陶器のようにツルツルなめらか肌がトレンド!
陶器肌とは、毛穴や凹凸がなくなめらかで、キメこまかさと透明感がまるで陶器のような肌のことを指します。つるんとした肌を演出するためには、なめらかであるだけではなく、自然なツヤがあることがポイント。
メイクの厚塗り感を出さず、ツヤを与えながらもマットな質感の自然な仕上がりにすることで上品さを演出できるのが、陶器肌の特徴です。
陶器肌の持ち主はどんな印象?
憧れの完璧なつるすべ肌!
陶器肌はゆでたまごのようになめらかで、うっとりする美しさ! 10代のころのまちがったスキンケアが原因で毛穴にコンプレックスがあるので、完璧な陶器肌は憧れです。
とくに、自然な透明感のある肌は手入れが行き届いた上品さがある気がします。どんなスキンケアをしているのか、どんなメイク用品を使っているのか、とっても気になります!(30代/Yさん)
陶器肌はスキンケアも大切
陶器肌メイクをしている人は、毛穴ケアやしわにアプローチする美肌スキンケアに力を入れている人が多いように思います。
陶器のような白くて美しい肌は、カラコンや目力アップメイクが華やかに見えるし、どんなカラーのリップも似合うのでメイクも映えますよね。(30代/Hさん)
陶器肌に仕上がるファンデーションの選び方
ここからは陶器肌を手に入れるためのファンデーション選びについて、ポイントをチェックしていきましょう。
カバー力の高さに注目しよう
陶器肌に必要なのは、なんといっても凹凸のないなめらかな肌を作れる、カバー力の高いファンデーション!高温多湿な環境でも1日中テカりを抑え、つけたての美しさをキープしてくれるロングラスティングなファンデーションを選びましょう。
つけごこちの軽さは?
陶器肌メイクは、厚塗り感のない自然な仕上がりがポイントです。そのためにも、ムラなく伸びがいいファンデーションがおすすめ! 乾燥肌の人は、保湿力があって肌なじみがいいリキッドファンデーションがぴったりです。
メイク崩れしにくい持ちのいいタイプがおすすめ
陶器肌に必要なのは、なんといっても凹凸のないなめらかな肌を作れる、カバー力の高いファンデーション! 高温多湿な環境でも1日中テカりを抑え、つけたての美しさをキープしてくれるロングラスティングなファンデーションを選びましょう。
ナチュラルに肌補正してくれる下地選びも大切
陶器肌に仕上げるためには、フラットな土台が重要です。そのためには、毛穴の開きや小じわといった肌の凹凸や、くすみやくまなどの肌悩みを補正してくれる下地を選ぶことがポイント!
下地でしっかりとカバーしてからファンデーションを乗せることで、より薄づきで自然な陶器肌に仕上げることができます。
▼陶器肌に仕上げるための下地の選び方はこちら
陶器肌に仕上げるファンデーションのおすすめ10選
ここからは、実際に陶器肌に仕上げてくれるファンデーションを紹介していきます。
1本で4役! オールインワントーンアップクリーム
◆日焼け止め・トーンアップ・ファンデーション・メイクアップフィクサーが1本でOK
◆キメを整え、化粧落ちせず1日中陶器肌をキープできる
◆ノーファンデでも自然な陶器肌が手に入るからメイクの時短におすすめ
毛穴カバーと密着ツヤのいいとこどりクッション
◆肌にやさしいティーツリーとシカ成分を配合しているから敏感肌にもおすすめ
◆約62%の水分エッセンスを含んでいるから美容液のようにしっとりうるおう
◆2種類のパウダーでセミマットな仕上がりに! 手ざわりもサラッとなめらか
マスクや暑さにも強いクッションファンデーション
◆ハイカバーなのに軽いつけごこちだから仕上がりは自分の肌みたいにナチュラル
◆汗や皮脂にも強くキープ力が高いから、マスクのメイク崩れが気になる人におすすめ
◆パフに施されたこまかな切り込みがファンデーションを均等に広げて密着力を高める
毎日のメイクから特別な日まで頼れるファンデ
◆薄づきなのにしっかりカバー! 近くで見ても自然な毛穴レスの陶器肌に
◆皮脂吸着パウダー配合でよれにくく、化粧直しいらずだから忙しい人にもおすすめ
◆崩れにくいのでサウナやプールにもぴったり
リアルな質感で色ムラを均一にカバーしてくれる
◆光の効果で凹凸をカバーして毛穴レスな肌が手に入る
◆高密着カバーブースト構造で肌状態に左右されずにカバー力を発揮できる
◆ひと塗りでもピタッと肌に密着するから厚塗りにならずにくずれにくい
肌の動きと一体化したつけごこちがストレスフリー
◆皮膚の動きに合わせる独自処方の柔軟なフィルムでピタッと密着
◆コーティングされた色素がフィルムで固定されるから、くすまず健康的な肌がキープされる
◆皮膚コンディショニング成分やビタミンEがなめらかな肌に導く
やさしいツヤがあふれるとみずみずしい肌をキープ
◆つけているのを忘れるほどの軽さと密着力でより自然な陶器肌に
◆美容オイルが光をコントロールして明るいツヤ肌を演出してくれる
◆肌のうるおいのバランスを整える成分が配合されているから、皮脂が気になる人にもおすすめ
極薄フィルムで包まれハリのある陶器肌へ
◆つるんとした透明感のある肌に仕上げる2層のリキッドファンデーション
◆しなやかに肌に密着するのでよれにくく、化粧持ちが長くつづく
◆ウォータープルーフで汗や皮脂にも強いから夏のメイクにもぴったり!
ほんのりした血色と透きとおるような透明感の陶器肌
◆カバー力はありつつも素肌っぽい自然な透けツヤ肌に導く
◆内側からツヤがあふれる、明るさのある女性らしい肌印象になるトーンアップタイプ
◆素肌感があるのに保湿効果や紫外線からのプロテクト機能もしっかりなのがうれしい!
スキのない陶器肌を叶えるリキッドファンデーション
◆天然由来成分96%配合だからナチュラル志向の人にもおすすめ
◆ロングラスティング効果でテカリや崩れのないメイクしたての肌がつづく
◆肌のバリア機能を強化するからメイクするたび素肌も整える
おすすめ商品の比較一覧表 陶器肌ファンデ
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 陶器肌ファンデの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での陶器肌ファンデの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
美肌に近づく陶器肌メイクのコツとは?
自分にぴったりと合うファンデーションが見つかったら、あとは陶器肌に近づくためのコツを習得していくだけです! ここからは陶器肌メイクのポイントをお伝えしていきます。
目立つアラを下地でしっかりとカバーする
陶器肌メイクのポイントは、なんといっても均一でなめらかな肌! そのため、ファンデーションを乗せる前段階として、肌の凹凸をカバーする下地を使ってしっかりと整えておくことが大切です。
肌の色ムラはコントロールカラーを活用しよう
肌悩みのある部分にはコントロールカラーを使うのがおすすめ! 色の効果で色ムラを均一に整えることができます。使い方がむずかしいと思われがちですが、反対色を使うことを意識してみましょう。
肌の赤みをカバーするにはグリーン、青白い肌に血色を与えるにはピンクやパープル、目の下の茶グマをカバーするにはイエローというように、自分の悩みに合ったカラーを覚えておくと便利です。
こまかな部分はコンシーラーでカバーが鉄則
コンシーラーは、コントロールカラーよりもさらにスポットでカバーできるアイテムです。ただし、コンシーラー選びがうまくいかないと厚塗りに見えてしまったり、メイクよれしやすくなってしまったりするので気をつけましょう。
とくに、目の下や口角などよく動かす部分には、やわらかい質感のコンシーラーがおすすめです。
ファンデーションは薄づきを意識して
ファンデーション前までに下地やコントロールカラー、コンシーラーで肌を整えてあるので、ファンデーションは薄づきを心がけましょう。自然な陶器肌に近づけるためには、色ムラにならないようパフやスポンジを使って、均一にファンデーションを伸ばしていくことが大切です。
メイクの仕上げにフェイスパウダーをONするだけで崩れにくい
ベースメイクが終わったらフェイスパウダーで仕上げます。フェイスパウダーを乗せると、ベースメイクの持ちがよくなるのでおすすめです。
陶器肌メイクに必要な適度なツヤ感を演出するためにも、ツヤ感をプラスするフェイスパウダーを選ぶとより美しい陶器肌に近づきます。
陶器肌ファンデーションでなめらかで美しい肌を手に入れよう
メイクが映える、なめらかで自然なツヤのある陶器肌は女子の憧れ! アイメイクやリップを活かすためにも、ベースとなる陶器肌ファンデーションに挑戦してみてはいかがでしょうか。リキッドやクッションなどタイプもさまざまあるので、いろいろ試して自分に合うファンデーションを探してみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。