おすすめ商品の比較一覧表
洗濯機の置き台とは
洗濯機の置き台とは、洗濯機を直接床に置かず、床からスペースを取るための台のこと。
賃貸住宅などの場合は、入居時からあらかじめ設置されていることが多いため、意識することはないですが、新築の住宅などでは置き台を設置すると、洗濯機の使い勝手が飛躍的に上がります。
【 メリット 】
種類にもよりますが、キャスターがついている置き台の場合、簡単に移動ができるため、掃除がとても掃除がしやすいです。また、振動を抑え、音が大きくなるのを防いでくれるもの、万が一の水漏れを防いでくれるものまであります。
【 デメリット 】
一方で、デメリットもあります。例えば、安価なものを使いづけると、床の材質によっては傷などができてしまいます。また、もし仮に水漏れをしてしまった場合、洗濯機の置き台自体の掃除もしなければなりません。
商品自体はホームセンターやECサイトなどで手軽に買え、価格は1000円以内のものから3000円のものまで豊富ですので、設置していない方はぜひ検討してみてください。
洗濯機の置き台の選び方
それでは、洗濯機の置き台の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。
まずは、サイズや設置スペースをチェック
品質がよくても洗濯機が置けなければ意味がないので、サイズ確認はマストです。サイズ調整ができないフレームタイプなどの置き台は、設置できない事態が起きないように、サイズをしっかりとチェックしましょう。なかにはサイズ調整できる置き台もあり、買い換えるときにも洗濯機の選択肢が増えるメリットがあります。
置き台のサイズは幅、奥行きだけでなく、高さもチェックしましょう。高さがあると洗濯機のホースを収納できたり、掃除しやすくなったりするなどのメリットがあります。
耐荷重量をチェック
洗濯機置き台を選ぶときは、サイズと合わせて、耐荷重量のチェックが大事です。一般的にタテ型よりもドラム式洗濯機のほうが重く、ドラム式洗濯機は80kg以上の重量があるものもあります。購入してから置くことができないなんて事態は避けたいところ。衣類や水の重さも考慮して、耐荷重量は100kg以上あると余裕があると考えられるでしょう。
自宅の洗濯機、あるいは購入予定の洗濯機の重量に耐えられるかしっかり確認して、使いやすい置き台を見つけましょう。
耐震性をチェック
賃貸のアパートやマンションなどの2階以上にお住まいで、下の階への振動や騒音が気になる場合は、置き台の耐震性もチェックして選びましょう。すでに解説したように、据え置きタイプだと安定性が高く、振動も少ないです。
また洗濯機の揺れやずれを防止する耐震パットつきがベターです。振動を抑えることにより洗濯機自体も長持ちします。
置き台のタイプを選ぶ
洗濯機の置き台には、「キャスタータイプ」「防水パンタイプ」「4点タイプ」の大きく3種類があります。一つひとつ解説していきます。
キャスタータイプ:掃除がしやすい
キャスタータイプは、置き台にキャスターが付いたタイプ。
洗濯機の下は、衣類から出る繊維やほこりなどがとても溜まりやすいところ。ほこりに水が付着するとどんどんヘドロ状になり、掃除が難しくなります。さらに通気が悪いと、なかなか湿気が取れずにカビも生えやすくなります。
キャスタータイプは、洗濯機ごと移動できるため、ふだんは手が届かない洗濯機の下も気軽に掃除できます。
ただし、キャスターつきの置き台は、やわらかいクッションフロアだとあとがつく可能性もあるので注意。洗濯機を使うとキャスターが動いてしまわないように、ストッパーつきなら固定できます。またジャッキつきであればより安定感があり、振動も小さくなるのでベターです。
防水パン(据え置き)タイプ:水漏れを防げるタイプ
洗濯機パンは防水パンとも呼ばれ、洗濯機の下にトレイのように設置できる据え置きタイプの置き台です。
万が一、洗濯機から水漏れしても受け皿となってくれます。とくにアパートやマンションであれば、階下の人に水漏れで迷惑をかけてしまう場合があるため、念のための防止策として洗濯機パン・防水パンがベターです。
掃除のしにくさが難点に思われがちですが、商品によっては洗濯機を設置したまま排水トラップを取り外せて、スムーズにお手入れできるものもあります。
4点タイプ:引っ越しなどで移動がさせやすい
4点タイプは、置くだけで取りつけやすく、さらに取り外しやすい据え置きタイプの置き台。かさばらず、荷物にならないため、転勤や引っ越しが多い人に向いています。
置き台を設置するときは、排水口と排水ホースの位置関係をチェックする必要がありますが、4点タイプは隙間が広いため位置を気にせず置けます。また掃除もスムーズで手入れしやすいなど、日常的にも便利に使えます。
色やデザイン性で選ぶ
グレー、白、黒などシンプルで控えめな色の多い洗濯機置き台ですが、やはりわずかな違いでも空間のイメージはぐんと変わってきます。
清潔感たっぷり、壁や白い洗濯機になじませるなら白。かっこよく見せるなら黒、あるいは無難なグレーなのかで選びます。
さらにがっちりした見た目なのか、線が細く華奢に見せるのかによっても一見あまり影響のないようで、印象はずいぶん違います。
タイプもOK、大きさ、掃除のしやすさも兼ねそろえていて数点の商品で迷っている場合は、こちらも考慮するうえでの材料のひとつです。
ドラム式にも対応しているか確認しよう
洗濯機の置き台のなかには、タテ型であればどの商品でも使える場合が多いですが、ドラム式に対応していない商品もあります。機能や品質がよく買ったとしても、家にあるドラム式の洗濯機に対応していなければ意味がありませんよね。
今持っている洗濯機で使えるのか、ドラム式に買い換える予定があれば使えるのか、きちんとチェックしてから購入を検討しましょう。
エキスパートのアドバイス
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
賃貸など集合住宅であれば水漏れなどに十分な注意が必要ですが、あるかもしれない水漏れよりも、日々の掃除や手入れが便利な方が、家事の時短にはつながります。
衛生面からみても洗濯機を浮かして置くタイプの方が管理はらくかと思います。ですが、近年は掃除もしやすい洗濯機パンも登場するなど、いろいろ改善もなされているようです。
ご自分の暮らしを見て総合的にらくだなと思うもの、安心だなと思うものを選んでください。
おすすめ8選|【キャスタータイプ】
ここまで紹介した洗濯機置き台の選び方のポイントをふまえて、洗濯機置き台をご紹介します。まずは、キャスタータイプの置き台です。ぜひ使いやすい洗濯機置き台を見つけてくださいね。
HEIAN SHINDO(平安伸銅)『ドラム式も置ける洗濯機台 DS-150』














出典:Amazon
HEIAN SHINDO(平安伸銅)『SQUARE 角パイプ洗濯機台 DSW-151』














出典:Amazon
Tongzhiyang『洗濯機 台車』














出典:Amazon
SunRuck『キャスター付洗濯機置台 E-ESF-283』
















出典:Amazon
積水樹脂『洗濯機置台(ドラム式洗濯機対応)SRO-5』






出典:Amazon
山善『洗濯機置き台 キャスター付き STD-20』












出典:Amazon
武田コーポレーション『洗濯機スライド台(HB-PRSW-44G)』
















出典:Amazon
ピカコーポレイション『どう? 楽っショ!(TCG-1A)』

出典:Amazon
おすすめ5選|【防水パンタイプ】
続いては、防水パンタイプの置き台です。こちらもぜひ参考にしてください。
シナネン『ベストレイ 洗濯機防水パン コンポレジンタイプ BT-6464』
![シナネン防水パン万能トレイ6464SNWBT-6464SNWSINANEN[洗濯機置き台洗濯機台洗濯パントレイ640ペットトイレ置き台トレイ]※代金引換不可※北海道、沖縄、離島への配送不可](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/housedoctor/cabinet/05478454/06028670/imgrc0069609025.jpg)
![シナネン防水パン万能トレイ6464SNWBT-6464SNWSINANEN[洗濯機置き台洗濯機台洗濯パントレイ640ペットトイレ置き台トレイ]※代金引換不可※北海道、沖縄、離島への配送不可](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/housedoctor/cabinet/05478454/07377029/imgrc0073062740.jpg)
![シナネン防水パン万能トレイ6464SNWBT-6464SNWSINANEN[洗濯機置き台洗濯機台洗濯パントレイ640ペットトイレ置き台トレイ]※代金引換不可※北海道、沖縄、離島への配送不可](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/housedoctor/cabinet/05478454/06028670/imgrc0069609025.jpg)
![シナネン防水パン万能トレイ6464SNWBT-6464SNWSINANEN[洗濯機置き台洗濯機台洗濯パントレイ640ペットトイレ置き台トレイ]※代金引換不可※北海道、沖縄、離島への配送不可](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/housedoctor/cabinet/05478454/07377029/imgrc0073062740.jpg)
出典:楽天市場
TOTO『洗濯機パン PWP800N2W』

出典:Amazon
テクノテック『床上配管対応防水パン TPR640』
![テクノテック[TECHNOTECH]洗濯機用防水パン【TPR640-W3-FN】(640x640x180)床上配管対応防水パン排水管用開口あり専用排水トラップ付ニューホワイト](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
カクダイ『洗濯機用防水パン 426-411-W』














出典:Amazon
GAONA(ガオナ)『これカモ 洗濯機用トレーと防振パッドのセット 全自動用(GA-LF011)』














出典:Amazon
おすすめ7選|【4点タイプ】
続いては、4点タイプの置き台です。こちらもぜひ参考にしてください。
因幡電工『洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン OP-SG600』


















出典:Amazon
テクノテック『洗濯機かさ上げ台 イージースタンド D105』

出典:Amazon
カクダイ『洗濯機用嵩上げ台 GA-LF001』














出典:Amazon
HITACHI(日立)『設置台(タテ型洗濯乾燥機・全自動洗濯機用)UP-D2』

出典:Amazon
新生産業『マルチメゾン』
![新生産業|ShinseiSangyo洗濯機用かさ上げ台「マルチメゾン」MM-6WG701[洗濯機置き台かさ上げ]【2111_cpn】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/1888/00000003274612_a01.jpg)
![新生産業|ShinseiSangyo洗濯機用かさ上げ台「マルチメゾン」MM-6WG701[洗濯機置き台かさ上げ]【2111_cpn】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/1888/00000003274612_a02.jpg)
![新生産業|ShinseiSangyo洗濯機用かさ上げ台「マルチメゾン」MM-6WG701[洗濯機置き台かさ上げ]【2111_cpn】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/1888/00000003274612_a03.jpg)
![新生産業|ShinseiSangyo洗濯機用かさ上げ台「マルチメゾン」MM-6WG701[洗濯機置き台かさ上げ]【2111_cpn】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/1888/00000003274612_a01.jpg)
![新生産業|ShinseiSangyo洗濯機用かさ上げ台「マルチメゾン」MM-6WG701[洗濯機置き台かさ上げ]【2111_cpn】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/1888/00000003274612_a02.jpg)
![新生産業|ShinseiSangyo洗濯機用かさ上げ台「マルチメゾン」MM-6WG701[洗濯機置き台かさ上げ]【2111_cpn】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/1888/00000003274612_a03.jpg)
出典:楽天市場
SANEI『洗濯機用防振かさ上げ台』




























出典:Amazon
関東器材『洗濯機用かさ上げ台 《かさあげくん》(LKD-60)』








出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 洗濯機置き台の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの洗濯機置き台の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
洗濯機の設置や廃棄方法なども参考に
洗濯機の設置方法や、長持ちさせる方法、廃棄の仕方などの記事も合わせてまとめました。自力で行う方はぜひ、チェックしてみましょう!
おすすめの洗濯機も合わせてご紹介!
安全で使いやすい置き台を
商品を選ぶ際は、まずはサイズや設置スペース、耐荷重量、耐震性を確認し、そして、使い勝手を考えつつ、タイプごとの特徴を抑えて選べると、安全で使いやすい置き台を選ぶことができるはずです。
洗濯機はほぼ毎日使用する家電です。diyなども可能ですが壊れる危険性もあるので、安いものでも頑丈なものを見つけましょう。売ってる場所がわからない方は、ぜひ、本記事を参考に自分にピッタリの商品を見つけてみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
株式会社クラシングR 代表取締役 化粧品会社勤務、看護師を経て転職。 整理収納コンサルタント、住宅収納スペシャリスト、時短家事コーディネーター(R)expert他、資格有。 出版書籍6冊、掲載誌は130冊を超える。 専門家として「サタデープラス」「ZIP!」「ラヴィット!」などメディア出演も多数。 SNS総フォロワー19万人のインフルエンサーとして暮らしを提案、執筆、講演、SNSコンサル業務、ショップ経営など幅広く活動している。