パン切り包丁の選び方 キッチンツール専門店店主に聞く
キッチンツール専門店店主の田中 文さんに、パン切り包丁を選ぶときのポイントを教えてもらいました。
刃の形状で選ぶ
パン切り包丁の刃の形状は、ギザギザがついたものや通常の包丁のような形状をしているものなど、いくつか種類があります。それぞれ特徴をチェックしてみましょう。
波刃タイプ|いろいろなかたさのパンに使いやすい
パン切り包丁の刃はギザギザとした波刃で、その波刃にはそれぞれ特徴があります。
刃そのものの品質の差で切れ味や耐久性が変わるのはもちろんですが、一般的には波刃の細かいほうが食パンなどのやわらかいパンに向いています。また、パンくずが出にくく繊細にカットできるため、断面もきれいです。
一方で、かたいパンの場合は、大きい波刃のほうが切りやすいです。また、先がとがっているパン切り包丁は、外皮を切り込むきっかけになるので便利です。
キッチンツール専門店「キッチンパラダイス」店主
パンのかたさを問わずいろいろなパンをカットするなら、刃が高品質で、やわらかいパンもかたいパンもどちらも切りやすい、ほどよい粗さの波刃が使いやすいでしょう。
平刃タイプ|やわらかいパンを切るのに最適
刃先が丸く平たいタイプのパン切り包丁は、やわらかいパンを切るのにぴったりです。スポンジケーキや耳がやわらかい食パンなどにも刃をスッと入れることができ、パンくずもあまり出ないので周りを散らかすことなく切ることができます。
切ったあとのパンの断面もきれいな断面になります。また包丁を研ぎやすいという点もメリットです。
波刃と平刃のハイブリッドタイプ
パン切り包丁には、波刃と平刃の両方がついた、ハイブリットタイプと呼べるものもあります。刃の部分によって波刃・平刃を切り替えて使うことができ、このタイプであればかたいパンもやわらかいパンも両方スムーズに切ることができます。
なお、このタイプは、波刃または平刃の単独のタイプよりも価格が高い傾向があり、さらに研ぎ直しができず、手入れしにくいというデメリットもあります。
刃渡りの長さで選ぶ
パン切り包丁は、のこぎりのようにパンを切っていくものなので、ある程度の刃渡りが必要です。ホールケーキや大きな食パンなどを切る場合は刃渡りが長くなければ非常に切りづらいでしょう。
自宅用として万能なパン切り包丁の刃渡りは、20~24cm程度です。24cm以上になるとふだん使いとしては長く感じますが、お菓子の先生などは長めの刃渡りを使われることが多いようです。ケーキや大きめのパンなどを切ることが多い方は、大は小を兼ねて25cm以上の刃渡りも便利です。
一方で、10~15cmの小さい刃渡りの波刃は、クロワッサンやロールパンなどをさらに細かくカットするのには重宝します。
キッチンツール専門店「キッチンパラダイス」店主
刃の幅にも着目しましょう。刃の幅が刃先まで同じものは、食パンなどを同じ幅で切るときに安定します。一方で、刃先まではゆるやかなカーブで先が尖っているものは、かたいパンを切るときに力を入れやすいです。
柄の素材や持ちやすさで選ぶ
パン切り包丁を選ぶときは柄にも注目してみましょう。柄は、使い心地や持ったときの感触の気持ちよさを左右する部分。ふだん使いするうえで大切なポイントです。
キッチンツール専門店「キッチンパラダイス」店主
取っ手には木製、樹脂、ステンレスなどがあります。にぎりやすいもの、すべりにくいものがよいでしょう。
取っ手が樹脂のものは軽いものが多く、ステンレスなら重くなります。また、ステンレスは食洗機で洗うことができ、雑菌が入りにくく衛生的です。
やわらかく握り心地のいい「木製」
持ち柄が木製のパン切り包丁は、手にしっくりとなじみ握り心地がいいのが特徴。ただし、水や熱に弱いという特徴があるので注意しましょう。
基本的に食洗機が使用できないものがほとんどですが、なかには耐水性が高く腐食に強いものもあります。
軽くて扱いやすい「樹脂製」
持ち柄が樹脂でできているパン切り包丁もあります。このタイプは、軽量なので扱いやすく、力が弱くてもブレることなくパンを切ることができます。水にも強いので手入れもかんたんにできます。
注意したい点は食洗機で使えるかどうか、という点です。樹脂には耐熱温度がありますので、食洗器で洗えない、というものもあるので購入時に確認しておきましょう。
お手入れがかんたんな「ステンレス製」
ステンレス製のパン切り包丁もあります。このタイプは柄と刃が一体となっており接合部がないため、そこに汚れが溜まることがなく、洗いやすく衛生的に使うことができます。
なお、ステンレス製は重量があるものが多く、柄の部分も木製に比べると滑りやすいといった場合もあります。力の弱い人は少々使いづらいかもしれません。
刃が動く「電動式包丁」も便利
パン切り包丁には電動式のタイプもあります。手で切るには難しい薄切りなどに便利です。またパン以外にも巻きずしやトマトなどの食材を切ることができるので、パン切り以外の用途でも使えるメリットがあります。
なお、電動式なので、電源が必要となり使える場所は限られてきます。キッチンのコンセントの位置から切る場所まできちんと届くのか、など確認して購入する必要があります。
切れ味の持続力も要チェック
キッチンツール専門店「キッチンパラダイス」店主
信頼のおけるブランドを選ぶというのはよい方法のひとつです。切れ味が持続するかどうかは、実際に使ってみないとわかりづらいところ。何年持つかはパンを切る頻度で違います。
自宅でパンを作っている知人やパン屋さんなど、頻繁に使っている方に聞いてみるのもおすすめです。
せっかくいいパン切り包丁を買っても、切れ味が悪くなったとき、波刃を自宅で砥ぐのはハードルが高いもの。メーカーが砥いでくれるのか、かかる費用はいくらなのかをあらかじめ調べておくといいです。
パン切り包丁のおすすめ19選 キッチンツール専門店店主と編集部が選ぶ!
ここからは、キッチンツール専門店店主の田中 文さんと編集部が選んだ、パン切り包丁のおすすめ19選を紹介していきます!

ビクトリノックス ハウスホールド・キッチンシリーズ『パン切りナイフ 21cm』

出典:楽天市場
刃渡り | 21cm |
---|---|
刃の素材 | ステンレススチール |
柄 | ポリプロピレン |
長持ちするコスパばつぐんのスイスブランド
パティシエや料理の先生、パン好きの方にも人気のスイスのブレッドナイフです。かたいバゲットはもちろんのこと、食パンなどのやわらかいパンやケーキなども難なくカットできて、持った感じも軽め。切れ味がよく断面もきれいで、細かい波刃のおかげでパンくずも出にくいです。
アーミーナイフとしては世界的シェアを誇るメーカーだけあって、リーズナブルなわりに耐久性が高く、切れ味も持続します。21cmのパン切り包丁としてはちょうどいい長さ。パンやケーキなど全般に使うことができるパン切り包丁をお探しの方におすすめです。また、刃先まで同じ幅なので、食パンを切るときにも安定感があります。

三星刃物 和NAGOMI『パン切り包丁』


















出典:Amazon
刃渡り | 20.5cm |
---|---|
刃の素材 | モリブデン鋼 |
柄 | 積層強化木、ステンレスバー |
切れ味が心地よい、老舗の自信作
岐阜県関市にある、明治6年創業の刃物メーカーのパン切り包丁。「刃こぼれしにくく、鋭い切れ味が長く持続すること」をコンセプトに開発されただけあって、製品化して間もないにもかかわらず、入手困難なほどの人気ぶりです。
刃と取っ手のバランスがよく、ほどよい重量感があるため、力を入れずにスムーズにカットすることができます。パンの生地を引っ張らない特殊な波刃によってパンくずを出さず、美しい断面に。取っ手は木にステンレスを埋める技法で手になじみがよく、持ちやすいつくりです。
名入れサービスがあるため、家族や友人などへのプレゼントにもぴったりの長く使える逸品です。

吉田金属工業 GLOBAL-IST『パン切り20cm』






出典:Amazon
刃渡り | 20cm |
---|---|
刃の素材 | 刃物用ステンレス(モリブデン・バナジウム入) |
柄 | 18-8ステンレス |
世界で人気、憧れのオールステンレス
ブランド名にはグローバルという言葉が入っていますが、吉田金属工業が作る海外でも人気の日本ブランドです。
手がすべりにくいように、グリップに多数のくぼみがあるのが特徴の「GLOBAL」シリーズ。手術用のメスと同じ素材ということで人気を博した「GLOBAL」を、刃付けを鋭くして日本人向けに作ったのがこの「GLOBAL-IST」です。
カーブを描いた刃先が使いやすく、先が尖っているのでかたいものもスパッとかんたんに切ることができます。また、刃身から取っ手までステンレス一体型なので、ハンドル部に雑菌が付着しにくく衛生的。切れ味が良いうえにデザインもスタイリッシュなので、見た目重視の方にも人気です。

庖丁工房タダフサ『パン切り HK-1』






出典:Amazon
刃渡り | 23cm |
---|---|
刃の素材 | 完全3層(鋼:SLD鋼/地金:ステンレス) |
柄 | 抗菌炭化木(栗材) |
鋼の切れ味が光る、こだわり派の一生モノ
ものづくりで有名な新潟県三条市の職人さんが手掛けた、こだわりのパン切り包丁。
ほかのパン切り包丁との違いは、刃全体でなく刃先だけが波刃であることと、鋼(はがね)を使っていること。先端の波刃できっかけを作り、あとはスーッと手前に引きながら切ることで、パンをつぶさずに薄くカットできます。鋼の鋭い切れ味でパンくずがほとんど出ないため、食パンやサンドイッチを切るのにふさわしいです。
鋼は錆(さ)びにくいとはいえ、濡れっぱなしの状態では錆びることもあるので、取扱いにはコツが必要です。取っ手は抗菌性の高い木製で手馴染みがよく、飽きないデザイン。長く使うことができる一生モノのパン切り包丁をお探しの方におすすめです。

京セラ ファインキッチン『パン切りナイフ FKR-180P-N』














出典:Amazon
刃渡り | 18cm |
---|---|
刃の素材 | ファインセラミックス |
柄 | ポリプロピレン |
焼き立てのやわらかいパンが得意
京セラのファインセラミック製のナイフは切れ味に定評があり、耐久性にすぐれています。一般的なパン切り包丁と比べると18cmとやや短めですが、パンやケーキ、サンドイッチなど小回りがきくナイフで、収納にも便利な長さです。
バゲットなども切れますが、やわらかい食材はとくにスムーズにカットでき、断面もきれいです。ファインセラミックはかたい素材ですが、横からの強い力や衝撃で割れることもあるため、かぼちゃなどのかたい素材を切らないようにしてください。
セラミックはステンレスと違って、金気(かなけ)で野菜や柑橘類を変色させることがないので、サンドイッチ用として使用するのに適したパン切り包丁です。

サンクラフト『パン切りナイフ「せせらぎ」』






出典:楽天市場
刃渡り | 21cm |
---|---|
刃の素材 | モリブデンバナジウム鋼 |
柄 | 積層強化木 |
使い勝手を考え抜いた新開発のナイフ
一般的なパン切り包丁の波刃は、細かい波刃(小波)と大きな波刃(大波)のどちらかです。しかし、サンクラフトが新開発したこのパン切りナイフ「せせらぎ」は、1本の刃を大波+小波+ストレート刃で作ってある画期的なアイデア包丁なんです。
細かい波刃はやわらかいものを切ってもくずが出にくく断面がきれいで、大きな波刃はかたいものをすばやく切ることができるという特徴があります。この「せせらぎ」なら、かたいバゲットや焼きたての食パンだけでなく、ケーキやローストビーフなどにも使えます。
ブレード全体が刃先にかけてゆるやかなカーブを描いているので、余分な力を入れずに楽に切ることができるのも便利です。

ジャン・デュボ ライヨール『ブレッドナイフ』






出典:楽天市場
刃渡り | 18.5cm |
---|---|
刃の素材 | ステンレス |
柄 | ABS樹脂 |
おいしいパンのある食卓を華やかに彩る
食卓で使いたくなるスタイリッシュでおしゃれなフランス製ブレッドナイフ。パンを切るのが楽しくなるようなデザイン重視のブレッドナイフですが、十分によく切れて長持ちし、バゲットからやわらかいパンまで気持ちよく使えます。
パン屋さん用というより使い勝手の良い食卓用として人気があり、フォトジェニックなテーブルコーディネートの演出にもおすすめ。ウッディなカッティングボードやシンプルなお皿にも映え、カラフルで洗練されたライヨールのブレッドナイフをそえるだけでパンがとてもおいしそうです。おもてなしや、食卓をSNSにアップなさる方にぜひ。
持ち手にあるハチのマークはフランスのティエール地方で作られた証として、この地方で200年以上続く知る人ぞ知る信頼のマーク。小さな工房から始まったジャン・デュポは1920年創業のブランドですが、カトラリーなど、いまや世界中で使われいて日本でも人気です。
AUGYMER『パン切り包丁』


















出典:Amazon
刃渡り | 20cm |
---|---|
刃の素材 | オールステンレス刃物鋼 |
柄 | オールステンレス刃物鋼 |
Toginon『V-EAGLEパン切りナイフ』

出典:Amazon
刃渡り | 25cm |
---|---|
刃の素材 | ステンレスモリブデン鋼 |
柄 | PP樹脂 |
SUMIKAMA (スミカマ)『kasane パン切り包丁』














出典:Amazon
刃渡り | 21cm |
---|---|
刃の素材 | 全鋼ハイカーボンステンレス |
柄 | 岐阜県産ヤマザクラ(天然木) |
貝印『関孫六匠創 パン切包丁』


















出典:Amazon
刃渡り | 24cm |
---|---|
刃の素材 | ハイカーボンステンレス鋼 |
柄 | 18-8ステンレス |
ブラックアンドデッカー『電動ブレッド&マルチナイフ(EK700)』


















出典:Amazon
刃渡り | 18.5cm |
---|---|
刃の素材 | ステンレス |
柄 | - |
THANKO『エレクトリックナイフ(SECSKHKR)』


















出典:Amazon
刃渡り | 19cm |
---|---|
刃の素材 | - |
柄 | - |
マクロス『ステンレスブレード 電動ナイフ』












出典:Amazon
刃渡り | - |
---|---|
刃の素材 | ステンレス |
柄 | - |
貝印『BreadySELECT ブレッドナイフ(AC0070)』












出典:Amazon
刃渡り | 21cm |
---|---|
刃の素材 | モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼 |
柄 | ポリプロピレン |
ツヴィリング『フェスパーナイフ』






出典:Amazon
刃渡り | 12cm |
---|---|
刃の素材 | ステンレス鋼 |
柄 | ポリプロピレン |
imarku『パン切り包丁』
















出典:Amazon
刃渡り | 25.4cm |
---|---|
刃の素材 | 高炭素ステンレス鋼 |
柄 | 木 |
ヨシカワ『栗原はるみパンナイフ(HK10848)』






出典:Amazon
刃渡り | 22cm |
---|---|
刃の素材 | ステンレス刃物鋼 |
柄 | ポリプロピレン |
下村工業『ヴェルダンファインパンスライサー』














出典:Amazon
刃渡り | 22cm |
---|---|
刃の素材 | モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼 |
柄 | 18-8ステンレス |
「パン切り包丁」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする パン切り包丁の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのパン切り包丁の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
キッチンツール専門店店主からアドバイス
キッチンツール専門店「キッチンパラダイス」店主
パン切り包丁はなかなか砥げないことを考慮して
刃がストレートの万能包丁とは違い、波刃のパン切り包丁は自宅では上手に砥ぎにくいです。ストレートより波刃のほうが刃の持続力は高いとはいえ、何度か切っただけでパンくずがたくさん出たり、やわらかいパンをつぶすようではいい包丁とはいえません。
波刃のパン切り包丁は、使いはじめはどれも切れ味がいいのですが、切れ味の持続性にはそれぞれ大きな違いがあります。刃物の専門性の高いメーカーか、キッチンツールの会社の中でも刃物に定評があるブランドを選ぶほうが無難です。
購入したての方より、何年か使っている方や頻繁に使う方のレビューを参考にしたほうがよいと思います。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ 中村亜紀子)
※2020/12/02 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
使う側の視点で機能性に優れたキッチンツールを徹底的に吟味しセレクトするプロ。 その豊かな知識と経験談に、主婦だけでなく料理研究家やプロの料理人からの信頼も厚い。 道具の実験やお店の日常をつづったショップブログ「Aya’s Diary」が人気。 数少ない「調理道具の専門家」としてセミナー他雑誌やテレビでも引っ張りだこ。