美容アイテムとしてのベビーパウダーの使い方
「ベビーパウダー」はもともと赤ちゃん用のケアアイテムですが、実は多用途に使えるとっても優秀なパウダーなんです!
汗や皮脂によるテカリを抑える作用があり、肌だけでなく髪の毛のベタつきにも使えるため男性にも愛用者が多いというのも事実。最近では、マスクをつける機会も多くなり、ベビーパウダーをファンデーション代わりに使用する人も多くなってきました。
どんな使い方があるのか、美容ライターの田島えり子さんの解説を見てみましょう!
ベビーパウダーは万能アイテム!
美容ライター
ベビーパウダーの汗や皮脂を吸収する働きは、美容アイテムとしてさまざまな用途に使えます。
ファンデーションの代わりに使えば、よりナチュラルな印象に。
ルースパウダーとしてベースメイクの仕上げにはたくと、テカリや化粧崩れを防いでくれます。
また、制汗剤としての使用もおすすめ。汗を吸い取り、べたつきを抑えます。日焼け止めを塗ったあとやスキンケア後のベタベタが気になるときに塗っても、サラサラになりますよ。
ベビーパウダーの選び方
美容アイテムとしてベビーパウダーを選ぶ際にはどんなポイントに気をつけるといいのでしょうか? 美容ライターの田島えり子さんに、ベビーパウダーを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
タイプで選ぶ
美容ライター
ベビーパウダーには、粉タイプと固形タイプなどいくつかタイプがあります。家で一度にたくさん使いたいときには粉タイプ、持ち歩きたいときには固形タイプと使い分けてもよいですね。
粉タイプ
粉タイプは、粉末状になっているベビーパウダーです。パフなどでパウダーを取り、使いたいところに塗り広げて使います。広範囲に使いたいときや一度にたっぷり塗りたいときに便利。
ただし、粉が飛び散りやすいので、身体に使うのがおすすめ。顔まわりに塗るときは吸い込まないように量を調節して使いましょう。
固形タイプ
固形タイプは、固形ファンデーションのようなかための形状です。パフにつけて、少しずつ使用したい箇所になじませます。コンパクトタイプが多く、粉も飛び散りにくいので、持ち歩き用やメイクのお直し用として使うのに便利です。
シェーカータイプ
シェイカータイプは、縦長のボトルに入ったタイプ。フタをひねってボトルを振ると、小さな穴からパウダーが出てきます。そのまま手に出して使えるので、お風呂上りなど全身に塗るときに使いやすいです。
ただし、誤ってパウダーを出しすぎてしまわないように注意が必要です。
香りの有無で選ぶ
無香料タイプ
無香料タイプは、文字通り「香りが付いていないタイプ」です。顔や首まわりに使う場合、無香料タイプなら匂いが気にならず使いやすいでしょう。また、香りに敏感な方も無香料タイプが適しています。
香り付きタイプ
香り付きのベビーパウダーは、商品によって香りが異なります。フローラルなお花の香りや、シトラス系、紅茶の香りなどさまざま。ほのかに香るので、汗のニオイなどが気になるデコルテまわりや脇など、身体に使うのがおすすめです。
成分もチェック!
美容ライター
国内で販売されているベビーパウダーの多くは、「タルク」や「コーンスターチ」を主原料にしています。
そのほかにも、ベビーパウダーには、保湿成分や香料などの成分が含まれていることがあります。肌荒れの予防などを目的とした有効成分が配合されている薬用のタイプもあるので、肌の状態や目的にあったものを選ぶとよいでしょう。
タルク
「タルク」とは、鉱石のひとつである「滑石(かっせき)」を粉末状にしたもの。ファンデーションやアイシャドウ、日焼け止めなど、さまざまな化粧品に使われています。
撥水(はっすい)効果があり、肌の余分な水分を蒸発させてくれます。お風呂上がりに塗ることで、肌をサラサラの状態に保てます。
コーンスターチ
「コーンスターチ」は、とうもろこしを原料とした植物性のでんぷん。ファンデーションなどの化粧品の原料や食品にも使われています。
吸水性があり、余分な水分を吸収したり、逆に乾くとそれを放出したりして、肌表面の水分を適切な状態に保ってくれます。
そのほかの保湿成分
コーンスターチやタルクなどの成分は、皮脂を抑えて肌をサラサラとした感触に仕上げてくれる反面、肌を乾燥した状態にしてしまう可能性があります。
そのため、商品によっては保湿成分を配合しているものも。たとえば、モモ葉エキス、アロエベラ葉エキス、スクワランなど。なかにはココナッツオイルなどを配合しているものもあります。乾燥が気になる方は成分表を確認して、保湿成分配合の商品を選んでみてください。
塗りすぎによる乾燥にご用心!
ベビーパウダーは、赤ちゃんから大人まで使える万能アイテムですが、とはいえ塗りすぎには注意。あせもやテカリを抑えるパウダーなだけあって、塗りすぎは肌の乾燥につながります。また、小鼻などの毛穴もふさいでしまうおそれがあるので、不用意に重ね塗りしないように適量を使うようにしましょう。
ベビーパウダーのおすすめ15選 ジョンソンベビーや資生堂など人気商品も!
うえで紹介したベビーパウダーの選び方のポイントをふまえて、美容ライターの田島えり子さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。
定番商品からコスメとして評判のアイテムまで幅広くピックアップしました。きっとお気に入りが見つかるはず!

ジョンソンベビー『ジョンソン ベビーパウダー』




出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
形状 | 粉(シェーカータイプ) |
パフの有無 | なし |
成分 | タルク、香料 |

和光堂『シッカロールキュア』












出典:Amazon
内容量 | 140g |
---|---|
形状 | 粉 |
パフの有無 | あり |
成分 | 有効成分:酸化亜鉛、アルジオキサ、その他の成分:タルク、コーンスターチ、モモ葉エキス、BG |
スキンケアもしてくれる国産ベビーパウダー
昔懐かしのシッカロール。子どものときに使っていたという人も多いのでは?
シッカロールという商品名で展開しているシリーズはすべて、薬用成分が配合された「医薬部外品」。こちらの商品はタルク、コーンスターチを主原料に、あせもを予防して肌を整える有効成分としてアルジオキサと酸化亜鉛を配合。また、うるおい成分として、ももの葉エキスを配合しています。
テカリを抑えるためにルースパウダーの代わりに使ったり、お化粧をしたくない日に日焼け止めなどの上から塗っても、ベールがかかったように肌がキレイに見えます。肌が敏感な人にも使いやすいと評判。
無香料なので、ベビーパウダーの香りが苦手という人も使いやすいですね。

資生堂『baby 資生堂ベビーパウダー(プレスド)』




出典:Amazon
内容量 | 50g |
---|---|
形状 | 固形 |
パフの有無 | あり |
成分 | 酸化亜鉛*、タルク、ポリエチレン末、流動パラフィン、ワセリン、精製水、クエン酸、リン酸二水素ナトリウム、香料(*は有効成分) |

ピジョン『薬用ベビーパウダー(弱酸性)』

出典:Amazon
内容量 | 30g |
---|---|
形状 | 粉 |
パフの有無 | あり |
成分 | スクワラン・シリコーンオイル・ホホバオイルほか |

ハダリラ『スキンケアパウダー フローラルシャボンの香り』

出典:Amazon
内容量 | 8g |
---|---|
形状 | 固形 |
パフの有無 | あり |
成分 | シリカ、ラウロイルリシン、リンゴ酸ジイソステアリル、スクワラン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、窒化ホウ素ほか |

WELINA『ベビーパウダー (オーガニック あせもケア)』




出典:楽天市場
内容量 | 50g |
---|---|
形状 | シェーカー |
パフの有無 | なし |
成分 | コーンスターチ、カオリン、マンダリンオレンジ果皮油、ヤシ油(ヴァージンココナッツオイル)、ベンゾインガム |
和光堂『シッカロールデオ』

出典:Amazon
内容量 | 140g |
---|---|
形状 | 粉 |
パフの有無 | あり |
成分 | 酸化亜鉛、タルク、コーンスターチ、カキタンニン、乳酸Na液、乳酸、BG、ベンゼトニウムクロリド、香料 |
ニールズヤードレメディーズ『ベビーパウダー』
















出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
形状 | シェーカー |
パフの有無 | なし |
成分 | コーンスターチ*、塩基性炭酸Mg、水、変性アルコール*、ローマカミツレ花エキス* (*オーガニック成分) |
ピジョン『薬用固形パウダー』
![45gパフ付[医薬部外品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 45g |
---|---|
形状 | 固形 |
パフの有無 | あり |
成分 | 酸化亜鉛、タルク、球状多孔質パウダー、コラーゲン、スクワラン、シリコーンオイル |
ジョンソンベビー『ベビーパウダー 300g(寝るとき用)』

出典:Amazon
内容量 | 300g |
---|---|
形状 | シェーカー |
パフの有無 | なし |
成分 | タルク、香料 |
和光堂『シッカロール ナチュラル』

出典:Amazon
内容量 | 120g |
---|---|
形状 | 粉 |
パフの有無 | あり |
成分 | 酸化亜鉛、コーンスターチ、植物性スクワラン、チャエキス(1)、ステアリン酸Ca、ベンゼトニウムクロリド |
ピジョン『ベビーパウダー(ももの葉)』












出典:Amazon
内容量 | 125g |
---|---|
形状 | 粉 |
パフの有無 | なし |
成分 | コーンスターチ、モモ葉エキス、アロエベラ葉エキス、スクワラン、グリチルリチン酸2K、シリカ、ラウリン酸亜鉛、BG、ベンチレングリ |
アルジタル 『プロテクト ベビーパウダー』

出典:Amazon
内容量 | 60g |
---|---|
形状 | シェーカー |
パフの有無 | なし |
成分 | - |
紀陽除虫菊 『新あせ知らず ボディパウダー 布袋入り』












出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
形状 | 粉 |
パフの有無 | なし |
成分 | 酸化亜鉛、沈降炭酸カルシウム、タルク、トウモロコシデンプン、香料 |
ピジョン 『薬用ベビーパウダー ブルー缶 』






出典:Amazon
内容量 | 150g |
---|---|
形状 | 粉 |
パフの有無 | なし |
成分 | 酸化亜鉛、タルク、無水ケイ酸、ステリアリン酸マグネシウム、流動パラフィン、スクワラン、メチルポリシロキサン |
「ベビーパウダー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビーパウダーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのベビーパウダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ベビーパウダーは使い方いろいろ! 大人も使える汎用性の高いアイテム
ベビーパウダーは、赤ちゃんに使うだけでなく、大人のメイクやケアにも使える汎用性の高いアイテムです。ここでは、いくつかの使い方をご紹介します。
大人のメイクアイテムとして
ベビーパウダーは、ベースメイクの仕上げとして、フェイスパウダー代わりに使えます。さらさらの仕上がりで、化粧崩れも防いでくれますよ。肌の調子がよくない日は、化粧下地の上にパウダーファンデーション代わりに使うことも可能。薄付きのナチュラルメイクになります。
前髪のベタつき予防にも
汗をかく日などはとくに、朝セットした前髪が夕方にはベタついている……なんてことありますよね。ベビーパウダーは、前髪のキープにも一役買ってくれます。朝前髪をセットしたら、前髪がかかる部分のおでこと生え際にベビーパウダーをつけるだけ。つけすぎは白くなってしまうので、少量つけるようにしましょう。
ドライシャンプー代わりにも!
美容ライター
水分や皮脂を吸着してくれるはたらきを利用して、ドライシャンプーの代替品としても使えます。ベビーパウダーを頭皮や髪に馴染ませて数分置き、くしで粉っぽさがなくなるまでとかすと、サラサラの仕上がりに。体調を崩して入浴できないときや災害時などに備えて、覚えておくとよい使い方かもしれません。
部分的に使うなら、コンパクトで持ち運びのしやすい「固形タイプ」。頭にふりかけて使うドライシャンプーには、ボトルに入った「パウダータイプ」がおすすめ。目的に応じて、使いやすい形状のものを選びましょう。
飛び散りを防ぐには「やさしく」がコツ! 美容ライターより
美容ライター
粒子が細かく、つけるときに飛び散ることの多いベビーパウダー。パフを使う場合は、余分な粉を落としてから、肌の上でパフをすべらせるようにやさしくつけます。
手でつける場合には、少量のパウダーを手のひらで一度すりあわせてなじませてから、なでるようにつけると飛び散りを防げます。また、必要以上につけすぎないことも大切です。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/27 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
雑誌、書籍、ウェブ、広告関係のカタログなどの制作に携わるフリーランスライター。美容・健康に関するテーマを得意とし、さまざまな媒体で記事を執筆・監修している。 男の子2人のママ。仕事と子育てに追われるうちに、ふと気がつけば、鏡に映った自分にがっかり。そして気がつけば、もう若くもない!そんなリアルな経験から、がんばる女性たちが満たされて、笑顔になれる美容情報をお届けします。