PR(アフィリエイト)

ドンキで買える! アイテープおすすめ10選【二重をクセづけ】人気のメッシュや夜用も

ドンキで買える! アイテープおすすめ10選【二重をクセづけ】人気のメッシュや夜用も
ドンキで買える! アイテープおすすめ10選【二重をクセづけ】人気のメッシュや夜用も

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2024年05月29日に公開された記事です。

品揃え豊富なドンキで、アイテープを買おうと思っても種類が多すぎて、どれを買えばいいのか悩むという人もいるでしょう。そこで今回は、ドンキで買えるアイテープのなかからおすすめの商品をピックアップして紹介します。

重い一重さんなどにも意見を聞きつつ、選び方のポイントやバレにくいメッシュや夜用タイプも紹介。また、通販サイトの人気ランキングもあるので、ぜひ、最後までチェックしてみてください。


目次

ドンキで自分に合うアイテープを見つけるには? ドンキで買える!アイテープおすすめ10選 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 実際につかってどう?貼り方のコツ&口コミ
全てを見る全てを見る

ハピコス編集部

八木 裕実葉

日本化粧品検定1級保有。メイク・コスメ、美容家電をメインで担当する20代編集者。トレンドに敏感で、定番から話題のコスメ、新作まで、まずは自身で何でも試してみる派。いつまでもキレイでいたいと願う方に向けて、年齢に応じたアイテムほか”本当におすすめできる”ものを紹介するがモットー。

ドンキで自分に合うアイテープを見つけるには?

 

ドンキは、扱っている商品や種類がとにかく豊富。店舗によって品ぞろえが異なりますが、オリジナルブランドのものや海外製品なども取り扱っており、アイテープもラインナップが充実しています。

また、ドンキ限定で増量タイプが売っていたり、ドンキのブランド「Dolly Angel」の500円台で買える『水で貼るだけのメッシュテープ』も注目されています。ドンキならコスパ良くアイテープをゲットできるのも魅力ですね。

基本的にアイテープは、化粧品コーナーに陳列されていることがほとんどです。そのため、広い店舗内で「アイテープはどこに置いてあるの?」と思ったら、まずは、化粧品コーナーへGO!

自身のまぶたの厚みや理想の二重幅に合ったタイプを選択するべし!

 

アイテープには、片面タイプや両面タイプのほか、ファイバータイプもあります。基本的には、この3種類に大きくわけられ、一重や奥二重などまぶたの特徴によって使いやすいタイプが異なります。

●片面接着タイプ

片面接着タイプは、自然な二重を作れるのが特徴。テープをまぶたに食い込ませるようにすることで、二重を作ります。片面なことで肌への負担が少ないだけでなく、まぶた同士をくっつけることがないので、目を閉じたときのツッパリ感がありません。

●両面接着タイプ

両面接着タイプは、まぶたとまぶたを接着することで、二重をつくります。接着力が高いので、二重をしっかり固定できるのが特徴。寝るときの癖づけ用としての使用にもぴったりです。

●ファイバータイプ

ファイバータイプは、ミリ単位で二重の幅を調整できるのが特徴。アイテープを伸ばしてまぶたに食い込ませたら、両端をハサミで切って終了。ほかのタイプより接着面積が小さくすむので、目を閉じたときも目立ちにくいのが魅力!

片面接着タイプ

皮ふが薄い人や奥二重の人におすすめ

両面接着タイプ

厚い一重の人におすすめ

ファイバータイプ

やや上級者向け。皮ふが薄い人や二重幅をミリ単位で調整したい人におすすめ

「まぶたが厚い」人にふだん使っているアイテープを聞いてみました!

愛用者:口コミ

愛用者

結構、重めの一重です。そのため、二重がしっかりつくれる両面タイプがいいのですが、敏感肌だからか、以前かゆくなってしまったことがありました。かといって、片面だとキープ力がなくて…。医療用テープ採用のアイテープがあることを知り、使ってみたところかゆくならなかったので、それ以降リピートしています。(Mさん/30代)

「まぶたが薄い」人にふだん使っているアイテープを聞いてみました!

愛用者:口コミ

愛用者

私は、汗をよくかくのでウォータープルーフのアイテープを使用しています。肌なじみする色ではあるけれど、その上からアイシャドウを塗ると少し浮く感じがあって、そこだけ残念。ドンキは種類豊富だから、アイテープだけでなくほかのアイテムも一緒にまとめて買っています。(Kさん/20代後半)

メッシュ素材や透明タイプはバレにくい!

 

アイテープを選ぶときは、素材に注目するのもポイント! アイテープの使用をなるべく気づかれたくない人、バレにくさ重視であれば、メッシュ素材や透明タイプがおすすめです。アイテープの場合、素材によってはアイシャドウなどが浮いてしまうこともありますが、メッシュ素材なら肌になじみやすくてアイシャドウを重ねてもテカリにくいです。

バレないアイテープのコツは、二重幅を広くしすぎないこと。どんなに色や素材にこだわっても、二重幅を欲張るとテープが取れたり、目になじまず不自然な仕上がりに。特に初心者の方は、プッシャーで押したときに自然に二重ができるラインを意識しましょう。

ドンキで買える!アイテープおすすめ10選

ここからは、ドンキで買えるおすすめのアイテープを紹介していきます。

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』
この商品を見るview item 出典:Amazon
ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』
この商品を見るview item 出典:Amazon

超強力! かっちり固定したい人におすすめ

厚さが0.09mmの極薄両面テープで、つけたあとも目立ちにくい
◆二重の幅をきれいに作れるV字スティックつき
◆超強力アイテープだけど、医療用接着剤使用で肌へのやさしさもGOOD

タイプ 両面タイプ
ウォータープルーフ

タイプ 両面タイプ
ウォータープルーフ

二重のクセづけにもぴったり

◆半透明のテープで、スティックを使ってしっかり二重を固定する
かためのテープが二重をしっかりつくるから、夜寝ている間のクセづけにGOOD
◆素材はハーフマット! 素肌になじんでテカりにくい
◆医療用テープ使用だから、薄めのまぶたの人でもトライしやすい

タイプ 片面タイプ
ウォータープルーフ

タイプ 片面タイプ
ウォータープルーフ

コスパのいい大容量タイプ!

◆薄く、しなやかな素材を使用したアイテープ
◆テープということを忘れるくらい軽いつけごこちが特長
肌になじみやすい色で、メイクなしでも自然にみえる
◆ はがしたりつけたりしやすい専用のスティックつき

タイプ 片面タイプ
ウォータープルーフ

タイプ 片面タイプ
ウォータープルーフ

立体的な二重がつくれる!

◆医療用として開発された極細の粘着ファイバーを使用
伸縮性が高いので糸のようにまぶたについて、目を閉じても目立ちにくい
◆まぶたに食い込んで立体的かつ自然な二重を形成できる
◆プールに入っても安心できる超ウォータープルーフ!

タイプ ファイバータイプ
ウォータープルーフ

タイプ ファイバータイプ
ウォータープルーフ

ビーエヌ『マイクロファイバー』

ビーエヌ『マイクロファイバー』 ビーエヌ『マイクロファイバー』 ビーエヌ『マイクロファイバー』
この商品を見るview item 出典:楽天市場
ビーエヌ『マイクロファイバー』 ビーエヌ『マイクロファイバー』 ビーエヌ『マイクロファイバー』
この商品を見るview item 出典:楽天市場

どんなまぶたの形にもピタッと密着!

◆自分のまぶたの幅に合わせた長さに伸ばして使えるファイバータイプ
テープのサイドに持ち手がついているので、伸ばしやすくて貼りやすい
◆テープとプッシャーが入るケースつき! お出かけやお泊りにもGOOD
◆初心者さん、奥二重、一重と選べるアイテープシリーズ

タイプ ファイバータイプ
ウォータープルーフ

タイプ ファイバータイプ
ウォータープルーフ

かんたん接着のアイテープ

水をふりかけて貼るだけのかんたん使用で、初心者でもやりやすい
◆スティック・ピンセット・スプレーボトルぜんぶセットになっている
◆水で貼るタイプなので、オフもしやすくて痛くない
◆肌にやさしいメッシュテープ! メイクの上からでもナチュラル仕上げ

タイプ 片面タイプ
ウォータープルーフ

タイプ 片面タイプ
ウォータープルーフ

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(マイルド)』

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(マイルド)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(マイルド)』
この商品を見るview item 出典:Amazon
ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(マイルド)』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(マイルド)』
この商品を見るview item 出典:Amazon

やわらかい使用感が特徴のアイテープ

◆痛いのはイヤ! やさしいつけごこち重視の人におすすめ
やわらかい素材を使用しているのに、強力な接着力を発揮する
◆両面タイプだから、深くくっきりと二重をつくりたい人にぴったり
◆二重の線にぴったりついて隠れるように設計されたテープ

タイプ 両面タイプ
ウォータープルーフ

タイプ 両面タイプ
ウォータープルーフ

コージー『アイトーク ワンタッチアイテープ』

コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』
この商品を見るview item 出典:Amazon
コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』 コージー『アイトークワンタッチアイテープ』
この商品を見るview item 出典:Amazon

ワンタッチ構造のアイテープ

一回で狙ったラインにあてられて、かんたん接着が可能
◆通常のアイテープとちがい、目をあけたままつけられるからラクちん
◆持ち手をもって二重ラインに押し込むので、ラインがヨレにくい
◆肌に負担のかかりにくい医療衛生材料テープを使用

タイプ 両面タイプ
ウォータープルーフ

タイプ 両面タイプ
ウォータープルーフ

メザイク『フリーファイバー スーパーハードタイプ 120本入』

キープ力重視の人におすすめのアイテープ

スーパーハードなファイバー材使用で、キレイで立体的な二重をつくれる
◆伸縮性の高い粘着ファイバーが密着して、目を閉じたときの違和感なし
◆一重でも奥二重でも、どんな目のタイプでも扱いやすいのが特徴
◆ウォータープルーフだから、夏場でも安心してメイクできる

タイプ ファイバータイプ
ウォータープルーフ

タイプ ファイバータイプ
ウォータープルーフ

コージー『アイトーク 大人のリフトアップ アイテープ』

コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』
この商品を見るview item 出典:Amazon
コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』 コージー『アイトーク大人のリフトアップアイテープ』
この商品を見るview item 出典:Amazon

まぶた全体のリフトアップとしても活躍!

◆粘着性、密着性にすぐれた肌にやさしい素材を使用している
◆持ち手がついているので、貼るのがラクにできる
◆メイク前に貼るだけで、はっきりくっきりした目元に仕上がる
太い部分が目尻側になるように貼れば、まぶたのリフトアップにもなる

タイプ 両面タイプ
ウォータープルーフ

タイプ 両面タイプ
ウォータープルーフ

おすすめ商品の比較一覧表

画像 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディアローラ『AB ふたえ非接着半透明テープ』 ビューティーワールド『BW 素肌タッチのふたえテープ ナチュラルアイテープ』 メザイク『フリーファイバー スタンダードタイプ 120本入』 ビーエヌ『マイクロファイバー』 ディアローラ『アイキャッチングビューティ ふたえメッシュテープ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(マイルド)』 コージー『アイトーク ワンタッチアイテープ』 メザイク『フリーファイバー スーパーハードタイプ 120本入』 コージー『アイトーク 大人のリフトアップ アイテープ』
商品名 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』 ディアローラ『AB ふたえ非接着半透明テープ』 ビューティーワールド『BW 素肌タッチのふたえテープ ナチュラルアイテープ』 メザイク『フリーファイバー スタンダードタイプ 120本入』 ビーエヌ『マイクロファイバー』 ディアローラ『アイキャッチングビューティ ふたえメッシュテープ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(マイルド)』 コージー『アイトーク ワンタッチアイテープ』 メザイク『フリーファイバー スーパーハードタイプ 120本入』 コージー『アイトーク 大人のリフトアップ アイテープ』
商品情報
特徴 超強力! かっちり固定したい人におすすめ 二重のクセづけにもぴったり コスパのいい大容量タイプ! 立体的な二重がつくれる! どんなまぶたの形にもピタッと密着! かんたん接着のアイテープ やわらかい使用感が特徴のアイテープ ワンタッチ構造のアイテープ キープ力重視の人におすすめのアイテープ まぶた全体のリフトアップとしても活躍!
タイプ 両面タイプ 片面タイプ 片面タイプ ファイバータイプ ファイバータイプ 片面タイプ 両面タイプ 両面タイプ ファイバータイプ 両面タイプ
ウォータープルーフ
商品リンク

※各社通販サイトの 2024年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月15日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ドンキで買えるアイテープの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのドンキで買えるアイテープの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:二重まぶたグッズの売れ筋ランキング
楽天市場:アイテープランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

実際につかってどう?貼り方のコツ&口コミ

二重をつくるアイテムとして重宝するアイテープですが、実際に使ってみての使用感はどうなのでしょう。ここでは、アイテープの貼り方に加え、口コミも紹介していきます。

https://cloudflare.lipscosme.com/image/16f56c42bef87e6a4fc09cff-1638176310.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/16f56c42bef87e6a4fc09cff-1638176310.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/16f56c42bef87e6a4fc09cff-1638176310.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/16f56c42bef87e6a4fc09cff-1638176310.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/16f56c42bef87e6a4fc09cff-1638176310.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/16f56c42bef87e6a4fc09cff-1638176310.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/16f56c42bef87e6a4fc09cff-1638176310.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375

出典:LIPS

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』


アイプチ歴10年越えの私が、二重幅の広げ方教えます!

あくまで個人の感想です。この方法で全ての人が二重になる、もしくは、二重幅が広がる訳ではないと思うので、こんな広げ方してる奴もいるんだな程度で見ていただければと思います♀

私は生まれつき右目が二重で左目が一重でした。
どちらかの目に揃えたいと思ったのですが、二重を一重にする方法がわからなかったので、一重を二重にするため、10年以上前から様々な商品を試し、試行錯誤しました。

その結果、5年ほど前から左目がアイプチをしなくても二重のまま癖付き、今では、調子が悪いときに奥二重になる程度です。

今回ご紹介する方法は、そんな調子が悪く奥二重になってしまったときにやるものです

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ(エクストラ)』


アイプチ歴10年越えの私が、二重幅の広げ方教えます!

あくまで個人の感想です。この方法で全ての人が二重になる、もしくは、二重幅が広がる訳ではないと思うので、こんな広げ方してる奴もいるんだな程度で見ていただければと思います♀

私は生まれつき右目が二重で左目が一重でした。
どちらかの目に揃えたいと思ったのですが、二重を一重にする方法がわからなかったので、一重を二重にするため、10年以上前から様々な商品を試し、試行錯誤しました。

その結果、5年ほど前から左目がアイプチをしなくても二重のまま癖付き、今では、調子が悪いときに奥二重になる程度です。

今回ご紹介する方法は、そんな調子が悪く奥二重になってしまったときにやるものです

https://cloudflare.lipscosme.com/image/9404c1349c9dc82f5233c706-1708830182.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/9404c1349c9dc82f5233c706-1708830182.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/9404c1349c9dc82f5233c706-1708830182.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/9404c1349c9dc82f5233c706-1708830182.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/9404c1349c9dc82f5233c706-1708830182.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/9404c1349c9dc82f5233c706-1708830182.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/9404c1349c9dc82f5233c706-1708830182.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/9404c1349c9dc82f5233c706-1708830182.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375

出典:LIPS

メザイク『フリーファイバー スタンダードタイプ』


※元々一重、今は埋没で奥二重末広二重の間
瞼の厚みはそこまでないかな?くらいの目です

もうかれこれ20年ほど二重メイクなるものをしているんですが、最近はダイソーののびーるアイテープに落ち着いてまして

メザイク前も使ってたんですけどダイソーと比べちゃうとやっぱり割高で使わなくなってました

最近100均でもファイバーの取り扱いがあり使用したんですがファイバーの方がやっぱり目立ちにくいなぁと思い久しぶりにメザイクを購入しました

で、使ってみた感想はやはりメザイク使いやすい!

強度があるので左右にファイバーを引っ張っても途中で切れることなくストレスフリー

もう少し粘着度が高ければ嬉しいかな?ってことで星は4つ

またメザイクに戻りそうです

メザイク『フリーファイバー スタンダードタイプ』


※元々一重、今は埋没で奥二重末広二重の間
瞼の厚みはそこまでないかな?くらいの目です

もうかれこれ20年ほど二重メイクなるものをしているんですが、最近はダイソーののびーるアイテープに落ち着いてまして

メザイク前も使ってたんですけどダイソーと比べちゃうとやっぱり割高で使わなくなってました

最近100均でもファイバーの取り扱いがあり使用したんですがファイバーの方がやっぱり目立ちにくいなぁと思い久しぶりにメザイクを購入しました

で、使ってみた感想はやはりメザイク使いやすい!

強度があるので左右にファイバーを引っ張っても途中で切れることなくストレスフリー

もう少し粘着度が高ければ嬉しいかな?ってことで星は4つ

またメザイクに戻りそうです

アイテープと一緒にメイクをする人がほとんどです。とくにアイシャドウは、アイテープがはがれる原因にもなるため、基本的にアイテープを貼ったあとに塗るのがおすすめです。そうすることで、地肌とアイテープとの境目がわかりにくくなり、よりナチュラルに仕上げられます。

ほかの二重グッズのおすすめ記事も参考に!

アイテープを使いこなして理想の二重を手に入れよう

ドンキで買えるアイテープを紹介しました。アイテープは、くっきり二重をつくれる便利なコスメアイテムです。まぶたの特徴に合わせてテープのタイプを選ぶことで、まぶたへの負担が減り、より自然な目元をつくれます。

今回紹介した商品も参考にしながら、自分に合ったアイテープを見つけて、理想の二重美人を目指しましょう。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がハピコス powered by マイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:ハピコス編集部

page top button