パソコン周辺機器のうち、マウスやキーボードといった基本的な入力装置の選び方とおすすめ情報、関連情報をお届けします。
【2023年】マウスバンジーおすすめ14選|FPSゲームの強い味方! デスク周りがすっきり
FPSゲームの操作で邪魔になるマウスのコードを、浮かせた状態で固定してくれる「マウスバンジー」。マウスコードが絡まりにくく快適にマウス操作を行うことができます。この記事では、マウスバンジーのおすすめと選び方についてご紹介します。
【2023年】Mac対応マウスおすすめ14選|作業効率をグッと上げる! デザインと機能に注目
「Macに対応するおしゃれなマウスを使いたい」「作業効率を上げるために、新しいマウスが欲しい」MacbookやiMacのユーザーの方はマウスを使用せず、トラックパットを使用している方が多いかと思います。また、マウスを購入するとしても「AppleのMagic Mouseしか選ばない」という方もいるでしょう。ただMagic Mouse以外にも、Macに対応したおしゃれで高機能なマウスが各社から販売されています。Macブランドにこだわらなければ、より自分好みのマウスを見つけられますよ。本記事では、Mac対応マウスの選び方やおすすめ商品をご紹介。Macのデザインにも引けを取らないおしゃれで機能的な商品を紹介しています。今までMagic Mouse一択だった方や、これから新たにマウスを新調しようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
【2023年】3Dマウスのおすすめ8選|CADやゲームなどに最適
操作性が抜群な3Dマウスの選び方とおすすめ商品をご紹介します。3Dマウスは、CADを作成したり、ゲームを楽しんだりする際に用いられています。用途にあった3Dマウスを選ぶことで、作業効率や操作性を高められるでしょう。自分がどのようなシーンで使うのかイメージしてみると、理想的な製品が見つかりやすくなります。記事後半には、通販サイトの口コミや評判、最新人気ランキングやスペック比較表もありますので、ぜひチェックしてみてください。
MicrosoftのArc Mouseは使いやすいのか? 実際に使用して検証してみた
折り曲げて使うという従来のマウスとはまったく違うデザインがひときわ目を引くMicrosoftの『Arc Mouse』。ただ奇抜なデザインというだけでなく、薄くて軽量なのでバッグなどに収納しやすく、持ち運びがしやすいというメリットも。外出先で使うのに役立ちそうな『Arc Mouse』ですが、使い心地はどうでしょうか。この記事では、実際に『Arc Mouse』を購入し、商品の特徴や操作性などを検証してみました。
【2023年】無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスのおすすめ7選|FPSやMMO用を厳選
この記事では無線(ワイヤレス)接続するゲーミングマウスをご紹介します。ロジクールやレイザーといった人気メーカーの製品をラインナップ。FPSやMMOなど、ゲームの種類別にぴったりのマウスを取り揃えているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【2023年】白いゲーミングマウスのおすすめ5選|有線・無線を厳選!ロジクールの人気商品も
この記事では、白いゲーミングマウスの選び方とおすすめ商品をご紹介します。有線タイプや無線タイプ、ロジクールなど人気メーカーのモデルをラインナップしているので是非チェックしてみてくださいね。おしゃれ、かわいい製品を欲しい方もホワイトのマウスがおすすめですよ!
【2023年】ロジクール製ゲーミングマウスのおすすめ5選|入門からプロまで
本記事では、快適にゲームをプレイできるように日々開発を行うロジクールのブランド、Logicool G(ロジクールジー)のゲーミングマウスをご紹介します。エントリー層からプロ層までに対応するさまざまな商品をラインナップしているので、チェックしてみてくださいね。
【2023年】有線ゲーミングマウスのおすすめ5選|ケーブルが邪魔?メリット・デメリットも解説
この記事では、USBケーブルがついた有線ゲーミングマウスのおすすめ商品をご紹介します。ワイヤレス(無線)タイプと比べて、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。合わせてご紹介しているので確認してみてくださいね。
おしゃれで使い勝手のいいiPadケースおすすめ17選|第1世代~第9世代まで人気商品を厳選!
本記事では、ITライターの傍島康雄さんへの取材のもと、iPadケースの素材の種類、機能性といった選び方、そしておしゃれなおすすめ商品を紹介しています。第1世代から最新の第9世代までの商品を幅広くピックアップしています。また、記事後半では、通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみてください。
リストレストおすすめ17選【PC作業の負担を減らす】かわいい&おしゃれで機能的!
「長時間のPC作業で、手がすごく疲れる」「もっと快適にキーボードやマウスを操作したい」PC作業をしているほとんどの方が、手の疲れに悩み、リストレストを購入する方が増えています。しかし実は、リストレストの中にもサイズの種類や素材の違いがあるため、より快適な商品を選ぶためには、選び方のポイントを抑えることが大切。本記事では、PC作業の手の疲れに悩む方に向け、リストレストを選ぶ際のポイントと、キーボード用・マウス用の各おすすめ商品をご紹介。本記事を読めば、リストレスト選びで大切な機能などを抑えることができるので、ぜひ参考にしてください。
PS4マウスの選び方&おすすめ12選|初心者向けのコンバーターも紹介!
プロのゲームライター芦田おさむしさんと編集部が選んだPS4マウスのおすすめ商品と選び方を紹介。FPS系のゲームやFF14をプレイする時は、マウス操作で快適に遊べます。コンバーターの選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてください。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
テレワークに必要なもの10選|パソコン・ルーター・モニター・モニターアーム・分配器など
会社から在宅勤務の指令が出たため、急遽、自宅をテレワーク環境にしなくてはいけなくなった! そんな人のために、当編集部のばらやんが、自腹を切りながら自宅をテレワーク環境にしてみました。今回必要なものは、以下の10個。はたして、スペースにゆとりのない部屋でも、快適なリモート環境は作れるのでしょうか。(1)ルーター(2)モニター(3)モニターアーム(4)マウス(5)マウスパッド(6)パソコン(ノートパソコン)(7)HDMIケーブル(8)分配器(9)PCデスク(10)チェア
ワイヤレスマウス『pebble m350』は使いやすい?実際に使用して検証してみた
マウスの老舗ロジクール社の商品の中でも、とくに人気の高いワイヤレスマウスが『pebble m350』です。薄型の洗練されたフォルムに加え、カフェや図書館での作業に耐えうる静音性が特長の機種になります。そのムダを排したデザインと高いトラッキング性能は、価格帯以上の性能と各所で評判です。本当にそんなに使いやすく、ずば抜けて静かなのか?今回は実際に購入し、操作性などもろもろを検証してみました。
ゲーミングマウス『Razer Basilisk』は使いやすい? 実際に使用して検証してみた
ゲーマーの間で知名度の高いRazerのゲーミングマウス『Basilisk』。ワイヤレスとなった後継機『Basilisk Ulitimate』が登場した今でも、有線の安心感から根強い人気を誇っています。「世界最先端のFPS(一人称視点のシューティングゲーム)向けゲーミングマウス」と銘打っており、コアなゲーマー向けにさまざまな工夫が施されているこの商品を、今回は実際に購入して特徴や操作性などを検証してみました。
ワイヤレスゲーミングマウスG703hは使いやすい? 実際に使用して検証してみた
ロジクール製品のなかでも、ゲーム関連商品に特化したブランド「ロジクールG」。そのロジクールGより発売されているワイヤレスゲーミングマウスが『G703h』です。無線でありながら、有線マウスにも劣らない使いやすさ。また、ワイヤレスでありながらリーズナブルで評判の高いマウスです。そこで今回は『G703h』を実際に購入し、商品の特徴や操作感などを検証してみました。
高い静音性! 『RAZER BLACKWIDOW LITE』オレンジメカニカルスイッチを検証レビュー
ゲーマー向けに多くのパソコン周辺機器を発売しているRAZER。この『RAZER BLACKWIDOW LITE』も、FPS(一人称視点のシューティングゲーム)などハードなゲームの使用に適したゲーミングキーボードとして発売されました。「RAZER SYNAPSE」を使ったゲーマー向けのカスタマイズもさることながら、圧倒的な静音性や精度の高いメカニカルスイッチなど、ふだん使いのキーボードとしてもぴったり。そこで今回は『RAZER BLACKWIDOW LITE』を実際に購入し、商品の特徴や使用感などを検証しました。
ゲームプレイにもふだん使いにも! ロジクールG『G512』タクタイルスイッチの打ちやすさを検証レビュー
ロジクールの商品のなかでも、ゲーム周辺機器に特化したブランドが「ロジクールG」。そのロジクールGが発売したゲーミングキーボードが『G512』です。打鍵感の異なる3種類のメカニカルスイッチや、7000万回ものキーストロークにも耐えうるアルミ合金を採用。激しいゲームプレイにも、仕事やふだん使いにも適した高性能なキーボードです。この記事ではロジクールG『G512』を実際に購入し、商品の特徴や使用感などを検証しました。
ELECOMのMXGM10DBは使いやすい? 実際に使用して検証してみた
ELECOMのワイヤレスマウス『MXGM10DB』。手の形状をもとにした握りやすいフォルムで、使う場所を選ばないBlueLED搭載などをウリにしています。そしてなんといっても魅力的なのは、選びやすい価格。安いうえに機能性にもすぐれたコストパフォーマンスのいい商品です。この記事ではそんな『MXGM10DB』を実際に購入して、商品の特徴や操作性などを検証してみました。
ロジクールのMX Master 3は使いやすい? 実際に使用して検証してみた
ロジクールの『MX Master 3』は、1秒間に1,000行のスクロールが可能なほど高速でありながら、狙った場所にピタッと止められる正確さもあわせ持つ高性能マウスです。もちろんそれだけではなく、作業効率を高めるのに役立つさまざまな機能が用意されています。この記事では『MX Master 3』を実際に購入し、商品の特徴や操作性などを検証してみました。
トラックボールおすすめ8選|ロジクールやエレコムなど人気モデルを厳選
ITライター酒井麻里子さんへの取材をもとに、マウスの中でも一度使ったら手放せないという声も多いトラックボールについて、選び方のポイントとおすすめの商品をご紹介します。この記事では、ロジクール、エレコム、ケンジントンなど人気ブランドのエントリーモデルから上級者が納得できる1台までをご紹介。通販サイトの人気売れ筋ランキングも確認していただけます。ぜひ手にしっくりなじむトラックボールを見つけてください!
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。