洗濯容量6kgはどのくらい?
一般的に1日の洗濯物は、1人あたり約1.5kgと言われています。6kg以下のモデルだと一人暮らしで2~3日分をまとめて洗濯できる大きさになります。少量を毎日洗濯する方はもっと小さい容量でもいいのですが、6kgの洗濯機を選んでおくと無難でしょう。
また、週末にまとめて洗濯したりシーツや厚手の毛布なども家で洗濯したいと考えているのであれば、もう少し大きいモデルの洗濯機を選ぶようにしましょう。
▼洗濯機の6kgと7kgの違いは?
6kgの洗濯機と迷うのがひと回り大きいサイズの7kgの洗濯機だと思いますが具体的な違いはあるのでしょうか?基本的な性能は同じなのですが、一番の違いはドラム式洗濯機の有無になります。
6kg以下の洗濯機にはドラム式が展開されていないため、全自動か二層式からしか選ぶことができません。乾燥機能などが欲しい方やドラム式を検討している方は7kg洗濯機も視野にいれると良いかもしれませんね。
洗濯容量6kg以下の洗濯機おすすめ3選
それでは、洗濯容量6kg以下の洗濯機をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
基本機能しっかりなのに相場よりもリーズナブル!
予約機能では洗濯終了時間を24時間後まで設定できるので、忙しい方でもお帰りの時間に合わせてセットしておけるのでとても便利です。
5種類の選択コースと3つのすすぎ機能で自分好みの設定ができ、いろいろな洗濯物に合わせて使い分けることもできますよ。
コンパクト設計でとにかく設置場所に困らない
シンプルかつコンパクト設計にこだわった商品。4.5kgなので従来の洗濯機よりひと回りほど小さく、どんなお部屋でも設置が可能です。
「予約タイマー」「6種類の洗濯コース」「4段階の水位選択」「部屋干しモード」と性能じゅうぶん!部屋干しモードは風の力で水分を飛ばし、部屋干し時間を短縮できるので梅雨の時期などにとても重宝しますよ。
▼容量別で商品を選びたい人はこちら
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る 一人暮らし向け洗濯機の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの一人暮らし向け洗濯機の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
最後に|エキスパートのアドバイス
生活スタイルに合わせた洗濯機を選びましょう
6kgの洗濯機はコスパがよい商品が多く一人暮らしなどにおすすめです。しかしながら、毛布や布団を自宅で洗いたい方、洗濯物の量が増えやすい乳幼児がいるご家庭などは少し余裕を持って7kgの洗濯機を選ぶと何度も洗濯機を回すことがなくて楽ですよ。
生活スタイルや選択頻度をみてぜひ洗濯機を選んでみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。