PR(アフィリエイト)

初心者に人気おすすめのベースランキング11選【プロ厳選】セット商品や選び方も

初心者に人気おすすめのベースランキング11選【プロ厳選】セット商品や選び方も
初心者に人気おすすめのベースランキング11選【プロ厳選】セット商品や選び方も

本記事はプロモーションが含まれています。2025年03月15日に記事を更新しました(公開日2019年09月27日)

この記事では、元プロのミュージシャンの田澤 仁さんのアドバイスをもとに、失敗しないベースの選び方と初心者におすすめのベースを紹介します。

比較的低価格な値段で購入できるベースやフェンダーなど各メーカーのエントリーモデルを厳選し、ランキング形式で紹介しています。

これからベースをはじめようと思っているが、どんなモデルやメーカーを選べばいいかわからないという方は、自分にあったベース選びの参考にしてみてください。

記事後半には、比較一覧表、通販サイトの売れ筋人気ランキングもあるので、口コミや評判もチェックしてみてください。


目次

初心者のためのベースの選び方 初心者におすすめのベースランキング11選 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベースの初心者セットは内容をよく確認しよう ベース初心者はあわせてチェックしたい ベースに関するそのほかの記事はこちら
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター
田澤 仁
90年代にプロドラマーとして活動、その後、音楽ライターとして書籍、雑誌などの執筆を行なっている。 DTM、PCオーディオ関連の著書、DTMソフト、シンセサイザーの日本語マニュアル制作など多数。 Webでは2007年~2009年までサイトAll Aboutで「ロック」のガイドを務めたほか、音楽情報サイトBARKSでは国内外の数多くの有名アーティストのインタビュー、ライブ取材などを行なっている。 得意分野はAOR、ハードロック、フュージョン、80年代。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ スケール カラー展開 付属品
1位:FENDER『MIJ Traditional '70s Precision Bass』 1位:FENDER『MIJ Traditional '70s Precision Bass』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

ロック向き、日本製のプレシジョン・ベース プレシジョン・ベース ロングスケール アークティックホワイト、ブラック ギグバッグ
2位:YAMAHA『BB434』 2位:YAMAHA『BB434』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

40年の伝統ある国産ベースの雄 独自(BB) ロングスケール タバコブラウンサンバースト、ティールブルー、ブラック -
3位:Ibanez『SR300E』 3位:Ibanez『SR300E』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

幅広い音作りができる万能ベース 独自 ロングスケール Iron Pewter、Candy Apple、Pearl White、Charred Champagne Burst、ほか全6 ソフトケース
4位:YAMAHA『TRBX304』  4位:YAMAHA『TRBX304』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

5タイプの音色を瞬時に切り替えられる 独自 ロングスケール キャンディアップルレッド、ブラック、ホワイト、ファクトリーブルー --
5位:Bacchus 『WJB-BP/Act』 5位:Bacchus 『WJB-BP/Act』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

低価格なアクティブピックアップ搭載ベース ジャズ・ベース ロングスケール ブルーバースト、レッドバースト、ブラックバースト、ブロンドバースト、ブラウンバースト ソフトケース、レンチ、保証書
6位:Legend by Aria『LJB-Z』 6位:Legend by Aria『LJB-Z』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

コスパ抜群のスタンダードなジャズベタイプ ジャズ・ベース ロングスケール 3トーンサンバースト、キャンディアップルレッド、メタリックブルー、ブラック、ブルーブラックサンバースト、レッドブラックサンバー --
7位:SQUIER by FENDER『BRONCO BASS』 7位:SQUIER by FENDER『BRONCO BASS』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

弾きやすいショートスケールのブロンコベース 独自(ブロンコベース) ショートスケール ブラック、トリノレッド ギグバッグまたはソフトケース
8位:SQUIER by FENDER『Affinity Series Precision Bass PJ』 8位:SQUIER by FENDER『Affinity Series Precision Bass PJ』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

多彩な音作りができるPJベース PJ ロングスケール オリンピックホワイト、ブラック -
9位:Bacchus『WJB-360M』 9位:Bacchus『WJB-360M』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

コストパフォーマンス抜群の国産ベース ジャズ・ベース ロングスケール キャンディ・アップル・レッド、マリン・ブルー、オレンジ、ソニック・ブルー、トランスレッド・サンバースト、イエロー ほか ソフトケース
10位:山野楽器『4003S(4003S WN)』 10位:山野楽器『4003S(4003S WN)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

リッケンバッカーのスタンダードモデル ジャズベース Walnut
11位:Squier by Fender『Affinity Series Jazz Bass』 11位:Squier by Fender『Affinity Series Jazz Bass』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

低価格ながら本格的 ジャズベース スリックシルバー・ブラウンサンバースト・ブラック
PhotoGenic『エレキベース 初心者入門ライトセット(JB-240/HBK)』 PhotoGenic『エレキベース 初心者入門ライトセット(JB-240/HBK)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

最低限のアイテムをそろえたお得な入門セット ジャズベース 864mm - -
比較一覧の続きを見る

初心者のためのベースの選び方 音楽機材のプロが教える

初心者向けベースの画像 Pixabayのロゴ
初心者向けベースの画像 Pixabayのロゴ

元プロミュージシャンで音楽機材選びのプロである田澤 仁さんに取材をして、初心者のためのベースの選び方のポイントを教えていただきました。ベースのタイプやスケールをよくチェックすることが大切です。ぜひ初心者のためのベース選びの参考にしてください。

ベース単品かセットになっているかで選ぶ

 

ベースには、ベース単品で購入する方法と、ベースのほかアンプやストラップ、チューナー、ソフトケースなどのアクセサリや周辺機器がそろったセットを購入する方法があります。

ベースやアクセサリなど、ひとつひとつ吟味しながら選びたいときには単品での購入が向いています。セットは購入するとすぐにベース演奏ができるのがメリットです。

ベースのタイプで選ぶ

 
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

パワフルな「プレベ」、繊細で明瞭な「ジャズベ」

ベースの定番モデルといえば、プレシジョン・ベース(プレベ)とジャズ・ベース(ジャズベ)です。プレベは太くパワフルで、どっしりとした重量感のあるサウンドが特徴。ピックアップがひとつだけのシンプルな構成なので、使いやすいところも人気です。

一方でジャズべには2つのピックアップがあり、それぞれの音量バランスを調整できるので、プレベより繊細に音作りができます。基本的にはプレベよりも抜けがよく、アタックも明瞭(めいりょう)で、スラップも決めやすいので、ジャズ系やR&B系によく使われます。どちらもオールラウンドに使えるので、見た目の好みで選んでも問題ありませんが、手の小さい人はネックが細めのジャズベのほうが弾きやすいでしょう。

使いやすい仕様のものを選ぼう

 
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

ベースにはいくつかのサイズがあり、「スケール」と呼ばれています。

体格や弾きやすさに応じて最適なスケールを選んでください

体格に応じたスケールを選ぶ

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

小柄な女性ならショートスケールを

もっとも一般的なのは、弦の長さが約86cmのロングスケールで、重厚でもっともベースらしい音を出せるものです。ただし、小柄な人は扱いにくいことがあるかもしれませんので注意しましょう。

その場合は、ロングに比べて5cmほど短いミディアムスケールを選ぶとよいでしょう。ムスタングベースなど、さらに約5cm短いショートスケールのものもあるので、これなら小柄な女性でもらくに扱うことができます。

レフティモデルは使い勝手も考えて選ぶ

ベースの写真 Pixabayのロゴ
ベースの写真 Pixabayのロゴ

一般的なベースは右利き用に設計されています。一方で、左利き用に設計されているレフティモデルのベースもあります。左利きの人は、レフティモデルを選ぶ選択肢もあります。

ただし、レフティモデルは一般的なベースに比べてリリースされているモデルの数が少ないです。また、レフティモデルだと演奏しているときに譜面をめくりにくくなるデメリットもあります。使い勝手も考えて、レフティモデルかどうかを選びましょう。

カッコよさや雰囲気のビジュアル重視で選ぶ

 
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

愛着を持てるベースなら、練習が楽しく上達も早い

はじめてのベースは、見た目の印象だけで気に入ったものを選んでもまったく問題ありません。一目見たときに、カッコいい! と思ったものがあれば、迷わずそれを選びましょう。ベースをはじめるときに、あれこれ悩んで時間を使うよりも、とにかくベースを入手して練習をスタートするのが大事です。

愛着を持てるベースなら練習も楽しくできますから、上達も早くなるでしょう。万が一、欲しいと思ったものがとても高価だったとしても、同様のデザイン、似たようなタイプでもっと低価格なものがあることが多いので、あきらめずに探してみましょう。

憧れのベーシストやバンドの使用モデルを選ぶ

 
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

憧れのベーシストと同じモデルを

憧れのベーシスト、好きなベーシストがいるなら、その人の使用モデルを選ぶのもよい方法です。プロのミュージシャンなら、出したい音や自分の奏法に合うベースを使っているはずなので、必ずしもまったく同じモデルでなくても、同じタイプのベースを使えば、同じような演奏をしやすくなるのは間違いないでしょう。

ただし、同じベースを使ったからといって、すぐに同じような演奏ができるわけではありません。練習が必要なことを忘れないようにしてくださいね。

初心者におすすめのベースランキング11選 手ごろな値段で練習にも最適!

うえで紹介した初心者向けベースの選び方のポイントをふまえて、音楽ライターの田澤 仁さんに選んでもらったおすすめベース・ベスト13を紹介します。

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

ロック向き、日本製のプレシジョン・ベース

こちらはプレシジョン・ベースで、パワフルで図太く甘いサウンドは、バンドのボトムをしっかり支えてくれるので、とくにロック系ベーシストに人気があります。

この『MIJ Traditional '70s』は、70年代のモデルを再現しつつ、従来より細めのネックを採用するなど、弾きやすさも向上した日本製のモデル。パワフルなロックベースを弾きたいなら、これを選んでおいて間違いありません。

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

タイプ プレシジョン・ベース
スケール ロングスケール
カラー展開 アークティックホワイト、ブラック
付属品 ギグバッグ

タイプ プレシジョン・ベース
スケール ロングスケール
カラー展開 アークティックホワイト、ブラック
付属品 ギグバッグ

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

40年の伝統ある国産ベースの雄

YAMAHAの『BBシリーズ』は、80年代に世界的ヒットとなり、今も世界中に愛用者がいる国産ベースです。サウンドはクリアでパワフル。ジャズやR&B、フュージョン系ベーシストにとくに人気があります。

この『BB434』はスタンダードモデルですが、ネックとボディを強固に密着させる固定方式や、ボディ裏側から45度の角度で弦を通すブリッジ、メイプルとマホガニーの5ピースネックなどの独自の構造は、プロモデルと共通。ですから、BBシリーズならではのクリアなサウンドで演奏することができます。

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

タイプ 独自(BB)
スケール ロングスケール
カラー展開 タバコブラウンサンバースト、ティールブルー、ブラック
付属品 -

タイプ 独自(BB)
スケール ロングスケール
カラー展開 タバコブラウンサンバースト、ティールブルー、ブラック
付属品 -

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

幅広い音作りができる万能ベース

比較的低価格なエントリー向けですが、機能が充実したコスパの高いモデル。パワフルで抜けのよい音を出せるハムバッカータイプのピックアップを2基搭載していますが、バランサーと3バンドのEQに加えて、タップスイッチも備えていて、実に多彩な音作りができるのがアイバニーズらしいところ。

ハムバッカー、シングルコイルを切り替えられるだけでなく、シングルコイルの抜けのよい音とハムバッカーの図太い音をミックスすることもできます。ジャンルを選ばずに使える、まさに万能ベースです。

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

タイプ 独自
スケール ロングスケール
カラー展開 Iron Pewter、Candy Apple、Pearl White、Charred Champagne Burst、ほか全6
付属品 ソフトケース

タイプ 独自
スケール ロングスケール
カラー展開 Iron Pewter、Candy Apple、Pearl White、Charred Champagne Burst、ほか全6
付属品 ソフトケース

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

5タイプの音色を瞬時に切り替えられる

立体的にカットされたボディで、軽量ながらパワフルな低音を鳴らせるモデル。大きな特徴は「パフォーマンスEQスイッチ」を搭載することです。スラップや指弾き、ピック弾きなどに適した5パターンのイコライザーの設定がプリセットされていて、スイッチで瞬時に切り替えが可能です。

手元ですぐに切り替えられるので、曲中で音色を大胆に変えることもできます。ピックアップカバーには指を置きやすいフィンガーレストがついているほか、ヤマハのベースでもっともスリムなネックを採用するなど、弾きやすさにも配慮が行き届いています。

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

タイプ 独自
スケール ロングスケール
カラー展開 キャンディアップルレッド、ブラック、ホワイト、ファクトリーブルー
付属品 --

タイプ 独自
スケール ロングスケール
カラー展開 キャンディアップルレッド、ブラック、ホワイト、ファクトリーブルー
付属品 --

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

低価格なアクティブピックアップ搭載ベース

アクティブタイプのベースが欲しいけれど、高価なものが多くて手が出なかったという人におすすめの1本。

コスパのよい、BaccuhusのUniverseシリーズの製品です。ボディシェイプとピックアップの構成はジャズベと同様ですが、コントロールには2つのピックアップのバランスを決めるバランサー、3バンドのイコライザーもあって、より幅広い音作りが可能になっています。

アクティブタイプなのでノイズは少なく、イコライザーもよく効きます。カラーバリエーションは5色で、いずれも杢目をいかして美しく仕上げられているところも魅力です。

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

タイプ ジャズ・ベース
スケール ロングスケール
カラー展開 ブルーバースト、レッドバースト、ブラックバースト、ブロンドバースト、ブラウンバースト
付属品 ソフトケース、レンチ、保証書

タイプ ジャズ・ベース
スケール ロングスケール
カラー展開 ブルーバースト、レッドバースト、ブラックバースト、ブロンドバースト、ブラウンバースト
付属品 ソフトケース、レンチ、保証書

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

コスパ抜群のスタンダードなジャズベタイプ

日本の楽器メーカーAriaが展開するブランドのLegendは、初心者の最初の1本にも選びやすい低価格なモデルがそろえられています。この『LJB-Z』も1万円台と、激安ともいえるほどの価格ですが、安っぽさはなく、作りもしっかりしています。

シングルコイルピックアップを2つ搭載するスタンダードなジャズベタイプの仕様で、音作りもしやすく、弾きやすいベースです。メタリックなレッドやブルー、サンバーストなど、カラーバリエーションが豊富なところも魅力です。

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

タイプ ジャズ・ベース
スケール ロングスケール
カラー展開 3トーンサンバースト、キャンディアップルレッド、メタリックブルー、ブラック、ブルーブラックサンバースト、レッドブラックサンバー
付属品 --

タイプ ジャズ・ベース
スケール ロングスケール
カラー展開 3トーンサンバースト、キャンディアップルレッド、メタリックブルー、ブラック、ブルーブラックサンバースト、レッドブラックサンバー
付属品 --

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

弾きやすいショートスケールのブロンコベース

弾きやすさを重視する人におすすめなのが、ショートスケールのこのモデル。弦のテンションが弱めなので力を入れずに弾くことができるし、フレットの間隔も近いので運指もしやすいのがショートスケールのメリットです。

同じショートスケールのムスタングベースとほぼ同じ形の小ぶりなボディですが、ピックアップは通常タイプのシングルコイルで中音域の抜けがよく、軽快なサウンドです。軽く歪ませると存在感のあるサウンドを作ることができるので、ソロを弾くベーシストにもおすすめです。

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

タイプ 独自(ブロンコベース)
スケール ショートスケール
カラー展開 ブラック、トリノレッド
付属品 ギグバッグまたはソフトケース

タイプ 独自(ブロンコベース)
スケール ショートスケール
カラー展開 ブラック、トリノレッド
付属品 ギグバッグまたはソフトケース

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

多彩な音作りができるPJベース

ボディはバランスのよいプレシジョン・ベースのシェイプを採用し、リアにジャズ・ベースのピックアップを追加した、いわゆる「PJ」と呼ばれるタイプのベースです。

いわばジャズ・ベースとプレシジョン・ベースの「いいとこ取り」をしたモデルで、図太いフロントと抜けのよいリアのピックアップの組み合わせで、多彩な音を作れます。ジャンルを問わず、オールラウンドに使えるベースです。

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

タイプ PJ
スケール ロングスケール
カラー展開 オリンピックホワイト、ブラック
付属品 -

タイプ PJ
スケール ロングスケール
カラー展開 オリンピックホワイト、ブラック
付属品 -

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

コストパフォーマンス抜群の国産ベース

人気上昇中の国産ブランド、Bacchusのジャズ・ベースです。さすがは日本製というしっかりとした作りです。

カラーバリエーションも豊富で、サンバーストなどの渋いカラーから、パステルカラーなどポップなものまであり、指板もローズウッドとメイプルが用意されているので、きっと好みのものがみつかるでしょう。

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

タイプ ジャズ・ベース
スケール ロングスケール
カラー展開 キャンディ・アップル・レッド、マリン・ブルー、オレンジ、ソニック・ブルー、トランスレッド・サンバースト、イエロー ほか
付属品 ソフトケース

タイプ ジャズ・ベース
スケール ロングスケール
カラー展開 キャンディ・アップル・レッド、マリン・ブルー、オレンジ、ソニック・ブルー、トランスレッド・サンバースト、イエロー ほか
付属品 ソフトケース

リッケンバッカーのスタンダードモデル

一目見ただけでもわかるリッケンバッカーのスタンダードなモデルといえるベースです。リッケンバッカーはポールマッカートニーが愛用していたベースでもあり、多くのベーシストを魅了してきたのです。音色は硬めで、強い印象を与えるものです。メリハリのある媚びない演奏をしたい方におすすめです。裏面から見ると1本のスジが入ったようになっており、他にないデザインです。

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

タイプ ジャズベース
スケール
カラー展開
付属品 Walnut

タイプ ジャズベース
スケール
カラー展開
付属品 Walnut

低価格ながら本格的

フェンダー直系のブランドから販売されているベースです。フェンダージャズベースとそっくりなつくりになっており、音色もしっかりと再現されています。本格的な音色を奏でられるので、サウンドで他のベースに劣らないでしょう。この品質でかなりの低価格が実現されており、初心者でも本格的なベースを探している方におすすめです。

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

タイプ ジャズベース
スケール
カラー展開 スリックシルバー・ブラウンサンバースト・ブラック
付属品

タイプ ジャズベース
スケール
カラー展開 スリックシルバー・ブラウンサンバースト・ブラック
付属品

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベースの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのベースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:エレキベースランキング
楽天市場:エレキベースランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ベースの初心者セットは内容をよく確認しよう 元プロミュージシャンからのアドバイス

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

低価格に惑わされず、自分が欲しいベースを選ぼう

初心者向けに、ベースのほかにケーブルやケース、アンプなどをセットにした入門用のセットも販売されています。ベースをはじめるにあたって最低限必要なものを一度に入手できること、そして比較的低価格であることが、セットのメリットです。

ただし、ベース本体の選択肢はあまりありませんし、ほかの付属品についても品質はそれなりのものであることが多いです。安いからといって安易にセットに飛びつかず、本当に自分が欲しいもの、必要なものがそろっているかをよく確認するようにしましょう。

最低限のアイテムをそろえたお得な入門セット

届いたその日からベースを始めることができる初心者のための入門セットです。定番のジャズベースタイプで、立っても座っても弾きやすいボディ形状や、細めのネックは初心者にもオススメです。万能型の音色で、音楽のジャンルを選びません。

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

タイプ ジャズベース
スケール 864mm
カラー展開 -
付属品 -

タイプ ジャズベース
スケール 864mm
カラー展開 -
付属品 -

おすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ スケール カラー展開 付属品
1位:FENDER『MIJ Traditional '70s Precision Bass』 1位:FENDER『MIJ Traditional '70s Precision Bass』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

ロック向き、日本製のプレシジョン・ベース プレシジョン・ベース ロングスケール アークティックホワイト、ブラック ギグバッグ
2位:YAMAHA『BB434』 2位:YAMAHA『BB434』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

40年の伝統ある国産ベースの雄 独自(BB) ロングスケール タバコブラウンサンバースト、ティールブルー、ブラック -
3位:Ibanez『SR300E』 3位:Ibanez『SR300E』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

幅広い音作りができる万能ベース 独自 ロングスケール Iron Pewter、Candy Apple、Pearl White、Charred Champagne Burst、ほか全6 ソフトケース
4位:YAMAHA『TRBX304』  4位:YAMAHA『TRBX304』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

5タイプの音色を瞬時に切り替えられる 独自 ロングスケール キャンディアップルレッド、ブラック、ホワイト、ファクトリーブルー --
5位:Bacchus 『WJB-BP/Act』 5位:Bacchus 『WJB-BP/Act』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

低価格なアクティブピックアップ搭載ベース ジャズ・ベース ロングスケール ブルーバースト、レッドバースト、ブラックバースト、ブロンドバースト、ブラウンバースト ソフトケース、レンチ、保証書
6位:Legend by Aria『LJB-Z』 6位:Legend by Aria『LJB-Z』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

コスパ抜群のスタンダードなジャズベタイプ ジャズ・ベース ロングスケール 3トーンサンバースト、キャンディアップルレッド、メタリックブルー、ブラック、ブルーブラックサンバースト、レッドブラックサンバー --
7位:SQUIER by FENDER『BRONCO BASS』 7位:SQUIER by FENDER『BRONCO BASS』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

弾きやすいショートスケールのブロンコベース 独自(ブロンコベース) ショートスケール ブラック、トリノレッド ギグバッグまたはソフトケース
8位:SQUIER by FENDER『Affinity Series Precision Bass PJ』 8位:SQUIER by FENDER『Affinity Series Precision Bass PJ』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

多彩な音作りができるPJベース PJ ロングスケール オリンピックホワイト、ブラック -
9位:Bacchus『WJB-360M』 9位:Bacchus『WJB-360M』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

コストパフォーマンス抜群の国産ベース ジャズ・ベース ロングスケール キャンディ・アップル・レッド、マリン・ブルー、オレンジ、ソニック・ブルー、トランスレッド・サンバースト、イエロー ほか ソフトケース
10位:山野楽器『4003S(4003S WN)』 10位:山野楽器『4003S(4003S WN)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

リッケンバッカーのスタンダードモデル ジャズベース Walnut
11位:Squier by Fender『Affinity Series Jazz Bass』 11位:Squier by Fender『Affinity Series Jazz Bass』

※各社通販サイトの 2024年10月19日時点 での税込価格

低価格ながら本格的 ジャズベース スリックシルバー・ブラウンサンバースト・ブラック
PhotoGenic『エレキベース 初心者入門ライトセット(JB-240/HBK)』 PhotoGenic『エレキベース 初心者入門ライトセット(JB-240/HBK)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

最低限のアイテムをそろえたお得な入門セット ジャズベース 864mm - -
比較一覧の全部を見る

ベース初心者はあわせてチェックしたい ケース、エフェクター、アンプの紹介

ベースに関するそのほかの記事はこちら 【関連記事】

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button