商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 容器 | 香り |
---|---|---|---|---|---|---|
ファイントゥデイ『シーブリーズ デオ&ウォーター アイスタイプ フローズンミント』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格 |
ひんやり感がたまらないクールタイプ | 160ml | ボトル | フローズンミント |
ファイントゥデイ『シーブリーズ デオ&ウォーター』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格 |
男女問わず使いやすい香りが人気 | 160ml | ボトル | せっけん、クリアボタニカル、スプラッシュマリン ほか |
OSAJI(オサジ)『デオスプレー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格 |
敏感肌も使いやすい設計のミストタイプ | 30mL | ‐ | 無香料、シトラスの香り、ハーバルフローラル調の香り |
グリーンハウス『薬用 リフレッシングスプレー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格 |
カップルや夫婦で一緒に使いやすい | 50ml | スプレー | - |
パピリオ『リフレッシュウォーターG』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格 |
こまかい霧が心地いい! | 200ml | スプレー | グリーンフローラル |
デオドラントウォーターとは? いい匂いでリフレッシュ!
制汗剤には、スプレータイプ・ロールオンタイプ・パウダータイプなどさまざまな種類があります。そのなかでも清涼感があり効果が長時間続くといわれているのが、ローションタイプのデオドラントウォーターです。サラッとみずみずしい、軽いテクスチャーなので、女性だけでなく男性も使いやすいのが特徴。様々な大手メーカーから販売されていますが、なかでもシーブリーズが有名ですよね。
メントール配合ならひんやり感が得られ、パウダーインならサラッとした肌ざわりに。お気に入りの香りを選べば、気分まであげてくれますよ!
デオドラントウォーターの選び方 スポーツ後や夏の暑い日に!
まずは、デオドラントウォーターの選び方をチェックしていきましょう。
【1】汗かニオイか、成分を見てタイプを選ぶ
デオドラントウォーターには、汗を抑えるもの・ニオイを抑えるもの・両方抑えるものがあります。汗そのものを抑えたい場合は収れん(制汗)成分が配合されたもの、ニオイを抑えたい場合は殺菌成分が配合されたものを選びましょう。両方抑えたい場合は、収れん(制汗)成分と殺菌成分の両方が配合されているものがいいですね。
真夏や激しいスポーツをする場合には、メントール配合がおすすめ。肌につけた瞬間にスーッとひんやり感が得られるので、一気にクールダウンできますよ。「集中力を高めたい」「リフレッシュしたい」というときにも一役買ってくれそうです。
【2】さっぱり・しっとり・さらさら! 好みのテクスチャーを選ぶ
毎日使うなら、使い心地は重要ですよね。デオドラントウォーターを選ぶときには、「テクスチャー」にも注目しましょう。スポーツの前後に使う場合は水分量の多いさっぱりタイプ、通勤時に使う場合はとろみのあるしっとりタイプなど、肌の仕上がりや心地よさで選ぶのがおすすめです。
また、さらさらパウダーが配合されているものならサラッとした仕上がりに。湿度の高い梅雨の時期や、ベタつきが気になる夏場にもおすすめです。
【3】香りつきか、無香料タイプかで選ぶ
デオドラントウォーターは、香りも魅力のひとつですね。たとえば、華やかに香るフローラル系、スッキリ気分を味わえるミント系などが代表的。「汗のニオイを消していい香りになりたい」「好きな香りで気分をあげたい」という人は、ぜひ香りもチェックしてみてくださいね。
香水やそのほかのデオドラント用品と匂いがまざってしまうのを避けたい場合は、無香料タイプを選ぶのがベターです。
【4】速乾性があるものを選ぶ
制汗剤のなかでも、デオドラントウォーターは水分量が多いタイプ。だからこそみずみずしく気持ちいいのですが、一方でほかのタイプと比べるとやや乾きづらいという点も。
朝の時間にパパッと使いたい人や外出先で使いたい人は、速乾性にすぐれたものを選ぶようにしましょう。さらに速乾性を求めるなら、スティックタイプやロールオンタイプのほうがおすすめです。
デオドラントウォーターのおすすめ5選
ここからは、ヘアメイクのプロと編集部が厳選したデオドラントウォーターを紹介します。

夏におすすめのデオドラントウォーターです。メントールが配合されているので、つけた部分がひんやり冷たく感じますよ! パウダーが配合されていて、サラッとするのもうれしいポイントですね。
ひんやり感がたまらないクールタイプ
暑い夏や激しい運動後には、この一本。つけた瞬間にひんやり感が得られるので、クールダウンできます。実際、「夏の必需品」「冷たくて気持ちいい」という口コミが多いですよ!
汗やニオイを抑えたいときはもちろん、汗をスッキリさせて集中力を高めたいときや、気持ちを切り替えたいときにもおすすめ。アクティブな人にぴったりなデオドラントウォーターといえそうです。
※この商品は医薬部外品です。
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格
内容量 | 160ml |
---|---|
容器 | ボトル |
香り | フローズンミント |
内容量 | 160ml |
---|---|
容器 | ボトル |
香り | フローズンミント |
男女問わず使いやすい香りが人気
ニオイの原因となる汗を抑えるのに有効なパラフェノールスルホン酸亜鉛、ニオイのもととなる菌を殺菌する塩化ベンザルコニウムの2つの有効成分で、汗とニオイを抑えます。
お出かけ前なら1日中快適に、べたつきを感じたらマイクロパウダーでさらさらに、仕事や勉強の気分転換になど、さまざまな場面で活躍してくれます。
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格
内容量 | 160ml |
---|---|
容器 | ボトル |
香り | せっけん、クリアボタニカル、スプラッシュマリン ほか |
内容量 | 160ml |
---|---|
容器 | ボトル |
香り | せっけん、クリアボタニカル、スプラッシュマリン ほか |
敏感肌も使いやすい設計のミストタイプ
みずみずしく細かいミストタイプ。脇や首元、足回りなど汗のベタつきが気になるところにシュッと振りかけるだけで不快感を一掃してくれます。
パラフェノールスルホン酸亜鉛配合なので、汗を抑えてさらさらとした肌に導きます。
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格
内容量 | 30mL |
---|---|
容器 | ‐ |
香り | 無香料、シトラスの香り、ハーバルフローラル調の香り |
内容量 | 30mL |
---|---|
容器 | ‐ |
香り | 無香料、シトラスの香り、ハーバルフローラル調の香り |
カップルや夫婦で一緒に使いやすい
12cmサイズのコンパクトなボディ用スプレー。入浴後やお出かけ前はもちろん、外出先でもシュッとひと吹きするだけで汗やニオイ対策ができます。カップルや夫婦で一緒に使うのもおすすめですよ。
消臭パワーが高いといわれるカキタンニンをはじめ、6種類の天然ハーブや2種類の天然植物エキスを配合しています。気になるニオイを予防したい人にぴったりです。
※この商品は医薬部外品です。
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格
内容量 | 50ml |
---|---|
容器 | スプレー |
香り | - |
内容量 | 50ml |
---|---|
容器 | スプレー |
香り | - |
こまかい霧が心地いい!
ミストタイプで使いやすい薬用デオドラントウォーター。天然の柿から抽出したカキタンニンという保湿成分が、気になる汗やニオイにアプローチしてくれます。シュッとひと吹きするだけで、こまかい霧がパーッと広がりますよ!
暑い日やスポーツ時にはもちろん、お風呂あがりにボディミストとして、お出かけ前のエチケットとして、さまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。
※この商品は医薬部外品です。
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格
内容量 | 200ml |
---|---|
容器 | スプレー |
香り | グリーンフローラル |
内容量 | 200ml |
---|---|
容器 | スプレー |
香り | グリーンフローラル |
おすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 容器 | 香り |
---|---|---|---|---|---|---|
ファイントゥデイ『シーブリーズ デオ&ウォーター アイスタイプ フローズンミント』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格 |
ひんやり感がたまらないクールタイプ | 160ml | ボトル | フローズンミント |
ファイントゥデイ『シーブリーズ デオ&ウォーター』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格 |
男女問わず使いやすい香りが人気 | 160ml | ボトル | せっけん、クリアボタニカル、スプラッシュマリン ほか |
OSAJI(オサジ)『デオスプレー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格 |
敏感肌も使いやすい設計のミストタイプ | 30mL | ‐ | 無香料、シトラスの香り、ハーバルフローラル調の香り |
グリーンハウス『薬用 リフレッシングスプレー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格 |
カップルや夫婦で一緒に使いやすい | 50ml | スプレー | - |
パピリオ『リフレッシュウォーターG』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月14日時点 での税込価格 |
こまかい霧が心地いい! | 200ml | スプレー | グリーンフローラル |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする デオドラントウォーターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのデオドラントウォーターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
デオドラントウォーターの上手な使い方
せっかくデオドラントウォーターを購入するなら、その効果を持続させるコツを知りたいですよね。最後に、ヘアメイクのプロにデオドラントウォーターの上手な使い方を教えてもらいました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
デオドラントウォーターの効果を持続させるには?
肌に水分がついている場合は、先にしっかりふき取ってからデオドラントウォーターをつけることがポイントです。とくにシャワーを浴びたあとや、すでに汗をかいているときなどは気をつけてくださいね。
また、着替えるときは、デオドラントウォーターがきちんと乾いてから洋服を着るようにしましょう。
デオドラントウォーターの使用期限は?
デオドラントウォーターのパッケージには、明確に使用期限が記載されていないことがほとんど。ですが、肌につけるものなのであまり古いと気になりますよね。
一般的に、化粧品類は未開封で3年、開封済みであれば半年程度で使いきるのがよいとされています。そのため、デオドラントウォーターも1シーズンで使いきるのがよいですね。変色やニオイに違和感があれば、使うのをやめておきましょう。
エキスパートのアドバイス
使うシーンを想像して選んで!
デオドラントウォーターは、使うシーンを想像して選ぶことが大切です。たとえば、通勤時に使う場合、毎日スーツを着る人なら汗そのものを抑えてくれるタイプのほうが便利です。さらに速乾性にすぐれたものを選べば、スーツやシャツが濡れて不快になることもありません。
一方、スポーツをするときに使う場合は、ニオイを抑えてくれるタイプのほうがおすすめです。殺菌効果が高いものやメントール配合のものを選ぶと心地よく使えます。
その他のデオドラント用品もチェック 関連記事
デオドラントウォーターで快適に過ごそう!
汗をかくと、ニオイや肌のベタつきが気になるもの……。そんな状態では、仕事に集中できなかったり、デートやスポーツを思いっきり楽しめませんよね。事前にしっかり対策しておくことが大切です。
この記事で紹介した選び方のコツやおすすめ商品を参考に、自分にぴったりのデオドラントウォーターを見つけて、汗をかくようなシーンでもさわやかに過ごしてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がハピコス powered by マイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。