クレンジングオイルの選び方 オイルの種類やW洗顔の要否などをチェック!
まずは、クレンジングオイルを選ぶポイントを押さえておきましょう! ヘアメイクアップアーティストの馬場麻子さんにもポイントを教えてもらったので、ぜひチェックしてくださいね。
すぐにクレンジングオイルのおすすめ商品が知りたい方はこちらをチェック!
▼【プチプラ】クレンジングオイルのおすすめ商品
▼【デパコス】クレンジングオイルのおすすめ商品
使われているオイルの種類で選ぶ
クレンジングオイルには、「鉱物油系」「エステル系」「油脂系」と大きく分けて3種類のオイルが使われます。それぞれの特徴を紹介するので、違いを知り自分に合うものを選びましょう。
濃いメイクを落とすなら「鉱物油系オイル」
濃いメイクやウォータープルーフのメイク、ポイントメイク(アイメイクやリップメイクなど)などがしっかり落ちないと、色素沈着を起こし、くすみなどの原因になります。そういったメイクもしっかり落としたい方は、洗浄力が強めの鉱物油系クレンジングオイルを選ぶとよいでしょう。
おもな鉱物油系のオイルは「ミネラルオイル」「イソドデカン」「水添ポリイソブテン」など。洗浄力が高く、メイクの汚れを残さずにしっかりと落としてくれます。
また、脱脂力も高いのでオイリー肌さんにも向いています。鉱物油系のオイルは肌に残るとトラブルの原因になることもあるので、使用後は念入りにすすいでくださいね。
W洗顔不要のものが多い「エステル系オイル」
クレンジングオイルのなかでは低刺激だといわれているのがエステル系オイルです。おもなエステル系オイルは「トリエチルヘキサノイン」「ミリスチン酸イソプロピル」「ホホバ油」など。鉱物油系のオイルに比べると洗浄力や脱脂力は劣りますが、肌なじみがよく使いやすいのが特徴です。
W洗顔が不要なクレンジングオイルに多く使われているので、手軽にメイクを落としたい方におすすめです。
肌にやさしい「油脂系オイル」
油脂系のオイルは、「オリーブ油」「アボカド油」「ヒマワリ種子油」「馬油」「トウモロコシ胚芽油」など動物性の油成分です。肌にやさしいものが多いので、敏感肌や乾燥肌の方でも使える商品が多く販売されています。
洗い上がりもつっぱらずに乾燥するのを防げるので、メイクをしっかり落としたいけど肌が荒れるのが気になるという方におすすめです。
敏感肌の方はアルコールフリーのものを
ヘアメイクアップアーティスト
洗浄力が強いクレンジングオイルは、肌に必要な脂分まで取り除いてしまうため、乾燥肌が気になる方やナチュラルメイクの方には向いていません。しかし、ファンデーションやコンシーラーを重ねて塗っているようなしっかりとしたメイクの場合は、毛穴の奥に入りこんだメイクを落とすために、ある程度の洗浄力が必要です。
敏感肌の方は、刺激が少ないアルコールフリーのアイテムや、合成香料など添加物が使われていないものを選ぶのがおすすめです。
▼【肌にやさしい】クレンジングオイルのおすすめ商品はこちら
W洗顔が不要かも確認する!
クレンジングの手間を少しでも軽減したい、コストを抑えたいという方は、W洗顔が不要なクレンジングオイルを選ぶとよいでしょう。クレンジング後に再度洗顔をする必要もなく、肌への負担も減らすことができます。敏感肌や乾燥肌の方はこのタイプがおすすめです。
一方、洗い上がりのベタつきが気になる方や、濃いメイクの方などは、肌に汚れが残らないようW洗顔が必要なタイプがよいでしょう。
お風呂で使うなら「濡れた手でもOK」のものを
ヘアメイクアップアーティスト
バスタイムにササッとメイクを落としたい方は、手が濡れていても使えるかどうか、必ず確認をしましょう。基本的にクレンジングオイルは、メイクの上でくるくるとなじませ、「乳化」させることが大切です。
乳化すると毛穴につまったメイクが肌に浮き上がってくるため、ゴシゴシとこすらずにメイクを落とすことができるんです! 水に濡れた手だとオイルが乳化しないので、「濡れた手でもOK」などの記述があるかチェックしましょう。
マツエクでも使えると便利!
マツエクをしている方は、マツエクにも対応したクレンジングオイルを選びましょう。パッケージに「マツエクOK」などと記載がある場合がほとんどなので、マツエクをしている方はチェックしてくださいね!
クレンジングオイル|プチプラおすすめ9選! 人気の無印やファンケルも!
ここからは、クレンジングオイルのおすすめ商品を「プチプラ」「デパコス」「低刺激処方」と3つに分けて紹介します!
まずは、プチプラのクレンジングオイルのおすすめ商品をチェックしましょう!

無印良品『マイルドオイルクレンジング』

出典:Amazon
内容量 | 400ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | - |
マツエク | - |
成分 | 水添ポリイソブテン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、オレイン酸エチル、オレイン酸ソルビタン、オリーブ果実油、ホホバ種子油、など |

ファンケル『マイルドクレンジング オイル』


















出典:Amazon
内容量 | 120ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | 要 |
マツエク | エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20、など |
成分 | 〇 |

コーセー『ソフティモ スピーディー クレンジングオイル』










出典:Amazon
内容量 | 230ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | 不要 |
マツエク | 〇 |
成分 | ミネラルオイル、イソステアリン酸PEG-8グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、シクロメチコン、水、オリーブ果実油、ゴマ種子油など |

BCL『AHA クレンジングリサーチ オイルクレンジング ポアクリア』

出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | - |
マツエク | - |
成分 | ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水、パルミチン酸エチルヘキシル、PG、シクロペンタシロキサン、など |

ハイピッチ『ディープクレンジングオイル W』


















出典:Amazon
内容量 | 190ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | 不要 |
マツエク | 〇 |
成分 | ミネラルオイル、パルミチン酸エチルへキシル、ラウリン酸PEG ー12、オレイン酸ポリグリセリル ー2、など |
アテニア『スキンクリアクレンズ』


















出典:Amazon
内容量 | 175ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | 不要 |
マツエク | 〇 |
成分 | エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20、など |
エフティ資生堂『専科 オールクリアオイル』

出典:Amazon
内容量 | 230ml |
---|---|
濡れた手 | △ |
W洗顔 | - |
マツエク | 〇 |
成分 | ミネラルオイル、イソステアリン酸PEG-8グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、イソドデカン、ラウリン酸PG、PPG-17、など |
DHC『薬用ディープクレンジングオイル』

出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
濡れた手 | × |
W洗顔 | 要 |
マツエク | 〇 |
成分 | - |
クラシエホームプロダクツ『ラメランス クレンジングオイル』






出典:Amazon
内容量 | 230ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | 不要 |
マツエク | - |
成分 | ポリグリセリル-4ラウリルエーテル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、セラミド2、セラミド5、など |
クレンジングオイル|デパコスおすすめ8選! シュウウエムラやTHREEも!
続いて、デパコスブランドから販売されているクレンジングオイルのおすすめ商品を紹介します!

シュウ ウエムラ『アルティム∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル』

出典:Amazon
内容量 | 450ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | 不要 |
マツエク | 〇 |
成分 | シア脂、サフラワー油、スクワラン(オリーブ由来)、ホホバ種子油、トウモロコシ胚芽油、ツバキ種子油、オタネニンジン根エキス、など |

THREE(スリー)『バランシング クレンジング オイル R』

出典:Amazon
内容量 | 185ml |
---|---|
濡れた手 | × |
W洗顔 | - |
マツエク | - |
成分 | トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、セスキオレイン酸ポリグリセリル-2、オリーブ果実油、カプリン酸ポリグリセリル-2など |
シュウ ウエムラ 『ハイパフォーマンス クレンジング オイル アドバンスト クラシック』
![シュウウエムラハイパフォーマンスクレンジングオイルアドバンストクラシック450ml[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 450ml |
---|---|
濡れた手 | × |
W洗顔 | 不要 |
マツエク | - |
成分 | ミネラルオイル、トウモロコシ胚芽油、ポリソルベート85、サフラワー油、エチルヘキサン酸セチル、トリオレイン酸ソルビタン、など |
ボビイ ブラウン『スージング クレンジング オイル』
![ボビイブラウンスージングクレンジングオイル200ml[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
濡れた手 | × |
W洗顔 | - |
マツエク | - |
成分 | パルミチン酸イソプロピル、テトラエチルヘキサンペンタエリスリチル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、など |
シュウウエムラ『フレッシュクリア サクラ クレンジングオイル』
![フレッシュクリアサクラクレンジングオイル450ml【シュウウエムラ】[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 450ml |
---|---|
濡れた手 | 〇 |
W洗顔 | 不要 |
マツエク | 〇 |
成分 | サトザクラ花エキス、酒粕エキス、など |
シュウウエムラ『A/O+ P.M.クリア ユース ラディアント クレンジング オイル』

出典:Amazon
内容量 | 450ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | 不要 |
マツエク | 〇 |
成分 | ミネラルオイル、トウモロコシ胚芽油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、サフラワー油、ポリブテン、など |
SK-II『フェイシャルトリートメントクレンジングオイル』
![エスケーツー(SK-II)クレンジングフェイシャルトリートメントクレンジングオイル250ml(エスケーツー(SK-II))[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 250ml |
---|---|
濡れた手 | × |
W洗顔 | - |
マツエク | - |
成分 | - |
キールズ『ミッドナイトボタニカル クレンジングオイル』
![ミッドナイトボタニカルクレンジングオイル175ml【キールズ】[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 175ml |
---|---|
濡れた手 | × |
W洗顔 | 不要 |
マツエク | - |
成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、トウモロコシ胚芽油、ミリスチン酸イソプロピル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、など |
クレンジングオイル|低刺激処方おすすめ8選! アルコールフリーや無添加も!
最後に、敏感肌や乾燥肌の方におすすめの、肌にやさしい成分で作られたクレンジングオイルを8選紹介します!

大塚製薬『インナーシグナル クレンジングオイル』
















出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
濡れた手 | × |
W洗顔 | 要 |
マツエク | - |
成分 | ミネラルオイル、パルミチン酸エチルヘキシル、水添ポリイソブテン、イソステアリン酸PEG-8グリセリル、など |
エリデン化粧品『おひさまでつくったクレンジングオイルE』

出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
濡れた手 | × |
W洗顔 | 要 |
マツエク | - |
成分 | コメヌカ油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、スイゼンジノリ多糖体、ハトムギ種子エキス、アボカド油、スクワラン、など |
牛乳石鹸共進社『カウブランド無添加 メイク落としオイル』
















出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | - |
マツエク | - |
成分 | エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリエチルヘキサノイン、水、など |
イルミルド製薬『オルナ オーガニック オイルクレンジング』














出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | - |
マツエク | - |
成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、コメヌカ油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、水、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲンなど |
花王『キュレル オイルメイク落とし』




















出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
濡れた手 | × |
W洗顔 | 要 |
マツエク | - |
成分 | 有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム、その他成分:流動パラフィン、イソノナン酸イソノニル、ラウリン酸PEG、など |
アクセーヌ『マイルドウォッシュクレンジング』

出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
濡れた手 | × |
W洗顔 | 要 |
マツエク | - |
成分 | エチルヘキサン酸セチル、ミネラルオイル、ラウリン酸ソルベス-6、ジオレイン酸PEG-8、など |
アイビー化粧品『ディープパスQD オイルクレンジング』

出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | - |
マツエク | - |
成分 | 有効成分:グリチルレチン酸ステアリル、その他成分:ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトルモニウム、L-セリン、など |
クレモナ『レステモ パーフェクト クレンジングオイル』

出典:Amazon
内容量 | 480ml |
---|---|
濡れた手 | ○ |
W洗顔 | 要 |
マツエク | - |
成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、ジオレイン酸ポリグリセリル‐5、グリセリン、ソルビトール、水、オリーブ果実油、ホホバ種子油、など |
「クレンジングオイル」のおすすめ商品の比較一覧表
クレンジングオイルの口コミをチェック! 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
無印良品『マイルドオイルクレンジング』の口コミをチェック!

出典:LIPS
最近無印良品で購入しました。
マイルドなだけあります。トロトロで濃厚なオイルです!
3回プッシュ→顔全体
1プッシュずつ→目元、口元などパーツ洗い
たっぷり大容量を購入したので大胆使いしてます!
でもオイル大量使いのおかげで、折式やマスカラなどがスッキリ落ちてくれます。
常にバッチリメイクなのでクリーム系だと折式とかも落ちにくいのでオイルクレンジングは手放せません!
使用後は顔がつっぱることもなく、いちご鼻の黒ずみも少し取れた気がしました。
さすが無印良品!リピしようかと思います(*>ω
ファンケル『マイルドクレンジング オイル』の口コミをチェック!

出典:LIPS
肌荒れにはこのクレンジング!
化粧もしっかり落ちる
オイルクレンジングはつっぱりや
洗い残しがある感じなので苦手でした。
でもこちらはこれまでのオイルクレンジングと違って悩みがなく、潤う感じです!
でもダブル洗顔なのでやっぱりつっぱります
即化粧水!
ニキビ、吹き出物が出来たら使ってます
シュウ ウエムラ『アルティム∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル』の口コミをチェック!

出典:LIPS
サラサラなテクスチャーでベタつきなどなく、メイク馴染みがとても早いです!
メイク落ちは特別何か凄い!というのはありませんが、洗い流すとベタつかずスッキリ落ちます!
オイルが残ってる感もありません!
使用後の乾燥や突っ張り感も無かったです!
毛穴の黒ずみも少しばかり改善された....?かなと思います。
ただ値段が少々お高いので、もう少し安ければなあ。
THREE(スリー)『バランシング クレンジング オイル R』の口コミをチェック!

出典:LIPS
THREEのスキンケアシリーズはどれもいい香りがして癒されるので今回クレンジングを購入してみました。
香りは柑橘系の香りでほんっっとうに癒されます。
肝心なクレンジングとしての役割もしっかりメイクを落としてくれて保湿力もありました。
ただ、目の周りに使えないというのがとても残念でした、、。目周りのメイクを落として目を開いたときにめちゃめちゃ目にしみます。柑橘系の汁が目の中に入ったような感じのヒリヒリでした、、。
THREEに目周りは専用のクレンジングがあるのでそれと併用して使うといいとおもいます◎
牛乳石鹸共進社『カウブランド無添加 メイク落としオイル』の口コミをチェック!

出典:LIPS
無添加セラミド配合
・デリケート肌を考えた無添加、低刺激
・濡れた手でも使える
・しっかりメイクもとろけてするん
実際に使ってみて
・しっかりメイクスルッとほんとに落ちた
・全然乾燥しない
・パッケージにも書いてあったとおりとろける
・肌荒れしない
・鼻のポツポツ薄くなった!
オイルクレンジングは乾燥肌の人で荒れる人は多いと思うけどこれは大丈夫でした!むしろなんかしっとりします!ぜひ使ってみてください!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする クレンジングオイルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのクレンジングオイルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
マツエクの方は注意! ヘアメイクアップアーティストからアドバイス
ヘアメイクアップアーティスト
洗浄力の強さをうまく活用してみて
クレンジングオイルは、クリームやジェルに比べて洗浄力が強いため、もともと肌に油分の少ないドライ肌の方や、ナチュラルメイクの方は、毎日の使用は控えたほうがいいかもしれません。がっつり濃いめのメイクの日に使用したり、ポイントメイクを落とすために使ったりするなど、工夫して使ってみてください。
なお、クレンジングオイルは基本的にマツエクがNGの商品が多いので、マツエクをしている方は注意してください。
ほかのクレンジングアイテムのおすすめ記事はこちら 【関連記事】
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/26 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
フリーランスのヘアメイクアップアーティスト。 TV、雑誌、CMなど、多ジャンルにわたり活躍中。 クライアントの要望をうまく落としこみながら、よりブラッシュアップしたスタイルの提案を得意とする。 ナチュラルメイクから遊び心のあるメイクまで、また男女ともに数多くのタレント・芸能人のヘアメイクを手がける。 自らも美容マニアとして、日々さまざまな化粧品・メイクアップアイテムを試して、使用感をチェックしている。