洗濯機カバーのメリット 洗濯機を外置きしている場合は
賃貸の都合などの理由で、洗濯機を外置きしている家庭もありますよね。そんな方は、洗濯機カバーが必須!
洗濯機カバーは、おもに雨除け、ほこり除け、紫外線除けの役割があります。レジャーシートなどで代用している方もいるかもしれませんが、洗濯機専用につくられたカバーでなければ、すきまなどから雨やほこりが入り、洗濯機の故障にもつながりかねません。お持ちの洗濯機のあったカバーを用意してくださいね。
洗濯機カバーの選び方 水気や紫外線から守る
整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんに、洗濯機カバーを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。どんな商品を買えばいいのか悩んでいる方は、エキスパートの視点を商品選びに活かしてみましょう。
洗濯機のタイプやサイズをチェック
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
洗濯機カバーには、「全自動洗濯機専用」、「全自動洗濯機と二層式洗濯機の兼用タイプ」、「ドラム式洗濯機専用」の3タイプがあります。まずは、手もちの洗濯機の機種とサイズに対応したものを選ぶことが必要です。
表記されているサイズや〇kg対応などの説明書きをよく確認しましょう。なるべくフィットするものが賢明ですが、ひもがついたタイプであればややゆとりがあっても調節が可能になります。
カバーの取りつけ方もしっかりチェック
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
取りつけ方で選ぶ場合に大きく分類されるのが、全体をすっぽり覆いかぶせるタイプか、ひもで調節するタイプかのいずれかです。
手間がかかりにくいのはすべてを覆いかぶせるタイプですが、サイズの微調整ができないのでより慎重なサイズ確認が必要になります。心配であればひもタイプで微調整できる方が無難でしょう。
また、日射しが強く当たる場所に洗濯機を置く場合には、熱放散ができるかどうかを注意しましょう。ひもタイプであれば背面が開いているので安心です。
フタの開閉部分は線ファスナーか面ファスナーがほとんどです。風に強いのは線ファスナーですが、風が強くない場所であれば毎日の手間を考えてらくな方を選ぶといいでしょう。
長く使うには、生地の厚さやコーティングも重要
洗濯機カバーの生地には、機能がついています。大切な洗濯機を守るために、防水性や防塵性、UVカット効果があるかをチェックしましょう。
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
こまめに買い替えることを考えている方はさほど必要はありませんが、長く使用したい方は、耐久性にすぐれた厚地タイプや、コーディング加工がされたものを選ぶ方がいいでしょう。
屋根がある場所で雨が当たらないのであれば必須ではありませんが、雨に直接あたる場合、防水加工されたものを選びましょう。
自分好みの洗濯機カバーのデザインを選ぼう
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
毎日の洗濯を楽しくするために、やはり好みのデザインカバーがあると気分も上がります。かわいらしいものがお好きな方はフリルがついたものや、花柄などの柄が入ったものもいいでしょう。
逆にスタイリッシュな雰囲気がお好きな方、なるべく目立たせたくない方はシンプルなものを選ぶとよいでしょう。シルバー、ベージュなど落ち着いたカラーがおすすめです。
洗濯機カバーのおすすめ7選 シンプルなデザイン、かぶせるだけ、防水タイプなど
うえで紹介した洗濯機カバーの選び方のポイントをふまえて、整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。お使いの洗濯機のタイプやサイズをよく確認したうえで、ピッタリの洗濯機カバーを見つけてみてくださいね。

クリークス『洗濯機カバー』














出典:Amazon
サイズ | S:幅52×奥行52高さ86cm M:幅55×奥行56×高さ90cm L:幅58×奥行60×高さ92cm |
---|---|
洗濯機の容量 | S:2.8~3.3kg M:6.0~7.0kg L:7.2~8.0kg |
タイプ | 全自動 |
機能 | 日焼止め、防塵・劣化防止、防水 |
取りつけ方法 | ひも、面ファスナー |
フタ部分開閉方法 | 面ファスナー |

東和産業『FX 洗濯機カバー 兼用型』

出典:Amazon
サイズ | M:周囲200〜225×高さ95cm、Lサイズ:周囲225~254×高さ100cm |
---|---|
洗濯機の容量 | M:4.2~7.0kg(全自動)/3.0~5.0kg(二槽式)、L:7.0~9.0kg(全自動)/3.5~6.0kg |
タイプ | 全自動、二槽式 |
機能 | 給水ホース穴 |
取りつけ方法 | ひも、ギャザー |
フタ部分開閉方法 | ひも |

アイメディア『洗濯機すっぽりカバー ネコ柄』






出典:楽天市場
サイズ | 本体カバー:幅60×奥行60×高さ80cm、フタカバー:幅60×奥行60×高さ18cm |
---|---|
洗濯機の容量 | 4.2〜8.0kg |
タイプ | 全自動 |
機能 | ポケットつき |
取りつけ方法 | ひも、ワンタッチテープ |
フタ部分開閉方法 | ワンタッチテープ |

Mr. You『洗濯機カバー』


















出典:Amazon
サイズ | M:幅55×奥行56×高さ90cm |
---|---|
洗濯機の容量 | 6〜7kg |
タイプ | 全自動:XS〜XXLサイズ、ドラム式:S〜Lサイズ |
機能 | 防水、防塵、防風、断熱 |
取りつけ方法 | ひも、面ファスナー |
フタ部分開閉方法 | 線ファスナー、面ファスナー |
好みのデザインや開閉方法で選べる洗濯機カバー
どんなカバーにしようかなと迷ったときにおすすめなのがこちらの洗濯機カバー。かわいらしい動物のイラストや上品な花柄、無地のシルバーまでそろっており、サイズは全自動タイプ、ドラム式タイプの2サイズ。フタの開閉方法も線ファスナー、面ファスナーが各種そろった22とおりのなかからお使いの洗濯機にあったものを選べるのがうれしいポイント。
熱を逃す背面以外をすっぽりと覆い、ひもで固定するタイプ。防水、防塵(ぼうじん)、紫外線からもしっかりと洗濯機を守ります。イラスト入りが好きな方、より自分に合ったものを探したい方におすすめです。

DEWEL『ドラム式洗濯機カバー』
















出典:Amazon
サイズ | S:幅60×奥行52×85cm、M:幅60×奥行60×高さ85cm、L:幅60×奥行65×高さ85cm |
---|---|
洗濯機の容量 | - |
タイプ | ドラム式 |
機能 | 防水、防塵 |
取りつけ方法 | ひも |
フタ部分開閉方法 | 線ファスナー、面ファスナー |
ミツギロン『洗濯機カバーワイドパステルブルー』










出典:Amazon
サイズ | 全周210~260×75cm |
---|---|
洗濯機の容量 | 全自動4.5~10kg、二層式3.5~8kg |
タイプ | 全自動、二槽式 |
機能 | ポケットつき |
取りつけ方法 | ワンタッチテープ |
フタ部分開閉方法 | 面ファスナー |
『全自動式 ドラム式 洗濯機用すっぽり保護カバー』






出典:楽天市場
サイズ | XS:幅45×奥行48×高さ75cm(全自動)、S:60×52×85cm(全自動)、幅45×奥行48×高さ75cm(ドラム式)他 |
---|---|
洗濯機の容量 | - |
タイプ | 全自動、ドラム式 |
機能 | 防水、防紫外線 |
取りつけ方法 | ひも |
フタ部分開閉方法 | 線ファスナー、面ファスナー |
「洗濯機カバー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 洗濯機カバーの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの洗濯機カバーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
洗濯機カバー関連のQ&A
ベランダなどの屋外に洗濯機を設置する必要がある方にとって必需品ともいえるのが洗濯機カバー。洗濯機カバーや、屋外に洗濯機を設置するときの気がかりや疑問にお答えします。
洗濯機カバーはどこで売っている?

通販サイト、ホームセンターや家電量販店、100均などで購入できます。
実店舗で商品を確かめて購入したいならコーナンやカインズなどのホームセンター、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店。近所に実店舗がない、いろいろな商品を比較して購入したい、確実に在庫があるところで購入したいなどなら、通販サイトがおすすめ。100均は店舗によっては取り扱いがない場合もあります。
洗濯機を屋外に設置する場合のお手入れ方法は?

洗濯機カバーで雨、ほこり、紫外線対策をしながら、日ごろのお手入れも行いましょう。
洗濯機カバーをかけるとある程度雨、ほこり、紫外線から洗濯機を守れますが、フタを閉じたままにすることで洗濯槽のカビが生えやすくなることも。洗濯機を使用したら、外側や内側の汚れ、水分を拭きとってきれいにする、時々洗濯槽クリーナーを使用する、といった工夫をするのがおすすめです。
グラフィコ『オキシクリーンEX』
酸素系の粉末洗濯槽クリーナー。洗濯槽クリーナーとしてはもちろん、毎日の洗濯時にも使用できます。
>> Amazonで詳細を見る設置場所にあった機能を選んでカバーを取りつけよう 整理収納コンサルタントがアドバイス
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
手もちの洗濯機に対応したタイプやサイズの洗濯機カバーを選ぶのはもちろんですが、次に大切なのは設置場所にあわせて選ぶ必要があるということ。雨、ほこり、紫外線は洗濯機の故障の原因ともなります。
庇(ひさし)があり、雨などをおおよそ避けることができる設置場所であれば、さほど注意は必要ないかもしれませんが、ベランダが狭い、庇の奥行きがない場合などは大きく影響を受けることが考えられます。
防水、防塵(ぼうじん)、紫外線予防などの機能がしっかりした生地の洗濯機カバーを選び、故障を防ぐようにしましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:やきさんま、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/20 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
「クラシング」代表。 Web上総フォロワー17万人のインフルエンサーとして活動する傍ら、整理収納コンサルタントなど数々の資格を保有し全国で活動中。「NHKあさイチ」「教えてもらう前と後」などのメディア出演多数、書籍5冊を出版、掲載誌は120冊を超える。 執筆、講演、ショップ経営、インテリアスタイリングなども幅広く行う。2人の子供はすでに独立し現在は夫と2人暮らし。小学生の孫を含め5人の孫がいる。 最新刊 『自分に心地よい小さな暮らしごと』2020年9月2日発売 (主婦の友社)