2023年の韓国リップのトレンドは?
日本でも人気の韓国リップですが、質感や仕上がりもさまざまです。まずは、2023年の韓国リップのトレンドについて紹介します!
マスク解禁で「ツヤ感」たっぷりのリップがトレンド
発色のいい韓国リップは、つややかでジューシーな唇を演出するのにぴったりです。2023年のトレンドは、ナチュラルなグラデーションリップ! 唇の中心にリップカラーをのせてから周囲に向かってぼかしていくと、かわいく自然なグラデーションが完成します。
近年人気のシアーリップも、さまざまなカラーを展開しているので、上手に組み合わせて抜け感のある唇を演出しましょう。
大人っぽい美人顔を目指すなら「マット」も欠かせない!
大人の雰囲気を演出したいなら、マットタイプのリップがおすすめです。唇にしっかり密着して、ふっくらと大人っぽい顔の印象に仕上がります。
また、メイクの力で唇の縦じわをカバーしてくれるのもうれしいポイント! ツヤ感のある肌と対照的にマットな唇が、アンニュイな雰囲気を演出してくれます。
【種類別】韓国リップのおすすめ11選
ここからは、韓国リップのおすすめをご紹介します。タイプ毎の特徴も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
▼落ちない韓国リップなら「リップティント」
唇を染めるようにしっかりカラーを密着させ、長時間キープしてくれるリップティント。長時間のミーティングやアウトドアなど、メイクなおしがむずかしい日に便利です。また、グラデーションリップなど最新のメイクを取り入れたい方には、ぜひ使ってほしいアイテム!
カラーバリエーション豊富な王道ティント
◆肌の色にあわせてさまざまなカラーからお気に入りの一色が選べる
◆澄んだ光沢感でつややかな唇を演出できる
◆ティントタイプなのでマスクにつかない! 発色力が持続するのもポイント
じゅわっと染まってぷるぷるな唇を演出
◆水分たっぷり!果汁のようなコーティングティント
◆ウォームトーンからクールトーンまでとにかく色味がカワイイ
◆ちゅるんとした仕上がりなのにべたつかない!
◆長時間カーラーが持続で落ちにくい!
透きとおるようなジェルカラーがかわいい
◆12時間持続するのでメイクをなおしづらい日にぴったり
◆コンパクトなデザインだからトラベルや持ち歩きに便利
◆日本限定色も!さまざまなピンクベースカラーがかわいい
鮮やかな発色で表情まで明るく見せてくれる
◆つややかな光沢感をキープ!いつでもつけたてのようなリップ
◆深めトーンから軽いカラーまで! 選ぶのが楽しくなる
◆なめらかな密着感でマスク移りしにくい
ナチュラルなつけごこちが魅力のリップ
◆薄くて軽いテクスチャーで自然なグラデーションに仕上がる
◆乾燥や角質で悩んでいる唇もしっかりカバーしてくれる
◆つけてる感じがしない! サラサラの密着感で落ちにくいのがうれしい
▼ツヤ感を重視するなら「リップグロス」
つややかな唇を演出したいなら、リップグロスがおすすめです。立体的な唇に仕上がり、みずみずしく見せることで上品でかわいらしい印象をもたらしてくれます。ラメ入りのものや発色がよいものが展開されているので、好みの唇を演出しやすいでしょう。
ガラスのような透明感でつややかな唇に
◆クリアで光沢のあるグロスはどんなリップに重ねてもキレイに見える
◆女性らしいボリューム感のある唇で大人っぽい印象に!
◆小さめのグリッターがさりげなくかわいい
透明感のある輝きでボリューミーな唇に
◆ヒアルロン酸ナトリウムで保湿効果も期待大
◆鮮やかなリップカラーが肌の色を健康的に見せてくれる
◆ナチュラルでふっくらした唇を再現できる
▼初心者でも使いやすい「リップスティック」
韓国リップといえば「リップスティック」タイプを連想する方も多いでしょう。スタンダードで種類が多く、肌に似合うカラーを見つけやすいのが特徴です。塗り方によって印象を変えられるので、1本持っておくと便利でしょう。また、手を汚さずに使えるので、外出時にも活躍してくれます。
大人っぽいマットな仕上がりが魅力のリップ
◆しなやかに伸びてしっかり密着してくれるので、ナチュラルな仕上がりに!
◆ソフトマットテクスチャーでムードな印象を与えてくれる
◆ビルダブルリップカラーで重ねるほど深みが増す
発色のいいステッカーリップは色持ちも抜群
◆フィックスオイルがカラーを唇にしっかり密着!
◆クリーミーで伸びがいいのでメイク初心者でも塗りやすい
◆3種の植物オイル配合で唇にうるおいを!
プチプラでジューシーな発色が魅力のリップ
◆唇にうるおいを与えて乾燥や縦じわをしっかりカバーしてくれる
◆4種のベリーエキス配合でかわいくてフレッシュなカラー展開が魅力
◆明るく自然な色で肌のトーンもアップして見える!
▼ふっくら立体感のある唇なら「リップペンシル」
リップペンシルは唇の輪郭をくっきり表現し、唇に厚みをもたせるのにうってつけです。にじみにくく、リップベースとしても使用できるので、リップとは別に1本持っておくのがおすすめ! ペンシルタイプなので、ポーチに入れていても邪魔にならないのもうれしいですね。
リップ・チーク・アイに使える3way仕様
◆しっかりフィットして立体的な唇をキープ!
◆乾燥や角質が目立つ唇にもしっかり密着してくれる
◆やさしいカラーでナチュラルな仕上がりが期待できる
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 韓国リップの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での韓国リップの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
落ちないリップの塗り方のコツ
ここからは、落ちないリップの塗り方のコツをご紹介します。
【1】唇のコンディションを整える
メイクの前に唇の古い角質を落としましょう。ケアバームなどの固形リップを唇に塗って5分ほど放置します。その後、ティッシュでやさしくリップを拭き取り、角質を取り除けばつややかな唇に仕上がります。
【2】リップペンシルなどで唇の輪郭を描く
リップペンシルで唇の輪郭をキリッと出すことで、唇のラインをキープすることができます。さらに、ペンシルの上からリップを重ねたときに落ちにくくなるという魅力もあるのです!
【3】リップを塗ったら、ティッシュで油分をオフ!
リップを塗って2~5分ほど置いたら、ティッシュを唇に押し当てるようにして、しっかりオフしましょう。こうすることでリップを唇に密着させ、余分なリップを落としてムラになるのを防ぎます。
【4】透明パウダーを重ねる
ティッシュオフでリップを密着させたら、マスク移りを防ぐためにパウダーを重ねましょう。リップの発色を邪魔しないように、透明パウダーを使うのがポイントです。
韓国リップのよくある質問
韓国リップを選ぶとき、どのような点に注目して選べばいいのかを紹介します。
マスクにつかない韓国リップはどれ?

落ちにくいリップを探しているなら「ティント」タイプを選びましょう。唇を染めるようにしっかり定着するのが特徴です。マスクへの色移りを防ぎ、よれたりしにくいのでメイクをなおす時間が取れないときにも便利でしょう。
イエベにおすすめの色は?

黄色み寄りでナチュラルな肌が特徴のイエベさんには、ふんわりパステルなカラーや落ち着いたトーンのカラーがおすすめです。オレンジ系やコーラル系など、明るいカラーを取り入れてみましょう。
ブルべにおすすめの色は?

ブルベさんは肌に透明感があるので、寒色系やビビット系のカラーがおすすめです。ボルドーやワインレッドなど、深みを感じるレッド系を試してみましょう。
ほかのリップのおすすめ記事も参考に! 関連記事
鮮やかな発色の韓国リップを使ってメイクを楽しもう!
2023年はつややかなリップやシアータイプが話題になっていますが、大人メイクが楽しめるマットタイプも人気です。韓国リップではティントタイプのものが多く販売されているので、落ちにくいのもうれしいポイントです。
今回は、おすすめの韓国リップをジャンル別に紹介しました! 手持ちのリップにグロスタイプやペンシルタイプを組み合わせて、新しいリップメイクにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。