話題の超音波アイロン8選【自宅でトリートメント】ケアプロやヤーマンなど!

ヤーマン 超音波トリートメント シャインプロ ブラック HC21B
出典:Amazon

髪のパサつき、ゴワつき、カラーリングによるダメージなど、髪の悩みを抱えていませんか?

そんな方におすすめなのが、最近話題の「超音波アイロン」です。超音波アイロンは、自宅でサロン級のトリートメントをすることができるんです!

この記事では、超音波アイロンの特徴やおすすめ商品をたっぷりご紹介!髪の悩みを抱えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね!


目次

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2023年02月28日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

超音波アイロンとは?

 

超音波アイロンは、超音波の振動によってトリートメント成分を髪の毛に浸透させるものです。1秒間に約100万回の超音波振動を発生させ、トリートメント分子をこまかくすることで髪の内部にアプローチします。

口コミなどを見てみると「効果がない」という声もありますが、実際は「髪にツヤが出た」「サラサラになった」という口コミもあります。

▼超音波アイロンのメリット・デメリット

 

超音波アイロンには、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 下記を見てみましょう。

▼メリット
・自宅で美容室級のケアができる
・毛髪につやを与えてサラサラヘアを目指せる
・本体が熱くならないので使いやすい
・ヘアアレンジがしやすくなる


▼デメリット
・値段が高い
・効果には個人差がある

▼超音波アイロンはこんな人におすすめ!

 

超音波アイロンはこんな悩みを抱えている人におすすめです!

・ヘアカラーや毎日のスタイリングによる髪へのダメージが気になる人
・朝起きたときに髪のパサつき・うねりがある人
・髪がまとまらなくて朝のスタイリングに時間がかかってしまう人
・美容院に行く回数を減らしたい人
・家で美容院のようなケアをしたい人


超音波アイロンなら髪のダメージをケアできるので、サロンのような仕上がりに。忙しい朝のスタイリングもしやすくなりますよ!

【購入者に聞く!】私が超音波アイロンを購入した理由

愛用者:口コミ

愛用者

美容院代がかかりすぎている気がして…

髪のパサつきが気になるようになってから、トリートメントは美容院でやってもらっていました。でも、何度も美容院に通うのはお金がかかるし、忙しいと時間が取れないときも。そこで、美容師の友達がおすすめしてくれた超音波アイロンを買ってみようと思ったんです。

超音波アイロンはちょっと値段が高い気がしましたが、使ってみたら美容院に行ったみたいに髪の指どおりがサラサラに! 長い目で見ればコスパがいいと思います。(Sさん/30代)

愛用者:口コミ

愛用者

髪が絡まるのが悩みでした

朝起きてスタイリングをしようとすると、髪の毛が絡まったり、ゴワついたり…イマイチまとまらないのが悩みでした。そんなとき、超音波アイロンというアイテムがあることを知り、これなら髪の悩みが解決できるかも! と思って購入。

シャンプーの後にお風呂でそのままトリートメントをしてみたら、サラサラになってスタイリングがしやすくなりました! (Mさん/40代)

超音波アイロンのおすすめ8選

ここからは、おすすめの超音波アイロンを7選ご紹介します。どんな特徴があるのかチェックしてみてくださいね。

CARE PRO(ケアプロ)『CARE PRO DEEP』

CAREPRO(ケアプロ)『CAREPRODEEP』 CAREPRO(ケアプロ)『CAREPRODEEP』 CAREPRO(ケアプロ)『CAREPRODEEP』 CAREPRO(ケアプロ)『CAREPRODEEP』
出典:Amazon この商品を見るview item

高い防水性でお風呂でも安心して使える!

万が一の水没にも耐えられる防水性で水洗いもできるから使いやすい
◆超浸透テクノロジーとエッセンシャルライト搭載でトリートメントを浸透
◆週に1回、3~5分の使用でハリやコシのあるしなやかな髪へ導く

YA-MAN(ヤーマン)『超音波トリートメント シャインプロ』

YA-MAN(ヤーマン)『超音波トリートメントシャインプロ』 YA-MAN(ヤーマン)『超音波トリートメントシャインプロ』 YA-MAN(ヤーマン)『超音波トリートメントシャインプロ』 YA-MAN(ヤーマン)『超音波トリートメントシャインプロ』 YA-MAN(ヤーマン)『超音波トリートメントシャインプロ』 YA-MAN(ヤーマン)『超音波トリートメントシャインプロ』
出典:Amazon この商品を見るview item

たった1回で美容室帰りのようなツヤ髪に

◆浸透サポートコームとじんわり温まる温熱ヒーターで髪全体にトリートメントを浸透
◆普段使っているトリートメント剤が使える
アウトバスやヘアカラー剤にも使える

ufv『ウルトラソニックコーム 』

ufv『ウルトラソニックコーム』 ufv『ウルトラソニックコーム』 ufv『ウルトラソニックコーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

超音波とufvのダブルの波長振動

ufv(超・微振動)&超音波とのダブル効果でトリートメント剤の浸透を促進
◆カラーもしっかり浸透させてくれるから染まりにくい髪も思いどおりの仕上がりに
◆パーマ液も短時間でしっかり浸透させてダメージレスな仕上がりに

LEDラバー『コラーゲンヘアアイロンLV』

LEDラバー『コラーゲンヘアアイロンLV』 LEDラバー『コラーゲンヘアアイロンLV』 LEDラバー『コラーゲンヘアアイロンLV』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ヘアケアとヘアセットの両方が叶う!

◆人気の超音波アイロンと通常のヘアアイロンの技術を良いとこどり!
◆低温60℃~高温230℃まで18段階で温度設定が可能!ヘアケアは低温、ヘアセットは高温で!
◆LED照射式!髪をいたわりながらスタイリングが叶う
◆電圧が100V~240Vなので日本だけでなく海外でも使える!

LINKA(リンカ)『シャイニーグロウ』

LINKA(リンカ)『シャイニーグロウ』 LINKA(リンカ)『シャイニーグロウ』 LINKA(リンカ)『シャイニーグロウ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

超音波・LED・温熱・マイナスイオンでサラツヤ髪

◆トリートメントの浸透に最適な独自仕様の超音波を発生
◆モイスチャライジングヒーター搭載でトリートメントが浸透しやすい温度に調整
マイナスイオンが髪にうるおいを与えてなめらかな指どおりに

Kiboer(キボア)『超音波トリートメントヘアアイロン』

Kiboer(キボア)『超音波トリートメントヘアアイロン』 Kiboer(キボア)『超音波トリートメントヘアアイロン』 Kiboer(キボア)『超音波トリートメントヘアアイロン』 Kiboer(キボア)『超音波トリートメントヘアアイロン』 Kiboer(キボア)『超音波トリートメントヘアアイロン』 Kiboer(キボア)『超音波トリートメントヘアアイロン』 Kiboer(キボア)『超音波トリートメントヘアアイロン』
出典:Amazon この商品を見るview item

10分のセルフケアでサロンのような仕上がりに

◆超音波と青色LEDのダブルの効果で浸透率をサポート
◆髪を10秒はさむと超音波機能がオフになって過作動防止&ケア位置を変えるタイミングを教えてくれる
10分で電源がオフになるオートオフ機能がついているから安心

carerise premium(ケアライズ プレミアム)『ウルトラソニック ヘアアイロン』

carerisepremium(ケアライズプレミアム)『ウルトラソニックヘアアイロン』 carerisepremium(ケアライズプレミアム)『ウルトラソニックヘアアイロン』 carerisepremium(ケアライズプレミアム)『ウルトラソニックヘアアイロン』
出典:Amazon この商品を見るview item

赤外線で髪を優しくケア

◆超音波振動と赤外線で髪の外側と内側からケア
◆1回の充電で最長1時間使用できる
汚れたらサッと洗い流すことができる防水仕様でいつでも清潔
◆旅行にも海外にも持って行ける

CARE PRO(ケアプロ)『CARE PRO professional』

プロの技術を自宅で体験できる

サロンで実際に使われているからプロ級のトリートメントができる
◆コンピューターチップによって制御された超音波振動がトリートメント剤を効果的に浸透
◆エッセンシャルライトのほどよい熱がトリートメントを浸透しやすくしてくれる
◆一度の充電で長時間使える大容量バッテリーを搭載

ヘアトリートメントのおすすめ3選

次に、超音波アイロンと合わせて買いたいおすすめのヘアトリートメントをご紹介します。

fino(フィーノ)『プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク』

fino(フィーノ)『プレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク』 fino(フィーノ)『プレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク』
出典:Amazon この商品を見るview item
愛用者:口コミ

愛用者

髪が傷んでいて悩んでいたところ、雑誌で取りあげられていたのをきっかけに購入。かためのテクスチャーで髪によく絡み、しっかりとうるおいを閉じ込めてくれている感じがありました。ジャータイプなので、最後まで残らず使いきれるところも魅力。

香りはいつも選ばないような上品な香りでしたが、ワンランク上の大人になれたような気分が味わえました。(Yさん/30代)

まるで美容液のようなトリートメント

6種類の美容成分が髪のダメージにアプローチ
◆しっかりと髪に絡みつくテクスチャーで根元から毛先までなめらかな髪へ
◆グロス成分が均一に広がってツヤのある髪に仕上げる

YA-MAN(ヤーマン)『ディープモイスト リペアトリートメント』

YA-MAN(ヤーマン)『ディープモイストリペアトリートメント』 YA-MAN(ヤーマン)『ディープモイストリペアトリートメント』 YA-MAN(ヤーマン)『ディープモイストリペアトリートメント』 YA-MAN(ヤーマン)『ディープモイストリペアトリートメント』 YA-MAN(ヤーマン)『ディープモイストリペアトリートメント』 YA-MAN(ヤーマン)『ディープモイストリペアトリートメント』 YA-MAN(ヤーマン)『ディープモイストリペアトリートメント』 YA-MAN(ヤーマン)『ディープモイストリペアトリートメント』 YA-MAN(ヤーマン)『ディープモイストリペアトリートメント』
出典:Amazon この商品を見るview item

熱・カラー・乾燥のダメージから髪を守る!

◆ヒートアクティブ成分が熱を利用して髪の外側と内側からダメージケア
◆酸熱トリートメント成分がくせやうねりをケア
ヘアケア美容成分や保湿成分、浸透型ケラチン配合でみずみずしくサラサラな髪に
◆上品でさわやかなフローラルフルーティーの香り

moremo(モレモ)『ウォータートリートメント ミラクル10』

moremo(モレモ)『ウォータートリートメントミラクル10』 moremo(モレモ)『ウォータートリートメントミラクル10』 moremo(モレモ)『ウォータートリートメントミラクル10』 moremo(モレモ)『ウォータートリートメントミラクル10』 moremo(モレモ)『ウォータートリートメントミラクル10』 moremo(モレモ)『ウォータートリートメントミラクル10』 moremo(モレモ)『ウォータートリートメントミラクル10』 moremo(モレモ)『ウォータートリートメントミラクル10』 moremo(モレモ)『ウォータートリートメントミラクル10』
出典:Amazon この商品を見るview item

髪全体に塗りやすいウォータータイプ

◆うるおい成分がすぐに浸透するからたった10秒でかんたんにサラツヤ髪へ
◆保湿成分を配合しているからヘアパック効果が期待できる
◆髪全体にうるおい成分が行き渡るウォータータイプ
◆シリコンフリーの無添加処方で髪と肌にやさしい

おすすめ商品の比較一覧表

画像
CARE PRO(ケアプロ)『CARE PRO DEEP』
YA-MAN(ヤーマン)『超音波トリートメント シャインプロ』
ufv『ウルトラソニックコーム 』
LEDラバー『コラーゲンヘアアイロンLV』
LINKA(リンカ)『シャイニーグロウ』
Kiboer(キボア)『超音波トリートメントヘアアイロン』
carerise premium(ケアライズ プレミアム)『ウルトラソニック ヘアアイロン』
CARE PRO(ケアプロ)『CARE PRO professional』
商品名 CARE PRO(ケアプロ)『CARE PRO DEEP』 YA-MAN(ヤーマン)『超音波トリートメント シャインプロ』 ufv『ウルトラソニックコーム 』 LEDラバー『コラーゲンヘアアイロンLV』 LINKA(リンカ)『シャイニーグロウ』 Kiboer(キボア)『超音波トリートメントヘアアイロン』 carerise premium(ケアライズ プレミアム)『ウルトラソニック ヘアアイロン』 CARE PRO(ケアプロ)『CARE PRO professional』
商品情報
特徴 高い防水性でお風呂でも安心して使える! たった1回で美容室帰りのようなツヤ髪に 超音波とufvのダブルの波長振動 ヘアケアとヘアセットの両方が叶う! 超音波・LED・温熱・マイナスイオンでサラツヤ髪 10分のセルフケアでサロンのような仕上がりに 赤外線で髪を優しくケア プロの技術を自宅で体験できる
サイズ 本体 約W32×D39×H276mm 本体 約W45×D40×H250mm 本体 W54×D19×H246mm 29.4cm×3.4cm×3.4cm 本体 W36×D41×H278mm 約36×41×278mm 本体 約35×40×280mm 本体 約W36×D42×H280mm
質量 本体 約265g 約260g 125g 360g 約285g 約285g 約310g 約280g
防水 IPX7 IPX5 IPX5 - IPX5(プレート部分のみ) IPX6 IPX6 IPX6
充電時間 約4時間 - 約3時間 約2時間 約3時間
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年5月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月24日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 通販サイトランキングの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの通販サイトランキングの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ヘアケア・カラー・スタイリングランキング
楽天市場:ドライヤー・ヘアアイロン(その他)ランキング
Yahoo!ショッピング:超音波トリートメントアイロンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

超音波アイロンの使い方

続いて、超音波アイロンの使い方を解説します。

【1】トリートメント剤を髪になじませる

ヘアオイルを持っている女性
ペイレスイメージズのロゴ

シャンプーの後、タオルドライした髪にトリートメント剤を塗ります。根元から毛先までトリートメント剤が行き渡るように、髪全体になじませましょう。

【2】超音波アイロンで毛束をはさむ

アイロンを使う女性
ペイレスイメージズのロゴ

超音波アイロンの電源を入れ、毛束をはさみ根元から毛先に向かってスライドさせます。毛束は、はさみやすいよう幅3cmくらいを目安に取るのがおすすめです。

【3】トリートメント剤を洗い流して髪を乾かす

髪の毛を乾かす女性
ペイレスイメージズのロゴ

超音波アイロン本体の電源をオフにして、トリートメント剤を洗い流し、ドライヤーで髪を乾かします。洗い流さないタイプのトリートメント剤を使う場合は、そのまま乾かしてOKです。髪が濡れたままにならないよう、しっかりと乾かしましょう。

超音波アイロンのよくある質問

 

超音波アイロンのよくある質問をまとめました。気になっていることや、疑問点をチェックしましょう。

question icon超音波アイロンで髪は傷むの?

answer icon

超音波アイロンは超音波の振動を発生させるもので、高温になるわけではありません。そのため、普通のアイロンのように熱で髪が傷むという心配はありません。

しかし、髪になにもつけずに使用すると、摩擦で髪が傷むこともあります。しっかりとトリートメント剤を髪に塗ってから使用するようにしましょう。

question iconトリートメントはなんでもいいの?

answer icon

超音波アイロンを使うときのトリートメント剤は、なんでもOK! 洗い流すタイプ、洗い流さないタイプ、どちらも使えます。

ただし、リンスやコンディショナーは髪の表面をコーティングしてくれるものなので、超音波アイロンの使用には向いていません。

question iconどのくらいの頻度で使えるの?

answer icon

仕様する超音波アイロンによって若干異なりますが、週に2~3回を目安に使うのがおすすめです。

そのほかのヘアアイロンに関する記事はこちら

まるで美容室帰りのような仕上がりに!

自宅でかんたんにサロンのようなトリートメントができる、超音波アイロン。髪がまとまらない、パサつくといった悩みをお持ちの方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

超音波アイロンは、ほとんどのものはお風呂で使うことを想定して防水仕様やコードレス設計になっていますが、製品によって仕様が異なる場合があります。そのため、どのくらい防水性があるのか、使用時間はどのくらいかなどもチェックしながら選ぶのがポイントです。

ぜひ、超音波アイロンを使ったセルフケアで、ツヤのあるサラサラ髪を手に入れましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部