マスク・綿棒滑り止めシート・ナプキン、静電気防止スプレー、防カビ材、虫除け・殺虫剤・防虫剤、消臭剤・芳香剤など、日々の暮らしに役立つ日用品の選び方とおすすめ情報、関連情報をお届けします。
ニオイが漏れないゴミ箱おすすめ25選|場所や使い方にあわせて
ゴミ箱といえば気になるのがそのニオイ。とくに生ゴミを捨てる台所用や赤ちゃんのオムツ用のゴミ箱は、ニオイの漏れが気になります。ゴミ箱自体はダイソーやセリアなどの100均でも売られています。しかし、ニオイが漏れないとなるとどれを買えばよいのかわからない、という人も多いのではないでしょうか。この記事では、インテリアコーディネーターの尾崎友吏子さんへの取材をもとに、ニオイの漏れないおすすめのゴミ箱と選び方をご紹介します。
【暑さ・寒さ対策に】窓用断熱シートおすすめ7選|おしゃれなフィルムタイプも紹介
冬の防寒対策や電気代の節約に役立つ「窓用断熱シート」。窓に貼るだけで結露対策やカビ予防ができるのでおすすめです。夏には暑い日差しを断熱する効果も。しかし、種類が豊富で貼り方もよくわからず、商品選びに迷っている方も多いのではないでしょうか。本記事では、窓用断熱シートの選び方とおすすめ商品をご紹介。暑さ・寒さ対策向けの、冬用・オールシーズン用を紹介しています。さらにAmazonや楽天の人気売れ筋ランキングや口コミ掲載もありますので参考にしてみてくださいね!
掛け布団おすすめ14選|冬向けの暖かい商品・1年中使える軽量タイプまで紹介
掛け布団は、季節による使い分けもあり、布団の素材も用途に応じてたくさんの中から選べます。しかし、多数のメーカーから商品が販売されているので、どれにしようか迷ってしまいますよね。そこで本記事では、掛け布団の種類と相性のいい季節、選び方、そして季節別のおすすめ商品をご紹介。冬向けのとにかく暖かい商品や、夏でも使えるタイプ、軽くて使い勝手のいいオールシーズン向けまで、幅広く厳選しています。本記事を読めば、きっと自分にピッタリの掛け布団が見つかるはず。ぜひ参考にしてくださいね。
リードディフューザーおすすめ18選&人気ランキング【おしゃれで香り長持ち】
リビング、寝室、玄関、トイレなど、お部屋全体をいい香りで満たすリードディフューザー(アロマディフューザー)。この記事ではアロマセラピスト監修のもと、選び方とおすすめ商品を紹介。プチプラのほか無印、shiroなどの人気ブランド、インテリアに馴染むおしゃれな高級ディフューザーも厳選しました。後半では、Amazonや楽天の人気ランキングや口コミ情報も掲載しているので、きっとお気に入りのアイテムが見つかります!
鼻をかんだり、汚れを拭いたり、日々の生活に欠かすことができないティッシュペーパー。ボックスタイプはおしゃれなデザインが施されているものが多く、ライフスタイルに合わせて選ぶことも可能。ここでは、ボックスティッシュの選び方とおすすめの商品を紹介。記事後半では、通販サイトの売れ筋ランキングや口コミがあるので、参考にしてくださいね。
【おしゃれなティッシュケース】サンメニーのペーパーポットを使ってみた
ついつい生活感が出てしまうボックスティッシュを、おしゃれなインテリアに変えてくれるのがティッシュボックスケース。なかでも、サンメニーの「ペーパーポット」はコロンとしたかわいい見た目と豊富なカラーバリエーションが人気で、Amazonや楽天市場のランキングでも上位です。この記事では、編集部員が実際に商品を使って「ティッシュの取り出しやすさ」や「おしゃれ度」などを検証。購入を検討中の人は、ぜひ参考にしてみてください!
Qurraの『ひんやり しろくまちゃんマスク』を使ってみた!
夏は暑くてじめじめするのに毎日マスクをしなくてはいけないのは、蒸れるし、暑いし、いやだという人は多いでしょう。そこで今回は、『ひんやり しろくまちゃんマスク』をご紹介します。『ひんやり しろくまちゃんマスク』は、不思議なことにつけると「ひやっ」とほんのり冷たく感じる、夏にぴったりのマスクです。本記事では、なぜひんやりするのか? どれほど涼しく感じられるのか? などを、実際に着用してレビューしていきます。少しでも夏のマスクを快適にしたい方は、ぜひ参考にしてみてくだささいね。
新しくなったファーファのファインフレグランスファブリックミストを検証レビュー
ジメジメとした雨の日や汗ばむ季節は、洋服のニオイが気になりますよね。でも、ソファやカーペットは洗濯できないし、洋服だって頻繁には洗えないものもあるし……。そこで今回は、新しくなった「ファーファファインフレグランスファブリックミスト」を試してみました。スプレーするだけで、気軽に良い香りが楽しめるということですが、果たして本当なのでしょうか?
テレワークにもぴったり⁉ フィッツコンディショニングの実力を検証!
「フィッツコンディショニング」は、部屋のなかでのオン・オフの切り替えを可能にする新習慣を提案するフレグランスアイテムです。数年前、香りを嗜好品として販売していたフィッツコーポレーションは、スポーツ中のパフォーマンスUPをサポートするフレグランステープを開発していました。そんななか訪れたのが昨今の外出自粛要請。テレワーク時のオン・オフの切り替えに悩んでいる人が多いことにヒントを得て、この香料をもとに開発した「機能性芳香剤」が「フィッツコンディショニング」です。本記事では、実際に香りを家で使ってみた結果をお伝えしていきます。
ルームスプレーやアロマキャンドルとは違って、いつでも香りを拡散できるスティック型のルームフレグランスブランド『フィッツホームフレグランス』。香水の『SAVON』シリーズで知られるフィッツが開発しています。今回は、『フィッツホームフレグランス』から2種類の甘い香りを購入したうえで、徹底レビューします。自分の好きな香りに出会えると、誰でも笑顔になりますよね。気になっていた人はぜひ参考にしてくださいね。
【日本製の洗えるマスク】HYPER GUARD(ハイパーガード)の夏用マスクを使ってみた!
現在、日常生活のなかで欠かせなくなったマスク。通常の使い捨てマスクや布マスク、ポリウレタン素材や、シリコンでつくられたものなど、さまざま販売されていますよね。素材だけでなく、気になるのが製造国。そんな中、日本製という部分にこだわったマスク「HYPER GUARD(ハイパーガード)」は、日本人に適した仕様の商品です。実際に使って、触り心地やフィット感を試してみました。
22cmのキッチンラップおすすめ6選|家庭用から色付きのおしゃれなタイプまで
電子レンジの調理や食品の保存をするときに必ずといっていいほど使われるのがキッチンラップです。洗って繰り返し使えるエコなシリコンラップや厚みのある海外製ラップなど沢山あって迷ってしまいますよね。この記事では、22cm幅のキッチンラップをピックアップ!おすすめ商品を紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新の人気キッチンラップのランキングも掲載。この記事を参考に、最適なキッチンラップを探してみてくださいね。
30cmのキッチンラップおすすめ11選|人気のクレラップやサランラップなど!
電子レンジの調理や食品の保存をするときに必ずといっていいほど使われるのがキッチンラップです。洗って繰り返し使えるエコなシリコンラップや厚みのある海外製ラップなど沢山あって迷ってしまいますよね。この記事では、30cm幅のキッチンラップに注目して、おすすめ商品を紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新の人気キッチンラップのランキングも掲載。この記事を参考に、最適なキッチンラップを探してみてくださいね。
50mのキッチンラップおすすめ10選|幅22cmやスタンダードな30cmも!
電子レンジの調理や食品の保存をするときに必ずといっていいほど使われるのがキッチンラップです。洗って繰り返し使えるエコなシリコンラップや厚みのある海外製ラップなど沢山あって迷ってしまいますよね。この記事では、長さが50mのキッチンラップをピックアップ!おすすめ商品を紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新の人気キッチンラップのランキングも掲載。この記事を参考に、最適なキッチンラップを探してみてくださいね。
業務用キッチンラップのおすすめ8選|人気のキッチニスタやサランラップなど!
電子レンジの調理や食品の保存をするときに必ずといっていいほど使われるのがキッチンラップです。洗って繰り返し使えるエコなシリコンラップや厚みのある海外製ラップなど沢山あって迷ってしまいますよね。この記事では、業務用キッチンラップを厳選しておすすめ商品を紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新の人気キッチンラップのランキングも掲載。この記事を参考に、最適なキッチンラップを探してみてくださいね。
【色の変化が面白い!】30秒で色が変わるメディックエイドの薬用泡ハンドソープを使ってみた!
コロナの影響で、ハンドソープを使う機会が増えた方も多いのではないでしょうか? ビオレやキレイキレイ、ミューズなど、いろいろなハンドソープが販売されていますがどれを選べばよいか迷ってしまいますよね?そんな中、洗浄力はもちろん、洗っている途中で泡の色が変わるというおもしろいハンドソープ「メディックエイド 薬用泡ハンドソープ」を発見!洗っている途中で色が変化するなんて本当でしょうか?また、泡立ちや香り、洗浄力なども気になるところ……。実際に手を洗ってみて検証してみました!
【ボールペン まとめ】ブランドや用途別に、ピッタリの記事を読んで商品を選ぼう
普段、何気なく使うボールペン。使い心地のいいボールペンを使うのも実用的ですが、ちょっとした記念や贈り物、重要な商談用に、ブランド品を選んで使用するのも、また一興です。ボールペンは、昔から有名ブランドがひしめき合い、それぞれの特徴を活かして、高品質な商品を多数販売しており、選ぶのに迷ってしまいますよね。そこで本記事では、さまざまな種類のボールペンについて、私たちのサイトで掲載されている記事を一覧でご紹介。ブランドや機能、用途ごとにまとめていますので、ぜひ自分の用途に合う記事を選んで、リンク先の記事を参考に、商品を選んでみてくださいね。
【ラクする大掃除!!】プロが教えるおすすめ掃除グッズ65選|トイレ・風呂・窓など場所別!最強お助けアイテムを紹介
年末になるたび「大掃除しなくちゃ、でも面倒くさい」そんなときに活躍するお役立ちお掃除グッズを、暮らしのエキスパートが「サクサク掃除が進むコツ」とともにご紹介します。大掃除は「ラクしてキレイに」がいちばん。「少しでもいいからきれいにしたい」気持ちを実現できる便利グッズやコツ、時間配分を伝授します。 「キッチン」「お風呂」などエリア別にまとめていますので、空き時間に、できる範囲でチャレンジしてくださいね! ※この記事とリンクしている9つの記事で65個のグッズをご紹介しています。
【話題の漁網タオルって実際どうなの?】パラビューティの「漁網なのにタオル」を使ってみた
皆さんはボディタオルは何を使っていますか? おしゃれな無印、ダイソーなどの100均、お手頃なニトリなどたくさんのメーカーで販売されていますが、最近、少し話題になっているのがこの漁網タオル。本物の漁網を使用したボディタオルということでどんなものなのか興味深々! 編集部のすがちゃんが実際に漁網タオルを購入していろいろ検証をしてみました。
子供用お弁当箱のおすすめ21選【未就学児~高学年】曲げわっぱ・人気キャラクターも!
この記事では、幼稚園や保育園、小学生におすすめのお弁当箱を紹介! おしゃれな曲げわっぱから、子供が大好きなポケモン、プラレール、すみっコぐらしなど人気のキャラクターデザインまで幅広く厳選しました。年齢ごとの適正サイズや使いやすいポイントもまとめています。はじめて子どものお弁当箱を購入する方も、そろそろ買い替えを考えている方も、ぜひ参考にしてみてください。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。