を見つけてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリーを担当する、Z世代の編集者。旬な情報に敏感で、話題のアイテムを活用しながら便利で快適な暮らしを目指している。キッチンや食卓を彩るおしゃれなカトラリーや食器を集めるのが趣味。