アウトドアでカセットコンロを使う利点は?
キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンで調理をする場合、炭火を使っての焼き肉や、鍋料理を楽しむというイメージがあるかもしれません。ただ、アウトドアでもカセットコンロが役立ちます!
そのメリットを3つご紹介していきます。
安定した火力で、家と同じように調理できる!
アウトドア用に開発されたカセットコンロは、風が火に当たらないよう、本体を包み込むように風防が備わっているタイプもあります。また、五徳の高さを低めに設定して、火が風になびいても鍋やフライパンを確実に熱する仕様になっているものも。
このように風対策ができているものであれば、自宅と同じように調理することが可能になります。
ガス缶は安価で入手しやすい!
カセットコンロ用のガス缶があれば、簡単に火をつけてクッキングできます。スーパーや、ホームセンター、コンビニなど、多くのショップで販売されているので、入手しやすいのが嬉しいポイント。
ガス管は主に2種類あり、CB缶という筒状のタイプと、OD缶という丸みのある形状のタイプがあります。多くのカセットコンロは入手しやすいCB缶に対応していて、1本当たり100~200円ほどで購入できます。
準備・片付けがラクラク!
炭火や薪を使って調理する際、慣れていないと準備と片づけに手間と時間が掛かってしまうことも。カセットコンロならワンタッチで火を付けたり消したりできて、とても便利。もちろん火力の調整もラクラクです。
小さいお子さんと一緒に行く時でも、安心して使うことができますよ!
アウトドア用カセットコンロの選び方
アウトドア用カセットコンロの選び方をチェックしましょう。ポイントは下記。
【1】家庭用?アウトドア用?使うシーンに合わせて選ぶ
【2】最大発熱量や燃焼持続時間をチェック!
【3】サイズをチェック!
【4】安全性の高いものを選ぶ
【5】お手入れのしやすさもチェック!
これらを抑えて、キャンプやBBQなどを満喫しちゃいましょう。詳細は、下記で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
アウトドア用カセットコンロのおすすめ9選
ここからは、アウトドア用カセットコンロのおすすめアイテムをご紹介していきます。
イワタニの「カセットフー タフまる」は私も愛用している商品です。風の強い海沿いで利用することも多いのですが、火が消えたことはほとんどありません。火力・防風性能がとても高く、ウインドスクリーン不要で名前のとおりタフに利用できる商品です。ハードケースも付属していて持ち運びも便利。
サイズ感は少し大きめなので、気になる方は「タフまるjr」を検討してみるのもありです。
また、オプションパーツのグリルプレートが非常に軽く携帯に便利なので、あわせておすすめしたい商品です。
ダッチオーブンも使えるタフなコンロ
風を気にせずにアウトドアでの料理をとことん楽しめるコンロです。特許登録済みの『ダブル風防ユニット』で、火が風の影響を受けにくく、屋外でもしっかり加熱できます。
耐荷重20kgで、ダッチオーブンなどの金属製の鍋も使えます。別売りのアクセサリーも豊富で、たこ焼きや網焼きなども楽しめます。料理の幅が広がりますね!
強風でも安定した火力で調理できる!
従来のモデル『カセットフー タフまる』に比べて、約60%小型化しており、ソロやデュオキャンプにぴったりのサイズ感です。炎に風を当てない特許技術「ダブル風防ユニット」を搭載しており、アウトドアでも安定した火力をキープできます。
耐荷重は10kgで、ダッチオーブンもラクラク乗せられるタフ仕様。たこ焼きプレートやホットサンドグリルなど、別売りの専用アクセサリーもあるので、いろんな調理をしたい方はチェックしてみてくださいね。
底がフラットな大きな鍋もしっかり加熱できる!
特許登録済みの『ダブル風防ユニット』が特徴のコンロです。空気は通しても風は通さない仕様になっており、強風の屋外でも炎が横倒しにならず、安定した火力を発揮してくれます。
耐荷重は15kgなので、大鍋が使えるのも嬉しいポイントです。アウトドアはもちろん、ホームパーティーなど、大人数でワイワイお鍋や鉄板焼きを楽しみたい方にもおすすめの商品です!
安心して使用できる安全装置を搭載!
『圧力完治安全装置』を搭載しているコンロです。ボンベが過熱され、容器内の圧力が異常上昇した際に、この装置によって自動的にボンベが外れる設計になっています。ボンベが外れた時点でガスの流れは止まり火が消えるので、ボンベが爆発してしまう危険性が低く、安心して使用できます。
取り外し可能なトップカバーと、バーナー周りを囲む風防リングによる二重風防構造なので、風が強い屋外でもしっかり活躍します。282個の炎口が、力強い火力を発揮してくれるのもおすすめのポイントです!
風に強い風防機能付きコンロ
風に強く、安定した火力でアウトドアでも料理を楽しめるコンロです。調理器具をしっかり支えられるX型五徳なので、小型クッカーも使用可能です。
マグネット式でカセットボンベが簡単に取り外せる点や、持ち運びに便利な専用ケースが付属している点などもおすすめのポイントです。防災用品や緊急時の備えとしても重宝すること間違いなしです!
コンパクトに収納できる卓上コンロ!
一見、よくあるカセットコンロですが、コンパクトな筒状に収納することができ、他にはない仕様が特徴的です。バッグの中に水筒感覚で収納して持ち運び可能なため、とても使い勝手がいいですよ。
五徳は4点で支えていて、大きめの鍋にも対応しています。ギミックの効いたカセットコンロは、きっと所有欲を満たしてくれるはずです!
老舗アウトドアメーカー開発のユニークなデザイン
五徳をコンパクトに収納できる卓上タイプのコンロです。収納後はスリムな筒状になるので、収納場所をとらず持ち運びも簡単。
五徳は重心を低めに設計されており、大きめの鍋を置いてもぐらつきにくく、安全に使用することができます。スタイリッシュなデザインのコンロを探している方にピッタリの商品です!
数ステップで焼肉を楽しめる!
U字バーナーを搭載し、ムラのない火力が自慢。こちらはカセットコンロと網がセットになっており、カセットコンロをセットするだけで、お肉や海鮮を焼いて食べられます。
バーナー下には、引き出し可能な水入れを備えており、掃除も簡単にできますよ。炭火で焼肉を楽しむのもいいですが、手軽にササッと作りたいときにはこちらがベスト!
キャンパー御用達、ソトの2バーナーコンロ
登山家やキャンパーから絶大な支持を受けている、燃焼器具を中心に展開するアウトドアブランド。こちらは、ガス口を2つ備えた、テーブルトップタイプです。
2バーナーでありながら、重量は2.3kgと軽量でセッティングもラクです。風防は着脱式でシーンに応じて使い分けられますよ。
見た目もかっこいいので、屋外で雰囲気よくクッキングできるはずです!
「アウトドア用カセットコンロ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アウトドア用カセットコンロの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアウトドア用カセットコンロの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
他のカセットコンロもチェック!
アウトドア飯を満喫しよう!
アウトドアでカセットコンロを使うメリットや、おすすめの商品をご紹介してきました。炭火を使って調理をするのは億劫に感じてしまうかもしれませんが、カセットコンロなら自宅と同じように、気軽に作れちゃいますよ!
ココでご紹介したカセットコンロを参考に、アウトドアライフを満喫しましょう!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
2005年、朝日新聞地域情報誌のライターとして取材執筆活動をスタート。2014年、フリーライターとして独立、個人事務所iworks を設立。 2013年にフードアナリスト、及び日本箸教育講師の資格を取得し、以後、数々の飲食店や生産者、料理人を取材し、食にまつわる情報や食の魅力を高いレベルで発信。 2020年2月、エゾシカ産業に挑戦する北海道釧路市の人々の奮闘を綴った『北海道ジビエ物語』(シーソーブックス)を共著で出版。