縦型洗濯機のメリットとは? ドラム式洗濯機との違いも解説!
縦型洗濯機とドラム式洗濯機の違いはどこにあるのでしょうか。それぞれの特徴をくわしく見ていきましょう。
今すぐ縦型洗濯機のおすすめ商品が知りたい方は、以下をチェック!
▼【容量7.5kg以下】縦型洗濯機を今スグ見る
▼【容量8kg以上】縦型洗濯機を今スグ見る
「もみ洗い」する縦型洗濯機 ドラム式に比べ省スペース
縦型洗濯機は、洗濯槽を左右に回転させて、たっぷりの水の中で衣類をこすり合わせ、もみ洗いする洗濯機です。汚れ落ちがよく、ドラム式にくらべて置き場所を取らないというメリットがあります。
最近の一部大型機種では、毛布やまくらなどの寝具を洗濯できるのもポイント。たっぷりの水の中で衣類同士をやさしくこすり合わせて洗っていますが、ドラム式にくらべて繊維が傷みやすい点には注意が必要です。
「たたき洗い」するドラム式洗濯機 少ない水で効率的に洗濯
ドラム式洗濯機は、洗濯槽を上下に回転させてことによって衣類を上から下に落とし、たたき洗いする方式の洗濯機です。衣類を洗濯槽にたたきつけるため、衣類同士がこすれあわないので繊維が傷みにくいこと、また少ない水で効率的に洗濯できる点がドラム式洗濯機のメリットです。
一方で、最近はコンパクトなものも登場してきましたが、縦型洗濯機にくらべてサイズが大型であることが多く、設置場所にはある程度のスペースが必要になります。
縦型洗濯機の選び方 乾燥機能や洗浄力、容量などを比較しよう!
ここからは縦型洗濯機を選ぶときのポイントをご紹介します。自分の生活スタイルなどもポイントとなってきますので、ぜひチェックしておきましょう。
乾燥付き? 乾燥なし? 乾燥機能をチェック 縦型洗濯機の選び方その1
縦型洗濯機は、乾燥機能の違いで「洗濯乾燥機」と「全自動洗濯機」に分けられます。
乾燥機能付きの「洗濯乾燥機」
乾燥機能が付いた縦型洗濯機。急いでいてもクリップ付きのハンガーに衣類をかければ、スピーディーに乾かしてくれます。
洗濯乾燥機はヒーターを搭載し、本格的な乾燥を行なってくれるものです。温風をしっかりと洗濯物に当てて乾かすため、乾燥した状態で洗濯機から取り出すことができます。雨の日や夜の洗濯でも安心ですね。
しかし、縦型洗濯機はドラム式と違い洗濯槽(そう)は水平にしかまわりません。そのため、どうしても乾燥時の風の当たり方にムラが出てきやすく、場合によってはシワになってしまうことも。
乾燥なしの「全自動洗濯機」
シャープから販売されている全自動洗濯機。
乾燥機能が付いておらず、洗い・すすぎ・脱水までを自動で行なってくれるもの。乾燥機能付きのモデルに比べて価格が抑えられているものが多いです。
「風乾燥」機能が付いているものであれば、高速回転で洗濯物の水分を飛ばすことができます。洗濯物自体は干さなければならないですが、乾く時間を短くしたいという方におすすめです。
やはり洗浄力は重要! 縦型洗濯機の選び方その2
もみ洗いに叩き洗いの効果も加わったパワフルな洗浄力。洗浄力重視で、乾燥機不要の方におすすめ。
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
自宅の洗濯物の汚れの種類から理想の洗濯機を探そう
洗濯物の汚れを落とす際、泥などの粒子の大きい汚れにはもみ洗いが効果的で、皮脂などの粒子のこまかい汚れには叩き洗いのほうが向いています。
また、繊維の奥まで洗いきるには水や洗剤が繊維のなかに浸透する必要があります。そのため、各メーカーとも洗浄力の向上には力を入れており、どんどん新しい洗浄方法が開発されています。
自宅の洗濯物にはどんな汚れが多いのかなどを考えたうえで洗浄方法に注目し、洗濯物をよりきれいに洗える洗濯機を選びたいですね。
洗濯容量で選ぶ 縦型洗濯機の選び方その3
洗濯容量は8kg。毎日の洗濯にかかる手間を軽減する機能が盛りだくさんの機種。
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
1人何キロ? 生活リズムと生活人数を考えて選ぼう
多少前後はあれど、人ひとりの1日分の洗濯物の量はおよそ1.5kgといわれています。そのため、4人家族で毎日洗濯するなら1日分の洗濯量はおよそ6.0kgですが、少し余裕をもって7.0kgと考えましょう。
ですが、共働きで毎日洗濯できないという場合は、さらに容量が大きい洗濯機が必要になり、10kg以上の機種を選んでも大きすぎるということはありません。
洗濯機本体は、高さ以外ほとんどサイズは変わりません。よって、生活リズムと生活人数を考えて必要な大きさを選択するようにしましょう。
▼【容量7.5kg以下】縦型洗濯機を今スグ見る
▼【容量8kg以上】縦型洗濯機を今スグ見る
インバーターの有無も確認しよう 縦型洗濯機の選び方その4
インバーター搭載のモーターで効率化させ、静音が魅力のモデルです。
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
インバーター付きの洗濯機が便利
インバーターとはかんたんにいうと「モーターの回転数を調整してくれる装置」のことです。洗濯機を回すのはもちろんモーターの力です。モーターは電力を与え続けると段々と回転が速くなるため、一定の回転数になると電力の供給を止めます。
そして、電気代が一番かかる瞬間というのが、電源をON/OFFする瞬間なのです。そのため、インバーターがないとON/OFFが頻繁に行なわれ電気代がかかってしまい、逆にインバーターありの場合は回転速度がゆるやかに上昇・下降するため、電気代が上がりにくいです。
また、インバーターがあると段々と回転速度を上げていくため静音性にも優れており、運転音が静かなのも特徴です。多少価格は高くなりますが、ぜひとも搭載しておきたい機能です。
使いやすさやコスパ、メーカー別の工夫にも注目! 縦型洗濯機の選び方その5
洗濯槽に穴がない、「穴なし槽」を採用した縦型洗濯機。長期間清潔に使用でき、節水効果が特徴的。
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
メーカーによる「こだわり」は興味深い!
洗濯機は、洗浄および乾燥が基本的な機能ですが、日常的に使うものなので、各メーカーは使いやすさやコスパなどに注目していろいろな機能を盛り込んでいます。たとえば、
・「パネルの設置場所に工夫をして使いやすさを向上」
・「節水効果や低騒音性のアップ」
・「お手入れを楽にする機能」
・「インテリアにもなるおしゃれなデザイン」
などです。こうした各メーカーの工夫にも注目して機種選びをしてはいかがでしょうか。
置き場所に最適なサイズかどうか 縦型洗濯機の選び方その6
コンパクトサイズの縦型洗濯機。5.5kgなので一人暮らしの方にもおすすめです。
洗濯機を購入するさいには、自宅の置き場所に対して適切なサイズかどうか悩むことがあるでしょう。事前に自宅の洗濯機置き場の寸法を測っておくことで、購入がスムーズになります。
縦横のサイズや高さはもちろんですが、縦型の洗濯機は上にフタを開けて洗濯物の出し入れを行なうことを考慮してサイズを測っておきましょう。フタが開けられる余裕を持たせ、洗剤などの収納場所、ランドリーラックを設置する可能性を考慮しておくといいですよ。
機種の特徴に目を向けてみよう 縦型洗濯機の選び方その7
洗濯機の機能は機種ごとにさまざまな特徴があります。温水洗浄機能や自動投入機能、AI機能がついて遠隔でスマートフォン操作ができるものなど、豊富な機種が売られています。また、月々の費用を抑えたい方には節水タイプや省エネ機能が付いたの縦型洗濯機などもあります。
ここでは、とくに人気のある機能を2つピックアップして紹介します!
「温水洗浄機能」で洗浄力がよりUP!
「温水泡洗浄W」を搭載し、40℃まで水温を上げて洗浄することができるモデルです。
「温水洗浄機能」は、温めた洗剤と、温水を組み合わせて洗う機能です。洗剤に含まれる酵素の働きがもっとも高まる温度まで温めることで、繊維の奥まで入り込んだ頑固な汚れもしっかりと落とすことができます。白い衣類の黄ばみやニオイが気になる方は、温水洗浄機能付きの縦型洗濯機を選ぶといいでしょう。
温水洗浄機能を備える洗濯機は、パナソニック、日立、東芝などから発売されています。
適切な洗剤・柔軟剤の分量を計算してくれる「自動投入機能」
洗剤や柔軟剤の自動投入機能が付いており、入れすぎを防ぐことができます!
洗剤の「自動投入機能」は、衣類の量などに合わせて液体洗剤・柔軟剤の量を自動で計算し、投入してくれる機能です。
この機能があれば洗剤を入れ過ぎる心配がなく、計量する手間も省けます。洗剤・柔軟剤タンクにあらかじめ液剤を入れておけば、計量のたびに手が汚れる心配もなく、洗濯機周りに洗剤・柔軟剤のボトルを置いておく必要もありません。
誰でもかんたんにボタンひとつで洗濯できるようになる液体洗剤の自動投入機能がついた洗濯機は、シャープ、ハイアール、パナソニック、日立などから発売されています。
縦型洗濯機の人気メーカーを紹介! 「Panasonic(パナソニック)」「HITACHI(日立製作所)」「SHARP(シャープ)」「TOSHIBA(東芝)」
ここからは、縦型洗濯機を販売している有名メーカーを4つ紹介します!
Panasonic(パナソニック) 縦型洗濯機の人気メーカーその1
パナソニックの縦型洗濯機は「泡洗浄」が特徴。泡の力で素早く汚れを落とします。さらに温水専用ヒーターで洗剤を直接加熱し、気になるニオイや汚れもスッキリ洗浄できる温水泡洗浄に対応したモデルもあります。
そのほか、液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能や、節電できる「エコナビ」を搭載したモデルも。
HITACHI(日立製作所) 縦型洗濯機の人気メーカーその2
日立の縦型洗濯機は、この記事でも紹介する「ビートウォッシュ」シリーズが人気です。液体洗剤や柔軟剤の自動投入機能や、AIお洗濯、温水やつけおきのナイアガラ洗浄など便利機能がさまざまなのも魅力。
「つけおきナイアガラビート洗浄」機能で、衣類の黄ばみをしっかり落としてくれます。
SHARP(シャープ) 縦型洗濯機の人気メーカーその3
シャープの縦型洗濯機は、洗濯槽に穴がない「穴なし槽」が特徴。穴がないことで黒カビを防いでくれて、洗濯槽を清潔に保つことができます。さらに節水効果も!
また内フタがないので、カーテンや毛布のような大きめの洗濯物などもスムーズに出し入れ可能です。
TOSHIBA(東芝) 縦型洗濯機の人気メーカーその4
東芝の縦型洗濯機は、洗浄効果の高い「ウルトラファインバブル洗浄W」を搭載したモデルや、振動や運転音を抑えた低騒音設計のモデルなどがあります。とにかく頑固な汚れを落としたい方や、夜に洗濯機を使うことが多い方などにおすすめです。
縦型洗濯機【容量7.5kg以下】おすすめ9選! 一人暮らしなど容量の少ない洗濯にも
紹介した縦型洗濯機の選び方のポイントをふまえて、7.5kg以下の縦型洗濯機8選をご紹介します。一人暮らしの人など、容量の少ない縦型洗濯機を探している人は、参考にしてみてください。

HITACHI(日立製作所)『ビートウォッシュ(BW-V70E)』 【容量7.5kg以下】おすすめ縦型洗濯機その1

出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 577×980×586mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 7kg/化繊2kg(脱水乾燥) |
インバーターの有無 | ◯ |
カラーバリエーション | ホワイト |
1回の消費電力量 | 45Wh |
タイプ | 全自動洗濯機(乾燥なし) |
洗浄力の口コミ・評判がよい! 日立のロングセラー
縦型の洗濯機の洗い方の特徴は、洗濯槽を回してそのなかのパルセーター(底面の撹拌機・かくはんき)を逆に回し、渦を作って遠心力で洗濯物を壁面に張りつかせて水流を通す、もみ洗いが中心になります。
もみ洗いは泥などの粒子の大きい汚れには効果てきめんですが、皮脂などのこまかい汚れを落とすには叩き洗いのほうが向いています。
しかし、こちらの製品では循環(じゅんかん)させた水を上部の4方向から洗濯物にかけ、叩き洗いの効果もプラスしてくれます。こまかい汚れにもバッチリ浸透してくれる強烈な洗浄力でベストセラーとなっています。
洗浄力重視で乾燥機は不要という方におすすめです。

TOSHIBA(東芝)『全自動洗濯機 ZABOON(AW-7D8)』 【容量7.5kg以下】おすすめ縦型洗濯機その2

出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 600×980×569mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 7kg/化繊混紡3kg(風乾燥) |
インバーターの有無 | ◯ |
カラーバリエーション | グランホワイト |
1回の消費電力量 | 79Wh |
タイプ | 全自動洗濯機(乾燥なし) |
maxzen(マクスゼン)『全自動洗濯機(JW70WP01)』 【容量7.5kg以下】おすすめ縦型洗濯機その3
















出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 565×835×534mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 7kg/乾燥なし |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | ホワイト系 |
1回の消費電力量 | - |
タイプ | 全自動洗濯機(乾燥なし) |
SHARP(シャープ)『タテ型洗濯乾燥機(ES-TX5D-S)』 【容量7.5kg以下】おすすめ縦型洗濯機その4














出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 565×985×590mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 5.5kg/3.5kg |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | シルバー系 |
1回の消費電力量 | 98/96Wh(50/60Hz) |
タイプ | 洗濯乾燥機(乾燥機能付き) |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『全自動洗濯機 7.0kg(IAW-T703E)』 【容量7.5kg以下】おすすめ縦型洗濯機その5














出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 550×930×591mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 7kg/乾燥なし |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | ホワイト |
1回の消費電力量 | - |
タイプ | 全自動洗濯機(乾燥なし) |
Hisence(ハイセンス)『5.5kg全自動洗濯機(HW-T55D)』 【容量7.5kg以下】おすすめ縦型洗濯機その6

出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 540×880×540mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 5.5kg/1kg |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | ホワイト |
1回の消費電力量 | 102Wh |
タイプ | 全自動洗濯機(簡易乾燥機能付き) |
Haier(ハイアール)『5.5Kg 全自動洗濯機(JW-C55D)』 【容量7.5kg以下】おすすめ縦型洗濯機その7








出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 526×888×500mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 5.5kg/2kg(風乾燥) |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | ホワイト、ブラック |
1回の消費電力量 | 79Wh |
タイプ | 全自動洗濯機 |
AQUA(アクア)『全自動洗濯機(AQW-GP70H)』 【容量7.5kg以下】おすすめ縦型洗濯機その8

出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 565×965×550mm(給・排水ホース含む) |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 7kg/乾燥なし |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | ホワイト |
1回の消費電力量 | 90/110Wh(50/60Hz) |
タイプ | 全自動洗濯機(乾燥なし) |
Hisense(ハイセンス)『全自動洗濯機(HW-DG75A)』 【容量7.5kg以下】おすすめ縦型洗濯機その9














出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 570×990×560mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 7.5kg/乾燥なし |
インバーターの有無 | 〇 |
カラーバリエーション | - |
1回の消費電力量 | 65Wh |
タイプ | 全自動洗濯機(乾燥なし) |
縦型洗濯機【容量8kg以上】おすすめ13選! お手頃価格で安いのに、コスパも高い商品も!
ここからは、容量が8kg以上の縦型洗濯機14選を紹介します。大容量の縦型洗濯機を探している人は参考にしてみてください。

Photo by Unsplash
洗浄力はもちろん、省エネや乾燥機能などニーズはさまざま。一番重視する要素に着目してお気に入りの1台を見つけてみてください。

Panasonic(パナソニック)『インバーター全自動洗濯機(NA-FA80H7)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その1

出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 599×1,024×618mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 8kg/化繊2kg(送風乾燥) |
インバーターの有無 | ◯ |
カラーバリエーション | ホワイト、シャンパン |
1回の消費電力量 | 55Wh |
タイプ | 全自動洗濯機 |
主婦目線のアイデア満載
昔、ほとんどの洗濯機で操作パネルは、水がかからないようになどの配慮から後ろについていました。現在は防水技術の進歩にともない、前についている機種が多くなっています。
しかしながらパネルが前面にあると、毛布などの大きな洗濯物を取り出す際によりかがむ必要があったため、身体への負担が気になるところでした。そこで、パナソニックは負担を考えて再び操作パネルを後ろへ。こうすることにより身体への負担が少なくなりました。
さらに洗剤ケースがすべてプラスチック製で丸洗いできるため、お手入れの手間も軽減されています。洗剤を泡立てて優しく洗ってくれたりと、毎日の洗濯にかかる手間を軽減したい主婦の方におすすめの機種です。

SHARP(シャープ)『全自動洗濯機(ES-GV8D)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その2














出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 600×960×595mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 8kg/乾燥なし |
インバーターの有無 | ◯ |
カラーバリエーション | シルバー系 |
1回の消費電力量 | 67Wh |
タイプ | 全自動洗濯機(乾燥なし) |
穴なし槽で清潔、節水
この機種の最大の特徴は洗濯槽に穴がないというところです。洗濯槽に穴がないということは裏が汚れにくく、長期間清潔に使用できるというメリットがあります。
また、槽の裏まで水にひたす必要がないため、一回の洗濯当たりおよそ30L程度の節水効果も期待できます。
こんなにメリットのある穴なし槽ですが、もちろん欠点もあります。それは槽に穴がないと水流を通せないため、洗浄力に問題があると昔からいわれてきました。しかし、この機種には当てはまりません。
洗濯槽の表面のコーティングと形を工夫してこの問題をクリア。バランスの取れた洗濯機になっています。
お手入れのしやすさに加え、節水効果なども重視される方におすすめです。
HITACHI(日立製作所)『ビートウォッシュ(BW-X100F)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その3
![日立10.0kg全自動洗濯機ビートウォッシュホワイトBW-X100FW[BWX100FW]【RNH】【SSPP】](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天市場
幅×高さ×奥行 | 608×650×105mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 10kg/送風乾燥 |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | ホワイト |
1回の消費電力量 | 61Wh |
タイプ | 全自動洗濯機 |
TOSHIBA(東芝)『タテ型洗濯乾燥機 ZABOON(AW-9SV9)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その4

出典:Yahoo!ショッピング
幅×高さ×奥行 | 614×628×1,048mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 9kg/5kg |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | グレインブラウン、グランホワイト |
1回の消費電力量 | 洗濯時:約59Wh、洗濯~乾燥時:約1910Wh |
タイプ | 洗濯乾燥機(乾燥機能付き) |
SHARP(シャープ)『タテ型洗濯乾燥機(ES-PW11E)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その5
















出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 600×650×1,050mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 11kg / 6kg |
インバーターの有無 | 〇 |
カラーバリエーション | シルバー系 |
1回の消費電力量 | 洗濯~脱水時:110Wh、洗濯~乾燥時:2,200Wh |
タイプ | 洗濯乾燥機(乾燥機能付き) |
Panasonic(パナソニック)『全自動洗濯機 温水泡洗浄W(NA-FW120V2)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その6








出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 643×1,073×672mm(総外形) |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 12kg/6kg |
インバーターの有無 | 〇 |
カラーバリエーション | シルバー |
1回の消費電力量 | 98Wh |
タイプ | 全自動洗濯機 |
Panasonic(パナソニック)『全自動洗濯機(NA-FA80H7)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その7

出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 599×1,024×618mm(外形) |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 8kg/化繊2kg(送風乾燥) |
インバーターの有無 | 〇 |
カラーバリエーション | ホワイト |
1回の消費電力量 | 55Wh |
タイプ | 全自動洗濯機 |
HITACHI(日立製作所)『ビートウォッシュ(BW-DV90C)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その8






出典:楽天市場
幅×高さ×奥行 | 610×1,040×635mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 9kg/5kg |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | シャンパン |
1回の消費電力量 | 56Wh |
タイプ | 洗濯乾燥機(乾燥機能付き) |
AQUA(アクア)『洗濯乾燥機(AQW-GTW110H)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その9




出典:楽天市場
幅×高さ×奥行 | 620×1,060×665mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 11kg/5.5kg |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | ホワイト |
1回の消費電力量 | 洗濯~乾燥時:1,895Wh、洗濯時:79Wh |
タイプ | 洗濯乾燥機(乾燥機能付き) |
TOSHIBA(東芝)『タテ型洗濯乾燥機 ZABOON(AW-10SD8)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その10

出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 637×986×609mm(排水ホースを含む) |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 10kg/3kg(風乾燥) |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | グレインブラウン、グランホワイト |
1回の消費電力量 | 約87Wh |
タイプ | 洗濯乾燥機 |
HITACHI(日立製作所)『白い約束 全自動洗濯機(NW-80C)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その11








出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 608×1,000×590mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 8kg/乾燥なし |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | ピュアホワイト |
1回の消費電力量 | 125Wh |
タイプ | 全自動洗濯機(乾燥なし) |
SHARP(シャープ)『タテ型洗濯乾燥機(ES-PW8D)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その12
















出典:Amazon
幅×高さ×奥行 | 600×1,020×650mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 8kg/4.5kg |
インバーターの有無 | ○ |
カラーバリエーション | ゴールド系 |
1回の消費電力量 | 洗濯:67Wh、洗濯~乾燥:1,600Wh |
タイプ | 洗濯乾燥機(乾燥機能付き) |
TOSHIBA(東芝)『タテ型洗濯乾燥機 ZABOON(AW-8V8)』 【容量8kg以上】おすすめ縦型洗濯機その13
![東芝TOSHIBAAW-8V8-W縦型洗濯乾燥機ZABOON(ザブーン)グランホワイト[洗濯8.0kg/乾燥4.5kg/ヒーター乾燥(排気タイプ)/上開き][洗濯機8kgAW8V8W]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4376/00000006752385_a01.jpg)
![東芝TOSHIBAAW-8V8-W縦型洗濯乾燥機ZABOON(ザブーン)グランホワイト[洗濯8.0kg/乾燥4.5kg/ヒーター乾燥(排気タイプ)/上開き][洗濯機8kgAW8V8W]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4376/00000006752385_a02.jpg)
![東芝TOSHIBAAW-8V8-W縦型洗濯乾燥機ZABOON(ザブーン)グランホワイト[洗濯8.0kg/乾燥4.5kg/ヒーター乾燥(排気タイプ)/上開き][洗濯機8kgAW8V8W]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4376/00000006752385_a01.jpg)
![東芝TOSHIBAAW-8V8-W縦型洗濯乾燥機ZABOON(ザブーン)グランホワイト[洗濯8.0kg/乾燥4.5kg/ヒーター乾燥(排気タイプ)/上開き][洗濯機8kgAW8V8W]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4376/00000006752385_a02.jpg)
出典:楽天市場
幅×高さ×奥行 | 600×1,021×605mm |
---|---|
洗濯・脱水/乾燥容量 | 8kg/4.5kg |
インバーターの有無 | - |
カラーバリエーション | グランホワイト |
1回の消費電力量 | 洗濯時:約85Wh、洗濯~乾燥時:約2,250Wh |
タイプ | 洗濯乾燥機(乾燥機能付き) |
「縦型洗濯機」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 縦型洗濯機の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの縦型洗濯機の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
プロの家電販売員からアドバイス 縦型洗濯機を購入するにあたって
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
搬入経路もしっかり確認しておこう
「うちは家族も多くてまとめ洗いが多いから、少しでも大きいもの……」と考えている方もいらっしゃると思います。
縦型洗濯機だと現行のモデルでは大きいものだと容量が12kgの機種もありますので、これくらいあれば余裕をもった洗濯ができますね。
ただ、サイズが大きな洗濯機を選ぶ際には、設置スペースがあってもそこに至るまでの搬入経路で引っかかり、結果として設置場所に入らなかったり、壁や本体にキズをつけてしまう……といったケースも発生します。そうならないためにも購入の際は、搬入経路すべての幅やスペースを確認しておきましょう。
そのほかの関連おすすめ商品はこちらから! 大型洗濯機、洗濯機カバー、洗濯機置き台…
縦型洗濯機のおすすめに関するQA
縦型洗濯機のメリットはどのようなものがありますか?

縦型洗濯機は、ドラム式洗濯機と比べサイズが小さいことが多く、省スペースで設置することができます。また一般的に価格もリーズナブルと言われています。さらに詳しいメリットや特徴などはこちらから確認してみてください。
縦型洗濯機はどのようにして選べば良いですか?

縦型洗濯機は、自分の生活スタイルに合わせて選ぶことが重要です。乾燥機能の有無、洗浄力、洗濯容量など、求めるポイントは何かを把握して縦型洗濯機を選びましょう。こちらでは、縦型洗濯機の選び方を詳しく解説しています。
縦型洗濯機の人気メーカーが知りたいです。

縦型洗濯機を販売している主要メーカーには、「Panasonic(パナソニック)」「HITACHI(日立製作所)」「SHARP(シャープ)」「TOSHIBA(東芝)」などがあります。こちらから、各メーカーごとの特徴を確認できます。
容量7.5kg以下のおすすめ縦型洗濯機を教えてください。

一人暮らしや洗濯ものの容量が少ない人には、7.5kg以下の縦型洗濯機がおすすめ。各メーカーの縦型洗濯機をピックアップしたので、こちらからチェックして参考にしてみてください。
容量8kg以上のおすすめ縦型洗濯機を教えてください。

容量8㎏以上のおすすめ縦型洗濯機を厳選してご紹介します。洗濯物が多い方や大容量の縦型洗濯機の購入を検討している方は、こちらをぜひ参考にして選んでみてくださいね。
縦型洗濯機を一覧で比較したいです。

プロの家電販売員 兼 家電・ITライターのたろっささんと編集部が厳選した「縦型洗濯機」を、サイズ・容量・価格など特徴ごとに比較できるように一覧を作成しました。分かりやすい比較表はこちらから確認できます。
縦型洗濯機の最新の人気ランキングが知りたいです。

おすすめナビの各記事では、各ECサイトのテーマに沿ったランキングページを調査してこちらからすぐにアクセスできるようにしています。随時ランキングは変更されるので注目商品を見逃さないようチェックしましょう。
縦型冷蔵庫について7つのポイントをおさらい 自分が縦型洗濯機に重視する点を見極めよう
1)洗う頻度が多い汚れの系統に合わせた洗浄力のものを選ぶ
2)縦型洗濯機での乾燥機能はメリットデメリットを把握しておこう
3)インバーターの有無を確認する
4)ライフスタイルにあった容量を選ぶ
5)メーカーごとのこだわりに注目する
6)設置場所に置けるサイズか確認する
7)購入前に設置スペースまでの搬入経路のスペースを確認する
まずは、縦型どドラム式の違いを予め見極めておき、自分がどの機能を重視するかを決めてから選んでみましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/19 コンテンツを追加しました。(マイナビおすすめナビ編集部)
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。