ソファの選び方 ルームコーディネーターに取材
さまざまなメーカーや種類があるソファはどこがいいのか、とう選べばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?ソファのような大型家具は、せっかく買うなら失敗しないようしっかり選びたいですね。ルームコーディネーターの瀧本 真奈美への取材をもとに、快適なソファを選ぶためのポイントをご紹介していきます。
設置場所と使う人数に合わせてサイズを選ぶ
ソファを置きたい場所が部屋の中央なのかコーナーなのかなど、設置場所によって適切なサイズや形は変わってきます。あまりにもソファが大きすぎる場合は、スペースを占領してしまい、逆に使い勝手が悪くなることも。適切サイズで使いやすいソファを選ぶようにしましょう。
ソファの基本的なサイズは、幅、奥行き、高さの3つ。部屋のどのくらいの面積にソファを配置したいのか事前にしっかり測って、部屋に合うサイズのソファを選ぶようにしましょう。
セルタンの「2人掛けソファ」。幅130~170×奥行78~113×高さ60cm。
ソファは、ひとりで座るのにちょうどいいサイズから2人掛け、3人掛け、多くの人数が一緒に使えるフロアマット付きタイプなど、サイズもさまざまです。
子どもや来客の多い家庭など、何人が一緒にソファを使うのかをあらかじめ想定しておきましょう。
ソファを使う人数がはっきりしていれば、どのくらいのサイズのソファを選べばいいのかわかります。だいたいのイメージをつかむために、同じシリーズの1人掛けソファから2人掛け、3人掛けを並べてみましょう。
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
ソファで横になるのであれば足が伸ばせる程度の広さのものを、そうでないのであれば座る人数によって選びます。
あらかじめ部屋にマスキングテープなどで印を付けて、大きさのシミュレーションをしてみてもいいかもしれません。買ったあとに大きすぎてリビングに入らない、なんてことにならないように注意しましょう。
また、部屋が狭いのにハイタイプのソファを選んでしまっては余計に圧迫されてしまいます。部屋を広く見せることを優先したいのであれば、断然背面は低いものを選びましょう。
新婚や一人暮らしなどライフステージもポイントにする
ソファは、長期間使い続けるものなので、現在のライフスタイルや家族の形だけを考えて選ぶと、将来の変化に対応できなくなることがあります。こういうソファを買っておけばよかったと将来後悔しないようにするためにも、今から少し先のライフステージを想像し、ソファ選びに活かしていくのがよいでしょう。
例えば現在一人暮らしの方なら、引っ越しや結婚の予定はあるか、新婚の方なら、2人で働く期間がどれぐらいか、家族が増える予定はあるか、現在赤ちゃんがいる方なら、子供が成長したら、また自分たちがもっと高齢になってきたらなどなど。ソファは大変便利なものですが、その時々でソファに求める機能は変わってくるはずです。
現在と少し先の未来を想像して選んでいけば、満足度の高いソファ選びがきっとできるはずです。
ソファのタイプで選ぶ
ソファには、真っ直ぐなデザインの「ストレートソファ」、足を伸ばせる「カウチソファ」、複数のソファを組み合わせられる「コーナーソファ(L字型ソファ)」、座面が低い「ローソファ」など、さまざまな種類があります。まずは、ソファの種類ごとの特徴を簡単にご紹介していきます。
ストレートソファ
エア・リゾームのオーソドックスな形の「ストレートソファ」。
真っすぐなデザインのソファのことで一般的に一番普及しているタイプ。ストレートソファは素材やデザインなどが豊富なので、自分好みのソファを見つけやすく、置き場所を選ばず設置しやすいのが魅力です。また比較的コンパクトでデザインもシンプルなのでお部屋をすっきりと見せてくれます。
ベンチソファ
公園にあるベンチのような形状で、短い間でも快適に腰掛けられるソファのこと。サイズは全体的に小さめなものが多く、背もたれのあり・なしの両タイプがあります。メインソファのサブとして使用されることが多いですが、背もたれがあるタイプなら一人暮らし用のソファとして使うこともできます。背もたれがないタイプなら、空間を圧迫しないので、お部屋を広く見せてくれるのがメリットです。
コーナーソファ
L字にレイアウトできるソファのこと。ソファサイズが大きくなり、設置場所に制限がでてきますが、多くは使用人数に合わせて形を組みかえられますし、コーナー部分では足を伸ばしてゆったり座れるという大きな魅力もあります。
カウチソファ
I字型の「ストレートソファ」(左)と「カウチソファ」(右)を組み合わせて「コーナーソファ」に。アルモニア (Armonia)のイタリアンモダンスタイル 。
ゆったりと足を伸ばして座ったり寝転ぶことのできるソファのこと。ストレートタイプにオットマンなど足を伸ばすための座面のついたソファがセットになっています。サイズが大きいので設置できる場所は限られますが、スタイリッシュなデザインでゆっくりとくつろげるのが魅力です。
ローソファ
ドリス(DORIS)の2~3人掛けの「ローソファ」。座面高は22cm。
座面が低め(一般的なソファの座面高さはおよそ38~40cmくらい)のソファのこと。日本人の暮らしに合う、人気のソファスタイルのひとつです。ローソファは視点が低くなるため、部屋に置いても圧迫感がなく視界が開けるので、狭い部屋にも置きやすいというメリットがあります。また、家族にまだ小さい子どもがいて、ソファから落ちる心配がある場合などにもおすすめです。
ローソファの中でもフロアに直に設置するソファが「フロアソファ」です。立ったり座ったりという動作はしづらいですが、高さが低いので圧迫感が出にくく、お部屋を広く感じさせてくれます。
ソファベッド
ソファとベッドの切り替えができるソファのこと。切り替え方法には、リクライニングや背もたれや座面を前面に引き出すタイプなどがあります。ソファとベッドの両方を別々に置くスペースがなくそれぞれの代わりとして使用する場合におすすめです。一人暮らしの人や来客用のベッドを用意しておきたい人などに向いています。
脚つきと脚なしどちらがいい? ソファの印象を決める?
ソファについている足は、あった方がいのかない方がよいのか、迷うかたもいるでしょう。それぞれメリットとデメリットがあり、一概にこちらがいいと決められるものではありません。最終的には、メリットとデメリットを天秤にかけて決めていくことになります。
【脚つき】
脚つきのメリットは、軽快でおしゃれに見える、通気性がよい、掃除がしやすいなどです。足元に空間ができるので、部屋を狭く感じさせない効果がありますし、人気のあるロボット掃除機なども活躍できるでしょう。逆にデメリットは、ホコリがたまる、モノが入ってしまう、脚部分の床がへこみやすい、など。硬めのフローリングであればへこみはあまりないかもしれませんが、畳や絨毯、柔らかめのフローリングなどは、へこみをさけることができません。
【脚なし】
脚なしのメリットは、荷重が分散され安定感がある、見た目に落ち着いた雰囲気になるなど。逆にデメリットは、重々しい雰囲気になる、移動させづらいなどでしょう。
商品によっては、脚を取り外してローソファとしても使えるものもあります。どうしても迷って決められないという場合には、兼用タイプを選択してみるのもひとつです。お部屋の広さや床の色、リビングのテイストなどをトータルに考えて決めていきましょうね。
素材で選ぶ
ソファの座面の材質も座り心地を決める重要なチェックポイントです。見た目や手触りはもちろんお手入れのしやすさにも差が出ます。
【本革】
高級感があり、耐久性も高い。こまめなメンテナンスは必要なものの、長く使い込むことで経年変化が楽しめるのがメリットです。
【合成皮革】
本革に近い風合いを割安に手に入れることができるのがメリット。水や汚れに強いのでメンテナンスがしやすいのも特徴。小さな子どもやペットがいる家庭にもおすすめです。
【ファブリック】
カラーバリエーションやデザインが豊富なので気に入ったものを探しやすいのがメリットです。カバータイプなどは、取り外してクリーニングできるので、常に清潔を保ちたい方などにも向いています。
座り心地で選ぶ
ソファに座ったときの座り心地は、座面にあるバネとクッション材によって大きく変わってきます。座りやすいものや長時間座っても疲れないものなどさまざまです。ソファの多くがバネとクッション材の併用が多いので、簡単に説明していきましょう。
バネの種類は、ポケットコイル、コイルスプリング、Sバネ、ウェービングベルトの4種類で、ポケットコイルを先頭に弾力性やお値段が高くなります。ポケットコイルはコイルが一つ一つ独立して体重を支えるので、身体全体の凹凸にフィットしてくれるのが魅力です。
バネの上に乗せるのがクッション材です。ウレタンが使われているものが多いですが、高級なものになると綿やダウンなどを使っているものもあります。ウレタンは、低反発や高反発など体圧分散する方法の違いやそもそもの硬さや形状などさまざまです。
座り心地は、一人ひとりの好みでもあるので、結局のところ座ってみなければわかりません。ネットで購入する場合には、購入者の口コミや評判を参考にするとよいでしょう。
弾力性と耐久性の高い「コイルスプリング」がひとつひとつポケットに入っており、それぞれが独立して身体を支えてくれる。
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
ソファ選びで一番重要かつ難しいのが座り心地。「沈みこむタイプが好き!」という方もいるかと思いますが、長く座る場合は、ある程度の弾力がある方が快適です。ソファで長い時間を過ごしたい方は、柔らかすぎるよりは、硬めの座面を選ぶほうがよいでしょう。
座面素材は高密度ウレタンなどが硬めで、フェザー、シリコンフィルなどが柔らかめです。
また、人間の体は、広い範囲を分散して一定の圧で支えたほうが楽です。首、背中、腰、臀部、足、どこかが沈みすぎると、そこに圧力がかかって、時間が経つと痛くなってしまいます。「ポケットコイル」などで全体に万遍なく支えてくれるほうが快適なソファといえますね。
丈夫で長持ちする!耐久性が良いへたらないソファとは?
ソファを座り心地の良い快適な状態で使い続けるためには、クッションの耐久性が高いものを選ぶ必要があります。クッションの耐久性を決めるポイントは、ずばりスプリングです。上述したとおり耐久性にすぐれるのはポケットコイルが一番ですが、一つ一つの独立したコイルが体重を分散して支えることで、座面がへたりにくくなっています。もっと細かく確認するなら国産のバネを使っているかもポイントです。海外製に比べて国産のバネは品質面も高いものになっています。ソファメーカーやショップの中には、耐久性の高いソファを発売・販売するために、耐久テストを実施しているところもありますので、そういった点も確認してみてもよいでしょう。
インテリアのスタイルに合わせて選ぶ
ソファのように存在感がある大きな家具は、インテリアの雰囲気に大きな影響を与えます。特に、ソファの表面の素材と色は、よく考えて選びたいですね。
シンプルでモダンなイメージにしたいなら、モノトーンを基調にした黒、グレー、白など無彩色のソファ、北欧スタイルのナチュラルなインテリアを目指したいなら、素材は木材にファブリック(布地)を合わせるなど、理想のインテリアスタイルに合うソファを選んで、お部屋のイメージを作り上げていきましょう。
いくつか、代表的なインテリアスタイルを紹介します。
「北欧スタイル」のソファはナチュラルな木+ファブリックが基本
大川家具の「北欧スタイル」のソファ。白木の木材にスモーキーな水色のファブリックの張り地がナチュラルなイメージ。
「北欧スタイル」のインテリアは、木材を多く使うナチュラルなイメージで、日本によく合うと人気のスタイル。北欧スタイルのソファを探したいなら、白木の木材に、水色、黄色、グレー、ベージュなどのファブリック地を合わせたソファを選ぶといいでしょう。
ソファのはスモーキーでやわらかい色にまとめておき、他の家具や小物で赤、青、黄色、水色など鮮やかな差し色を使うと、部屋全体のイメージがぐっと引き締まりますよ。
「イタリアンモダンスタイル」のソファは金属&レザーをモノトーンでまとめて
アルモニア (Armonia)の「イタリアンモダンスタイル」のカウチソファ。ステンレスの脚に黒のレザーをクールに合わせて無彩色でまとめている。
「カッシーナ」などの高級家具ブランドで知られる「イタリアンモダンスタイル」。スチール、ステンレスなど金属の脚に、黒のレザーを合わせたクールなイメージのソファを選ぶといいでしょう。
比較的大きいサイズのソファが多くなるため、部屋にもある程度の広さが必要ですが、全体を「イタリアンモダンスタイル」でまとめれば、非常に洗練されたイメージの部屋になることは間違いありません。
「ヴィンテージスタイル」のソファは使いこまれた木や皮革の素材感を大切に
岩附(IWATSUKI) のレザーソファ。ヴィンテージ風のレザーに、あめ色にツヤ出しした木材を合わせて「ヴィンテージスタイル」な雰囲気を醸しだす。
「ヴィンテージスタイル」のインテリアは、木や鉄、革などの古い素材感が重要。ソファであれば、ニス塗りしてよく磨きこまれたツヤのある木材、使いこまれた感じを出しやすいレザー素材などを選ぶといいでしょう。もちろん、本物のヴィンテージソファを取り入れられれば最高ですが、素材感を選ぶだけでもかなり雰囲気を出すことができます。
部屋づくりとしては、レンガやスチール素材などを取り入れ、ユニセックスな雰囲気にまとめていくといいですよ。
「アジアンスタイル」のソファはラタン(籐)の編み素材を取り入れて
「アジアンスタイル」は、アジアンリゾートを連想させるリラックス感を大切にするスタイル。涼し気で夏向けのイメージもありますね。典型的な素材としてラタン(籐・とう)のツタを編んだ素材があるので、この素材を使ったソファを選べばアジアンテイストを取り入れられると考えてもおおむね問題ありません。
部屋全体としては、大型のインテリアグリーンなどをあわせると、よりリラックスできる空間に。アジアンな小物を合わせすぎるとごちゃごちゃしたイメージになってしまうので、小物はほどほどに減らして、シンプルにまとめるのがコツです。
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
ソファの見た目は本当にさまざまです。
全体のフォルムやアームの有無、表面素材はレザーなのか、ファブリックなどの布地なのか? カラーは明るく見せるのか、落ち着いてみせたいのか? などを考慮して選びましょう。
自分のイメージに合うソファ選びが難しければ、理想のインテリアを表す言葉とソファの2つの言葉で検索するとそれに似合うものが出てくることも。「カジュアル ソファ」「モダン ソファ」「ナチュラル ソファ」といった具合です。
ソファの色選びのポイント 何色にすれば素敵にみえる?
ソファはインテリアのアイテムとしては、とても大きくインパクトのある存在です。そんなソファを選ぶ際には、ソファの色にもしっかり注目していきましょう。ソファ以外にお持ちの家具などとのバランスも大事ですし、空間の大きな部分を占める床の色との相性も実は大きな要素です。濃色の茶色やダークグレーの床ならオフホワイトやホワイトなどの反対色がソファを美しくみせてくれます。また明るめの茶色やナチュラル色の床ならネイビーやブラウンなどの引き締まった色がインテリアに映えます。実際には、ソファのフレームの材質や生地の素材なども含めてのバランスをとらなければいけないので、とても大変ですが、素敵な空間を作っていくために楽しみながら想像していきましょう。
機能性から選ぶ
ソファは家の中でもサイズの大きい家具のひとつなので、いろいろ有効活用できると便利です。ここでは、「座る・くつろぐ」以外の機能やより快適に過ごせる機能などを紹介します。
収納付きソファ
ソファは家の中でもサイズの大きい家具のひとつなので、「座る・くつろぐ」以外の役割ももたせたいというニーズにこたえたのが収納付きソファです。座面の下などにものを収納できるので、ワンルームや収納が少ない家でスペースを有効活用することができます。収納方法は、引き出しタイプや座面下タイプなどの種類があります。
リクライニングソファ
ソファの背もたれが倒れるので、思いっきりくつろげるのが魅力です。手動で倒すタイプ、電動で倒れるタイプ、背もたれだけでなくフットレストも出てくるタイプなどがあります。
「カバーリングソファ」
ソファが汚れたときにカバーを取り換えられるので、まだお子さんが小さく、ソファが汚れてしまうことの多い家庭におすすめです。また、カバーを変えるだけでインテリアの雰囲気を簡単に変えることができるのも魅力のひとつです。
ハイバックソファ
背もたれが高いソファのこと。首や肩までのタイプ、ヘッドレスト付きで頭まで支えてくれるタイプなどもあります。長時間座ることが多い方、映画やテレビなどをリラックスしてみたい方などにおすすめです。サイズが大きく存在感があるため、設置できるか場所をあらかじめ確認しておく必要があります。
ビーズソファ
伸縮性のある生地の中に樹脂製のビーズが入っているソファ。どんなかたちで座っても体に合わせてソファが形をかえ体にフィットするのが特徴です。また他のソファと違って使う場所を決める必要がありません。軽量なので使いたい場所において座ることができます。
価格で選ぶ
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
やはり気になるのが価格ですよね。ソファの保証期間なども考慮しながら、長く使うのであればある程度しっかりとした本格的なものを選びましょう。
何回も引っ越す予定がある、すぐに飽きる、定期的に買い替えたいなどの場合は、ローコストなものでも良いかと思います。ですが、もちろん値段だけで見るのではなく総合的に納得できるものを選んでくださいね。
ストレートソファのおすすめ6選

Photo by Unsplash
理想にぴったり合うソファを探しましょう!
まずはもっともシンプルな「ストレートソファ」のおすすめを紹介します。基本的には2~3人掛けがベーシックです。

シギヤマ家具『ロクサー 2.5P ソファ 撥水加工 組み立て式 肘付き ソファー (ライトブラウン - ブラウン)』












出典:Amazon
サイズ | 幅160×奥行92×高さ85cm |
---|---|
材質 | フレーム:ホワイトオーク無垢材、張地:ファブリック、座面:ウレタンチップ、背面:ポリエステル綿 |
人数 | 2.5人 |
カラー | 木部:ブラウン、ライトブラウン/張地:ブラウン、アイボリー、グリーン |

Air Rhizome Interior(エア リゾーム インテリア)『2.5Pデザインソファ LAURU(ラウル)』














出典:Amazon
サイズ | 幅167×奥行84×高さ77cm |
---|---|
材質 | 材質:ポケットコイル、鋼製バネ、ウェービングベルト、張地(レザー):合皮、クッション材:ウレタンフォーム、脚部:天然木 |
人数 | 2.5人 |
カラー | キャメル、ブラウン、ブラック、ホワイト、ほか |
カリモク家具『ソファ』












出典:Amazon
サイズ | 幅179×奥84×高78cm |
---|---|
材質 | ファブリック |
人数 | 3人用 |
カラー | - |
IKEA(イケア)『KIVIK シーヴィク ソファ』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | 幅190×奥行95×高さ83cm |
---|---|
材質 | フレーム:繊維板、合板、ポリウレタンフォーム、カバー:綿、 ビスコースレーヨン、麻、ポリエステル |
人数 | 2人用 |
カラー | ライトグレー、レッド、ダークグレー、ダークブルー、チャコール |
Mille(ミル)『ソファ 2.5P』
![Milleミルソファ2.5人掛け用カジュアルナチュラル北欧ボリューム感ふかふか3人掛けブルーおしゃれ[送料無料]北海道沖縄離島は別途運賃がかかります](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naturallife-interior/cabinet/default/sam/nfo-110.jpg)
![Milleミルソファ2.5人掛け用カジュアルナチュラル北欧ボリューム感ふかふか3人掛けブルーおしゃれ[送料無料]北海道沖縄離島は別途運賃がかかります](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naturallife-interior/cabinet/default/gg-4/nfo-110-3.jpg)
![Milleミルソファ2.5人掛け用カジュアルナチュラル北欧ボリューム感ふかふか3人掛けブルーおしゃれ[送料無料]北海道沖縄離島は別途運賃がかかります](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naturallife-interior/cabinet/default/gg-4/nfo-110-4.jpg)
![Milleミルソファ2.5人掛け用カジュアルナチュラル北欧ボリューム感ふかふか3人掛けブルーおしゃれ[送料無料]北海道沖縄離島は別途運賃がかかります](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naturallife-interior/cabinet/default/sam/nfo-110.jpg)
![Milleミルソファ2.5人掛け用カジュアルナチュラル北欧ボリューム感ふかふか3人掛けブルーおしゃれ[送料無料]北海道沖縄離島は別途運賃がかかります](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naturallife-interior/cabinet/default/gg-4/nfo-110-3.jpg)
![Milleミルソファ2.5人掛け用カジュアルナチュラル北欧ボリューム感ふかふか3人掛けブルーおしゃれ[送料無料]北海道沖縄離島は別途運賃がかかります](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naturallife-interior/cabinet/default/gg-4/nfo-110-4.jpg)
出典:楽天市場
サイズ | 幅170×奥行84×高さ74cm |
---|---|
材質 | シート:ウレタンフォーム、Sバネ、ウェービングベルト、ラバーウッド、カバー:ポリエステル |
人数 | 2人用 |
カラー | ブルー、ベージュ、グレー |
HUKLA(フクラ)『ETANA(エターナ)3Pソファ』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | 幅192.5×奥行89.5×H70cm(シート高:42.5cm) |
---|---|
材質 | フレーム:スチール |
人数 | 3人用 |
カラー | ボルドー、ベージュ、グレー、ブラウン、ブラック |
2人掛けソファの特徴は、ワンルームでも使えるちょうどいいサイズ感。大切な誰かとのんびりくつろいだり、ひとりでゆったり座ったりできます。この記事ではインテリアコーディネーターのホリカワ ダットさんお話をうかがい、2人掛けソファの選び方をおすすめのソファ34選を紹介します。
ベンチソファのおすすめ3選
たくさんあるベンチソファの中からタイプの違う3種類をご紹介いたします。
arne(アーネ)『バギーレクタングル ベンチソファ』






出典:楽天市場
サイズ | 幅120×奥行き48×高さ40cm |
---|---|
材質 | クッション:ウレタンフォーム、脚部:天然杢、張地:アクリル100%(モケット生地) |
人数 | 2人用 |
カラー | グリーン、ダークレッド、ディープブラウンほか |
インテローグ『ソファベンチ』






出典:楽天市場
サイズ | 幅120×奥行53×高さ74cm |
---|---|
材質 | 天然木、ポリエステル |
人数 | 2人用 |
カラー | グリーン、アイボリー、ブラウン ※各色の組み合わせも可能 |
ギギliving『コンパクト スツールベンチ』
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/51L8uFT3aVL.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/51uuWEeNQ1L.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/51pWAkwu98L.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/51cr21GOd-L.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/61uanrE-pHL.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/513y6h1IMHL.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/61xHqifeStL.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/51L8uFT3aVL.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/51uuWEeNQ1L.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/51pWAkwu98L.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/51cr21GOd-L.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/61uanrE-pHL.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/513y6h1IMHL.jpg)
![玄関ベンチおしゃれコンパクトスリムなスツールベンチChidori[kwb1900]](https://m.media-amazon.com/images/I/61xHqifeStL.jpg)
出典:Amazon
サイズ | 幅91.5×奥行31×高さ53cm |
---|---|
材質 | ファブリック、木 |
人数 | 1人用 |
カラー | 千鳥柄 |
リフォーム設計プランナー・HARUさんと編集部が厳選! さまざまなテイストのインテリアに合わせやすいおすすめのベンチソファ31選を紹介します。
コーナーソファのおすすめ3選
コーナーソファは、カウチっぽくも使えたり、分割して2つのストレートソファとして使えるので、とても汎用性が高いソファといえます。ソファを置くスペースが確保できるのなら、検討したいソファのひとついえるでしょう。

Lierl『リクライニングフロア コーナーソファ』






出典:楽天市場
サイズ | 幅157×奥行116×高さ45cm |
---|---|
材質 | 本体張り地:ポリエステル、綿、中材:スチールパイプ、ウレタンフォーム、チップウレタン、粉砕チップ、ポリエステル綿 |
人数 | 1人+2人 |
カラー | ベージュ、ダークブラウン |
コスパクリエーション『COLTY(コルティ) カバーリングフロアコーナーソファ 』
















出典:Amazon
サイズ | 1P:幅約50×奥行き70×高さ43cm、2P:幅約100×奥行き70×高さ43cm |
---|---|
材質 | 本体張地:コットン、ポリエステル、中材:天然木、ウレタンフォーム、ウェービングベルト |
人数 | - |
カラー | ブラウン、ベージュ、モスグリーン |
ニトリ『コーナーソファセット(CA10 DR)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅180×奥行200×高さ78cm |
---|---|
材質 | ポリエステル |
人数 | 3人~5人用 |
カラー | グレー、モカ、レッド、ターコイズブルー |
住生活ジャーナリストである藤原千秋さんと編集部が、収納付きソファの選び方、おすすめ15選をご紹介します。ソファの下に収納が付いている収納付きソファは、お部屋に収納スペースがあまりない方におすすめのアイテム。
カウチソファのおすすめ3選 ゆったり寝そべってくつろげる
カウチソファはシェーズロングとも言われており、足を伸ばせる座面がついたソファです。足を伸ばして座ることで深くもたれることができ、よりゆったりくつろぐことができます。カウチソファのおすすめをご紹介します。

ARMONIA(アルモニア)『Vento2』


















出典:Amazon
サイズ | ラージタイプ:幅280×奥行80×高さ66cm、コンパクトタイプ:幅240×奥行80×高さ66cm ほか |
---|---|
材質 | 木材、高密度ウレタン、ウェイビングテープ、ファブリック(布地) |
人数 | 3人 |
カラー | ブラウン×ベージュ、ブラウン×グレー、チャコールグレイ、チャコールグレイ×スチールグレー、スチールグレー |

ARMONIA(アルモニア)『Bella Curva』


















出典:Amazon
サイズ | [レギュラーサイズの場合]幅332×奥行95(カウチ160)×高さ75cm |
---|---|
材質 | 木材、高密度ウレタン、PUレザー |
人数 | 3人 |
カラー | PUブラック×グレー、PUホワイト×グレー、PUホワイト、PUホワイト×ブルー、PUホワイト×グリーン、PUブラック ほか |
LOWYA(ロウヤ)『3人掛け カウチソファ ヘッドレスト クッション付』


















出典:Amazon
サイズ | 幅183x奥行84~134x高さ55~75cm(座面高さ41cm) |
---|---|
材質 | 張地:ポリエステル、又はPU、PVC、構造部材:本体枠(天然木)、脚 (天然木)、ほか |
人数 | 3人 |
カラー | ブラウン、グレー、シーダーグリーン、ダークブラウン、ベージュ、ネイビー、チャコールグレー、ほか |
カウチソファとは座面が広く作られているソファで、座るだけでなく寝そべることもできるのが特徴です。リフォーム設計プランナー・HARUさんと編集部おすすめのソファを21選ピックアップ。人気メーカーの特徴についても解説しています。ぜひ参考にしてください。
ローソファのおすすめ3選 座面が低く視界もひろびろ
座面が低いローソファは、部屋においても圧迫感なく視界が開けるのが魅力。おすすめのローソファを紹介します。座面を広げるとフロアマットになるタイプもありますよ!
アイリスオーヤマ『ローカウチソファ』


































出典:Amazon
サイズ | 幅約110×奥行約83×高さ約68cm |
---|---|
材質 | 座面:Sバネ、ウェービングベルト、ウレタン、背:ウレタンフォーム、ウェービングベルト、脚:プラ脚 |
人数 | - |
カラー | チャコールグレー、ブルー、グリーン、ブラウン |
セルタン『JOUIR Mサイズ カバーリングフロアマット付きソファ』
















出典:Amazon
サイズ | 幅200×奥行76×高さ34.5cm |
---|---|
材質 | ウレタン |
人数 | - |
カラー | 食パン、デニム調インディコブルー、デニム調アッシュグレー、テクノベージュ、テクノブラウン、ダリアンベージュ、ほか |
ぼん家具『ローソファー』
















出典:Amazon
サイズ | 幅178×奥行78×高さ50cm |
---|---|
材質 | 構造部材:天然木、張り材:ポリエステル100%、クッション材:鋼製バネ、鋼、ウレタンフォーム、ウェービングベルト、シリコンフィル |
人数 | 2人用 |
カラー | グレー、ブラウン、ベージュ、ライトグレー |
この記事ではリフォーム設計プランナーのHARUさんがおすすめする、ローソファーTOP10をランキングで発表します。おしゃれでコスパの高いニトリはランクインなるか!? 果たして1位はどのメーカーなのか!? 気になる方は、ランキングTOP10を今すぐチェック! 記事後半には、Amazonや楽天、ヤ...
ソファーベットのおすすめ4選 快適に睡眠できる!
ベッドにもなる「ソファーベッド」は1台2役のすぐれものです。ここでは快適な寝心地のソファーベッドのおすすめをご紹介します。
アイリスオーヤマ『KOLME 3WAY折り畳みソファーベッド』

出典:Amazon
サイズ | 幅約90×奥行約66~120×高さ約55cm |
---|---|
材質 | 表地:ポリエステル100%、裏地:ポリエステル100%、中材:スチールパイプ、ウレタンフォーム、ウレタンチップ |
人数 | 2人 |
カラー | ブラウン、ベージュ、ネイビー、グリーン |
山善(YAMAZEN)『ソファーベッド』


















出典:Amazon
サイズ | 幅88×奥行85×高さ82cm |
---|---|
材質 | フレーム:スチール(エポキシ樹脂塗装)、マット部:ウレタンフォーム |
人数 | 1人 |
カラー | ベージュ、ダークブラウン、ネイビー、グリーン、オレンジ、ラズベリー |
東谷『LSS-29BE』






















出典:Amazon
サイズ | 幅60×奥行66~197×高さ55cm |
---|---|
材質 | スチール、ポリエステル |
人数 | 1人 |
カラー | ベージュ、グレー、デニム調 |
アキレス『ソファーベッド 90cm幅』












出典:Amazon
サイズ | 幅約90×奥行72×高さ52cm |
---|---|
材質 | 部材:スチールパイプ、クッション材:ウレタンフォーム、ポリエステル綿、レザー調:合成皮革、ポリエステル100%、スエード調:ポリ |
人数 | 1人 |
カラー | レザー調ブラック、レザー調アイボリー、レザー調ピンク、スエード調ブラウン、スエード調アイボリー、スエード調ピンク |
インテリアコーディネーターの吉田みさこさんへの取材をもとに、2020年版ソファーベッド22選をご紹介します。ひとり暮らしの方やファミリーにも役立つソファーベッドをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
機能別のおすすめソファ6選
ここからは、快適機能や便利機能の備わったソファのおすすめを紹介していきます。
エア・リゾーム インテリア『ソファーベッド』 収納付きソファ






出典:楽天市場
サイズ | 幅196×奥行き81×高さ72cm |
---|---|
材質 | 構造部材:鋼製バネ、クッション材:ウレタンフォーム、張地:ポリエステル100%、脚部:天然木 |
人数 | 3人用 |
カラー | ブルー、ブラック、ライトブラウン、ダークブラウン |
住生活ジャーナリストである藤原千秋さんと編集部が、収納付きソファの選び方、おすすめ15選をご紹介します。ソファの下に収納が付いている収納付きソファは、お部屋に収納スペースがあまりない方におすすめのアイテム。また、収納だけでなくベッドになるタイプもあり、ひとり暮らしでソファやベッド、収納をコンパ...
タンスのゲン『電動 リクライニングチェア 3人掛け』 リクライングソファ








出典:Amazon
サイズ | 幅202×奥行99×高さ91×座面高49cm |
---|---|
材質 | PUレザー |
人数 | 3人用 |
カラー | ブラック、レッド、ホワイト、ブラウン |
整理収納アドバイザー・鈴木久美子さんに、リクライニングソファの選び方とおすすめの商品を教えてもらいました。お部屋でくつろぎたいときにあるとうれしいソファ。なかでもリクライニングソファは、背もたれなどを動かすことができるので、そのときの気分にあったくつろぎ方ができます。
SIEVE(シーヴ)『ブラケット ソファ』 カバーリングソファ


















出典:Amazon
サイズ | 幅146×奥行74×高さ72cm |
---|---|
材質 | ファブリック(ポリエステル100%)、ウレタンフォーム、ウェービングテープ、アッシュ材(ウレタン塗装) |
人数 | 2人用 |
カラー | グレーブルー・グリーン・マスタード・ネイビー |
カバーの着脱、模様替えが簡単、いつでも清潔感をキープできるのが魅力のカバーリングソファ。小さな子どもや、ペットがいる家庭にもピッタリの商品です。この記事では、住生活ジャーナリストの藤原千秋さんと編集部がカバーリングソファの選び方をご紹介。おすすめのカバーリングソファもあわせてご紹介します。
Luce(ルーチェ)『ハイバックリクライニング木肘ソファ』 ハイバックソファ

出典:楽天市場
サイズ | 幅180×奥行き88-108×高さ80-90cm |
---|---|
材質 | 表地:ポリエステル、中材:ウレタン、フレーム:鋼鉄フレーム、脚:天然木(カバ材) |
人数 | 3人用 |
カラー | グレー |
ソファは自宅でのリラックスアイテムに欠かせないアイテムです。実はソファにもさまざまな種類のものがあり、全部で10種類以上にも分類できます。なかでも、特に高い人気を集めているのがハイバックソファです。そんなハイバックソファですが、実際に買うとなるとどれを選べばいいのか迷うものです。ハイバックソフ...
Yogibo『Yogibo Max』 ビーズソファ


















出典:Amazon
サイズ | 幅約65×奥行約65×高さ約170cm |
---|---|
材質 | カバー:コットン 31%、ポリエステル58%、ポリウレタン11%、充填材:EPS(発泡スチロール)ビーズ |
人数 | - |
カラー | レッド、ワインレッド、オレンジ、ピンク、キャメル、ライムグリーン、グリーン、アクアブルー、ネイビーブルー、パープル、ほか |
フレックス販売『キューブL アースカラー PCM-6512T』 ビーズソファ




















出典:Amazon
サイズ | 幅65×奥行65×高さ43cm |
---|---|
材質 | カバー:コットン31%、ポリエステル58%、ポリウレタン11%、充填材:EPS(発泡スチロール)ビーズ |
人数 | - |
カラー | グリーン、スウェットダークグレー、スウェットライトグレー、デニムネイビー、ネイビー、ヒッコリーグレー、ブラウン、ほか |
「ソファ」のおすすめ商品の比較一覧表
「人をダメにするソファ」と呼ばれ、人気を博しているビーズクッション。身体を預けてリラックスできるため、家にあるととても重宝されますよね。一度座ったら、その気持ちよさに立ちあがれなくなってしまうかも。ここでは、整理収納アドバイザーの小林尚子さんにお話をうかがい、ビーズクッションの選び方やおすすめ...
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ソファの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのソファの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
買い替え時の引き取りなど処分方法 いらないソファはどうすればいい?
大型家具であるソファは、購入するときも大変ですが、処分するときは購入するときとはまた違った大変さがあります。ソファの処分方法にはいくつかありますので、簡単にご紹介しておきます。
【自治体に粗大ごみとして出す】
自治体に粗大ごみとして出す方が一般的には多いでしょう。回収料金も公正で安心確実なところが一番のメリットでしょう。自治体ごとにルールが少しずつ違うので正確には確認が必要です。自治体への料金確認、回収日の予約が主な作業です。
【リサイクルショップへ出す】
リサイクルショップへ持ち込まずとも出張査定をしてくれるショップもあります。電話一本で査定・買い取りまでしてくれる手軽さがメリットです。ただし、買い取り価格は、ショップごとバラバラですので査定価格に差がでることがあります。また商品の程度によって買取不可となる場合もあるので覚えておきましょう。一括査定ができるサイトなどもありますよ。
【廃品回収業者に出す】
リサイクルで引き取ってくれない商品などでも引き取ってもらえる可能性があるのが廃品回収業者です。搬出当を自分でやらなければいけない自治体の回収と違い、搬出作業などは業者がやってくれること、再販売できないソファでも引き取るので、値段はそれなりに高くなりますので、かならず事前に料金を確認するようにしましょう。
【リユースとして出す】
自治体やNPOなど各種団体で行っているリユース事業に出す方法もあります。再利用なので、エコの面でもよい方法です。持ち出しの費用は基本発生しませんが、回収場所には自分で持ち込まなければいけないのが一般的です。
自分にあった方法を検討してみましょう。
ルームコーディネーターからのアドバイス!
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
口コミや評判をチェックすることも大切
部屋に対してかなり大きな面積を占めることになるソファ。できれば気に入ったものを長く使いたいですよね。
可能であれば、表面生地に触れて肌触りを確認したり、実際に座って座り心地を試したりした方が失敗なく選ぶことができます。それが難しければ、不特定多数の人が投稿しているレビューをしっかりと読み、多くの人から広く満足度が得られているものを選びましょう。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
※2020/11/25 コンテンツを追加更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
「クラシング」代表。 Web上総フォロワー17万人のインフルエンサーとして活動する傍ら、整理収納コンサルタントなど数々の資格を保有し全国で活動中。「NHKあさイチ」「教えてもらう前と後」などのメディア出演多数、書籍5冊を出版、掲載誌は120冊を超える。 執筆、講演、ショップ経営、インテリアスタイリングなども幅広く行う。2人の子供はすでに独立し現在は夫と2人暮らし。小学生の孫を含め5人の孫がいる。 最新刊 『自分に心地よい小さな暮らしごと』2020年9月2日発売 (主婦の友社)